2025年7月27日日曜日

テレビ三昧の一日

 今日はPowerpointでハガキ形式で暑中見舞いを書いて、それをPDFに落とし、LINEが繋がる方の中の特別な方(?)にお送りしました

ある方のご返事の中には、暑いからビデオでも見て過ごしたら良いとお気遣いをただいた

それを守ったと言っても良いかもしれない

今日はテレビ三昧の一日となった

今日も日中の気温は35℃を超え、家の中も30℃に近い気温となっていた

14時から楽しみにしていた布施明の60周年コンサートツアー放送を見た

独りよがりのがっかりな内容であったが2時間近くも見てしまった

その後、口直しに森山良子の2021年ツアーライブの「Ale Ale Ale」をYouTubeで見た

ツアーライブならこのように見せる聞かせる演出もなくっちゃ駄目だょ

その後は大相撲である

今場所は特に面白かった

愛知国際アリーナを初めて使った名古屋場所は熱戦が続いき、平幕が活躍し、千秋楽まで大いに沸かせた

18時からの笑点はバスをし、たまたまだったがBSテレ東にチャンネルが合ったところ、「孤独のグルメ」の再放送と思われるのが流れていた

それが、右上表示に「郡山のドライブイン」(※)とあるではないか

俳優松重豊がおいしく食べる姿を最後まで見た

ここに行ってみたくなって、Googleマップに入れてみた

我が家から35分と出た

このドライブインのことを妻に話したら知っていた

288旧道を走っていた頃、そこは通っているから、私も知っているはずだみたいなことを言っていた

そう言われる、うっすらと記憶の中にあるような気になってきた

夕食後は、20時からスコットランド女子オープンの最終日を観戦した

この試合、先頭グループに日本人選手の姿はない

さすがに、10時になったら揺り椅子でこっくりさんとなっていた

テレビ三昧の一日が終わった

※:福島県のドライブインでは、他にNHKの番組「ドキュメント72時間」で二本松の24時間ドライブインが紹介されていた

ここも行ってみたいと思って見ていたが、まだ行ってない

ドライブインには思い入れがある

若い頃、東北仙台の南の工場立ち上げメンバーとして3年間、派遣社員として勤めた

仲間と多くは夜中に、腹をすかせ、私が運転する5人乗りのSSSに6人が乗り、仙台近くの国道4号線の24時間ドライブインによく通った

ドライブインの食事は安くてボリームがあり美味しかったと記憶している

ドライブインと聞いただけで心が動く

ドキュメント72時間では、ドライブインを「昭和の産物」と言っていたが、そう言われると何故か寂しい気がする

夜行スキーバスでもドライブインには必ず寄った

こんな話し、やっぱり「昭和の産物」かぁ?!

濃く!多く!安く!24時間!

0 件のコメント:

コメントを投稿