2016年9月30日金曜日

150M

苦手だったクロールで150m泳げるようになった!
休みながらだけど

5mしか泳げなかったんだから、かなりの進歩といえるのではないかと・・・・

25m泳げるなら、初級から中級に移れるとのことで、コーチの提案で、次回から中級クロールのスクールに入ることになった
いつでも戻れるように、初級クロールのスクールにも通うつもりだ
それもありだそうだ!

何だか、ゆっくり泳ぐコツが少しわかってきたような気がしてきている

2016年9月29日木曜日

446番

昨日、肩の定期診察に行ってきた
肩は、医者に泣き言を言っても、責めても良くならない思いは変わないので明るく振舞った
肩の筋の痛みは、三角筋の下に幾本かの筋(実際には膜と言っていた) があり、それがある動きによって、骨と擦れているのではないかとの見解を医師は示した
私からは、3日ほど前から再開している自主リハビリ運動が痛みの防止には良い方向に働いているようだと話した
では、
ということで、
療法士によるリハビリも再開することになった
診察後、リハビリ診療となった
新しい療法士がついた
その療法士、肩ではなく、私の前腕の肘の内側を親指でしばらく強く押した
ここが開いている(?)そうだ
その後、私の固い手首を反らすこともしばらく続けた
これで何と165度までしか上がらなかった肩が、180度まで上がった
肩の違和感も少ない
この療法師、今回一度も私の肩には触ってない
診療をしたのは前腕と手首だ
この療法師を信じ、しばらく通ってみることにした

表題の446番だが、私の診察番号は350番であった
私の診察前に、やけにガタイが良い男(診察番号446番)が私の担当医である診察室に入った
どこかで見た顔だとは思ったが、すぐにはわからなかった
診察室から出てきたところでわかった
このガタイが良い446番、福島ホープス監督の岩村明憲氏であった
私の担当医でもあるスポーツドクターと岩村氏は診察室の中でゲラ・ゲラと笑っていた
私が今回、診察室で明るく振舞ったのもこのことが少し関係している

エベレストトレッキング装備追加

MP3プレーヤーをトレッキングの装備として追加した

長~いこと、私は眠りに就くとき、音楽を聴きながら眠りに入っていることが多い
で、
長いトレッキング期間中も、良い睡眠を得るためには、お気に入りの音楽が入ったポータブルプレーヤーが必要となる
iPodやスマホではダメなんだ
トレッキング中は充電が当てにならないし、モバイルバッテリーは重い!

そこで、
乾電池仕様のプレーヤーが必要となる
15年ほど前に使っていた乾電池仕様のSDカードを使ったMP3プレーヤーをやっと倉庫の中から探し出した
こいつ、電源は入るが動かない
現在、この電池駆動のプレーヤーは中古も新品もなかなか安くて良いものが市場にない!
やっと探し出したのが、この「オーム電機のDAP-030Z」、MP3,WMA 連続10時間再生、4Gのフラッシュメモリーのプレーヤーである(単4×1駆動)
オーム電機、あまり聞きなれない日本メーカーであるが、ホームセンターに行くとこのオーム電機製のLEDランプが安く売られている
中国製よりは良いだろうと考え購入した
これで、最低でも22日間かかるトレッキング期間の睡眠音楽をカバーしよう

【追記】 中国製だった!昔の日本もこうだったんだろう・・・・

2016年9月27日火曜日

女心と秋の空

あれほどどの気象予報士も「一週間は青空は望めない」と解説していたのに、
今日は快晴だょ!
太平洋高気圧と停滞前線との関係は予測が難しいんだろう
秋雨前線はどこにいる?
北の高気圧に押され、南に下がったのか?
それとも太平洋高気圧の勢力が勝り、北に上がったのか?
とにかく日射しはありがたい!
トイレットペーパーまで湿っているからね

2016年9月26日月曜日

逆療法?

ジムのトレーニング開始前と開始後のストレッチでは右肩はかばうようにしてきた

テニスも、ゴルフも、パドルテニスも再開しているし、スイミングも始めた
こんなに動いているのだから
とのことで、
覚えてきた肩のリハビリ運動は3ヶ月間やらないできた
前述の通り、ジムでのストレッチでも右肩は大きくは動かさないできた

医者をせめても
直らない

スポーツでの動きと、リハビリでの動きは違う
(いまさらなんだけど・・・・)
昨日から肩のリハビリ運動を再開した
ジムでのストレッチの際も、右肩も無理はしないが“伸ばすよう・上げるように・広げるように”している
クロールでも、左腕だけでなく右手も先の水をつかまえるような気持ちで腕も肩も伸ばすようにしている
逆療法とは言えないかもしれないが、
固まってきている肩が痛みの原因かもしれないと考え、前述の通り、動かすようにした
肩の回転角は3ヶ月前と変わらず、現在も160度位だろう
180度まで上がるようにしよう
急な動きは危ない、ゆっくりな動きで・・・・・

昨日は晴れたが

昨日は晴れて、私は靴を3足洗った
家内は先日使った客用の布団を干した

ジムでのトレーニングを終えて外に出たら、ムッとする暑さであった
暑さが戻ってきた
昨日は、Tシャツ、短パンで過ごすことができた
一昨日までは18℃以下で、灯油ストーブを焚いていたというのに・・・・

左の写真、市道が苔むしている
この長雨が原因であることは間違いない!
もう、今日は明け方から雨ふりだ
この先の天気予報を確認したところ、雨か曇りの天気が続く
また、 一週間、太陽は顔を出さないようだ・・・・

2016年9月24日土曜日

三角筋下の痛みⅡ

肩の痛み(三角筋下の痛み)は今朝になって薄れてきてはいる
今回はいつものようではない肩の痛みなので、秋分の日明けの金曜日、大病院様に行ってみようかとも思っていたのだが、担当医は週一でいないので、3時間ほど待った末、代わりの医師に適当なことを言われて返されるような気がして行かなかった

痛みの発生個所を探ってみると、
痛みの発生個所は二ヶ所あることに気付いた

一ヶ所は、三角筋下の筋が何かの突起状の上を越える点(この状態が起きると激痛が走る)
二ヶ所目は、どうもいつもヒヤルロン酸の注射を打っている点である
ここは指で押すと痛い
鏡でこの箇所をよく見てみると、注射針を打った痕が残っている
ここの痛みの原因は、注射そのものではないのかという気もしてきた
(若いころ、肩への筋肉注射で右肩が動かせなくなったことを思い出した)

医者を信じてよいものなのか本当に不安になっている

近頃の雨続きの天気と同じで、この肩の痛みも「もう、うんざり!」なのである

2016年9月23日金曜日

えきねっと

時間はいくらでもある年金・田舎暮らし
しかし、金は少ない
で、
従来は、東京などに出るには、時間はかかるが安い高速バスを私は利用していた
決まったネパールエベレストトレッキングの説明会が近々東京で開かれる
多分日帰りとなるだろう
高速バスはチョット辛い
夜行高速バスを使ったこともあるが、これは二度と使いたくない。とても辛い

新幹線には安いチケットはないのだろうか?
チョット調べて
ヒットしたのが、
JR東日本の「えきねっと」
会員登録をして、
これでチケットを予約してみた
35%OFFで予約が取れた
このチケット、乗り遅れたらおしまいだそうだが、
現役中、毎月、数多くの出張をこなしていた私だが、新幹線にも飛行機にも乗り遅れた記憶はない
これはお得だ!

もう、うんざり

雨、雨、雨
もううんざりだね
台風、台風、秋雨前線、台風、秋雨前線
青空や太陽はどこに行ってしまったのか、忘れそうになっている
朝、目覚めた時にザア~・ザア~降っていると気分は沈みがちになる

洗濯物は乾かず、家内はめったに使うことがない洗濯機の乾燥機能を使って洗濯物を乾かし、
それだけではスッキリしないのか、Tシャツにもアイロンをかけている

農作業にも影響が、
畑はビショ・ビショで土は乾かない
農作業にも出られず、畑の維持・管理ができない
雨続きのせいなのか、蚊がすごい

2016年9月22日木曜日

三角筋下の痛み

昨日、夕食をとっていた時、箸を少し動かしただけで、右肩に激痛が走った
幾度も経験している痛みだ
肩を押さえ、しばらくじっとしていれば、この痛みは薄れて行く
しかし、
昨夜の痛みは違っていた
痛みは薄れず、もうよいかと思い、箸を取り腕を動かすと肩にまた激痛が走る
肩というより、いつもの通り三角筋の下に痛みの発生個所はある
昨夜はとうとう右手で箸を使うことはできなかった
水曜日はパドルテニスの練習日だが、昨夜の練習は休んだ

ベットに入っても右腕を動かすと痛みが走り、体の左を下にしては寝られなかった
(左を下にしていると右腕が上になり、寝ていると自然と右腕が落ちる。この時に痛みが走る)

今朝になっても右腕を小さく動かすと痛みが走るのは変わらなかった
これほど長くこの痛みが続いたことはなく、今までとは違っている
今も右手ではマウスは使えず、キーボードも左手だけで打っている
コーヒーカップも箸も右手では持てない

今朝は、(大病院様)に駆け込みたいところであるが、今日はお彼岸の中日で休みで、電話も受け付けない
右肩腱板断裂が昨年の9月21日、あれから1年が過ぎた
手術をして、 リハビリも頑張ってきた
だが、痛みは残ったままだ
6ヶ月で完治するはずだったが、まだ通院している

不思議なことに、ゴルフのスイングやテニスラケットを振るような「大きな動き」ではこの痛みは起きない
箸を使ったり、持ったコーヒーカップを置いたり、パソコンマウスを使っていた手をキーボードに戻したりする「小さな動き」の時にこの痛みは起きる
痛みの発生個所もピンポイントでわかっている
なのに、
何故、肩の権威であるはずの担当医は、私のこの痛みがわからないのか、長いこと私は理解と痛みに苦しでいる
この時々現れる激痛はもう半年も続いている
ヒヤルロン酸を打ち続けているだけでは治らないと思う

2016年9月20日火曜日

ストーブ点けた

寒い!

室温は18℃
寒い
で、
灯油ストーブを点けた
臭い!

この寒さは、台風16号が北の寒気を引き入れているためと思われる

2016年9月16日金曜日

ビニールひも草鞋づくり(自己流手順)

 草鞋づくり自己流手順
1.縦ひもを用意する
 太さ5mmのビニールひもを使う
 縦ひもの長さは二尋(1.8m×2=3.6m)少し長い感じはするが、短くては使い物にならず良しとする
 切り端はばらけないようにセロテープで止める
2.横ひもを用意する
 同じく、太さ5mmのビニールひもを使う(太さ8mmひもだともっと厚みが出て良いような気もする)
 横ひもの長さはに五尋(1.8m×5=9.0m)
 同じく、切り端はばらけないようにセロテープで止める
①縦ひもの中央と36cmの位置にマジックペンで印をつける
 中央は横ひものスタート位置、36cm位置は草鞋の長さになる(私の足のサイズは27cm)
②縦ひもをこの様に配置する
③36cm位置を足の指で挟む
④横ひものスタート(縛るのではなく絡める)
⑤横ひもの巻はじめ
⑥巻はじめ3回4回程度は中央三本を一体でガッチリと巻く
⑦段々と広げて行く(きれいに編むためには、折り返し点を指でしっかり押さえておくと良い)
⑧ときどき絞る
⑨乳(緒を通す穴をチチというらしい)を作る(私の場合24回編んだところで乳を作った)
⑩乳は縛るのではなく、強く一回しただけで編みに入る(最初の二足目までは縛っていたが縛る必要はないと思う)
⑪踵近くの乳を作る(私の場合、最初の乳から12回編んだところで作った)
 土踏まず部分は少し細く編み上げた
⑫かえし(後ろの二つの輪の部分)部分の作り(ただグルグル巻きで縛っても良いようだが美しくないので段々と細く組み上げた)
 かかと部分は土踏まず部分よりも少し広く編み上げた
⑬横ひもの止め(草鞋の裏に結び目ができる様にした。結んだ後のひも端は少し編み込んだ)
⑭横ひものスタート位置の端しが残っている
⑮横ひものスタート位置の端しもほどけないように編み込んでからカットした
⑯完成
このビニールひも草鞋は今度の沢登り山行に使う予定
4足編んだ

2016年9月15日木曜日

十五夜

今夜は中秋の名月
だが、
薄い雲に隠れて、ぼんやり満月

秋の作物としての「お団子」と我が家の庭で実った「栗の実」を家内が飾った

二人でお団子はおいしくいただいた


【注】
ハルは月を愛でているのではなく、目の前のお団子が気になっているのだと思う

プリンター故障

5年ほど使い続けてきたインクジェットプリンターが印刷中に突然壊れた
「プリンターヘッドの種類が違います」と言われても、プリンターヘッドを替えたわけではないので・・・・・・

このプリンター、何度か壊れてきたが、その都度何とか修理・復旧して使ってきた
今回も何とか直らないかと、プリンターヘッドを外して、お湯で流し洗いをして、ヘッドをエアーで吹いてから乾かした
正しく装着してみたが、
ダメなようだ
同じサポート情報が表示される

ネットで調べてみると、専用洗浄液でヘッドを洗っている方だがいるようだが、専用洗浄液を買い求めるのも面倒だ
メーカーのサポートによると、修理が必要であるとのことだが、
修理に出すよりも新品を買った方が安いのはインクジェットプリンターの常だ
もっとすごいのは、純正インクを買うよりも、新品プリンターを買った方が安いことだ
頭は修理するべきと考えているが、財布は新品を買えと言っている

2016年9月14日水曜日

わが家の栗

秋ですねぇ~
ついこの間まで、30℃越えで暑い暑いと言っていた

25℃を下回る気温となった
陽も短くなった
そして
我が家の庭の栗も実った
大きさはバラバラだけど、

この週末、息子が来るようだし、
古い山仲間も福島の山を登りに遊びに来るようだし、
エベレストトレッキングパートナーも我が家に来る

わが家の栗は、歓迎の「栗ごはん」になるようだ

段々うまくなってきた

草鞋づくり
段々と巧くなってきた

上が最初の試作品
下が3足目の製作品
ビニール紐も5mmと少し細くした

2016年9月11日日曜日

わらじ

昨日、古い山の友人から電話があった
福島の山に4人で来るそうだ

エペレストレッキングのトレーニングに丁度よさそうだと考え、エペレストトレッキングの相棒も誘って同行することにした

ナメが続く沢登りのようだ
古い山の友人たちはクライミングシューズを使うとのことだ
私もクライミングシューズは持ってはいるが、 つま先を曲げて履くタイプのシューズでとても沢を遡行するには痛くて歩けないだろう
渓流シューズが良いのだろうけど、私は持ってないし使用経験もない
私の使用経験といえば、地下足袋に草鞋だ

草鞋を売っているところを探したがどこにもない
ネットに載ってはいるが、イベント、祭事に使用するものらしく、強度に不安がある

無いのなら、作ろうと考えた
ネットにあった作り方を手本にしてビニル紐で作ってみた
1号試作としてはまあまあの出来だ
しかし、リングの位置が後方過ぎた
また、きつく編みすぎたせいか草鞋の幅が狭いような気がする

縦紐の長さは、二尋、編み紐の長さは六尋で編んでみた
編み終わってみると、編み紐は余った
ゆったり編めば六尋の長さが必要となるのかもしれない
これを作って沢に入ろう

2016年9月7日水曜日

何にでも興味を示し、飽きっぽい

昨夜、NHKのラジオ深夜便を聴いていたら、林真理子が言っていた
自分は、「なんにでも興味を持ち、そして飽きぽい」性格だそうだ
ココ・シャネルも同じような言葉を残しているそうだ

実は私もそのようだ
レコードプレーヤーの新しい針を仕入れたことから、在庫しているレコードを片っ端からかけてみた
そして気づいた
ジャズは勿論ある、そしてクラシックもある
そして、19歳のときに夢中になった森山良子のレコードはかなりある

今、レコードプレーヤーにかかっているのは、吉田卓郎だ
スクリーンミュージックもあり、ヨーデルもある
驚いたことに松尾和子まであった
そして日本民謡も好きだからある

色々なジャンルに興味を持ち、そしてそれは長くは続かず、飽きぽい訳だ

趣味も色々とやって来た
スポーツでいえば、バスケットボール、バレーボール、スキー、テニス、アーチェリーなどなど
ロンドンオリンピックの愛ちゃんや石川佳純を観て卓球も始めたが、一年と続かなかった
スポーツといえるかどうかはわからないが、四季を通じた登山歴だけは長い

「趣味も多彩」というとチョットかっこよいが、私は、そうではなくただ「惚れっぽい」だけだと思う
まあ、性格だからよいことにしよう!仕方ないし

2016年9月5日月曜日

肩の痛み

まだ、月に一度か二度のペースで肩の治療(大病院)に通っている
痛めた右肩は今も180度には上がらない(リハビリをさぼっているわけではない)

大きな動き、
例えば、テニスのスイングであったり、ゴルフのスイングであったり、ノコギリを使ったりとか、玄能を使ったり、クロールで泳いでも現在は手術をした肩に激痛が走ることはない
だが、
小さな動き、
例えば、常にではないが、右手で使っていたPCのマウスを放し、その右手を左のキーボウドに移す時、ほぼ水平に30cmほど動かしただけで、また、食卓の上での右手で持った箸を右から左に少し動かしただけで肩にズキンと激しい痛みが走る
この痛みを発すると右肩を左手で抑えたまま私はしばらく動けない。痛くて !

5月ごろからこの症状は顕著になり、今も続いている
当然、担当医には痛みの箇所はピンポイントで、どのような時にどのような痛みを発するかも説明してきたが、肩の権威である医師も私の症状は理解できていないようで、今もヒヤルロン酸の注射処置で治療は終わっている

(別な話しではない)
一週間ほど前になるが、レコードプレーヤーをつないでいる私の30年物の大事なアンプが故障してしまい、今日、中古で購入したアンプと入れ替えた
この時、右肘を曲げた状態で、右腕を右脇から左方向(胸の前)へと少し動かした(重いアンプを持っていたわけではない)
この時、肩の直下、三角筋の下の割りと細い肩から肘方向へ伸びている筋が何かの突起状の上に乗った!
痛かったが、私はその状態のまま腕の動きを止めた
左指でその箇所である右肩を触ってみると、乗った状態の筋が「ここにある」と指先で感じ取れる
今までも痛みが走った時、筋が何かを越えている感じはあった
そのことは医師にも説明してきたのだが、今日のように筋が何かの突起状の上に乗ったままで止まったのは初めてのことである
三角筋の下で、割りと細い縦に伸びる筋が何かの突起状の上に乗ったままになっている
その状態から腕を左に少し動かした
突起に乗っていた筋はその突起状のところから音を発し(そう感じ)て右方向(背中方向)に落ちた
しかし、筋が突起状のところを左から右に越えたのか、
はたまた、筋が突起状のところを右から乗り、そして右に戻って落ちたのかはわからない

こんなにはっきりしている状態があるのに、そしてエコーでも見ているのに、肩と肘の権威である私の担当医はなぜこの私がうったえている症状と原因がわからないだろうか
このことに対して私はとても不思議に感じ、不思議に思えるのである
本症状・私を悩まし続けているこの激痛は、切って繋いだ腱板に問題があるのではなく、3月2日、医師の目の前で切れた上腕二頭筋長頭腱の付け根付近に問題があるのではないかと私には思えるのである

患者として、医者は信頼すべき存在ではあるが、信用しきってはいけない存在でもある
→これは私が経験から得た持論である

新品レコード針

10日ほど前、オークションでTechnics 270Cの針なしカートリッジ・シェルを格安500円で落札した
送料120円
そして、交換針のNational/Technics EPS-270SDを仕入れることにした
最初にAmazonを当たってみたところ送料無料で3,775円!
Yahooショップやヨドバシでは、税別で3,000円くらいだったと思う
最近、アマゾンは高いように感じている

オークションを当たってみた
あった!
競合もなく、新品のEPS-270SDを送料込みの2,880円で落札した
大分安いように思う
本当は楕円針のEPS-270EDが欲しかったのだが、高いのであきらめた

本日その交換針が届いた
早速500円のTechnics 270Cに取り付けて、ビル・エバンスのLPでその音色を確かめてみた
結構迫力ある音色が響いてきた
ストレートすぎる感はあるが悪くない!

しばらくこの針でレコードの音色を楽しもう

シェルの上の物は金属ワッシャー。軽いシェルでは私の古いレコードプレーヤーではバランスが取れないのでウエイト代わりに張り付けてある。見かけは悪いが、針圧はきちんと管理できている

頭皮の吹き出物

この春ごろからだと思うが、頭のてっぺん付近にシャンプー時、指に触るものができた
「引掻いてはかさぶた」を繰り返していた

夏になってその吹き出物はふたつになり、三つになり四つになりと増えて行った
これはまずいと感じるようになり、ネットで調べてみた
「頭皮ニキビ」のようだ

原因は色々あるようだ
私の場合、整髪剤は使っていないのでこれではない
紫外線も悪いようで、外作業中、ねじり鉢巻きだけで作業をすることがあり、これは該当する
洗い過ぎもよくないようだ
夏場の作業では汗だくになるので、日に3度もシャワーを浴びることがあり、その都度軽くではあるがシャンプーもしていた
ジムに通っては汗だくになるのでシャンプーしていた
シャンプーそのものにも原因があるようだ
合成界面活性剤を使用した石油系シャンプーは洗浄力が強すぎるようだ
セブンイレブンの安いシャンプーから柿渋エキス配合の少し高い薬用スカルプシャンプーに替えててみた
このシャンプーを使い始めて一週間が経過した
治った!かどうかはまだ判らないが、吹き出物は消えた

シャンプー剤ばかりではないかもしれない
外作業中には頭皮を保護するようにしたし、髪(?)を洗う際にはすぐシャンプーするのではなく、38度位の湯で少し長めにシャワーするようにしている
日に何度もシャンプーすることも止めた
これで頭の中をいじくる(w)必要もなくなった

2016年9月4日日曜日

やっと仕上がった

井戸のポンプ小屋、やっと仕上がった

7月18日から、休みやすみ作業をして
2ヶ月近くかかってしまった

仕上がりはまずまずの納得
垂木は余っていたいんごの杭を流用
外壁は杉の野地板を流用して鎧張り
扉は山の師匠からもらったヒノキの薄板を使いここも鎧張りとした


材料はほぼ在庫品であったが、
断熱材のスタイロホーム40mmが一番高かった
1640円×3枚

2016年9月2日金曜日

電源プラグの修理

万能木工機の動作状態がおかしい
調べてみたら、電源プラグが私と同じで老化している
私のパーツは新しいものと交換というわけにはいかないが、電源プラグなら安いものだ
ホームセンターで入手したものと交換した

ボロ・ボロだった
危ないくらいに劣化していた

私は道具フェチと言われているらしいが、道具なしには修理はできない

工具に興味を示す人が少なくなったような気がする
特に若い男子
それで良いような気はしない、私は

2016年9月1日木曜日

金の使い道、違うンジャナィ


国道の両脇の法面を5メートルほど草を刈っている
作業現場には、「除染作業中」の黄色の看板が立っている
国道の除染作業を距離的にも期間的にも延々と続けている

この草刈り作業、 刈払機と人手によるものだけではなく、最近は大型のバリカンのような特殊重機も出動している

私にはこの除染という草刈り作業、 茶番にしか見えない

この刈った草や木の枝は黒いフレコンバックに詰め込んでいる
そしてこの黒いフレコンバックは「放射性廃棄物」と名前を変え、今も行き場を失っている

草刈りを経験した人ならわかるが、きれいに刈った場所は一ヶ月もしないでまた草ボウ・ボウになる

法面の刈取り面5mは除染対象だが、その上の6m、7m、10m、30m、そしてその上の林や森、そしてその先の山は除染対象にはならない

ほとんど人が通らない歩道を高圧洗浄機で洗っている
洗浄水は吸い上げ、ドラム缶にため込む
このドラム缶も「放射性廃棄物」となる
雨の日もこの高圧洗浄機による洗浄作業は続けている

馬鹿げてる

事故当時、除染作業員はタイペックス(放射能防護服)を着用し、手袋、靴カバーを付けて顔面もカバーして除染作業をしていた
今や、普通の作業服と普通の長靴で除染作業に従事している
簡単なマスクさえしてない人も目立つ
除染作業者の募集案内の中には、「白い防護服を着る必要はない」とまで書かれている

国道の法面の草刈り作業
その法面は汚染されているのか?
汚染されているのなら、
作業員には防護服を着せる必要があるのではないか(刈った草は熊手集め、 両腕で抱えてフレコンバックに詰め込んでいる)
法面の除染対象は高さ5mでよいのか
ほとんど人は歩いていない歩道を洗う必要はあるのか
私には何とも理解しがたい作業を時間とコストをかけて延々と続けている
本当にこれでよいのか?

私の家の除染も「茶番」としか言いようがなかった
母屋は除染対象ではないということでやらなかった
倉庫とガレージ周辺が除染対象となった
しかし、除染対象の倉庫とガレージ周りのわずか幅1mの土5cmを掘り起こして新しい土と入れ替えて、プレートランマーで叩いて終わりだ
この作業に15人ほどの作業員で2.5日かかった
作業員はどこから来ているかというと、岡山県、広島県、熊本県から来ている人たちであった
現場監督は足が悪い人で、杖をついており、作業には全く参加しない
福島に来る前は造船所で働いていたそうだ
その後、除染後の線量の計測に来た人たちの言動も「茶番」としか言いようがなかった

現在の除染作業員の募集要項をみると草刈り作業員の日当は1万6千円と書かれている
月収は60万円とも書かれていた
今はどうか知らないが、この日当とは別に危険手当の1万円がプラスされていた

金の使い道は違うのではないかと思える
事故当時、原発から30km圏外の自主避難者には何の生活補助、補償もなかった
二重生活は精神的にも経済的にも限界がある
金の使い道、違うンジャナィ