2017年7月31日月曜日

福島石川カントリークラブ閉場

福島県の名門カントリークラブのひとつであった「福島石川カントリークラブ」が本日閉場となった
その最終日である本日、最終組の三つ前の組でプレーをして来た
スタッフは淡々と多くは語らず、いつもと変わらず我々を受け入れ、そして送り出してくれた
それでも、スタッフはうつむき加減で、寂しさは隠しきれないでいた

福島石川カントリークラブ:昭和58年(1978年)9月開場、平成29年(2017年)7月31日閉場

ブルーベリー摘み、2日連続

昨日も土曜日に続けてブルーベリー摘みに行ってきた
昨日の畑は、土曜日の畑よりも成熟度が丁度良く、実も大きかった
2時間掛けて、4kgを収穫した(家内と合わせて8kg)
土曜日に家内と摘み取ったブルーベリーの8kgは、友人などに送った
昨年と同じく、喜びの声が届いた!

2017年7月29日土曜日

ブルーベリー摘み

昨年と同じく今年もブルーベリー摘みに行ってきた
昨夜は、大雨洪水警報が発令され、今朝も降っていたのだが、幸い摘み取り時には雨は止んでいた
家内と二人でそれぞれ4kgぐらい摘んで来た

早速、昨年も喜んでくれた身内や友人に送る準備に入った
本日、クール宅急便で送る

2017年7月28日金曜日

中尺パター

中古の中尺パターを仕入れた
プロギア 2014シルバーブレード ZN mid 05パター
思ったほど長くない
今まで使用してきたパターはほとんどが35インチで、それと比較すると少し長い程度なので、36インチぐらいであろうか
ただ、グリップ部分はかなり長いので、中尺パターの分類に入るのであろう
ヘッドはかなり大きい
パット面はアルミの削りだし、尻はステンレスのようだ
この少し重いヘッドと少し長いシャフトとで、慣性モーメントの向上を図っているようだ
スペックを確認すると30パーセント向上とあるがその数値の根拠はわからない
が、
想像していた通り使いやすい
安定感がある
ロングパットの時はグリップの上を、ショートパットの時はグリップの下を握ってパットするのも良いかもしれない
先に学んだように、グリップエンドはヘソの方向を向けたまま、振り子運動であることを意識してパットしている(フォロースローはチョット微妙)
少しハンドファーストに構えるのはいつものことだ
マット・クーチャーを真似している訳ではない
パターのハンドファーストの傾きに合わせて、体の芯も目標方向に傾けると結果は良いように思える
今月31日で名門福島石川カントリークラブは閉鎖となる
この最終日にプレーを予約してある
このパターはここでデビューとなる

2017年7月27日木曜日

成績は振るわなかったが・・・

今日のコンペ、108人中33位と振るわなかったが、ドラコンを2本中2本、ニアピンを2本中1本をとった
ドラコンはハムなどの詰め合わせ、ニアピンはメロンであった
コンペ参加費は1080円なので元は取れただろう

課題のパッテングは、マット・クーチャーのパットから学んだ我流方式のパッティングを本日実践したのだが、36パットと残念ながら35パットの目標は達成しなかった

2017年7月26日水曜日

マット・クーチャーから学ぶ

第146回全英オープンでは、惜敗のマット・クーチャーであった
ジョーダン・スピースは正に「神ってる!」ショットであり、パットであった
このスピースの逆転プレーには驚いた訳だが、この全英オープンで私の関心を引いたのは別なところにあった
それは、マット・クーチャーのパターであり、パッテングであった
クーチャーは長身を折って長いパターを腕の中に隠すようにしてパットしている
そのパッテング精度は素晴らしいものであった
ベティナルデイのHPより
よく見てみると、長尺なのか中尺なのか長いパターの中間を握りパットしている
グリップエンドは当然ながらアンカリングはせず、両腕の中に隠れているように見える

真似てみた
長尺も中尺も私は持ってはいないので、普段使っている35インチのパターでグリップの最下部まで握りを下げ、姿勢は前屈みに折り、グリップエンドはヘソ方向に向けたまま絨毯パットを行ってみた
これはいい!安定する!
コツはパッテング動作中、グリップエンドをヘソ方向から外さないことのように思われる

クーチャーのパットを調べてみた
クーチャーは44.75インチの長いパターと左腕を一体化(アームロック方式というらしい)し、ハンドファーストで打っているようだ
私がテレビで観たまま真似た方法はクーチャー方式とは違ったようだが、あるアイデアを私に与えてくれた
明日はコンペに参加する
試してみよう

オオハキリバチ

栗の材木置き場に体全体が黒い蜂が飛んでいる
体長は2cm程で結構大きい
近づくと飛び回り、威嚇しているようにもみえ、結構怖い!
観察すると栗材の割れ目にある樹液(固まり)を採取している
今までに見たことがない蜂である
結構大きいし、真っ黒で不気味だし、10匹位は飛んでいる
ネットで調べてみた
「オオハキリバチ」という蜂に間違いないようだ
人を襲うことはないとのことだが、毒針は持っているとのことだ
土台用の栗材の樹液を持って行くだけなら問題ないし、近くにある我が家の日本蜜蜂の巣を襲うこともなさそうなのでそっとしておこう
この蜂、巣作りに樹液が必要なようだ
田舎暮らし、虫との接点は多い!

3日間降り続いた雨は上がり、今日は良い天気となった
風は爽やかで、秋風のようだ!

2017年7月25日火曜日

大雨

九州、秋田、新潟ほどではないが、当地でも3日前から雷混じりの大雨が続いている
バックホウで均したのだが、土木工事で砕石道の上に乗った土砂は完全には取りきれず、ガレージの向こうまで30m、この雨で道はグチャグチャ状態になっている
しかし、雨が来ないとこの状態は改善されないので。しばらく様子を見よう
ダメだと、薄くでも砕石を入れる必要があるかもしれない

ジャガイモの収穫

家内が育てたジャガイモの収穫をチョット手伝った
家内が掘り出したジャガイモをガレージ内に干した(?)だけの手伝い

久しぶりに家内の畑に入った
見事に色々な野菜が育っている
私が毎日口にしているナス、キュウリ、トマトなどの野菜はここ出身だ!

2017年7月23日日曜日

排水工事8日目

雨の中、側溝末端壁の加工と設置を強行した
側溝末端壁の部材は一枚しかないので失敗は許されず、頭の中の施工図をポンチ絵に落としてから加工に入った
施工は思い描いた通りに進み、うまく設置できた
浸透不織布も在庫品があった
コンクリート壁をこの浸透不織布で包むようにして設置した

次の工事は、母屋東側の集水工事だが、11時には雨も強くなってきたので、本日はこれまでとした

2017年7月22日土曜日

排水工事7日目

バックホウとプレートランマを使い整地した
土砂の埋め戻しで道はグチャグチャ状態になっていたが、きれいに整地できた
明日は排水管を側溝に出した所の末端壁の加工と設置がメインの工事になる
今日も突然の雷雨となったが、雨もこれで心配ない

しかし、今日は信じられない暑さであった
リビングルーム室内で30℃もあった
室内においても熱中症対策が必要だ

2017年7月21日金曜日

パット不調!

今日はゴルフに行ってきた
昨日までの土木工事で体はヘト・ヘトで、昨夜は夕食も喉を通らない状態であったので、家内としては「よく行けるね!」といった感じであったようだ
私としても、朝ベッドから起きた時にはチョット疲れているかな!といった感じはあったが、ゴルフの体力は別腹(w)なようだ!
頭の方は人並み以下だが、体力は人並み以上のようだ
これを二つ合わせると=「馬鹿力」となる

今日もとても暑く、ゴルフ場としても熱中症予防に努めるようにとの放送が何度も流されていた
体力が落ちていると、熱中症にかかりやすいそうである
私はまさにそれで、待機の際は日陰に隠れるように注意し、プレー中の水分補給としては、冷やしたハイポトニック(低張性)スポーツドリンクを魔法瓶に入れ、これを1.5リットル飲んだ

今日も大汗!、冷や汗(w)をかきながらも楽しくプレーしてきた
ただ、パットは不調であった
37も叩き、目標の35を越えてしまった
このところ、パットの調子は良く、目標を30に上げようかと考えていたところであった
今日のパットは距離感が最後まで出せなった
ほとんどのパットがショートであった
この不調の傷は浅いように思うが、目標変更は先延ばしとなる

パットは不調でも収穫はあった
本日の同伴競技者とメル友となった(4度ほどご一緒している)
新メル友と今月末で閉じる本ゴルフ場の先のゴルフ場の一人予約についての打ち合わせが整い、8月からの新ゴルフ場での予約も整った
この様につるんでいたのでは、一人予約ゴルフではなくなってしまうが・・・・
まあ~、よしとしよう

明日から土木工事は再開となる

話しは飛ぶ
私の水分補給は多いようだ
冷たい物ならカルピスでもお茶でもコーラでも大きなグラスでゴク・ゴクと軽く飲み干す
ビールはコップ一杯も飲み干せなくなった
家内はそんな飲み方は絶対できないそうだ
ビールは飲み干せるようだ

家内だけでなく、この様な飲み方をする人は少ないように私も思う
本日、ゴルフ場を出てからも喉が乾くのでMIMISTOPに寄り、「カルピス」の乳酸菌PET600mlをほとんど一気に飲み干した
最近発売されたこれがおいしい
セブンイレブンには置いてないので、私はこれを仕入れるためにMIMISTOPに寄る
これが私の最近のお気に入りだ

家に到着後、喉の渇きは収まらないので、冷たいお茶をグラスに2杯、一気に飲み干した
本日、冷たいものを3リットル以上は飲んでいると思う
冷たい物ばかりとると体によくないといわれるが、私は何でもない
勿論、暖かい物も好きで、目覚めたら朝はまずホットコーヒーなしにはいられないし、夕食後は熱いお茶がおいしい!
温かい紅茶も大好きだ!
だからといって、トイレの回数が多いようにも思えない
体重は、このところの工事続きで1.5kg減となっている
私が飲んだ水分はどこに行ってしまったのか・・・・

2017年7月20日木曜日

排水工事6日目

30m掘ってUV100を8本埋設し、側溝へ繋いだ
本日は朝5時に作業を開始し、暮れかかる7時までかかってしまったが、何とか埋め戻しまで終えることかできた
ご近所もあることなので、朝5時にバックホウを動かすことはできないので、玄関前に新設したU字溝の末端加工が終えているので、VU50管と継手を使い集水桝に繋いだ
きれいに処置できた

家内が撮っていた写真を追加

2017年7月19日水曜日

排水工事5日目

継手の45°Yが無かった為、昨日仕入れた90°大曲りYを使いどう施工しようかと今朝はチョット頭を使ってしまった
検討の結果、45°Yを使って施工する予定箇所は後回しとして、今日は細かなところに取り組んだ
U字溝のコンクリート止めやU字溝の末端処理加工を行った
コンクリートが硬化するまでは、何もできないので午前中で作業は終えた

次は、30mの溝掘りになるのだが、この行程は一気に進めなければならないので、天候を見計らい、早朝からバックホウを動かすことになる

資材調達

昨日の作業後、雨水排水工事の次の工程では、継手の「45°Y」が必要で、近くのコメリや中規模ホームセンターで、これを探し回ったのだが、いずれの店も取り扱ってなかった
1時間かけて大型ホームセンターに探しに行った
しかし、ここにも45°Yは取り扱いはなく、代用として「90°大曲りY」を仕入れてきた
頭の中の施工図を少し変更しなければならないが、なんとかなりそうだ
ついでに、給油していくことにした
先日契約(?)したシェルの給油チップとリッター10円割引券を使いリッター112円で給油できた
家内と来ているので、夕食を済ませて帰ることにした
ネットで食事処を探したが、これというところもなく、近くの回転寿司で済ませた
その後、近くのGUをのぞいたところ、大型のトートバッグがかなり値引きされ、990円であったのでこれを購入した
チルホール入れる工具袋が切れてしまっていたので、これは丁度良い
家内は、やはりデスカウントの髪留めを買っていた
大都市(?中都市)に出てくると、財布が軽くなってしまう!

2017年7月17日月曜日

雨水排水工事4日目

ほとんどの場合、頭で考えた工程通りに工事は進まないし、良くて予定の2/3、悪くすると半分も進まなかったということはよくある
しかし、今日の工程は、ほぼ計画通りに進められた
進行度合いも、資材調達から入った一日の工程としては、満足できる進み具合であった
今日は雷雨がなく、邪魔者が来なかったことも進行上は大きかった
着工4日目、早くはないが、遅くもない!
完成まで、早く見積もっても後、4日は必要だろう!

2017年7月16日日曜日

雨水排水工事

台所の床下工事は防水シートの敷き込みが終わり、床板の上張り工程となるのだが、この作業は後回しとして、リビング前の雨水の排水改善に取り組んだ
家の西側の集水桝は低地に直接排水していたが、それも今回の改善対象としており、先にここの工事から入った
資材調達を含め、この工事は今日で3日目になるが、毎日襲ってくる急な雷雨に悩まされている
塩ビ管を入れる場所は60センチメートルほど、集水桝を入れるところは1メートルほど掘っているので雨が一番困る
集水桝を入れるところまで進み、今日からバックホウを出した


※早朝も夕方もセミや小鳥の素晴らしい声(?)を届けてくれている
何とかこのブログに録音を載せたいと思っているのだが、うまい解決策が見つかっていない

2017年7月13日木曜日

お土産

昨年、友人から東北自動車道 安達太良サービスエリア(上り線)で購入して来た「小いわしロール秘伝焼き」と「メロンパン」をいただいた
小いわしロール秘伝焼きはとてもおいしく、一枚目はほとんど家内が食べてしまった
smokyもこの香りがたまらないらしく、何とか袋を開けようと努力していたそうだ
私はメロンパンには、目がない
安達太良サービスエリアのパンがおいしいことは理解している
今朝、おいしくいただいた

2017年7月12日水曜日

肺炎予防接種

正式には「高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種」と言うようだ
70歳になった4月から接種は受けられたのだが、本日になってしまった

接種を受けるには予約が必要であった
何故予約が必要であったのかは、ワクチンを取り寄せる時間的余裕が必要であったらしい
医院だからなのか?

料金は、市の説明書によると8430円のところ、6430円の助成があるので、自己負担は2000円で済むとのことだ
家内は、65歳の時に接種を受けている
私の65歳の時には、案内はなかった
この様な助成制度は無かったのかも知れない

接種後、30分医院に居るようにと言われた
接種後の様子を見届ける必要があるらしい
本日、スポーツなど体を動かす予定があるかと聞かれたので、パドルテニスの練習日であることを告げると、本日は休んでほしいとのことであった
料金を支払うと、接種済証なるものが発行された
また、診察券にも接種済みのシールが貼られた
このシールには5年以上の間隔が目安と記載されており、何か「危険」も感じた!

何か質問はあるかと聞かれ、無いと応えたが、どの様な肺炎予防に効果があるのかと副作用について聞いておけばよかった

プレミアム商品券

昨年は家内が少し購入(?)したようだ
今年は私も申請して購入した
1万円で、1万3千円分の商品券が入っている
表題には「事業再開・帰還促進」と記載されている
このプレミアム商品券の発行目的はこれらしい
家内が言うには、食材の購入だけでも使い切ってしまうそうだ
この商品券、町内、市内でしか使えないが、私にも工事資材を調達する予定があり、特殊部材以外は遠くのホームセンターに安めの資材を探しに行かないでも済みそうなので、利用価値は高い!

次の生活環境改善工事は、リビングルーム前の排水土木工事となる
塩ビ管と集水桝などが必要となる
既に愛車のサンバーバンには、メンテしたルーフキャリアーを取り付けてあるし、入手したプレミアム商品券で資材の調達に走ろう
水準も既に出してある

これも力仕事だ
熱中症には注意し、頑張るぞ!

夕方から雨となった
蜜蜂の様子を見に外に出たら、薄らとだが虹がかかっていた
移住後、我が家から初めて虹を見た

2017年7月11日火曜日

蜜蜂が外に

このところ、巣箱の外に蜜蜂が出て来てしまっている
巣箱の中は「暑い!」のかも知れない
と考えた
正解であったようだ
蜜蜂の師匠に聞いたら
暑いからだ
とのことであった

観察すると、外で涼んでいるヤツもいるが、この暑い中、一生懸命働いている蜜蜂もいる
交代しているのかな?
涼んでいるヤツの中に雄蜂もいた(黒いハチ)

アイス

私の重労働草刈りの労をねぎらうためか、色々なアイスクリームを家内が仕入れてきた
私は、面白そうなのでスイカバーをチョイスした
おいしくいただいたが、思わしくない甘さがいつまでも口の中に残っている
選択ミスであった

暑くても夏はいい!

クワガタ

ガレージにクワガタが入って来た!
「ひかれちゃうょ!」と言ったら
止まった!

草刈り


前回の草刈りから一ヶ月ほど経ってしまった
夏場だと、理想的には二週間おきに、少なくとも三週間おきには草刈りはすべきなのだが、何かと忙しく(w)今日になってしまった
草によっては60cm以上の高さにまで伸びている

今日も暑い!
11時半現在で、35℃もある
午前中、堆肥庫の場所と隣りの畑の法面の半分の草刈りを終えた
この暑さの中での作業は、熱中症の危険があり、11時半で上がり、シャワーを浴びて昼食後は寝室のベットで昼寝とした
しかし、二階の寝室は暑くて眠れず、比較的涼しい一階のリビングに降り、ソファーを昼寝場所とし、良く眠った

お昼過ぎの危険が危ない時間帯は避け、3時半から草刈り作業を再開した
午後は、スポーツドリンクを魔法瓶に入れて、脱水症予防に努めた
午後には、半分残った法面と、家内のお花畑への道、菜園への道の草刈りを行い、6時を過ぎたので今日の作業はこれまでとした
魔法瓶に1リットル用意したスポーツドリンクは、午後の2時間半の作業中に飲み干してしまった

今日一日の作業で草刈り対象地の約半分が終了したといったところだ
明日は、バックホウ格納庫の前と市道までのアプローチ私道、庭の花畑の中の道などの草刈りとなる
明日は雨になるようで、すべて終えることは難しいかもしれない

平地の草刈りは、熱中症に注意すればそれほど難しい作業ではない
が、問題は法面の草刈りだ
ここは体力的にもきついし、 急な所も多く危険が伴う
歳と共にバランス感が鈍ってきていることが実感できる
いつまでできるか・・・・・

2017年7月10日月曜日

距離感

距離感を出すのは、女性の方が上手いような気がする
人間関係のことではなく、パットの距離感の話だが、・・・・

私はショートパットも苦手だが、距離感を出すのも下手だ
下りはオーバー、上りはショートという話はよく耳にするが、私の場合、上りも下りも関係なく、オーバーであったり、ショートであったりする
今日は外がとても暑いことから、室内で絨毯パターに取り組んでいた
暑さの熱中症にはならなかったが、パットの研究に熱中した(w)
暑い!暑い!外は
本日、福島市の気温は37.7℃にもなったそうだ

研究の結果、パットの距離感を出す良い方法を思いついた(既にゴルフ界では、常識かも知れないが)
今までは下りでは、主にタッチの強さを加減して距離感を出していた
上りでは主にバックスイングの大きさで距離感を出していた
思いついたことは、実は今までの方法と大した違いはない!
では、何を変えるのか?
考え方を変える!
「グリーンの傾斜の程度や芝目に応じて狙うポイントを変える」
下り傾斜の場合は、カップの手前に目標ポイントを置く
上り傾斜の場合は、カップの奥に目標ポイントを置く
考えてみればごく当たり前の考え方だとわかる
パッテングの打ち出し方向を考える時には、カップ中心主義ではなく、「カップ2つ右だな!」なんてつぶやきながらパッテングはしている
左右の曲がりを予測するなら、前後だって予測しなければならない
と、
気づいただけだ!

ショートパット

1ヶ月弱、草刈りをしていない
庭や畑道、法面の雑草は伸び放題だ
刈り払い機を担ぎたいところだが、
昨日もそうであったが、今日も恐ろしく暑い!(玄関外で36℃)
加え、昨日の狭い床下に潜っての作業で、体は疲れ気味だし、古傷(?)の右肩も痛い
で、今日は涼しい家から出ないで、体の養生に努めることにした



私はショートパットが苦手だ!
ショートパットだと手まで震える
カップ近くになってから、2打、3打と打つ!
誰よりも早くグリーンに近づき、誰よりも悪いスコアであがってくる

このショートパットに悩んでいるゴルファーは結構多いようだ
ショートパットの苦手克服法は、ネット上にも数多く紹介されている
私にも当てはまる点がある
(1)入れようとする意識が強い
(2)パター面のズレ
(1)の「入れようとする意識が強い」は悪くはないのだが「強すぎる」のか、ボールの勢いも強すぎて、残りのパット以上の距離を打ってしまうことも多い
(2)の「パター面のズレ」だが、私にはパターの面がズレているという感覚はない。
だが、結果は入らないのだから面はズレていると考える
このパター面のズレについて、もう少し考えてみると、
緊張のあまり、ショートパットでは手が震える
そのためなのか、バックスイングが外に引かれたり、内に引かれたりする
ひどい時には、波打ったりする
それでも前述の通り、パターの面がズレている感覚は私にはない
予測するに、バックスイングがズレたり、波打ったりした(アッ!)との瞬間的な認識から、次のストロークにおいて無意識に調整し、結果的にはパターの面がズレたのではないかと考える
「ショートパットは、ボールを見ないでカップを見て打つ!」と言う人がいる
これは、面を合わせたらバックスイングは気にしないで打つとの実践編と考えられる

私は、自宅の内廊下の長絨毯の上でパットの練習に励んでいる
30年以上前になるが、私はゴルフを始めるに当たり、ゴルフスクールに通った
スクールではパットの練習もあり、そこではゴルフスクールが用意したパターを使い練習をした
今考えると、スクールが用意していたパターは181cmの私には短いものであった
しかし、コーチも周りのスクール生も驚くほど私のパットは良く入った(人工芝)
そんなことを思い、今日、35インチの愛用パターを短く持ち、姿勢をかがめて打ってみた
不思議な安心感と安定感があった
ショートパットの苦手意識は、これで克服できるかもしれない

2017年7月9日日曜日

防湿シート敷き込み

台所の床下の改善は、最終工程となった
防湿シートの敷き込みは、思っていた通りの難工事となった
床下断熱材のはめ込みでは、ほぼ上向きで作業は進められたが、土の上にシートを敷き込むには、逆にほぼ下向きの作業となり、なお狭さを感じる
大引までの間は40cmしかない
縦には三尺間隔で床束が立っている
それと、床下のこの狭い空間の中で体を360度回転し、方向を変えないと作業は進められず、より苦しい体勢を強いられた
午前中の作業で半分の2坪を敷き込んだ
敷き込む防湿シートは、計算通り、大引方向と根太方向に予めカットし巻いておいたアイデアが功を奏し、苦しい作業ではあるが、順調に作業は進められた
本日は気温も高く、床下は更に暑く、お昼に上がってきた時には汗だくで、シャツは絞れるほど汗を吸い取っていた
午後、作業は5時半までかかったが、鋼製束を要所に入れ、根がらみも交換できた

床は磨くのではなく、檜の板を上張りすることにしたので、明日からも楽しみながら作業を進めよう

2017年7月8日土曜日

明日から最終工事

鋼製束や束石になるものも用意できた
根がらみは在庫の六分の檜の板材にカンナをかけ、三つ割にして用意した
これで、先に用意した防湿シート(土間コンシート)とで床下最終工事の資材は揃った
シートを押さえる砕石は、野積み在庫の山も、3日続いた晴天で乾いた
明日から床下だ
暑さがぶり返して来ているので、一日三回位シャワーを浴びないと体がもたないかもしれない
急ぐ工事ではない
楽しみながら、職人にはできない仕事をやって見せよう

※根がらみに用意した檜の板にカンナをかけた
これがとても美しい!
台所の檜の床、そのままにして、磨きをかけるつもりでいたが、家内の要望にも沿って、檜の板材に本実加工を加えて、上張りすることにした
きれいになるぞ!

ひばりかなぁ~

本日のsmokyの獲物!
家内が調べたところ「ひばり」のようだ
smokyの獲物は色々あるが、ひばりは初めてだ!

smokyは獲物を見せたらもう満足なのか、外に遊びに行ってしまった

2017年7月7日金曜日

パット数

パターグリップの握りを変更してから本日で3プレー目となる
パット数は35を目標としている
変更してから34、35と目標を達成していたのだが、本日は15+21と目標を達成できなかった
後半が21パットと悪かった
4パットすることは滅多にないのだが、後半は2つのショートホールでいずれもワンオンをしながら、パットを4つもたたいてしまった
バーディーを狙いすぎた結果と思われる
グリーンに乗ってから謙虚にならなければならないと反省している

パターグリップの握りの変更はパット数の改善に寄与している
グリップを左右の人差し指で挟み、左人差し指主導でバックスイングは完成し、右人差し指主導でショットするようにしている
この様なグリップはプロの試合の中でも見たことはない
vivi Gripといわせてもらおうか
パットも円運動と意識してスイングしている
ここも変えたところだ
結果、グリップの位置があまり動かない

パターも足幅を狭くして立つ私としては、センターシャフトパターの方が、(これも好みだが)ボールに近い位置に立てるので、このセンターシャフトパターの方が安心感がある(ような気がする)

900円ゴルフ

本日もゴルフに行ってきた
本日は、先週ポイントでいただいた1000円券も使い、とても安い料金で楽しんできた
料金は、
39(サンキュー)ファイナルゴルフ平日3400円-スーパーフライデー シニア割引1000円-70歳以上のゴルフ税免税500円-1000円券=900円となった!
こんな料金だが、福島県内では「名門」といわれた立派なゴルフ場だ!

今日は暑かった
ゴルフグローブと時計を着けていたところだけ日焼けせず、かなり目立つ日焼けとなってしまった

喉も渇き、魔法瓶に用意した1リットルのスポーツドリンクでは足らなかった
喉の渇きは止まらず、帰り道に寄った「MINI STOP」で本日より販売を開始した「果実氷いちご」を食べた
これはうまい!
癖になりそうで、これを食べるためだけでMINI STOPに通いそうだ

2017年7月5日水曜日

差がついてしまった!

床下工事は防湿シートを敷き込む工程になっているが、本日もこの工程に進めないでいる
雨続きで防湿シートを押さえる砕石が濡れていて使えないことと、四つ程の工程をいっぺんに済ませる必要があると思われるからだ
普通に考えると、「防湿シートの敷き込み」→「防湿シートの押さえ」→「束の追加」→「根がらみの取付」なのだが、
床下に寝た状態で作業するため、この四つの工程を奥からいっぺんに行う必要があると考えた
この工程を順番通りに行ったら、私が床下に何度も潜り、潜る度に奥に体をずらして行く訳だから、敷き込んだ防湿シートはズレまくってしまうと考えられる
これでは何の意味もない
防湿シートは束間毎のサイズに予めにカットし、床下で寝た状態でも長い防湿シートを敷き込めるように巻いた状態にして準備した
鋼製束は長物の在庫が不足している
束石になる物も不足している
根がらみにする木材はあるが、必要サイズに切って、必要本数を用意し、防蟻処理も事前に行っておく必要かある

梅雨だから仕方ないが雨続きで、これらの事前準備も進められないでいる
午後、雨が上がった
不足資材の調達に行ってもよかったのだが、傷みが進んでいた床下収納庫の扉を修復した
右側が本日修復した扉で、左側の扉が10年前に修復した物だ
本日修復した扉はワックスをひいてないこともあるが、大分色に差がある
10年ものの左の扉も台所の床板そのものも、サンダーをかけて磨き、ワックスをかければ、新品に近づく
これが無垢材の素晴らしさだ!
右の扉に使ったヒノキの床材は11年前、リビングルームの床を張り替えた際に用意した床板の残りだ
11年間、作業小屋の梁の上で寝ていた
さすがに変色していたが、チョットカンナをかければ美しい木肌はよみがえり、ヒノキのよい香りもしている
合板を使う気にはなれない
ヒノキも無節は高価だが、節ありはそんなに高くはない
節もそれなりに美しい!
最初は10円硬貨が落ちていると家内は間違えたが(w)

2017年7月3日月曜日

床下工事(本当の)3日目

6月27日に床下の防蟻剤塗布をおこなったが、臭気が収まらず、昨日まで床下換気を続けた
結果、臭気が収まったので昨日から床下断熱材の張り込み作業に入り、本日完了した
思っていたよりはスムーズに作業は進み、1日半で作業は終了した
以外にもスムーズに作業が進んだのは、使用した床下断熱材は使い慣れていた物を使ったことと、床下作業にも慣れてきたのではないかと思われる
しかし、細かいところは発泡スチロール製の断熱材を床下の中でカットしているので、細かな切り屑が目などに入って困った
また、断熱材は下から張り込んでいるので、断熱材は天地が逆に張り込まれている
断熱効果に大きな差は出ないと思う

次の工程は、防湿シートの敷き込みだが、地面を這っている電気配線をしっかりと固定しよう
上水と温水配管も地を這ったままだが、これは固定した方のが良いのかそのままで自由にしておいた方のが良いのか、この配管については残念ながら私にはその知識はない
せっかく床下に潜っているので、シンク前は頻繁に動き過重がかかりやすいので、防湿工事後、床下からの補強を加える事にしよう

魔法瓶

スポーツ用保冷専用の魔法瓶を購入した
スポーツ用、登山用の水筒や魔法瓶は腐るほどある
が、
1リットルで氷も入れられる魔法瓶は持っていない
夏のゴルフ用にと購入した
体育館が長期改修工事に入り、テニスの練習も外に移ったので、テニスの練習にも活躍するだろう
購入に当たりこのタイガー製にするか、サーモスの真空断熱スポーツボトルにするかチョット迷った
500円程高かったが、広口のタイガー製とした
広口ということで、タイガーのHPには手を入れて洗っている写真があるが、子供の小さな手か女性の細い手でなければ手を入れて洗うことはできない
予想通り、私の手は入らなかったが、氷は入れやすいので良しとする!

何でもチェック!

我が家で我が家を一番よく知っているのは愛猫のsmokyだろう
天井裏から部屋の隅々まで

昨日から再開した台所の床下工事に使用している断熱材の残りをソファーの背もたれの上に重ねて置いておいた
今日も使うから
今朝、乗ればグラ・グラするこの不安定な断熱材の上に乗り、「何だ?これ!」と言った感じでかじってた

2m40cm

相変わらず(私は)花の名前はわからない!
リビング前の雑草の中から立ち上がってきた花だ
私の草刈りから伐採を免れ、成長を続けてきて今日花を咲かせた
家内が植えた花ではなく、自然にここに茂った花とのことだ

大きいので、その高さを測ってみた
2m40cmもあり、なお成長を続けそうだ
蕾も多く、パットと大きな花が360度方向に開きそうだ!

2017年7月2日日曜日

金曜日の天気が気になる!

今週も金曜日の天気が気になる!
今月で福島石川カントリークラブが閉鎖となるため=安いため
+シニア割合がある金曜日に「一人予約」のシステムを活用してプレーを楽しんでいる
なので、
金曜日の天気が気になるのである

先週(一昨日)も行ってきた
「大きく、振り切る」ことと「35パット」をテーマにし、プレーを楽しんでいる
「大きく、振り切る」ことで、全てのショットで右にフケルことはなくなった
しかし、逆に左に引っ掛けるショットが出てきているものの、ドローにもならず、フェードにもならず、真っ直ぐに飛距離も出るショットも多くなってきている
パットは左人差し指主導のバックスィングにより、引きのブレが少なくなり、35パットの目標を達成するプレーもできるようになってきた

梅雨の時期だし、雨は仕方がないと思ってはいるが、できたら雨なし、風も強くなくでプレーを楽しみたい!

一昨日のプレー後、1000円券をクラブからもらったので、今週は900円でプレーができる
福島石川カントリークラブは、県内では名門カントリークラブであったそうな!
今は手入れが行き届かず、グリーンはチョット荒れているが、変化に富み、良いコースだと思う
ここの閉鎖はもったいないし、
太陽光発電はペイしないように思う
また、6ホールだけ残すそうだが、客が来るかどうか・・・
3回回れば18ホールと言うが??
食堂も独立経営の道を選択したようだが、客は来るか・・・
ここのカツはとてもおいしいのだが・・・
私が心配しても仕方がない
どのように変わっていくのか見守りたい