2012年8月29日水曜日

「卓球」始められるかぁなぁ~

先のロンドンオリンピック
「面白くなかった」、「興味なし」と色々な方はいてもらって結構なんです
そしてそれも今更の話しですが
ロンドンオリンピック、私は結構面白くって、夜遅くまでというか、朝までというか、結構TVは観ました

サッカーは勿論、バレーボールにも感動した
見たこともない「フェンシング」にもつい"ヨッシャー"なんてTVに向かって叫んだりして、「にわかフェンシグファン」ですよ
自分で自分に向かって「何んダそれって!」という気持ちは正直ありました

もうひとつの「にわかファン」に"卓球"がありました
シングルとか団体とかLIVEで放映しているものはみんな観ました
さすが、「サァー」とか「シャー」とかは叫びませんでしたが

それでその「にわか卓球ファン」の私は突然ではありますが、卓球を始めたくなってしまったのです

ど素人ですので、まずはスポーツクラブをあたってみました
郡山のスポーツクラブでも、卓球のクラスはありませんでした
それではと、初心者も温かく迎えてくれるような卓球クラブはないものかと探したのですが、移住5年の私には土地勘もまだ薄く、どうもうまいこと見つからない
webで検索をかけてみたが、私の狙っている「卓球クラブ」はうまくヒットしない
だからか、「Yahoo!知恵袋」で相談してみたらと出る
それならと素直に相談を入れてみたが、一週間が経っても回答はまったくない

そんなこんなで、卓球は諦めかけていたのですが
行きつけの床屋でこんな話をしたところ、馴染みのお客さんの中に卓球を続けている方がいたらしく、この御仁、5日ほど前になるが、わざわざ拙宅まで来てくれた

まったくの初心者であることを告げた
その御仁、親切に、それでもかまわないから「週に一度の練習に来てみたら」と誘ってくれた
その言葉に甘え、昨夜指定の体育館まで行って練習をし、10時ごろに帰ってきました
町の卓球クラブでした

未経験者だし、最初だし、どのような練習になるのかと思って出かけたのですが、最初から卓球台に向かい、借りたラケットで玉を打った
お世辞も加わっているだろうが、私を紹介してくれた御仁からは玉扱いがよいとの評価をもらった
"玉扱いがよい"とは←良いのか悪いのか微妙な評価だ

1時間半の練習は一気には続けられないので、私は休みを入れながら正味1時間ほど練習をさせていただいた
全身びっしょりと汗をかき、スポーツタオルで拭いても拭いても汗は額から止めもなく流れる
右足太ももの前の筋肉が特に張って、ラリー中に右足がつりそうになった
卓球は結構ハードだ

「続けられそうならきて来てください」とのこと
それはありがたい言葉で、今は、「毎週火曜日PM8:00~9:30が楽しみ」という気分になっているが、町の卓球クラブの皆さんが何処まで私に付き合ってくれるのかが少し心配になるところである

太ももに張りが出たことから、トレーニングも必要と考えるが、卓球において鍛えるべき筋肉とそれに対応したトレーニング法も分らない
とりあえず、早足歩行でも続けてみるか

2012年8月26日日曜日

日本史再読

5日ほど前から日本史を読み返している

読み返しているというと、持っていた日本史の本を再読しているようになってしまうが、そうではなく、図書館から適当に選んだ4冊の歴史書を同時進行形で読んでいるところである
日本史といえば、戦後時代、江戸時代、幕末、明治などの小説は別として、高校生の時に学んだとは言えず聴いたことがある程度の頭である

思いつき程度の気分で日本史に飛び込んだわけであるが、この日本史がなかなか面白く、今私はこの4冊の本を抱えて引きこもり状態にある
ここにきて、この「猛烈な残暑」で外作業ができないことを自分への言い訳とし、この4冊の本をあっちを読み、こっちを開きして家の中にこもりっきりである
この冬に凍結破裂した外流しの水道工事を途中で投げ出し、この本にかぶりついている

近くの街の図書館に日本史の本は多く存在はしていなかった
数少ない日本史の書棚から選んだ本は
1.日本の歴史 年表事典←これは小学館の学習マンガである
2.日本の戦争(田原総一郎)
3.幕末史(半藤一利)
4.昭和史(半藤一利)
これを気の向くまま、併読している

☆日本の歴史 年表事典←これは思ったとおりまったくダメであった
本棚に通史がなかったのでこれを借りてきたわけだが、私のぼんくら頭でも小学生用(?)の通史書は逆に辛い
仕方なくジャングルさんで「もう一度読む山川通史」(一般読者のために書き改めた通史)を購入した
この通史がなんと"販売累計66万部突破"だそうだ←ブームなのか暇人が多いのか分らないけれど、元は教科書、66万部はかなりの数ではないかと思う

☆幕末史(半藤一利)と
☆日本の戦争(田原総一郎)
併読するとなかなか面白い
半藤一利氏の書きようは巧みであり、読者を引き込む力に長けているが作者自身が述べているように反薩長色が色濃く出ている
田原総一郎氏の書きようは硬いが、芯を貫こうとする気概が感じられる
氏のこの本のテーマは「日本は何故あの無残な先の戦争を始めたのか」であり、それを捉えるため、幕末期から日本人がどのように考え、どう行動をしてきたのかを明らかにしようとしている

☆昭和史(半藤一利)
まず書き出しから面白い。幕末史でも紹介しているところである
「国をつくるに40年(明治維新から)、国を滅ぼすのに40年(太平洋戦争まで)、再び一生懸命国をつくりなおして40年(経済大国へ)、そしてまた滅びる方向に向かっている」
この語呂合わせのような40年の繰り返し説は私もしっくりするところである
経済大国へ向けての40年は団塊世代の40年と一致し、私の人生そのものといっても過言ではない
また日本の現状を見ると、氏が言うとおり、今、「滅び行く日本」期を迎えているのではないかとも思えるのである
この40年周期説は本書の結論であるかもしれない

幕末史に飽きたら次は何処に向かおうか
ネットの意見などによると、古代は確実に面白くないそうである
また、まじめに古代史から入るとそこで頓挫するそうだ

LANコンバーター

8月11日からAndroidタブレットを愛用しております
7インチのタブレットは誠に使い勝手がよろしい!

今まで旅行時には10インチのモバイルPCを使っておりましたが、この7インチタブレットと比較いたしますと、10インチモバイルPCが誠に大きく、重たいものに感じられます←当たり前ですが

当然次回の旅行(予定は中国 西安・北京)時には、7インチのタブレットの出番となる訳です

私の「メル友」(*-1)話しから
「旅行に持って行くならタブレットは無線LANが標準で、ホテルでは有線の場合もあるので、Lanコンバーターを一緒に持って行った方がよい」とのことである

*-1:私が勝手に云っているだけである

→少し脱線するが
この「私のメル友」なる人物
昨年の8月12日に、この「私のメル友」になる方より格安にて平面スピーカーを落札した
この方のお住まいが、それほど遠くないことと、当時は高速料金が無料(セコイ!)であったこともあり、落札品を直接受け取りに行き、10分ほど立ち話しをしただけの仲である
が、この10分間で私はこの方と妙に気が合ってしまった
それから、かなり頻繁にメールのやり取りが1年続いている
この方は私の大雑把な性格とは大違いで、何でもこなすすばらしい人間であることがこの1年間のメールのやり取りでよく分かった

→話を戻そう
すなわち「私のメル友」の話しで理解に経ったのである
*タブレットはWi-Fi接続で、外出時にも無線接続の環境を整える必要がある!
*最近はよいものがある!
*ホテルのブロードバンド回線に接続するだけで無線環境が整えられる「ポータブルWi-Fiルーター」なる機器の存在!

「私のメル友」の情報に基づき、ネット上でも評判がよいプラネックスコミュニケーションズ㈱の「Wi-Fiシンプルアクセスポイント MSK-SA300D」を購入し、本日届いた

写真にあるとおり、とてもコンパクトである
持ち運びにおいてもかさばるものではないと思われる

A○○○nのFFPでも2980円しますが、「じ○○○ら」で1980円で購入できた

このセットを中国に持って行こうかと考えております

*遅ればせながら、「7インチタブレットの使い勝手の良さ」を紹介してくれたのもこの「私のメル友」である

2012年8月20日月曜日

朝のクラシック

朝は起床すると窓のカーテンを開け、コーヒーを入れ、クラシックをかけ、入れたてのコーヒーを飲みながらメールなどを確認するのが私の朝のいつもの流れであるのだが
家内の言い分は
「朝の自然のささやき」を音楽で消してしまうのはもったいないそうである

家内は時々正論を吐くので困るのである

「正論は尊重されなければならない」というのが私の考え方なので、今朝はクラシックなしでコーヒーを飲みながらキーを叩いている

しかしカラスがうるさい!

2012年8月11日土曜日

Androidタブレット



ショップの人にも言われたんだ
「10月まで待ったら」と
「Windows8がでたら、タブレットも色々と出てくるから」と

でも、我慢ができずに
Androidタブレットに手が出てしまった
SAMSUNG au SMT-i9100
今日、届きました
"じゃんぱら"で12.8k
auが光などの契約とかNMPとかで無料で配ったものらしい

私、タブレットは初心者
だからかぁ
SMT-i9100はなかなかおもしろい!
ネットもサクサク動くし、デザインもかわいらしい
クレドールに立てておくとフォトフレームのようだ

当初は10インチを考えていたけど、7インチで十分と云うより、使いやすいサイズと思う
ベットに横になったりして使えるからお行儀は悪くなる

PDFもモバイル版のAdob Readerが無料でダウロードできて資料も楽に読むことができそうだ
今日は電子書籍も無料サイトのものを試してみた
とてもいいです

WEB検索も音声認識ができるし
ノートPCの使用頻度はグゥ~ンと低下する模様

電源管理はしっかりとしたいが、アプリの削除が難しいらしい
勉強して省エネモードに・・・

アナログ人の家内は使うかなぁ~
音声認識でWEB検索なんかをやって見せたら使うかも・・・

2012年8月2日木曜日

雨樋のゴミの放射線量

以前から雨樋が詰まって雨がうまく流れないところがあり、気になっておりました
本日、ハシゴをかけて掃除

ふと、思いつき樋から取り出したゴミ(木の葉)の放射線量を量ってみました
どんどん上昇
まだ途中のようですが
2.02μSv/hまで計測できました

3.11前からここの雨樋は掃除していないので福島第一原発事故時、屋根に降り積もった放射性汚染物質がここに残っていたものと考えられます

浪江からの避難路になった谷沿いの114号線は放射能雲が滞留し、雪や雨で放射性汚染物質が地表に沈着した大きな樋のようなものではないかと思います