2014年6月30日月曜日

まただ!

ヒヨドリ
尾羽を入れると、20cmほどの大きさ
言い聞かせるというわけにもいかず

本能だろうし

困ったもんだが、止める手立ては今のところ私にはない

今度はヒヨドリを捕まえてきた
もちろん、愛猫smokyである

前回のスズメと同じく、ヒヨドリをくわえて専用ドアーから入ってきたsmoky君は急いで2階の私の寝室に逃げ込んだ

私はすぐさま、smokyの後を追った

Smokyは「お父さん、どうょ!、今回はおおきいょ!」といった雰囲気で、私のベッドの脇で横になって私のほうを見ている
獲物は今回は部屋の中を飛ばず、息はすでに耐えていたが、手に持ってみるとまだ温かい

ヒヨドリは、野鳥の分類には入るのであろうが、都市部である千葉の自宅の庭にもやって来る鳥である
ギャ・ギャとうるさい声で鳴く大型の野鳥で、私も含め、好きになる人は少ないと思われる鳥である

しかし、smokyのエジキになって死んだとなるとかわいそうになる
家族がいたかもしれない
ゴミ扱いではかわいそうだから、庭のどこかに埋めてあげよう


2014年6月28日土曜日

佐藤錦

今日いただいた「さくらんぼ」は山形の佐藤錦だ

24日のこのブログに載せた福島県産の「さくらんぼ」は本当に驚くほどおいしかった
これは間違いない

大きくて、パリッとした食感は素晴らしく、そしてとても甘かった

そうなんだ
大きさも、パリッとした食感も、そして甘さも福島県産の「さくらんぼ」の方が勝っている

何んだが
今日食べた佐藤錦
程よい酸味が上品な甘みと合わさり、口いっぱいにさわやかな味わいが広がり、そしてこの味わいは口の中で嫌みなく長く維持される

福島県産の「さくらんぼ」のおいしさには驚かされたが、やっぱり山形の佐藤錦は世界一のさくらんぼだ

さくらんぼの後は、
みんながスイカに食べ飽きた頃、市場に出回るのが、尾花沢スイカだ
これを食べないと夏が来たとはいえない
熊本スイカ→富里スイカ→そしてなんといっても尾花沢スイカは食べないと・・・
これも世界一のスイカだ

そして、ラ・フランスを食べなきゃ冬は来ない
上品な甘さと、あのザラットした食感が何ともいえない風味を出している
私は3、4年、ラ・フランス味のカルピスを探しているのだか、まだ見つけられないでいる

福島は果物王国で色々とあるけれど、特に桃はとてつもなくおいしい

家内の故郷、山形も負けない果物王国だ

2014年6月26日木曜日

国道除染街道

今朝は愛犬ハルに5時に起こされた

お腹が空いたといっているのであろうか
それとも一人(匹)ではさびしいといっているのであろうか

今日は、勿来のゴルフ場に行く予定があるので起床した

ハルにはおいしいドックフードを
私は、食パンの一枚にパターを、もう一枚にオレンジのマーマレードをのせ、バナナ一本を加え、一杯のコーヒーで朝食とし、6時に家を出た

畑には既に人が出て作業をしている
この暑い時期は、早朝の涼しい時間帯は貴重だ

私は、ゴルフ仲間との待ち合わせ場所に向かうため、国道288号線を走った

対向車線は、こんなに早くから除染作業員と思われる人たちの通勤ラッシュとなっており、クルマは切れ目もなく都路方面へと疾走してくる
疾走してくるクルマの中は、定員に近い乗車率の車も多く、席は作業服、職人服姿の男たちによって多く占められている
コンビニの駐車場も除染作業に向かうクルマで一杯であった

国道288号線は除染街道と化している

福島が作り出した電気を使って生活をしていた多くの人たちがもう忘れているかもしれないが、福島はまだ広く降り注いだ放射性汚染物質で汚染されているのだ
我が家も除染対象となっているが、まだ除染には来ていない

福島県の浜通り地域に放射性廃棄物の中間貯蔵施設(?/w)が建設されれば、国道除染街道は、更に汚染物質運搬街道と化していくであろう

福島では、こんな生活がまだまだ、長きにわたり続くのです


本日、こんなニュースが流れている
“電力会社9社>株主総会>「脱原発」>すべて否決

どうなのょ・・・
福島で起きた人災事故、今も続いている福県民の苦しみを、世界で唯一の被爆国であるこの国の多くの人はわかっていない

2014年6月24日火曜日

さくらんぼ

家内が近くのスーパーから福島県産の「さくらんぼ」を買ってきた

大きくて、パリ・パリの歯ごたえで、とても甘い
福島県産の「さくらんぼ」は初めて食べた

私は、山県天童での「さくらんぼ」狩りで、木から直接もいで食べた佐藤錦の味が忘れられない

この時食べた佐藤錦よりもこの「さくらんぼ」は大きい
そして甘いが、山県の佐藤錦の方が甘さは薄いが、もう少しさわやかな上品な甘さであったような気がする

しかし、これもとてもおいしいし、大きさには驚いた

家内にこの買ってきた「さくらんぼ」の品種を聞いたら、「佐藤錦じゃないの」と
何だよ
きちんと品種を確認しないで買って来たようだ

どうもこの辺のつめが甘いよな

刃がなくなった

刃がなくなった笹刈刃
研いだ笹刈刃
新品購入したばかりの笹刈刃だが、昨日の草刈り作業で笹刈刃が石を叩いてしまい刃がなくなってしまった

それでは困るので、8mmのヤスリとディスクグラインダーを使い刃を作り出した
刃はかなり飛んでしまっていたため、刃の形に作り出すにはかなりの時間を要した
刃は30度程度の角度をつけて研いだ


この刃を作り出している作業中にふと思ったのだが、使えなくなった草刈り用のチップソーに刃をつけて再生できないかと考えた

古いチップソーを探したら、まだチップ部分が残っているソーが見つかったので、在庫しているソーチェーンのヤスリの中で一番太い4.8mmのヤスリを使い、この古いチップソーに刃を追加してみた

結構うまい具合に刃が付けられたようだし、アサリも付けてみた

これを刈払機に装着して草刈りを行ってみた
結構切れるように思えたし、間違って石を叩いてしまっても、チップが残っているためか石にも強く、研いだ刃までは痛まないというメリットもある
古いチップソーに刃をつけた
これは使えるのではないかと思うし、これで実用新案は取れないかとまで考えた

私はこの成果に気をよくし、弟が言っていた「チップソーに刃をつける機械まで売られている」を思い出し、チップのなくなったチップソーにも刃をつけてみた


時間がなく全てに刃はつけていないが、みたところこれも何とかなりそうで、笹刈刃を買う必要はないようにも思われた


チップもないチップソーに刃をつけた
ヤスリは安いし、アサリ割り器も専用品はいらないような気もするし、
最初は安いチップソーを使い、切れなくなったら、ディスクグラインダーとヤスリで刃をつけて使うというのが安上がりで切れる刃を使い続けられるような気にもなっているのである

2014年6月19日木曜日

笹刈刃

注文しておいた笹刈刃が届いた

この刃は研いで再生可能なので、笹刈刃専用のヤスリとアサリ割り器も合わせて購入した

ツムラ 笹刈刃 外径230mm×30P 内径25.4mm 刃厚1.25mm : 1,270円
ツムラ ハンディセットW(アサリ割器) : 1,540円
ツムラ ヤスリ ささ刈用 8mm 柄付 : 620円
消費税 : 274円
送料 : 540円
合計 : 4,244円
4千円以上はチョット財布が痛いが、刃は研ぎが効くので、長めに見れば安くなるのでないかと考えている


笹刈刃の材質はSKS-5(合金工具鋼)が使われている
焼きは入っているのか?わからない?SKS-5を使っているのだから焼きは入っているんだろう
SKS-5の熱処理(焼きが入っているとすると/標準熱処理)
焼き入れ:830℃ 油冷
焼き戻し:420℃ 空冷
焼き入れ焼き戻し硬度(ロックウエル硬度):45HR以上

新品の笹刈刃にはアサリが入っていないので、アサリ割り器を使いアサリをつけた
どの程度曲げて良いのかわからないが、位置は刃高の2/3程度で、曲げ量は最初なので少なめに左右合わせて刃厚程度としておいた
アサリの深さは、草刈り用なのでもう少し深くした方が良いようには思える

笹刈刃を刈払機に取り付けて使ってみた
切れる
この刃を取り付けると草刈り機は草切り機に変身する
アサリはもう少し深くした方が良いようだ



スズメが舞う

smoky
昨夜は12時過ぎの就寝となった

私は寝室に入り、いつもの通り睡眠薬代わりに聴く音楽を選び、ボリュームを調整して、明りを消して眠りに入った

その後すぐに騒がしい物音が・・・

私はすぐにピィ~ンときた

smokyのヤツ、ヤッタなと

部屋の明りを点けて確認

スズメが寝室の中を飛び回っていた

昨日の日中、smokyは私のペットでスヤスヤとお休みになられておりました
日中にスズメを捕えて来て、私の寝室に持ち込み、放して遊んでいたものと思われる

この状態ではうまい睡眠はとれそうにないのでスズメ君を捕えようと思ったが、スズメ君は蛍光灯照明器具の傘の上に隠れて動こうとしない

玉網があったはずだからそれで捕えようかとも考えたが、夜中に倉庫までそれを探しに行くのも面倒だ

寝室の明りを消すと、庭の外灯の明りで庭に面した窓が明るい
この窓を開けてあげれば明りにつられてスズメ君は飛び去るかも知れないと考えたが、スズメ君は蛍光灯照明器具の傘の上から動こうとしない

考えるのも面倒になり、私は、窓を開けたままにして寝てしまった

明け方、羽音で目が覚めた
陽の光に誘われてか、スズメ君はやっと逃げ出せたようだ

2014年6月18日水曜日

ハスクバーナ135e

ハスクバーナ135e
6年間薪材の玉切りに活躍してきたハスクバーナ137の給油ポンプが故障したようだ
チェーンソーオイルが供給されていない

スプロケットもかなり傷んでいて、削れているので交換時期にはきているようだ

このまま使い続ける訳にはいかず、修理が必要になるが、バラしてみないと必要となるパーツの確定もできない

純正パーツをチョット調べてみたところ、結構高い

自宅に持ち込んだ薪材は、伐木に用いていたゼノアG5001Pを使って今まで玉切り作業を行ってきたが、この機種は重く、バーも長いので連続した玉切り作業に使うにはチョット辛い

愛用してきたハスクバーナ137の修理は考えるとしても、今、軽いチェーンソーが必要となっている

調べたところ、137の後継機と思うが、今年3月にハスクバーナ135eが発売となっていた

愛用機のハスクバーナ137もハスクの中では最も小さな機種であったが、このハスクバーナ135eもビギナー用の小型機ではあるが、ホームセンターなどで売られている製品を使うよりはよいだろうと思われた

ソーチェーンもチェーソーバーも137との互換性も確保できるのでこれを購入した

135eが今日届いた
初心者用にとエンジンの始動性を高めるプライマリーポンプ(パージーポンプ)を採用していたり、工具を使わないでソーチェーンの張りを調整できる機構を採用していたりと使い勝手の改善が進められている
製品型番(名称?)に「e」が付けられている通り、環境エンジンテクノロジーにより、燃費の向上を図るとともに、厳しい環境基準をクリアーしているとのことである
排気量は137の36.3mLから40.9mLに上がり、重量は4.6kgから4.4kgと軽量化が図られている

ナラ材の玉切りを行ってみた
137と同じように使えたし、本体が200g軽くなっただけであるが軽く感じられた

■ エンジン仕様 ■
排気量・・・40.9 cm3
出力・・・1.5 kW
アイドリング回転数・・・2900 rpm
最大出力回転数・・・9000 rpm
イグニッションモジュール エアギャップ・・・0.5 mm / 0.02 インチ
スパークプラグ・・・NGK BPMR7A, チャンピオン RCJ7Y
電極ギャップ・・・0.5 mm / 0.02 インチ
燃料タンク容量・・・0.3 L
オイルタンク容量・・・0.25 L
オイルポンプタイプ・・・固定流量
オイルポンプ性能・・・13-13 ml/min
本体乾燥質量・・・4.4 kg

お嬢様

ピエール・ド・ロンサール

家内曰く、「我が家のお嬢様」だそうです

香りはなんと申しましょうか

ほのかに甘く、うっすらと上品な香りでしようか

2014年6月16日月曜日

ベンチ修理

9年ほど前に中古でいただいたベンチセットだが、かなり痛んできていて、客が来たとき、ベンチを勧めても、ちょっとひける感じがあったようだ

一昨日、息子が来たので、ここでバーベキューとしたが、なるほどかなり腐っていて座れない状態であることが認識できた

このベンチセット、家内は買い換えるものと思っていたようだが、私は本日修理に踏み切った

痛んでいたところは、在庫のヒノキの材を使い、キシラデコールの塗装がはげているところは、材を裏返しにして電動カンナをかけ、きれいな地肌を出した
傷んだベンチでBBQ

表面はクリアーで塗装も行った

これで5年は使えるであろう

2014年6月7日土曜日

手打ちそば

今日も朝から雨が降り続いている

薪割りはまだ終わっていないが、この雨では外作業はできない

朝からザックジャパンの強化試合ザンビア戦を観て、大久保の後半アディショナルタイムに決めた左足の逆転シュートに飛び上がって喜び、
不調というか、外角低めを取らないアンパイアの判定に苦しみながらも粘りのピッチングを見せているダルビシュ有のインディアンス戦を観て、その6勝目を喜び、
ヨネックスレディスゴルフトーナメンを観て、飛距離やクラブの番手などは私と同じだなと思い
TVの前にぶら下がり、今日はダラダラと過ごしていた

そこへ、友人が手打ちそばを持って現れた

きれいな蕎麦だ
以前、「十割蕎麦は切れてしまう」と私が言っていたからだろう、
蕎麦の茹で方の取扱説明書まで手書きでいただいた

説明書通り茹でたおかげか、切れることもなくきれいに茹であがった
家内と二人で5人前をおいしくいただいた



田舎暮らし移住者がよく取り組むことに
陶芸、ピザ窯、薪ストーブなど、
そして、蕎麦打ちがある
私は、蕎麦は打つより、食べる方が得意であ

2014年6月6日金曜日

ラインマーカー

ゴルフボールのラインマーカーを買ってみた
Amazonから送料無料で540円
数あるラインマーカーより一番安いものを選んだ

ラインを引いてみた
うまくボールのセンターにラインが引けた
今まで、手書きで引いていたが、曲がったり、ボールのセンターに引けなかったりで、これは助かる

生産国は、マレーシアと書かれている

レビューによると付属の赤ペンは色落ちするそうなので、使わなかった
息子の小学生時代から愛用しているのサクラクレパスの名前書きの定番「マイネーム」を使ってラインを引いた

これで私のパット精度が上がると良いのだが、そうはならないだろう

2014年6月5日木曜日

寒いょ

昨日まで30℃以上の真夏日が続いていたというのに、今日は寒い

朝、9時時点での気温19℃を最高に、陽が高くなっても気温は上がらなかった

家内は少し風邪気味で、灯油ストーブを点けた

私は、灯油ストーブを点けた室内で、薄手のジャンパーを着用して丁度よい気温である

18時現在で、気温は16℃しかない

昨日まで、大汗をかいて、日中にシャワーを浴びて、暑さに負けてソファーにのびていたというのに・・・・

これでは体調もおかしくなる

今日、南東北地方も梅雨入りしたそうだ

畑も乾いているので雨も必要だが、この急激な気温変化に体はついていけそうにない

2014年6月3日火曜日

指が痛い

薪割りは体を酷使する
結果、体は痛む

何処が痛むか
腰、足、腕、肩などが痛む

でも、一番痛むのは指だ
痛くて指が曲がらなくなる
特に両手とも何故か薬指が特に痛くて曲がらない

今回は特にひどい
今回入手できた70年もののナラの薪材は太い
太いものだと直径が45cmもある
これを40cmにカットした玉切りの重量は50kgを超える
これを抱えて薪割り台または薪割り機に運ぶのに指を酷使している

45cmもの太さになると筋がよいナラ材でも6トンの薪割り機では一気には割れない
斧で二つ割りか四つ割にする
この太さになると、ほとんどが斧では手に負えないので、金矢と大ハンマーを使う
この時、斧やハンマーを握る手にも力が入るので、ここでも指は酷使される


割った薪も太薪だと4kg程度の重量となる
3時間の薪割り作業で、250本ほどの薪を1本づつネコ(一輪車)に積み、薪小屋まで運び、薪小屋でこの薪を1本づつ下ろして積む
この作業を繰り返す
この4kgの薪を1本づつ手で
掴むことでまた指を酷使する


明後日は友人とゴルフだが、グリップはまともに握れるであろうか
心配だ・・・

2014年6月2日月曜日

家内のお花畑

今日も暑い
11時現在、陽射しがとどかない玄関わきで31℃もある

涼しいうちにと思い、今朝も5時から薪割りを始めた
7時半になると薪割り場に陽がさしてくるので暑くなる

朝食前に家内のお花畑を写真に収めておこうと思い、4区画ほどあるお花畑を写真に収めておいた
アップした写真は、その内の一区画である

家内の好きなマーガレットが、今を盛りと咲いている


朝食後、1時間ほど休憩をして、家内から頼まれていた丸太の
玉切りを作ってみた

寸法的には良いようだ

何に使うのか
お花畑内のアプローチにでも敷くのであろう

仮設の玉切り台を作り、クリ材とナラ材の中から、適当な太さの丸太を選び出し、厚さ6.5cmで伐ってみた

丸太は玉切り台に乗せてチェーンソーは回しているので、作業としてはそんなに辛い訳ではないのだが、とにかく暑い
汗が吹きでて止まらない

この程度作って、玉切り作業は止めた
シャワーを浴びて着換えた
さっぱりした
作業服は汗で重くなっていた

家の中は涼しい(22℃)