2025年7月24日木曜日

室温30℃

 11時26分現在、外気温は35℃を超え、室温は30℃近くを示している

愛犬と愛猫を招き入れ、エアコンを動かし扇風機を回そう

じっとしていても汗が流れる

昨夜もMatthewとエアコンを27℃にセットした和室で寝た

私の布団の脇にMatthewの専用布団を敷いておいたのだが、Matthewは部屋の隅の畳の上で寝ていた

しばらくすると、床の間前のケヤキの板張りの上に腹をべたりと着けて寝ていた

板の上の方がひんやりするのだろう

Matthewにとっては、27℃の室内温でも暑いのかもしれない

Matthewは食べたものを2日を挟んで2度戻したが、このところの暑さにやられていると思われる

散歩は、元気良く出て行くのだが、ハアハアと息苦しい状態で帰ってくる

朝は涼しい内の6時台には散歩を終えるようにしているが、このところは朝から気温は高い

日陰の道となる城址公園ルートは夕方の散歩コースとしていたが、朝の散歩も上り下りはあるがこのコースの方が良いかもしれない

この暑さの中、運動させる必要はないと思うので、うんちをしたらすぐ戻るようにしよう

この暑さでは、人間もペットも無理は禁物である

日本気象協会から3ヶ月予報が出たが暑さはこの3ヶ月間真っ赤で長く続くようだ

ゴルフも考えなければならないかもしれない

より厳しくなった暑中だけでなく、寒中も含め、年齢を考えれば、気候が厳しい時期のゴルフは制限すべきかもしれない

懐具合も大分怪しくなって来たし・・・

p.s.

諦めの見極めは大切である

冬山やクライミングは、ツールロンドとモンブランとマッターホルンとアイガーを登って終わりとした

母は安心し喜ばれた

海外旅行は、エベレストに近づきエベレストを見て終わりとした

車中泊旅行は、北の果てと、南の果てと、西の果てと、東の果てを見て終わりとした

還暦後のスポーツは、卓球を止め、パドルテニスを止め、テニスを止めた

還暦後の田舎暮らしでは、薪ストーブを稼働させるための山に入り伐木から始める薪作りを諦めて止めた

諦めたものは他にも沢山ある

参議院選挙で敗れ、衆参ともに過半数割れとなった首相の進退は自ら決めることだが、我々庶民の生活パターンも、その変更や諦めは他から言われるまでもなく自ら決めることである

結構難しい判断となる

0 件のコメント:

コメントを投稿