「JAPAN PRAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」
中継放送は、CS放送の「スポーツ ライブ+」かと思ったが違っていた
ABEMA放送のSPORTS LIVE チャンネルであった
この試合はABEMAの紹介によると、ジャパンゴルフツアー選手会主催、日本ゴルフツアー機構共催、サトウ食品が特別協賛。選手たちが主導してスポンサーを集め、アイデアや夢を持ち寄り、選手たちの手で作り上げていく大会として、2021年よりスタートした。とある
優勝賞金は1,000万円、賞金総額は5,000万円だそうだ
昨年から半ズボンでの参加も許されるようになった大会だそうだ
会場は栃木県那須塩原市の西那須野カントリー倶楽部
調べたら、観戦チケットは当日券が1,500円だそうで、会場までは家から2時間弱、ちょっと行ってみたくもなったが、明日からは猛暑となるのでやめておく
熱帯低気圧に変わったとはいえ、台風2号崩れの湿った空気が流れ込む天気の関係か、今日の午前中のツアー観戦者の姿はほとんど見えなかった
ABEMA放送はテレビにキャストして見ている
映像も音声もほぼ安定している
(雨が強くなってからはハンディカメラを使っているそうで、映像は少し乱れた)
佐藤信人氏(JGTO 広報担当理事)が解説に加わっているので、ある程度安心して聞けるが、他のプロゴルフ放送とは違って、良くも悪くも自由な感じの放送となっている
選手たちのコメントを聞くと、カジュアルとかフレンドリーと言った声が届いてくる
選手全てがホストプレーヤーのつもりで戦っているそうだ
トロフィーは選手会会長が渡すそうだ
p.s.
今夜から始まるLPGAの2人一組のチーム戦となる「ダウ選手権」を観たいが、深夜の放送では無理!
***佐藤信人情報***
男子プロで優勝者を出していない県が8県あるそうで、福島県もその一つだそうだ
サトウ食品ありがとう
男子ツアーにも頑張ってほしい
このままでは男子プロは食べていけない
本大会もセルフで回っている選手は多い
そうしたいわけではないと思う
ラウンドを終えた選手が実況席に呼ばれている
若い多くの選手たち、しっかりとした考えを持っていることが実況席から伝わってくる
0 件のコメント:
コメントを投稿