2024年7月31日水曜日

一打の不可解に泣いた

 今日はかなりの確率で雨が予測される中、湯本スプリングスカントリークラブに向けて出発した

家を出てから湯本スプリングスカントリークラブに着くまでの道中、雨は降り続いた

時に弱く、時に少し強く、雨はフロントガラスを叩き続けた

しかし、OUTの1番ティグランドに立った時には、雨は止んでいた

スタートホールの1番(パー5)から、スリーオン・ツーパットと幸先の良いスタートを切った

前半のOUTコースは我慢のゴルフを続け、パーは5つ、ボギーは3つ、ダボは1つで終え、スコアは41、パット数は12と、最近にない良い成績で上がってこれた

今日こそ90は切れると確信に満ちてINコースの10番ティグランドに立った

ティショットは狙い通りに左へ運んだ

セカンドショットは3Wを使い、フェアウェイ中央の大きな樅ノ木の左を抜く狙い通りのショットとなった

2打目のこのショットは、打出し方向、打出し角度、飛距離からみて、グリーン手前まで運べたと確信した

新たに手に入れた58度と52度の2本のウェッジ(Mグランド)と、これも新たに手に入れたパター(スパイダー)を手にし、カートを降りた

この2打目のナイスショットのボールを探した

しかし、我がナイスショットのボールは見つからなかった

私のショットを見届けていたゴル友たちの捜索はかなり広範囲に及んだ

グリーン奥まで手を広げて探してくれたが見つからなかった

そして、このボール探しの間に、雨は無情にも激しく降り出し、夢中にボールを探す私の全身を肌まで通して濡らした

結果、10番ホールは5打+2打罰の7打となってしまった

このショックは尾を引いた

次に向かった11番ホールは、ティショットから乱れた

右に大きくスライスした

ボールは何とかOBとはならずに見つかったが、2打目のピッチングウェッジによるショットはトップし、グリーンには届かなかった

それでも寄せで上手くカバーし、ワンパットで沈め、ボギーで済ませた

しかし、10番のボール紛失ショックは続いていた

13番ホールでは、何年もそんな所には打ち込んだことはなかった右ヘの大スライスのティショットとなり、ボールは右のOB域の谷へと消えて行った

打ち直したボールは、左へ引っ掛け、更にドローがかかった

飛距離はそこそこ出たので、左の池は超えたものの、ボールは法面の下に転げ落ちるという大荒れの結果となった

その後もスイングの乱れは続き、最も易しいはずの15番ホールでは、2発連続のスライスのティショットとなり、2打ともOB域へ打ち込んでしまった

結局、10番ホールのボール紛失ショックは尾を引いたまま、乱れたショットも回復しないままでINコースのラウンドは終わった

誠にがっかりなゴルフとなった

前半のOUTコースは41のスコアで終えたのに対し、後半のINコースは54も叩き、今回も90切りはできないで終える結果となった

ひとつの不可解がこれほど尾を引くのも初めてだし、後の行動にこれほど強く影響を及ぼすのも初めての経験であった

しかし、磨いてきた(オオゲサぁ〜)寄せとパッテングが今回は良く、パット数は前半のOUTが12、後半のINが17のトータル29で終えたのは唯一の救いであった

次回は頑張るぞ!と言いたいが、ショットの精度が戻るか?と不安な気持ちになっている

2024年7月30日火曜日

何故こうも違うのか

 多くのゴルファーが、ここの天気予
報を見ふていると私は思っている

掲載画像は、明日の湯本スプリングスカントリークラブの午後2時半に確認した天気予報である

上が日本気象協会の天気予報で、下がウェザーニュースの天気予報である

まったく違う天気予報となっている

4ミリ、3ミリの雨といったらかなり降る

このようにかなり違う予報傾向は過去から幾度も私は経験している

確かに梅雨末期で、停滞前線も不安定な動きをするであろうから、予報の難しさは理解できるとしても、どうしてこうも2社の予報が違ってくるのか理解に苦しむ

まぁ、どちらにしても行くことには変わりはないんだけどね


【7/31 9時の予想天気図】

天気図はどちらも同じ。東の風向きも同じ

東沖合には北の低気圧から南に気圧の谷がある






【観天望気】

夕方の6時にMatthewと散歩に出た

上空には、ヒツジ雲(高積雲)が広がって北西方向から南東方向にゆっくりと流れていた

流れて行く先の雲が小さく、流れてくる元の雲が大きい

良くない傾向

天気は悪くなっていく方向にある

この後に、高層雲や乱層雲(雨雲)が続いて厚くなっていくと教科書的には雨となる

関東沖辺りに天気図にはないが弱い低気圧があるのかもしれない

手入れ


 前回、髭を蓄え始めたゴル友から私の髭の手入れについて聞かれた

私は、ゴルフに行くまで髭の手入れはせずに伸ばし放しだと応えた

髭だけでなく、髪も爪も眉も耳毛や鼻毛のムダ毛も、手入れはゴルフが前提となっている

髪はゴルフの前日と定まってはいないものの、それに近いし、髭と爪と眉とムダ毛はゴルフの前日に手入れをする

ゴルフとデートに行く気分だ

着るものにも気を使うが、上から下まで、ユニクロかワークマン仕様である(w)

髭はトリマーを使って手入れをしてきたが、最近は髪を刈っているバリカンを使用している

髭を蓄え始めたのは定年退職後間もなくたから17年になる

髪も自分で適当に切っている

最初は長髪、続いて丸坊主にしたが、ここ5年ほどは上だけ長くしている

上だけ長くしても剥げてきたところは隠せない

私のゴル友のひとりは床屋さんだが、理髪店には15年以上世話になっていない

私の弟は、高校生あたりから理髪店には行ってなく、自分で髪は切っていた

高校生の頃からバンドを組み、リードギターを引っ掻いていた

時はグループサウンズ、ビートルズ全盛時代で、弟も長髪であった

私は多くのことがゴルフを前提としている

車の洗車もほぼゴルフの前日に行う

私の車はゴルフ専用車みたいに今はなっているし、ガレージに保管しているので、私の車はあまり汚れない

それでもゴルフが近づくと車は洗うし、車内は掃除機をかける

今日も洗った

明日の雨は確実だから洗っても意味ないのだが、それでも洗った

フロントガラスのみならず、特にガラスが汚れているのは許せない

明日は湯本スプリングスカントリークラブである

雨模様なのに気温は30℃を超えるようだ

今夜は髭と眉と鼻毛と耳毛の手入れをしてから床に就く

おいて行かれた

 まぁ仕方がない

知り合いのお母さんが亡くなられたとの連絡が入り、妻はお昼前に出かけた

以前は、私の昼食を心配しないで出かけることはなかった

最近になり、私が調理を覚えたので、何も言わずに出かけた

さて、何を作るか

困った時にはスープだ

前回作った「あっさり味のペンネトマトスープ」を作ることにした

これは、もう、私にとってもレシピを確認するまでもない料理である

ウッドデッキに吊るしてある玉ねぎを一つの1/4、玄関に置いてある朝採り野菜の中から小さめのナスを一本、冷蔵庫にあった厚切りベーコンを少し、ニンジンを輪切りで3枚、これらを刻み入れ、にんにくひとかたまりの半個を刻み入れ、コンソメ小さじ3/4、塩コショウで味付けをし、オリーブオイルを少しかけ、ケチャップを適当に加え、水を200mlを内釜に入れた

ホットクックは手動でスープを作るを選び、混ぜないモードで、加熱時間20分にセットした

残り時間14分のところで一時停止し、ペンネを内釜につまみ入れた

出来上がったが、ニンジンもまだ固いようなので、追加加熱を10分にセットして完了となった

チョットケチャップの量が多かった

あっさりではなく、チョット濃い目のトマトペンネスープとなったが、おいしくいただいた

本当は、前回と同じく、トマトケチャップは少なめにし、トマトを使いたかったが、冷蔵庫にトマトはなく、家横の畑にも見に行ったが、完熟トマトの実りはなかったので、今回はトマトケチャップだけとした

今回は、前回加えなかったナスを加えてみた

これは正解であった

ピーマンもチョット炒めて加えても良いような気がする

今回はコンソメも塩コショウも適当であったが、まずまずの味加減であったと思う

ケチャップの量も適当であった

今回はチョット多かった

段々と慣れてくると、「良い適当」が生まれてくるような気がした

マイ・レシピブック

 自作のレシピブックを作ってみた

とは言っても、独自のレシピブックではない

色々な調理に挑戦をし、ここ1ヶ月でパン作りは除いて、20品目近い料理を作ってきた

調理家電頼みの料理である

参考にしたレシピは色々なものを使った

ヘルシーホットクックに付属していたレシピ集やYoutubeで紹介されていたレシピも使ったし、ホットクック部の投稿レシピやCOCORO KITCHENに加わりこれも使ったし、ワーキングママさんのレシピも参考にしてきた

やはり歳ということもあってか、作ったレシピを思い出すのが困難になっていた

どこの何を参考にしたのかさえ忘れていた

そこで、経験した調理法を自分のレシピブックとして記録しておくことにした

昨日、ほぼ一日かけて、作ってきた20品目近い調理をWordを使ってまとめ上げた

これからも私の(まねごと)レシピは増えていくことになるだろう

マイ・レシピプックに忘れないように記録していく

柑橘ピールパン

 昨日の午後に焼いておいた(※)はっさくといよかんのピールを入れたパンを今朝になって切ってみた

パンは完全に粗熱を取らないと上手く切れないということがわかり、一晩置いておき切ってみたわけである

なるほど!上手く切れた

そしてすごくおいしい!

妻も一口食べて「おいしい!」と目を丸くした

中に入れた柑橘のピールが効いていて、甘くおいしい

うまく行った

ぶどうパンも焼いた!柑橘ピールは今回を含めて2度焼いた!

次はコーンパンにチャレンジしてみたい

※:モード7の「ハード」で焼いた

ハードで焼くと、肌理は粗くなるようだ

粗いと食感は変わるが、不味いということはない

2024年7月29日月曜日

懐かしい

 今、パリオリンピックの日本対メキシコのアーチェリー男子団体戦をライブで見ている

日本は勝って初戦を突破した

この後本日、日本は韓国戦となるようだ

日本チーム、なかなか強い!上手い!

アーチェリーを見ていると懐かしさがこみ上げてくる

私は、登山とゴルフの狭間の年齢でアーチェリーにハマった

始めたきっかけは、社員旅行で選んで行ったフィードアーチェリーであった

フィードに出る前に、指導者の指導による5mほど先の壁に射つ試射が行われた

直ぐに指導者から「経験者か?」と私は言われた

アーチェリーの弓矢を持つのは初めてのことであった

だが、子供の頃、町の和弓場へ通っていたことがあった

こんな経験が生きていたのかもしれない

フィードアーチェリーはとても楽しかった

社員旅行から帰ってきて直ぐにアーチェリーを始めた

船橋市内に立派なターゲットアーチェリー場があったのがすぐ始めるのには幸いした

雨の時は30mのインドアーで射てた

借りて使っていたベアボウでは飽き足らず、高価なヤマハのリカーブボウを購入した

他の道具も全て揃えたし、凝った

土日はアーチェリー場に私は居た

90m先の的に矢が吸い込まる興奮は忘れられない

時間を忘れた

昼食もアーチェリー場のレストランで食べた

仲間もできたが、それぞれがそれぞれの道を進むといった雰囲気の間柄も私には合った

90mの距離を射つのに使う一番大きな巻き藁をアーチェリー場から分けてもらい購入した

巻き藁は自分の車で運び、巻き藁の置台は自作した

これを20畳の自室にセットした

この巻き藁に、赤とか黄色の水糸を十字に張り、この糸の交点を狙って射つ練習も毎夜行っていた

私は、テニスでも何でもスポーツは練習好きだが、試合に出るのは嫌いであった

だが、アーチェリーは試合にも出た

アーチェリー場のコーチから沖縄国体のチームに入れるのではないかと言われ、更に熱が入った

私の悪いところが出た

私は、夢中になると周りが見えなくなるタイプである

ひとり息子は4歳になっていた

妻から言われた

可愛い盛りの4歳は二度と来ないと!

納得であった

その夜にアーチェリーはケースの中に仕舞い、二度とケースを開けることはなかった

ケースに仕舞われたアーチェリーは、今もホコリを被って物置の中にある

p.s.

アーチェリーは楽しいスポーツである

文字通り一点に集中するスポーツなので、集中できると無の感じになる

例えば、集中できていると周りの音は、聞こえていると思うが聞こえてない感じになる

とても良い状態になると、自身がいつ矢を放ったのかわからない状態にもなる

頭の中が空っぽになるので、仕事の疲れは忘れられた

このスポーツも、特に競技となると、金と暇と周りの協力がないと続けられない

ゴルフもそうだが、アーチェリーは競技というよりも、自分との戦いと言ってよいと思う

とにかく、他がどうであれ、真ん中に矢を当てればよいスポーツである

体力と精神力と技術と、あと何だろう?何かが必要だと思う

道具も運もあるけれど、それではないなぁ!

何だろう?

朝採り野菜

 妻の家庭菜園

立派な朝採り野菜

これが玄関に置かれている

たくさん取れるので、妻は漬物にも加工する

ナスは特においしい

私の調理にもナスは多く使われる

私の調理に玉ねぎは欠かせない存在になっているが、玉ねぎを妻は作っていない

だが、絵手紙仲間から玉ねぎはたくさんもらった

玉ねぎは保存も効く

我が家のウッドデッキの物干し竿にはたくさんの玉ねぎがぶら下がっている

ジャガイモも調理には欠かせない

これは毎年妻が作り、妻が収穫する

ガレージにたくさんある

パセリは必要になったら畑から摘んでくる

昨日、あっさり味ペンネスープを作った際に、パセリが妻の畑にあることを初めて知った

畑には他にも妻が育てているものが色々あるようだが、私はよくわかっていない

ギョウジャニンニクがあるのは知っている

ニンニクも育てているかもしれない

かぼちゃの葉がすごく伸びてきているから、これも育てているのかもしれない

キャベツはいただくだけで、作ってはいないようだ

「田舎暮らし=家庭菜園」という方程式は私には当てはまらなかった

私の場合、“最近は”

「田舎暮らし=ゴルフ」となっている

もとい!

ごく最近は、「田舎暮らし=調理」となっている

2024年7月28日日曜日

緑色のボール

 ここ何年もゴルフボールは買ったことがない

いただいたロストボールを使ってラウンドしている

夏はラフも元気だ

ラフだけでなく、フェアウェイに飛んでいったボールも、どこにあるのか気にかかる

芝のグリーンに対し、緑色のボール!

見づらいと思うが、これが意外に良く見えて、発見しやすい

一番安かったホンマの旧モデルのD1を1ダース買ってみた

次回からこの緑色のゴルフボールを使ってみよう

p.s.

私はゴルフボールへのこだわりはない

こだわるほどに上手くはない

ロストボールで良いと思い、売られている緑色のロストボールを探してみた

意外とこれが高い

結果、新品ボールの購入となった

2年前に妻が新車の軽自動車を購入した

中古車でも新古車でも良いと思っていて探したが、これが意外と高い

不思議なことに新古車よりも新車の方が安かった

ただ、納車には3ヶ月近くかかった

価格は、ゴルフボールも同じことが言えた

だが、新車と違い、一日で届いた

p.s.

発見しやすいという意味からすると、ゴルフボールは青色のものが一番良いはずである

何故ならば、自然界に青色のものはないからだ

登山中、遭難時に発見されやすい色も青色となる

赤いヤッケはカッコいいが、青にした方が良いようだ

幸せの青い鳥はいない

ブルーバード(510)も消えた

卑怯者のゴーンが消した

雨になるとは思わなかった

 朝、妻は「晴れるとは思わなかった!」と言った

今日は一日を通して「曇り」の予報だから!

今、妻は「雨が降ってるの?」と言った

そうなんだ

雨が降っている

ブルーベリーを干しているが、雨では乾かない

梅雨明けはまだ先か?

今日も秋田、山形では豪雨が心配されている

五月雨をあつめて早し最上川

最適な食事

 昨日、ペンネのあっさり味スープを作った

作ってみて、食べてみて、この「スープ+パン」は、最適・最高な食事だと思った

野菜たっぷり、肉類も入って、栄養価も高く、食べやすい

玉ねぎとコンソメのスープベースがあれば、調味料や食材を色々と足して、スープのアレンジは容易いと感じた

そして、ペンネはパスタよりも扱いやすい

何にするか悩んだら、「スープ」が一番だと思う

あと、これにサラダが加わったら最強な食事となるだろう

妻にこの話をしたら、昔住んでいた習志野市の津田沼のデパート内には「スープ&パン」のお店があったそうだ

食後にシホンケーキ+生クリームにコーヒーか紅茶でもあれば完璧だ!

シホンケーキも高機能電子レンジなら焼けるだろう

p.s.

妻は、パスタは胸焼けして食べれないが、ペンネは大丈夫なようだ

なぜだか良くわからない!?

イースト少なめ焼き

 今日はパン作りに使うドライイースト少なめの方法でパンを焼いてみた

通常の焼き方だと3時間45分で焼き上がるのに対し、イースト少なめで焼くと、50分長い4時間35分の時間を要する

イースト少なめで焼くと、フンワリ感は抑えられるのかと思っていたが、逆に大きく膨らんで出来上がった

相変わらずにおいしいのは変わらないが、食べて感じたのは塩味を少し強く感じた

塩の量は、通常の焼き方と変わらない5gは守っているで、この少し強く塩味を感じたのは何故なのかはわからない

妻がパンの切り方をネットで調べた

上手く切るには、焼き上がってからパンを横に寝かせて、1〜2時間かけて粗熱を取る必要があるそうだ

今朝もそんなには待っていられないので、15分ほど経ってから、無理矢理に切っていただいた

写真では膨らんだ頭の部分はつぶれている

容器からパンを取り出すには、逆さまにして揺すって下に落として取り出すので、その際につぶれた

この象印のホームベーカリー(BB-ST10)は、おいしいパンは勿論、おいしい餅もつけるので、もう手放すことは考えられない

調理家電のシャープのホットクックも、ここ1ヶ月の試用期間で多くの調理が可能とわかり、ホームベーカリーと同様に手放せなくなっている

ホットクックは購入する前に、最低レンタル期間の3ヶ月が来る前に、1.0リットルタイプから対応レシピの幅が広い1.6リットルタイプにレンタル品を変更して、また3ヶ月間使ってみるつもりでいる

p.s.

ホームベーカリーで焼いたパンは焼き上がりは特においしい

焼き上がりは上手く切れないが、千切って食べる分にはそれでおいしくいただけるのでそれで良いと思う

ただ、毎回そうしては食べれないので、予約で夜間に焼くのではなく、パンは前日に焼いて、完全に粗熱が取れた当日に上手く切って食べるという方法が良いかと思う

明日のパンは今日焼いたパンの残りがあるので、明後日用のパンを明日の午後に焼くことにしよう

はっさくピールは少し残っているし、いよかんもあまなつのピールも一袋づつあるので、明日焼くパンにはピールを加えて焼くことにする

焼くモードは何にするか?

しっかり焼くモードにしてみよう

2024年7月27日土曜日

猛暑日

 今日は、猛暑日の基準値の35℃を超えて12時現在で外気温は36℃に達した

読書会だとかで今日も妻は出かけた

昼食を考えなければならない

ホットクック部の投稿レシピから「あっさりペンネスープ」にチャレンジした

自分なりに工夫も加えた

投稿レシピにあるトマトケチャップは少なめにして、その少ない分、トマト半個を1.5cm角に切って加えた

投稿レシピには肉類はなかったのだが、ハムを3枚を切って加えた

コンソメは少ない気がしたので、投稿レシピの量より少し多めにした

あと、レシピにはなかった塩コショウも加えた

生姜がどこにあるのか見つからなかったので、チューブに入った練り生姜を使った

皿に移してから、畑から千切ってきたパセリを彩りで、上から手でちぎってふりかけた

パンは冷凍保存してあったDONQのコーンパンを解凍しておき焼いた

昨日に私がホームベーカリーで焼いたパンは、今朝残りをすべて食べてしまったので!

ペンネスープは投稿者が言う通り、あっさり味でとてもおいしかった

これから食後の昼寝とする

音楽はやはりキース・ジャレットのピアノかな

2024年7月26日金曜日

パリ五輪のゴルフ中継は?

 今までTVerの認識はなかった

パリオリンピックのゴルフ中継はどこが中継してくれるのかと気になり調べてみた

NHKでもあまり放送はしないようだ

そんな中で、TVerという広告付きの民放公式テレビ配信サービスなるものの存在を知った

このTVerが、パリオリンピックのゴルフを全日で配信を行うとある

それも完全無料配信のようだ

放送時間帯を見ると中継のような気がする

早速TVerアプリをスマホに入れた

パソコンでも見ることも可能なようだ

放送当日は、スマホからテレビへキャストして見ることにしよう

木曜日から日曜日にかけての試合はPGAの試合日程と同じで、見るのは慣れている

8/1(木)~8/4(日)は寝不足になるかもしれない

放送時間は、全日で15:50〜25:03とある

パリとの時差は7時間 (サマータイム中)

日本の15:50はパリでは8:50になる

日本の25:03はパリでは18:03となる

8/1のスタートから優勝者が決まる最後まで見られそうだ

国際映像だろうね

p.s.

試しにパソコンでTVerにアクセスしてみた

検索で「ゴルフ」と入れてみた

レックス倉本の「ゴルフ侍、見参!」を見た

楽しめた!

予約確認メール

 湯本スプリングスカントリークラブは毎月利用しているゴルフ場である

今月から予約システムが変更になったためだろうか、初めて予約確認メールが届いた

実は一度だけ、スケジュール表に予約日を間違えて記入していたことがあった

朝に聞き覚えのある声で、湯本SCCから電話があって、やっと気づいた

「今日じゃないよ明日だょ」なんて馬鹿なことを言った

湯本SCCにもミスはあった

インターネットからキャンセルしてあった予約が、受付なのかマスター室なのかはわからないが、通じていなかったことが過去にあった

朝にやはり電話があり、これも聞き慣れた声が「○○さん、何がありましたか?」と聞いてきた

それで変化されたわけではないかもしれないが、予約確認メールは、双方にとってミスを防止できる

だが、インターネットを通じての予約に限る自動発信メールとある

電話予約などには対応していない

私の場合、ネット予約なので今後はこの確認が必ず届くことになる

GORAやアコーディアで予約を取ると、必ず予約確認メールは届く

これもインターネットを通じての予約だからかもしれない

そう考えてみると、電話で予約したゴルフ場から予約の確認を受けたことはない

ネットからは、ネットで確認が来る

無料体験会

 LINEを通じ市役所からスポーツジムの無料体験会の案内が届いた

駅の2階に設置されたスポーツジムである

私も8年ほど前に月会員で利用していた

器具は結構揃っているが、ロッカールームやシャワールームが狭くて使いづらかったし、シャワールーム使うには事前申請が必要であった

そんな理由もあってここは2ヶ月も続かなかった

スポーツジムに通い続けるのは結構難しい

プールが利用できると続けやすくなる

郡山のセントラルフィットネスクラブには半年近く通った

目的は右肩腱板断裂のリハビリと、その影響で6kgも増えてしまった体重を元に戻すことにあった

結果は出たが、30kmは遠かった

しかし、ここで苦手なクロールが上手く泳げるようになった

コーチの指導が良かった

近くにプールがあると、年寄りにとっても体力維持や健康維持にとても役立つと思う

特に冬場である

冬場は家にこもりがちとなる

温水プールが欲しい!

プールでゆっくり泳いでいると無になる

そのためには、ジムの空いている時間帯を選ぶ必要はある

昼間は、主婦と思われる方々の利用者が多いので、その方々が一番忙しい時間帯を選ぶとプールは空いて泳ぎやすくなる

減量は、走って汗を流するよりも、スイミングの方が効果はあるような気がするし、何よりも苦しくない

水の中で歩いているだけだと直ぐに飽きてしまうので、これは続かないと思う

不思議なのは、ジムで汗を流すと、疲れるのではなく、疲れが取れて体は軽くなる感じがする

気分も身体もさっぱりした感じになる

仲間がいると長く続くと言われるが、私はジム通いは一人が良いと思う

煩わされない!

 今日もホームベーカリーを使い餅をついてみた

3合ついた

4個で1合のの計算になる

最近、ご飯の1合は食べられない

餅ならいけそうだ

今日のお昼にしよう

それにしても暑い

外気温は34℃に達している

外作業は何もできない

p.s.

餅はお昼に海苔ときな粉で3個いただいた

いけると思っていた1合に相当する4個は食べられなかった

加齢とともに食は細くなった

残った餅は、2個づつラップで包み冷蔵庫に保管した

餅があると便利だ

お昼に悩んだら、「餅にするか!」で解決する

餅は何にしても好きだからおいしいが、海苔に包んで食べるのが一番おいしいと思う

海苔干し畑で少年時代を過ごした私としては!

今にして思うのだが、干してある海苔に、いたずらをしたり、盗んで食べたりしたことはない

私だけでなく、見たことも、聞いたこともない

それは、海苔漁師の苦労を目にして来たからだと思う

学友の中には海苔漁師の子供もいた

やはり温暖化の影響だろう

海苔も採れなくなってきたようだ

2024年7月25日木曜日

暑かったぁ〜

 マスター室の前がざわついていた

プロが打つょ!見に行こうか?とか言っている

勝みなみプロが来ているようだ

私も東コースのスタート地点に行ってみた

ちょうどティショットを打ったところであった

上下真っ白なウェアーとまでしかわからなかった

今日の棚倉田舎倶楽部、昨日の天気予報では10時から雨の予報となっていた

今朝になって雨マークは消え、かなり暑くなった

午後は雷も心配された

今日は意気込んでいる

前々回の棚倉田舎倶楽部で92、前回の那須ちふり湖GCでも92の同スコアで回れた

両方ともOBがあってのスコアである

ショットは安定してきたので、今日は90を切って、10年前の自分に戻ろうと意気込んでいた

意気込んでいたのが悪かったのか?東が50、中が50の、合計100点満点のスコアで終わった

ショットは悪くはなかった

右腕にも働いてもらう改造ショットは、今日もそこそこ満足がいく結果を生み出していた

その中でわかったこともあった

飛ばそうとして振ると、確実に引っ掛ける

(2度あった)

安全に!と思って振ると、確実にプッシュアウトする

(東コースのスタートホールとあがりのホール)

今日は、寄せが悪く、更にパットが入らない

スリーパットは一度ですんだが、ワンパットが一度もなかった

???

ウェッジをMバウンスに換え、バターをスパイダーに換えて、スコアアップにつながってきていて喜んでいたのだが、がっかりな今日であった

暑さのせいにして忘れることにした

暑かったぁ〜


・・・駄目だ!忘れられない!

2024年7月24日水曜日

昼寝

 午前中、エアコンの手動操作による「水内部クリーン(※1)」をセットし、作業服に着替え、外に出て剪定済の枝を薪に加工した

薪への加工は、曇り空の下での作業であったが、かなり汗をかいた

着ていた物はすべて洗濯機に放り込み、シャワーを浴びた

昼食後はお決まりの昼寝である

今日の気候は前日までとは大分違った

窓から入ってくる風は涼しく気持ち良い

それに加え、キース・ジャレットのピアノが心地よい

私は深く沈み込むように眠りについたと思う

キース・ジャレットの「メロディ・アット・ナイト、ウィズ・ユー」 は、私が頻繁に使う、お気に入りの睡眠アルバムである

このアルバムについては、あまりにも有名すぎるので、ここで述べるはやめにしておく

だが、本日の爽やかな風と心地よいピアノによる安眠を妨げた奴がいた

一匹のハエである

ハエ叩きを持って準備した

此奴は素早くて、3度逃した

※1:冷房運転でエアコン内部の汚れを落とし(水内部クリーン 最大60分)、その後送風運転と暖房運転で乾燥させる(最大140分)

この内部クリーン運転は、1ヶ月に1回行う必要があると取説にある

枝の片付け

 剪定した 細かな細かな枝や葉は片付けたのだが、薪材にしようとまとめておいた枝の片付けは終わっていなかった

天気は良い日が続いたのでできないことはなかったが、天気は良すぎた

熱中症警戒アラートが発令され、気をつけることにし、外作業は止めていた

今日も暑くはあるのだが、曇の天気となり陽射しは弱いので、枝の処分をすることにした

長袖シャツ、革手、手甲、森林香の完全装備で作業にあたった

切断作業のほとんどはバッテリー式のチェンソーを使い、ネコ3杯分の薪を作り出した

写真の枝薪は最も細いところで、主には火付け時に使用する

2024年7月23日火曜日

ホットサンド

 今日はお友達のお誕生日の食事会だそうで、妻は出かけた

またおいて行かれたので、手軽にホットサンド器具を使い、昨日焼いたはっさくパンを使ってハムホットサンドを作った

今日はこれと牛乳、ヨーグルトで昼食とする

ホットサンドは使い勝手が良い器具である

パンの間に卵やトマトといったいなかなか挟みづらいものもはみ出さず挟んでくれるので、お弁当サンドとしても使いやすいように思える

山百合を見に

 今朝は城址公園の山百合を見たいということで、Matthewとの散歩に妻も同行した

妻も一緒に行くということで、Matthewはとても喜んでいる

私とは歩かずに妻について歩いている

大輪の山百合がたくさんこちらに顔を向けて出迎えてくれた

妻はあっちの山百合、こっちの山百合と、アングルも変えて撮影していた

悔しいが、妻の構図とりは上手い!

2024年7月22日月曜日

ご飯炊

 ホットクックでご飯を炊いている

前回は2合であったが、今回はこの1リット仕様のホットクックの限界である3合を炊いている

お米はきっちり測るようにとレシピブックにはある150g×3=450g

米びつの中にある1合の計量カップは正しいか測ってみてくれと妻が言うので、カップすり切りで測ってみたはところ、156gとほぼ150gであった

米はきれいに洗い、ザルに上げ水切りを行った

内壁の3合表示ラインまで水をいれることになっている

いったいどのくらいの水が必要なのかと思い測ってみた

550mLであった

妻がネットで3合炊きにどの程度の水が必要かを調べた

650mL必要とあったようだ

炊く器具にもよるわけだろうが、100mLも違う

ホットクックは無水鍋仕様となっている

それだけ水は少なくて済むことになるのかもしれない

これこれ!

 2年前のことだ

追いかけてきて、私の左肘の後ろを刺した奴!

こちらでは「スガリ」という地蜂のクロスズメバチである

今日は家の中にまで入ってきた

ハエ叩きを使って叩き殺した

草刈り中に土の中の巣に刈払機の刃が当たったようで、わあ~と飛び出してきた

直ぐに逃げたが、その内の一匹がひつこく追ってきて作業服の上から私の左肘の後ろを刺した

巣を(チョット)荒した私は悪いが、追ってきてまでして刺すことはないだろう

その時、妻は外出中で、左肘の後ろではどこを刺されたのか自分では良くわからず(見えず)、吸い出し器のポイズンリムーバーもうまくは取り扱えなかった

結果は左腕全体がものすごく腫れた

痛みが収まってくると、今度は猛烈なかゆみに襲われた

とにかくひどい目にあわせてくれた奴である

火炙りの刑に処した

山のえほん

 妻が本を販売しに行って本を買ってきてしまったと言って、一冊の絵本を差し出した

岡部一彦氏の「山のえほん」であった

岡部一彦氏は、岳人としても、画家としても、作家として有名な方であるが、絵本のあとがきによるとパイプ愛好家でもあるようだ

年齢は私と近く1年先輩となる

岳人としても、勿論画家としても作家としても届かない私だが、パイプ愛好家としては少し近づけるかもしれない

この山のえほん、ここは何処かは書かれていない

当ててみろと言うことかもしれない

表紙は、前穂北尾根で間違いない

船橋嶮陵登高会の冬合宿でこの北尾根を登った

夏の涸沢での岩登り合宿では、合宿装備をすべて背負い、全員でわざわざこの北尾根を登って上高地へと下る下山ルートとしてこの北尾根を選んだ

そんな計画をするチーフリーダーとしての私がいた

p.s.

その狙い:軽量化

私は愛用のペンタックスは棚にしまい、カメラはスパイ映画に出てくるような超小型カメラを使った(※1)

ガチャも何にを選択するか、何を外すかと頭を絞った

ハーケンはチタンとジュラルミンを選択した

チーフリーダーが装備、食料全て合わせてザックの重量は○○kgまでにしろと言っても言うことは聞かない

この夏山の話ではないが、ウイスキーのダルマを瓶ごとザックに入れて持ってきた奴もいた

下山レートを北尾根とすれば、うるさく言わなくても、誰のザックも重さは自然と軽くなる

※1:リコマチック110Xポケットデラックス

物持ちが良い私だが、さすがにこのカメラは手元にはない

緑色のフェルト製のカメラカバーがついていた 

妻によく言われるが、昔のことは良く覚えている

このカメラは、カートリッジ式のコダックの16mm幅の110フィルム(ワンテンフィルム)を使用した

16mmフィルムで仕上がり画像は良くはないのだが、岩登り中に片手で操作できる小型軽量のカメラは実に重宝であった

カラーフィルムであった

穂高滝谷の岩登り合宿から使い始めた

リコーカメラ全機種リストを見ると、このポケットカメラは1973年12月に発売とある

滝谷合宿は1974年(昭和49年)の夏なので、このカメラを使っていたことに間違いはない

その頃の私は、カメラメーカーに勤めていたということもあり、山岳写真やカメラにも凝っていた

写真を撮るだけのために単独で冬山にも入っていた

写真部にも所属し、現像も焼き付けも自ら行うほどに凝っていた

社内の写真コンテストで優勝したこともある 

尾瀬で写した写真であったことは覚えているし、前述の通りこの写真で優勝したことも覚えているが、賞金はいくらで、賞品は何であったかは覚えていない

覚えていないので、賞品はカメラではなかったと思う

ISO9000推進ポスターのコンテストでは、妻が描いたポスターが優勝し、RICOH MIRAIというこれもかなり変わった一眼レフカメラを賞品としてもらった

このカメラは今も持っている

そんな、こんな私が、この超小型カメラの魅力にとらわれないはずはないので、発売と同時に購入したものと思われる

当時、リコーオートハーフというカメラが売れに売れていた

行楽地に行くと、このカメラだらけであった

これも特徴あるカメラであったし、小型であったのだから買っていてもよかったと思う

多分、岩登り中でも使えたと思う

しかし、私はこのカメラは買ってない

35mmフィルムを半分にして使うというコンセプトが気に入らなかったようにも思うし、あまりにもミーハー過ぎていると思っていたのかもしれない

注意、警戒、警報

 アラートは標題に示した意味になるそうだ

今日も防災無線から熱中症に警戒をしてくれとのアナウンスが頻繁に流れる

福島県としては初の熱中症警戒アラートの発令とのことである

今朝はMatthewとの散歩が少し遅くなった

道が熱々の街なか方面への散歩は避けて、日陰が多く、土の道、草の道となる城址公園へと向かった

そして私自身のために、長く歩くことも止めている

気温は既に32℃に達しており、この短な散歩でも汗を流して帰ってきた

また今日もエアコン頼りになりそうだ

もとは老後の薪ストーブ代わりの暖房対策であったが、夏の暑さ対策にも効果的である

暖房にも冷房にも、うまい時期に対策が取れたと思う

こちらにも頑固者の年寄はいて、エアコンなんて要らないと言い張る者は多い

だが、涼しいはずのあぶくま高原大地の気候も変わってきた

雪はとても少なくなってきたし、夏はとても暑くなった

干しブルーベリーには良い強い陽射しが降り注いでいる

早く乾け!
早く使いたい!パンに!

浴衣帯の結び位置

 昨日の名古屋場所を見ていて、取り終えた力士の浴衣姿を見て「あぁ、そうかぁ」と思った

浴衣帯の結び目が、真後ろではなく斜め腰辺りにあった

私も帯の結び目を右腰後ろ辺りにずらしてみた

これだと、結び目が座っても横になっても邪魔にならない

前結びというわけにはいかないが、斜め腰辺りの結びなら、ひとに見られても問題ないだろう

今後、帯はここで結ぶことにした

朝から浴衣を着ることはないが、結び目を示すため、先ほど外に出て妻に後ろ姿を写真に収めてもらった

なぜだか、おしっこでもしているような姿に写ってしまった(w)

自動でか?

 今朝はエアコンは使ってない

だが、気づくとエアコンが動いていた

なんだ?

勝手に内部の掃除を始めたようだ

これは正しい動作なのか?

よくわからない

取説を確認してみる

追記

違った!

勝手に動いたわけでははなかった

取説を調べる前に、エアコンの表示部を確認した

「運転」になっていた

今朝、妻が姉から届いていたメロンの食べごろを確認するため、箱の蓋の上に載っていたレシピブックをエアコンのリモコンの上に置いた

これで、リモコンのどこかのボタンSWがONになったようだ

リモコンを切ったら、お掃除モードで動いている

これは正常動作である

運転後、自動で始まる

取説をよく確認して気づきもあった

一ヶ月に一度程度、手動内部クリーンを行えとある

水洗浄(最大60分)から乾燥モード(最大140分)に入り、自動で止まる

これをやってみることにする

思わぬことから、思わぬことを学んだ

ハッサクパン

 今朝のパンはハッサクピールを加えて作ったハッサクパンである

食べただけではハッサクとはわからないが、柑橘系の香りも、チョット苦い味もよく伝わってくるおいしいパンに仕上がった

妻はそのまま食べていたが、私は焼いて食べた

フワフワなパンのままも良いが、焼いた方がおいしいように感じられた

今朝のデザートは豪華である

マンゴーをひとつ、妻と私で半分づついただいた

いただきものだそうだ

高額品の高級品で、甘くおいしいが、(私は)桃には敵わないと思っている

一箱千円桃でも!

梨は船橋、桃は福島だ!

マンゴーはどこだ?

もうひとつ加えて、スイカは尾花沢!

今朝のパン

 少し焼き加減を変えてみた

しっかりモード(焼き加減)で焼いてみた

30分ほど、ふんわりモードより時間を要したようだ

いい焼色に仕上がったようだ

庭のブルーベリー

 残っていたの?

違った!

先日摘んできた9.6kgのブルーベリーではなく、妻が我が家の庭で今朝摘んできたブルーベリーだそうだ

あの数えるほどしかない干しブルーベリーでは悲しすぎると妻は察してくれたようだ

これを加えて干しブルーベリーを作ろう

新たなものを見つけると必ずチェックするsmokyが、干しブルーベリーの籠の上に乗って引っ掻いていたそうだ

それを見つけたMatthewが、「それは駄目だょ」と言わんばかりに吠えていた

良くやったと褒めてあげた

2024年7月21日日曜日

ハムサンド

 今日は古本販売で妻は外出した

今朝に焼き上がったパンでハムサンドを作り、これをお弁当にしていた

私は今日も暑くなってきたが、剪定し細かくした枝の片付け作業を行った

汗で濡れたシャツを洗濯機に放り込み、シャワーを浴びて汗を流した

昼食を調理する時間はない

今朝、妻が作っていたハムサンドを私も作ることにした

少し辛子を強めにした

おいしくいただいた

下にあるのは今朝食べたシナモンシュガーパンである

エアコンはつけている

涼しい部屋で少し昼寝をして身体を休める

干しブルーベリー

 パン作りに干しブルーベリーはいいかなと考えた

妻に言った

ブルーベリーどこにある?

え!

もう無いという

9.6kgも摘み取ったあのブルーベリーはどこに行った

私だって苦手な摘み取りを頑張って、4kgは摘み取ったぞ

あれはどこに行った

妻から行き先の説明はなかった

残っているのはテーブルの上のシェラカップに六分目ほど残されたブルーベリーだけだという

これは昨日の朝に食後のデザートとして出された残りだ

数えるほどしかない

悲し過ぎるが仕方がない

この少量のブルーベリーで干しブルーベリーを作ってみることにする

一週間以上干しておく必要があるそうだ

鳥に食べられないように網をかけておく必要もあるそうだ

これ以上に減らされては大変に困る

山百合の群落

 群落と表現するにはチョット大げさかもしれないが、ここが一番固まって多く咲いているところである
城址公園は今が山百合の盛りである
至るところで強い香りを振り撒いている
山百合以外にもチョットシーズンは過ぎたかもしれないが、アジサイがきれいに咲いているし、花に疎い私は名前がわからない多くの花も城址公園には咲いている
この時間だと風も爽やかで気持ち良い
日曜日だというのに城址公園には誰もいない
野鳥のさえずりもうるさいくらいだ
朝の自然を満喫し、満喫しながら帰宅した
Matthewはゆさゆさと体を揺らしながら私の後をついてくる
この姿、見慣れているので私は強く感じることはないが、「超、かわいいんですけど!」と叫んだ子どもの声を思い出す
確かに可愛い!

会津のりんご

 昨年の初冬、会津から仕入れてきたB級りんごが今朝の食卓を飾った

驚きで、少しカサカサ感はあるものの、甘く美味しい

このフジは毎年仕入れている

今年の分も米袋に3袋購入している

昨年購入したこのりんご、昨年から今年、知人、友人、親類にも多くのところに送らなかったそうだ

なので今年はこんな遅くまで食べることが出来たのではないかと思う

10年ほど買い続けている

りんご生産農家から一袋1,500円で分けてもらっている

一昨年のりんごはまずかったが、昨年仕入れたりんごはまずまずであった様な気がする

りんごもおいしい年、おいしくない年がある

腫れた

 やはり駄目であった

昨日の外作業中に右手甲をアブにされた

ポイズンリムーバーによる処置が早かったので、痛みも腫れも出ないと思っていた

しかし、痛みも腫れも無かったが、昨夜から刺されたヶ所に痒みが出てきた

今朝になると、強い痛みはないものの、痒さに加え、刺されたところを中心に手の甲が腫れてきた

年寄りのシワが目立たなくなった(w)

やはり駄目だったかとの思いである

しかし、以前にアブに手首を刺された時には手も腕もパンパンに腫れた

腕全体に痒みも広がった

今回は処置が早かったので、ひどいことにはならないで済むと思う

今日も暑くなるかもしれないが、剪定枝を細かくしたものは片付ける処分をし、少し太く残した枝はカットし薪ストーブの薪材加工を施す

既に熱中症による死亡事故も発生している

無理は禁物と考えて作業する!

午前中、1時間もあればこの作業は済ませられるだろろう

短い作業とはいえ、作業には、革手を使い、作業シャツの袖は手甲で固め、腰には森林香を焚いて下げておこう

夏は好きだが、虫たちも夏は好きなようだ

2024年7月20日土曜日

おぉ〜

 名古屋場所の「照ノ富士vs宇良」の取り組みをを楽しんでからMatthewと散歩に出た

6時半に全英オープンにチャンネルを合わせた

おぉ〜佐渡充高氏が解説として出てきた

NHKBS1でのゴルフ解説で楽しませてくれた人だ

NHKがPGAのゴルフ中継を止めた後、BS Japanextのゴルフ中継に解説で復帰されてきた時には嬉しかった

だが、最近は解説に出てきていないように思われる

今日3日目を全日解説してくれるのかはわからないが、佐渡充高氏の解説により、より全英オープンを楽しむことができると思う

いま、コースの名称を説明していた

9番ホールは「モンク」と言うそうだ

この先にモンクという町があるそうだ

1番ホールは「シール(アザラシ)」と言うそうだ

海岸の何処かだかが、アザラシに見えるそうだ

これほど情報が豊富なら実況の薬師寺広氏も楽だろうし、楽しいだろう

私は佐藤信人氏の解説も好きだ(日本ゴルフツアー機構 広報担当理事)

p.s.

佐渡充高氏は前半だけの解説だそうだ

薬師寺氏は「佐渡さんには好きだけ話して欲しい」と言う

加齢

 まぁ、仕方がないわけではある

77年以上も使い続けているわけだから、体には色々なところに加齢性といわれる不具合が出てきているわけだ

前述の通り、仕方がないわけだが、放置はいけない

私はひとからは元気だと言われ、そう見られているようだが、そうでもなく、色々と問題は顕在化している

いま、最も気にかけなければならないのは「慢性腎臓病」である

現在の検査データは、進行を止める薬を飲むか否かのグレーゾーンの位置にあり、3ヶ月に一度の検査を1年近く続けている

もうひとつ気になっている病気がある

それは、「加齢性黄斑変性」という目の病気である

自己検査では、少し水平ラインが歪んで見えるようになっている

これも眼科医に見てもらい、定期的な検査も必要ではないかと考えるようになった

私の配慮が足りず、母の網膜剝離の発見が遅れ、片目の視力を強く落としてしまったという反省がある

私の場合、白内障は40代で両眼とも手術を受け、後発白内障にもなり、右目は10年ほど前に、左目は5年ほど前にレイザーで焼く治療を受けている

左目はうまく回復していない

言うまでもないが、老眼の進行はゆっくりではあるが止まらない

パソコン、タブレット、スマホと、目は酷使している方である

加齢性黄斑変性も組織を痛めると回復はできないとのことなので、気にしているだけではなく、信頼できる眼科医を探す必要を感じ始めている

遅れると失明の危険がある病気である

紫外線を避けるため、サングラスはなるべく使うようにしている

枝の処理

 6日前の梅の木の剪定で出た枝が庭に山のように積んだままになっている

これを細かく電動剪定鋏で、一部は電動チェンソーでカットし、太いところは薪材にと処理をした

嵩は1/10ほどになった

手前の細かく刻んだ枝は「なんの手入れもしていない所の敷地」の奥へ運んで積んでおく

自然と土に帰るのを待つ (待ってもいないけど)

アブに刺されるといった災難も加わった、暑い日となった今日の外作業であった

暑かったが、外作業は気分が良い

午前中2時間半、午後2時間の作業であった

午後の作業後には、残り湯にザブンと入り汗を流した

これも気持ち良い!

風呂上がりは、扇風機でパンツ一枚の身体を冷やす

これも気持ち良い!

道具は前述の通り電動剪定鋏と電動チェンソーを使用した

両方ともバッテリー式で両方ともとても軽く使いやすい

特に電動剪定鋏は優れ物で、我が家にはなくてはならない道具となっている

p.s.

アブに刺された右手甲は、処置が早かったので、腫れることもなく痛みもほとんど無い

刺されたところを少し強く押すと少し痛みを感じる程度で終わった

助かった

過去の例では手首を刺され、手も腕もパンパンに腫れ上がった

その時は、手袋と長袖シャツのほんの少しの隙間のところを刺された

その反省で今日も両手首に手甲はつけていたが、手袋の上から刺された

その時にもポイズンリムーバーで吸い出しは行ったのだが、旧タイプはポンプを引き上げて使うタイプで、ひとりでは扱いづらいタイプで処置が結果的には処置が遅れたし、上手くも吸い出せなかった

今回使ったポイズンリムーバーはポンプ部を押せば吸う仕様に改良された物で、今回のように一人でも扱える

ポンプ部を引いておいて、カップ部を傷に強く押し当て、ポンプを押せば吸ってくれるのでとても扱いやすい

それであっても、背中など手の届かないところとか、手は届いても目が届かないところは、押すタイプのポイズンリムーバーでも無理である

警戒不足

 6日前に我が家の梅の木の中で一番大きな梅の木の剪定を行った

その剪定した枝が山積みになっていて気にかかっていた

今日、その枝の整理作業に入った

今日は掌がゴム引きで甲が布の手袋を使い手首は手甲を着けた

だが、作業中に右手甲をアブに刺された

一瞬のことである

痛い!と感じた時には遅い

急ぎ、玄関に置いてあるポイズンリムーバーで刺されたヶ所を吸い出した

血が吹き出した

ポイズンリムーバーで2度引き、流水で刺されたヶ所を洗い流した

私の警戒不足であった

手袋はやはり革手でないと駄目だし、森林香も炊いて腰に下げてなければならなかった

反省し、直ぐに手袋は革手に換え、森林香も焚いて腰に下げ、作業は続けた

森林香が効くのか、アブが寄ってくることはなかった

アブには何年も刺されてはひどい目にあっている

やはり、防御は怠ってはならない

2024年7月19日金曜日

山百合の香り

 お城に向かう散歩の道すがら、強い山百合の香りに包まれた

今を盛りにと多くの所に山百合が咲いている

先に逝ってしまった親友の古い山友達はこの山百合が好きであったことを思い出した

この山友達も私と同じ船橋嶮陵登高会の会員であった

先のブログにも書いたが、この船橋嶮陵登高会は今年で創立64周年を迎える

1960年の創立当時の山岳会名は「山百合の会」といった

会誌は今も「山百合」という

会歌の題名は「山で百回会いましょう」といい、歌い始めも“山で百回会いましょう🎶”と入っていく

雨マークが消えた

 梅雨が明けるのか?

当地の一週間の天気予報から雨マークが消えた

そしてすべて30℃超えの真夏日となっている

暑い暑い夏が来る