寒くて目が覚めた
羽毛の夏掛けの上にもう一枚夏掛けを掛けて再び眠りに就いた
今朝はゴルフに行くために5時に起床した
やはり寒い
上着を着て6時にMatthewと散歩に出た
気温は驚きの10℃であった
寒いはずだ
今日は湯本スプリングスカントリークラブに行ってきた
家を出発する7時過ぎになっても気温は12℃までしか上がってなく、やはり上着なしではいられなかった
しかし、ラウンド中は秋晴れの天気となり気温は25℃止まりで、快適なゴルフ日和となった
今日は、申ジエのスイングを真似たスイングの結果が良く、また、アッパーブローからダウンブローに変えたパットも冴えて、今日は90が切れそうな雰囲気で回れていた
前半のIN:47(パット数15)、(パー:1、ボギー:7、+4:1)
後半のOUT:44(パット数15)、(パー:3、ボギー:4、ダボ:2)
トータル:91(パット数30)、(パー:4、ボギー:11、ダボ:2、+4:1)
だがスコアが示す通り、またも90は切れそうで切れなかった
何と言ってもINコースの9番ロング、気負い過ぎたティショットは右の谷に落とし、2打打っても上に上げることが出来ず、結局、9も叩いてしまった
これが、結果的には90を切れなかった原因である
しかし、91の結果は良しとする
続いていた悩みのプッシュアウト気味のショットの原因も何となしには分かったようで、わりとショットは安定していた (申ジエ真似ショット)
グリー周りの寄せの精度もなんとか安定してきた
フェードボールも少し精度は悪かったが、打てると分かった
※OUT 383ヤード パー4 打ち下ろしの6番:セカンドショットは一本木によってグリーンは完全にスタイミー、アイアンの番手を6番に上げて一本木を避けるようにフェードを掛けて打ったボールは曲がり過ぎてグリーン右のバンカーへ、バンカーショットは薄く入りピンを越えてかなり奥へ、ロングパットを近づけ、ここはボギーで収めた
※OUT 410ヤード パー4 右ドッグレッグの8番:フェードを掛けて打ったティショットのボールは、狙い所を間違え、フェードして行ったボールはチョットの所で谷に落ちた。リカバリー良くここはダボで収めた)
パットは良くなった
アッパーブローからダウンブローに戻すことにより、距離感も精度も上がり、本日は15-15の30パットで収めることが出来た
90は切れなかったが、91で終えられたのはこのパットのおかげでもある
今日のことを忘れずに次の小名浜カントリー倶楽部でも頑張ってみる
友人は頑張らなくていいと言うが、私は頑張る
次はこの「頑張らなくていい」と言う友人と回る

0 件のコメント:
コメントを投稿