家電だが、私が出ると切る相手が多くいる
3分後くらい後にまたかかってきた
妻に出てもらった
化粧品のセールスであった
電話帳に電話番号は登録していないのに電話番号はどうやって知るのだろう
家電はセールスばかりがかかってくると言って家電は止めてしまった方もいる
我が家もそうしても良いのかもしれない
家電にかけてくる方はかなり限定的にもなった
だが、ネットの相手とか、保険などの契約先とか色々な所に家電の電話番号は登録してある
これらはスマホの電話番号に変更しても問題はないかもしれない
しかし、短期の連絡先が必要になる場合がある
そんな時には相手に家電の電話番号を伝えている
その理由は、短期の相手にスマホの電話番号は伝えたくないことと、スマホで受け取る電話は登録された電話番号以外は出ないことにしているからだ
家電には「名前を言わず」に一応出ることにしている
昨日の9月1日は防災の日であった
もう一つの理由に、「災害時には家電は強い」と言われているので残している
だが、NTTの登録電話番号でかけてくることは可能になっていが、現在はひかり電話になっている
この場合も「災害時に強い」かは疑問である
時代は進歩し、便利になったが、良い時代になったのかどうか、これも疑問だ
この便利を利用したビジネス化された詐欺が横行している
この便利を先取りした者は莫大な利益を得ている反面、取り残された者は多くいる
この便利に慣れてしまい、ものの基本が忘れられているような気もする
p.s.
今日(9/3)の家電は私がとった
こちらが話す間もなく、女性の声で慌ただしく既に話し出していた
正確に聞き取れなかったが、「保険の問題の解決が見つかりました。オペレーターにつなぎます・・・」、ここで私は家電を切った
詐欺だと感じた
妻が庭仕事を上げて来た
「電話があった?」と言う
電話がくる予定でもあったのかもしれない
今の電話の内容を私は話した
「聞いてみた?」と言うから、「直ぐに切ったょ」と応えた
聞いてみればよかったのに!と言った雰囲気であった
どちらかの旦那さんはよく話しを聞くそうだ!
私はそんな気にはなれない
家電=セールス、詐欺、妻の知り合い、短期の相手
0 件のコメント:
コメントを投稿