その中に、10kg 1,200円のリンゴがあった
とても安い
品種は「つがる」とある
名前はつがるであるが、山形県産であった
つがるを調べてみた
酸味が少なく甘くジューシーだそうだ
良さそうなので妻が早速買って来た
食べてみた
良くもないが悪くもない
リンゴに「薄味」と云うのも変だが、まさにそんな感じなのである
初冬から半年近く、毎年会津のフジを食べ続けているので、そう感じるのかもしれない
そんな薄味リンゴでも、10kgで1,200円なら十分に合格だ
朝食の友になるだろう
妻は不満そうだったので、私は「天ぷらか?」と言ってみたところ、妻はスムージーで使うと言っていた
私が言ったリンゴの天ぷらは、冗談で言ったわけではない
一昨日の夕食で、妻が揚げたリンゴの天ぷらを食べた
これが思いのほか美味しかったのである
p.s.
つがるは、ゴールデンデリシャスと紅玉を交配して作られたそうだが、紅玉の酸味は全く感じられない
姿かたちは紅玉にそっくりである
私の息子の姿かたちは私にそっくりだが、性格も好みも違っている
私の繊細さは全く感じられない
0 件のコメント:
コメントを投稿