前回のゴルフではスリーパットのみならず、フォーパットを打つにも至った
50cmのパットを外すにも至った
目の前にあるホールに入る気がしないから不思議である
病気と言えるかもしれない
指導してくれる人はいないので、治す(直す)には打つしかない
テレビで見たプロの指導者の中に、パットもダウンブローに打つという方がいた
それを真似て、ピンパターを使いホール方向へクラブを少し寝かせ、ダウンブロー気味に打って良かった時期もあった
その方法も試しているが、今は全く形にもならない
ダウンで打つ方法があるなら、逆も真でアッパーで打つのもありかと考え、ここ2日ほど試している
ボールの回転が良いように感じる
ボールに書かれている文字が真っすぐに転がって行くように見える
アッパーに打つためにはダウンに引く必要がある
ダウンに引くと、クラブは真っすぐに引けてる感じがする
次はこれを試してみる気でいる
p.s.
私が気づくまでもなく、バッテングにはダウンブローとアッパーブローの打ち方があるそうだ
近いところはダウンブローに打つと良いそうだ
50cmのパットを外す私、これも採用してみようかと思ったが、打ち方の二刀流は混乱を招き、どちらも駄目にする危険があるような気もする
とりあえず、「お先に!」は、止めておくことにする
お先にをするほど上手はくない
0 件のコメント:
コメントを投稿