2025年2月18日火曜日

今朝の血圧

 昨日、時間を追って6度測った血圧は、毎回高い数値を示し、恐ろしくなった

最高血圧は168mmHgまで上がり、最低血圧は102mmHgまで上がる高い数値を示した

心拍数も高く、一番高かった時は83拍/分の数値となった

今朝は昨日と比べると少し下がったが、それでも何れの数値もかなり高い

6時37分

最高血圧:147mmHg、最低血圧:98mmHg、心拍数:83拍/分

だが、昨日も今朝も体調は良くなってきている

ハスキーボイスとなっていた枯れ枯れの私の声は、元の声に戻りつつある

昨夜、ベッドの中で考えた

「体調良し―血圧高し」の相反するような現象は何故だろうかと!

思い返してみた

発熱も血圧上昇も体を守る生体防御反応である

そのことを考えると、

体調が良くなってきたのは、血圧を高め、体の生体防御が頑張って一所懸命に働いてくれているためではないかと考えた

そう考えると、納得が行き安心もできる

しかし昨日は、今まで経験したことがない高い血圧、高い心拍数は変わることなく続いた

コロナ(COVID-19)の合併症とは恐ろしいものだと強く感じた

コロナ感染で、体の中では色々なことが起きて 、簡単にの死に至る感染症であったことも思い出した

この続く高い高血圧についてはかかりつけ医に相談してみる必要はあると思った

かかりつけ医の診断DXのシステムの中には「WEB問診」がある

昨夜、本日18日のWEB問診の登録を行ってみた

ここのかかりつけの医院、結構先進的で、コロナパンデミックの頃に「YaDogというリモート診察」を開始していた

私はこのYaDogの一号患者で、その際は医師の方から電話がかかってくるシステムであった

今回のWEB問診もそうなるのかわからないので、開院の8時半になったら問い合わせてみるつもりでいる

このWakumyという診断DXのログイン手順も理解していない看護師が対応に出たら、自院のシステムであるWEB問診もわからいかもしれない

そんなことまで心配になる

老人患者の中で、この診断システム、予約システムを理解できる人はとても少ないと思う

0 件のコメント:

コメントを投稿