一昨日の山形への遠出にもハスラーを使った
遠出に軽自動車を使う理由はいくつかある
1. 高速道路利用料金が安く抑えられる
2. 燃費が良い
3. クルーズコントロールが使える
3番目にあげたクルーズコントロールは、ハスラーで使ったのが私の初めての経験である
とても便利で、運転者の負荷の軽減につながっている
アクセルから解放されるということがどれほど楽になるかを実感している
クルーズコントロールは、セットも解除もスピードアップもダウンも右手の親指一本を使うだけで済む
前の車に近づけば、自動でブレーキがかかり、追突する危険性からも解放される
2番目にあげた燃費であるが、毎日の普段使いでのハスラーの燃費は17.8km/L程度である (ハスラーはフルタイム四駆)
一昨日の山形行きでの燃費を満タン法で計算してみた
22.3km/Lとなった (385.2km÷17.26L)
私の愛車のエクストレイルの二駆走行での普段使いだと燃費は12.8km/Lほどになる (エクストレイルはパートタイム四駆)
普段の生活の中での使用車は、私も妻の愛車のハスラーを使うことが多くなった
これに、遠出にも妻の愛車のハスラーを使うとなると、現在の私の愛車エクストレイルは「ゴルフ専用車」の様な状態になっている
私がゴルフに行かれなくなったら、我が家はハスラー1台で済むことだろう
長くエクストレイルが使われるように私は頑張りたい

0 件のコメント:
コメントを投稿