昨夜の残り湯にざぶんと入り汗を流した後、簡単な昼食を摂り1時前からソファーで横になっていた
たっぷりと2時間、熟睡した
今朝は5時半から同軸ケーブルの架空配線工事を開始した (工事開始2日目、既存ケーブルの撤去を含めると3日目)
途中、作業着姿のままでMatthewとの散歩もした
箱から出した同軸ケーブルのキンクがすごく、直すのに苦労し、かなりの時間を要した
地上で、架空線と同軸ケーブルを巻線を使って巻いて固定し、母屋に固定しガレージまで渡した
ガレージ側に固定した引留具に架空線を引っ掛けペンチで挟んで引いたがこれがとても重く引ききれない
洗濯棒に二股の枝を取付けた長い棒を自作し、これで同軸ケーブルのたわみの最下点を待ち上げた状態で再度引いてみた
これで適度な張りまで上手く引けた
ガレージから先も架空配線工事を進め、バックホー小屋の端で一度固定後に、地デジアンテナ(UHF)まで伸ばした
100mの同軸ケーブルの残り具合から見ると、ミキサーからブースターまでの距離は80mほどになる
母屋に戻り、ブースター電源をOFFにし、先にミキサー側のF型接栓加工を施してミキサーに接続した
続いて地デジアンテナ下のブースター側のF型接栓加工を施した
これはすぐにはブースターに接続せず、母屋に戻り、ブースター電源をONにした
ブースター側で電圧を測った
あれ!
DC15Vが出ない
ちょっと焦ったが、ミキサー内の15V供給SWを切っておいたことを思い出した
梯子を掛けて上り、ミキサーのSWもONにした
無事に15Vは確認できた
十分な電波出力も得られ、9日ぶりに地デジは映った
疲れた!
この同軸ケーブル劣化によるこの不具合、今年で良かったと思う
来年だったらできなかったかもしれない
来年は79になる
p.s.
4時過ぎ、雷雨がやって来た凄い降りとなった
今日も暑かった
この雷雨で涼しくなるだろう
0 件のコメント:
コメントを投稿