息子は43歳になった
いま、西の8畳の和室で動いている除湿機は息子が生まれる前から使っている
この除湿機の構造はシンプルなのか?壊れない
私が使っているものでこれほどに壊れないものはとても少ない
弟が残した玄能くらいだと思った
長く働いてくれている除湿機の型番を調べてみた
日立 RD-562L
古すぎてか、この型番は検索しても何もヒットしなかった
古いのでコンプレッサー方式の除湿機だと思われる
冷媒の漏れもなかったようだ
音はとても大きくうるさい
野武士と言われた日立、日立のモーターの信頼性は古くから高い
習志野の家にも井戸があり、ここ福島でも井戸を使っている
井戸ポンプは自分で3度交換しているが、日立製以外を使ったことがない
万能木工機も日立だし、100Vの掃除機2台も、ヒートポンプ式の洗濯機も縦型ドラム洗濯機も日立製である
前の冷蔵庫も今の冷蔵庫も日立製である
和室のエアコンの白くま君は日立製だ
探せばまだあるだろう
そうだ、初期のバッテリー式のインパクトドライバーも100Vのインパクトドライバーも振動ドリルもはつり機も電動丸ノコも溝切り丸ノコも電動カンナ2台もレシプロソーも電動チェーンソーも日立製である
どれも故障知らずで、長ぁが〜く使い続けているものばかりである
モーターが絡む製品は無意識に日立を選んでいる
何でも日立が好きというわけではない

0 件のコメント:
コメントを投稿