2024年10月31日木曜日

朝食

 今朝は風もなくスカッと晴れ上がった

目覚しで5時に起き、直ぐにオニオンスープを作った

(玉ねぎ2個、塩0.5%、オリーブオイル、コンソメスープ少々、水250cc、ホットクックでスープ手動まぜる30分)

このオニオンスープと昨日に焼いたぶどうパンとホットミルクで朝食とした

今日はゴルフ日和である

妻が起きてきた

今日は良いお天気なのでドライブ日和かなぁ〜と思っていたら、ゴルフですかぁ!と嫌味なことを言う

お前の運転手ではない!!

オニオンスープを作り保温状態にしてあるから食べてと言ったところ、私は温めて食べるから電源は切ってと、余計なことも言う

私の思いは伝わらないようだ

妻はとにかく「ゴルフ」と聞くと機嫌が悪くなる

そして私も気分を害する

2024年10月30日水曜日

蜜蜂の巣箱

 今年も我が家の庭に置いてある3つの日本蜜蜂の巣箱に蜜蜂は入ってくれなかった

よく日本蜜蜂が入る友人宅の庭にも1つ私の巣箱は置かせてもらっているのだが、今年もそこには入らなかった

見かねたのか、今年も友人が日本蜜蜂が入っている巣箱を巣箱のまま頂けることになり、昨日妻と2人で自宅まで運んで来た

私は遠慮したのだが、友人もあげるからと言うし、妻も頂くことに積極的であったので、昨日はその気になり運んできたわけである

だが、蜜蜂のことを考えると切なくなり、今朝早く友人に巣箱は返す旨の連絡をし、先ほど、友人宅の庭に置いてきた

写真左の巣箱は私が作った重箱式の巣箱で、蜜蜂は3年間、1度も入っていない巣箱である

写真右の巣箱が今回返した巣箱である

巣箱の中にはウンウン唸るほどの日本蜜蜂が入っている

蜂蜜も多く作られていると考えられる

友人の蜂蜜採取の方法は、蜜蜂を全て追い出し中の蜜を全て取り出す方法を取っている

私の場合は、蜂蜜は半分ほどいただき、半分は巣箱に残し、住んでいた蜜蜂は追い出さずに越冬させる方法を取っている

友人が製作する巣箱は私の物とは違い一体型である

この一体型の巣箱から一部の蜂蜜を採取するはとても難しい

上蓋を開け、枚状態になっている蜜が詰まった巣板を1枚づつ取り出すことになる

この作業中は大騒ぎ状態になる

蜜蜂達は、蜜を奪われるのでブンブンと飛び回り大騒ぎになるし、私も妻もネットを被り大慌ての作業となる

またどこから嗅ぎつけたのか、スズメバチもやって来て蜜蜂を殺し回る

作業中、頭を密に突っ込んでしまう蜜蜂も出てきたり、私自身が図らずも殺してしまう蜜蜂も出てくるで、とにかく大騒ぎとなる訳である

これを避けるために友人が取る方法は、ブロアーを使い強く吹いて蜜蜂を遠くに追い払ってしまう方法を取っているようだ

私が作る巣箱は重箱式で、蜂蜜の採取を楽にする工夫をしてある

まずは蜜蜂の出入り口をテープで止めて蜜蜂の出入りを止める

重箱式巣箱の最上段の巣箱とその下の段の巣箱の間に包丁を入れ、横カットで1箱分だけの蜜を頂いて終わりとする方法を取っている (巣板単位で縦に採取するのではなく、複数の巣板の最上部だけを横にカットして採取する)

最上段だけを切り取ったらその下の段の上にはあらかじめ用意しておいた蓋を直ぐに被せて蜜蜂が出てくるのを防ぐ

巣箱の上の方に蜜蜂は居ないので、上の段だけ取られても蜜蜂自身に被害は出ない

蜜蜂から見ると、知らない間にサッと上だけ持っていかれた結果になる

蜜蜂は飛び出して来ないし、スズメバチに襲われることもない

我々としても蜂蜜の採取作業はとても楽だし安全で蜜蜂にもスズメバチにも襲われることもない

防護ネットを着る必要もないし、手袋さえ必要ない

蜂蜜でベタベタと手や服を汚すこともない

蜂蜜をこぼして失うこともない

作業はサッと終わる

頂いた後は、重箱式巣箱から蜜を垂らして採取する作業となるが、台所で落ち着いてできる

1段少なくなった巣箱には、蜜を採り終えて空になった重箱式巣箱を元の最上段ではなく、今度は一番下に差し込んで段を上げて元の段数に戻す

これで今年の蜜採り作業は終わりとなる

あとは巣箱を暖かく包み、暖かな所で越冬させる段取りとなる

蜜が少なくなっているので、蜜蜂達には代用食として冬の間、砂糖水を与える

こうなる訳なのだが、私の4つある重箱式巣箱のどこにも3年間入ってくれていない

私は蜜蜂が死ぬのを見るのも嫌だし、蜜蜂の住処を追い出すことも私にはできない

このため、一旦決め友人から頂いた日本蜜蜂の巣箱だが、お返すすることとした

今年も百花蜜は食べなくてもいい!!

在庫はまだ少しある

p.s.

YouTubeには日本蜜蜂採取の達人達の映像がある

一体型の巣箱でも、蓋を開け、巣箱を横に寝かせ、棒で気長に巣箱をトントンと叩き、蜜蜂を外に出し、巣板を丁寧に1枚づつ取り出す

蜜の巣板の半分は残す

巣箱を元の状態に戻すと、出ていた蜜蜂は巣箱に戻って来る

とてもスマートな蜜採取を行っている

私にはこんな達人達の真似はできそうにない

ストーブ猫

 ストーブ猫、再開だ!

愛猫のsmoky、エアコンの下の私の揺り椅子の上も好きだが、このレインボーストーブの近くも大好きである

鼻が焦げるのではないかと心配するほどに近づく

2024年10月29日火曜日

大活躍

 外から「冬だ!」と言って妻が戻って来た

確かに寒く、外は10℃の気温でしかない

本日、芯を交換し、ダイニングキッチに設置した対流式のレインボーストーブが早速活躍している

グッドタイミングであった

今夜から明日の朝にかけて雨となる天気予報であったが、雨の訪れは遅れているようだ

この雨の後は秋晴れの天気となるようだ

明後日は快晴の予報となっており、予定しているゴルフが楽しみである

文化の日の3連休は台風21号崩れの温帯低気圧の影響で雨となる模様で、勤め人には可哀想な連休になりそうだ

昔むかしのことだが、この文化の日の連休を使って、冬山合宿の偵察山行やその年最初の冬山の計画をした

山は既に完全な冬であり、この時期、天気も不安定なことが多かった (おそらく今年のこの文化の日の3連休の山は荒れた天気となるだろう)

この時期、中には抜けるような青空の中での登山、登攀もあったが、遭難ギリギリといった山行もあった

その山行は今でもはっきりと思い出すことができる

危ない山行もあったが、思いとどまり引き返す山行もあった

そのことでザイル別れをした友もいた

収穫

 友人宅の庭からナツハゼとサルナシの実を摘んできた

収穫でさえ私は飽きてしまうのに、これから先、妻はナスハゼの実の茎の付け根の部分を取ってジャム作りの準備を行う

私は考えただけでもうんざりである

サルナシの実の多くはまだ固く酸っぱい

熟すまで置いておいて甘くなってから使うそうだ

何に使うのか?私にはわからない

友人宅で入った日本みつばちの巣箱も、テープで入り口を閉じてみつばちが入ったまま我が家まで運んできた

これから先だが、蜜の採取となる

蜜の採取は妻とふたりで行うのだが、これも妻の方が根気があり上手でもある

蜜は1/3ほどを残し、みつばちの越冬に挑戦する

越冬の役割は私になる

ハウス内に移動し、巣箱は暖かいもので包み、砂糖水を定期的に与える

越冬に成功したのは過去に一度きりしかなく、春まで生き伸ばすのは難しいことである

その時もみつばちは春までに半分ほどに減ってしまった

芯の交換

 冬が近づいて来た

今朝は霜が降りる予報もあったが、霜は降らなかった

しかし、明け方は寒かった

今年もダイニングキッチには対流式のレインボーストーブを使う予定でいる

(先のことを考えると、ダイニングキッチにもエアコンを設置した方が良いとも考えている)

昨年の終わりからわかっていた

芯が片べりしていて燃え方が均一ではなくなっている

本日、芯を交換した

ストーブの中もストーブと受け皿の間にはかなりホコリがたまっていた

掃除も兼ねてちょうど良かった

交換した芯は、2,900円 ほどする物だが、メルカリで送料込み1,500円で購入できた(トヨ耐熱芯第23種)

この出品者、型番を間違えて購入してしまったそうだ (どうやったら間違えるのか?私には理解が及ばないところである)

どの製品においても交換部品とか消耗品は高いのが常である

このトヨトミのストーブも例外ではなかった

後述するが、芯の上下を司る構造にピンを使っているため生産コスト上昇につながっていると思う

交換する芯の袋の中には交換手順書も入っていたので助けとなった

手順書もあり、交換は難しい作業ではないが、芯の固定と芯の上下を司る3ヶ所のピンの位置合わせに少し手間取った

掲載した写真は、交換した方の古い芯である

先をハサミでカットしきれいに整えたら使えそうな気もした

昔の灯油ストーブの芯は先の傷んだ所を削って使っていたが、今回交換したの芯は、3ヶ所の可動ピン位置で芯の高さは決まってしまうので、昔の灯油ストーブのように適当に芯の高さは調整できない構造となっている

見方によれば、安全優先の構造ともいえる

試しに点けてみた

芯の先端は整っていたように見えるが、多少炎の出方(高さ)にムラがあるように見える

こんなものなのか?馴染んでくるのか?わからない

鼻グズグズ

 鼻はグズグズ、目はショボショボ

このところの花粉症の症状がひどくなっている

春のスギ花粉よりもひどいかもしれない

黄色に咲くセイタカアワダチソウの影響かと思っていたが、それは間違いだそうだ

セイタカアワダチソウの花粉は虫によっては運ばれる虫媒花そうで花粉症原因にはなりにくいそうだ

そのようにこの秋の花粉症は何が原因なのかはわかっていないのだが、風によって運ばれる風媒花のブタクサが私のこのグズグズ・ショボショボの原因かもしれない

猫・犬が原因のアレルギーでなくて良かった!

2024年10月27日日曜日

蜂雀

 このところ、ハチドリのようにホバリングをして庭に咲くセキヤの花の蜜を吸いに来る虫がいる

ホバリングしている姿は面白いが、綺麗な虫ではない

わからないので、「ハチドリのような虫」と入れたらヒットした

蜂雀(ホウジャク)という名の虫で、我の仲間だそうだ

人が近づいても逃げたりはしない

濃霧

 すごい霧がかかり始めた

先が見えない

霧の中へ愛犬と散歩に出る

ゴルフで雨は嫌だが、更に嫌なのがこの霧である

嫌というよりも楽しめないといった方が正しかもしれない

普段でもそうだが、霧の中ではどこに飛んでいったのか尚分からなくなる

江戸本Ⅱ

 江戸を知るため、杉浦日向子氏の本を読み始めた

まずは中古本で、ベストエッセイ、百物語と読み進み、市の図書館から借りてきた大江戸観光、大江戸美味草紙、食・道・楽と読み進めた

読み方は遅い私としては異例のスピードで読み進めている

その間に今年の芥川賞作品「サンショウウオの四十九日」も読んでいるので、一日一冊ほどのスピードで読み進めたことになる

冬籠りにはまだ早いが、毎年の冬籠り状態に近くなっている

さて、読むものがなくなった

杉浦日向子氏が推奨している岡本綺堂の半七捕物帳を読むかと検索したら、なんと青空文庫にあることがわかった

青空文庫で「青山の仇討」を読み「柳原堤の女」と読み進めている

また、岡本綺堂のお文の魂から相馬の金さんまでの13作品が載っている「ちくま日本文学全集057」もRポイント189円を使い、送料込み190円で購入した

これが届くのも楽しみにしている

p.s.

「ちくま日本文学全集057」は買わなくてもよかったもしれない

青空文庫には、岡本綺堂の半七捕物帳は沢山あって、69作品もある

これでは途中で飽きるかもしれない

しかし、スマホの小さな画面で見ても(読んでも)、文字も大きく読みやすい

出かけても、本を持ち歩く必要もないのだが、目には本の方が優しいかもしれない

本だとまだ多くのもので老眼鏡なしで読むことができる

2024年10月26日土曜日

餅つき

 今日と明日は文化祭本番となる

妻は忙しく出かけた

お昼に帰ってくるかと聞いたが、わからないそうである

帰って来るなら「キャベツとコーンの味噌バター炒め」を作ろうと思っていたが、帰りが当てにならないようなので止めにした

昨日、妻が新米のもち米をいただいてきた

ではと、「キャベツとコーンの味噌バター炒め」の代わりに餅をつくことにした

3合(420g)のもち米をきれいに洗い、いまザルにあけて水切りを行っているところだ

餅をつくコツとしては、もち米はきれいに洗うこと、水切りは竹ザルか金物ザルで行うことと記されている

私は金物ザルを使う

水切りは30分行う

つき上がったら、きな粉と砂糖醤油でいただくつもりである

餅はパンを焼くホームベーカリーを使う

餅つきは今回で三度目となる

p.s.

上手くできた

3合で12個のお餅にした

ひとつずつラップで包み保存した

今度はお雑煮にチャレンジしてみようかと考えている

右手親指

 右手親指が少し痛い

第一関節を左手の指で握ると痛いことがよくわかる

最近、ゴルフスイングを少し変えた

そのせいだと思う

クリップエンドがボールを指すようにテークバックするようにした

テークバックが完成した時に、クラブの重みと勢いが右手親指にかかり、負担がかかっているように思われる

私の場合、右手親指はグリップのほぼ真上に乗っている感じになっている

基本の握り方からもズレている

右手親指をグリップの真上から少し左にずらして握り(基本通り)スイングすると、チョット違和感がある

今朝は8時から「三菱電機レディース」をテレビ観戦している

丁度、竹田麗央のスイング映像が映し出された

スマホのシャッターを切った

上手く撮れた

竹田麗央の右手親指は基本通り、グリップの真上から少し外れたところにあるように見える

石川遼が竹田麗央のスイング(飛ばし/振り遅れ)の分析を行っている

その記事がweb上で見られる

その記事の中に竹田麗央のグリップの拡大写真が載っていた

やはり、右手親指は基本通り、グリップの真上から少し外れたところにある

痛みが強くなったらグリップも握れなくなると思われる

私も右手親指は基本通りにグリップの真上から少し外して握ることにする

違和感は慣れてくれば解消するだろう

2024年10月25日金曜日

玄関の幕

 秋祭りである

私はどちらかといえば、どうでも良いのだが、妻は結構こだわる

日中に玄関に飾る紅白の幕をつけるのを忘れていた

妻に言われて夜になってつけた

この紅白の膜の意味を私は知らない

それと、いつからだったろう

子どもたちが花(造花)を売りに来なくなったし、子ども神輿も回ってかなくなった

玄関左には竹5本を扇状に開いて作った祭りの花挿しを作ってあるが、このところ、花なしで秋祭りを迎えている

p.s.

玄関に飾る花は「軒花」といい、玄関に飾る幕は「玄関幕」と言うそうだ

中央を括るのは「幕房」とか「揚巻房」と言うそうだ

玄関幕の意味は自宅においても神域と俗界を分ける意味があるようだが、祭りの際にだけなのはよくわからない

地域によっては神棚の前に飾る「神棚幕」というものがあるそうで、神社幕のミニ版なのかもしれない

2024年10月24日木曜日

イチジクパン

 完熟イチジクのピールを加えた「イチジクパン」を焼いている

上手く美味しく焼けることを願っている

回鍋肉

 今日のお昼は回鍋肉とした

市の文化祭の準備で出かけていた妻の帰りを待って、二人で食事を摂った

回鍋肉を作ったの2度目である

食材は全て家にあった

ピーマンは妻の菜園から採ってきた

味見をしたところ少し薄い感じがしたので、赤味噌を少し料理酒で溶いて追加加熱5分で仕上げた

ご飯は炊いて冷凍してあった美味しい新米ご飯が冷蔵庫にあった

回鍋肉は美味しくいただけた

材料は写真にある通りで、キャベツ、豚バラ肉、ピーマン、ニンニク、片栗粉

合わせ調味料は、赤味噌、砂糖、豆板醤、醤油、胡麻油を使った

2024年10月23日水曜日

夜間尿

 私も夜間尿だ

夜尿症と言った方が良いかもしれない

ひどい状態ではないので、悩んではいない

投薬治療が効き、排尿難は和らいでいる

夏場は夜にトイレに起きることはとても少なかったのだが、寒くなってきて夜間にトイレに起きることが多くなってきた

排尿難も夜間尿も前立腺肥大が原因と考えてきた

だが、夜間尿は前立腺肥大が原因とは考えづらくなってきた

なぜならば、5ヶ月前にPSAの値は基準値を少し超えたところまで30年ぶりに一気に下がった

2ヶ月前には基準値をクリアーし、測定したところ、前立腺はLサイズの卵大からSサイズの卵大にまで小さくなった

排尿の問題も大分緩和されてきた

夜間に目が覚めたと言っても、トイレが我慢できないほどではない

でも、目が覚めればトイレには行く

そうした方がまた眠りに就きやすいからだ

夜間は、3時過ぎ位の時刻に目が覚める

考えてみると、トイレに行きたくなって目が覚めているわけではないと気づく

加齢によって連続して眠れる時間が短くなったことにも気づかされている

多くの場合、良い環境の中で熟睡していても4〜5時間で目が覚めてしまう

目が覚めてしまったから、トイレに行くが本当のところかと思う

夏場は日中に体力を使うことが多い、寒くなってくると体力を使うことが少なくなってくる

体重は冬場に3kgほど増えて夏場に3kgほど減る

ゴルフに行ったその晩は、夜間に目覚めることは少ない(※−1)

疲れているからよく眠る

よく眠るからトイレには行かない

今の私の夜間尿はこのパターンである

だから悩んではいない

悩んでも仕方がない

加齢は受け入れるしかない

※-1:あまりにもひどいゴルフの時は眠れない晩もあるが、それでも2度3度とトイレに立つことはない

江戸本

 杉浦日向子氏のベストエッセイを読んだ

面白かった

次は買うのではなく、市立図書館で3冊を借りてきた

「食・道・楽」と「大江戸観光」と「大江戸美味草紙」

ついでに、芥川の「サンショウウオの四十九日」も借りてきた

ただ、まだ冬ごもりには早すぎるが、杉浦日向子氏が推薦する「半七捕物帳」も読みたくなった

新蕎麦

 今年も友人から新蕎麦が届いた

なにをとっても、どこをとっても、見事な蕎麦だと感心する

お昼にありがたくいただくことにする

私のホームベーカリーを使った二八の蕎麦打ちは、2度チャレンジして2度失敗した

もう、蕎麦打ちはあきらめることにした

2024年10月22日火曜日

本集め

 寒くなってきた

寒くなってくると、今年も冬ごもりの本集めを始めなければならない気になってくる

今年の冬は杉浦日向子氏の本を集めて冬ごもりに備えようかと考えている

杉浦日向子氏を知ったのは、NHKで放送されていた「コメディお江戸でござる」である

この劇のあとに、杉浦日向子氏による江戸の歴史や風習についての解説があった

私はこの杉浦日向子氏の解説が楽しみで、このコメディを楽しみにしていた

コメディお江戸でござるは、2000年まで続いた

その後、杉浦日向子はがんを患い、2度の手術を経たが2005年7月に下咽頭がんにより、柏市の病院で46歳の若さで亡くなった

杉浦日向子氏の入門書として、文庫の「ベストエッセイ」と「百物語」を購入した

今日も寒いのでエアコンを効かせ、ベストエッセイから読み始めている

p.s.

なぜ急に杉浦日向子の本を読みたいと思ったのか?

子供の頃は多くのガキと同じで、サムライものが好きで、鞍馬天狗になったつもりで手ぬぐい2枚を使ってチョット三角な覆面を作り、それを被っておもちゃ日本刀を振り回して駆けずり回っていた

鼠小僧次郎吉になったつもりもしていた

手ぬぐいを頭には被り、その手ぬぐいの両端をクルクルと絞り、鼻の下で結んでその気になったりしていた

いつになったら、江戸時代が来るのだろうと本気で思っていたし、江戸に憧れていた

半月くらい前になるか、そんな子供であったことをふと思い出した

そんな思いの先に杉浦日向子氏が出てきた

そして、杉浦日向子氏の本を読んでみる気になった

江戸時代も杉浦日向子氏も好きなので、本は楽しみである

杉浦日向子氏は日本橋の呉服屋の娘である

コメディお江戸でござるでは、着物姿が美しく、とても可愛らしい感じの印象を受けた

茄子と豚肉の辛味噌炒め

 今日は文化祭の何か準備があるらしく、朝から妻は出かけて居ない

2度目の挑戦となるが、今日のお昼は「茄子と豚肉の辛味噌炒め」にチャレンジした

先ほど美味しくいただいた

汁物が足りないがまあ良しとした

ご飯は、さとうのごはんに、黒胡麻をかけた

投稿レシピには、豚肉は焼肉用ロース肉となっているが、我が家にはなく、豚バラ肉を使用している

ピーマンはセブンイレブンの100円野菜のものらしいのが2個あった

長ネギが見つからず、畑に見に行ったが長ネギはなかった

買いに行こうかとガレージに行ったら、車の後ろに束になった長ネギがあった

これで不足食材はなくなった

前回の反省で味が濃かったので、味噌の量を少し減らし、甘みが足りないこともあったので、砂糖を追加した

砂糖ではなくみりんにしたかったのだが、それらしいところを探したのだが見つからなかった

まあ砂糖でよし

前回も砂糖を追加したと記録されている

お腹も満たされたので、これからビル・エバンスのピアノでも聴きながら、愛犬・愛猫との共に昼寝とする

2024年10月21日月曜日

ニュージランドりんご

 妻が可愛いと言ってニュージランドりんごを買ってきた

美味しいという

私も食べてみた

言うほどに美味しいとは思わなかった

皮が硬い

妻も言っていたが、日本とニュージランドでは季節は全く逆になる

そんな春の時期にニュージランドでりんごができるとは不思議である

1個が60円弱だそうだ

私は、可愛いだけでは買わない

2024年10月20日日曜日

パターグリップ交換

 テーラーメードスパイダーの純正パターグリップ(Super Stroke)が私にはどうもしっくりこない

太すぎる感じもするし、微妙に右に打ち出される気もする

Super Strokeが大流行の時には、長く使ってきたODYSSEY VERSAにもこのSuper Strokeを付けて使っみたりもしたが、直ぐに諦めた経験があった

昔から一番使ってきたPINGのピストルスタンダードに交換するつもりになり購入した

私には細いグリップの方が合っているような気がする

このPINGのピストルグリップ、10年くらい前には800円台で購入できたが、今回は1,412円となっていた

それでも安い方のパターグリップだと思う

タイガー ウッズも松山英樹も使っている

タイガー ウッズの使用品には、一般市販品とは少し違い、帽子をかぶったおじさんマークもPINGのロゴも表示されていない

今までにパターは10本くらいは購入してきたと思う

パターグリップも色々と試したが、結局はこのPINGのピストルグリップに戻ってくるような気がする

スパイダーのグリップを今夜にも交換して、明日のゴルフに使ってみるつもりでいる

p.s.

交換した

Super Strokeは切ってしまうのはもったいないので、取り外した

取り外しは結構大変だ

細く長いマイナスドライバーの先を尖らせた物を使う

それを少しづつグリップの先から差し込んでいき、中に何度も溶剤を流し込み、少しづつ中の接着テープを溶かす

長ドライバーは三方向、できれば四方向から差し込んでいくと良い

焦ってはならず少しづつ進めていき抜く

今回も上手く抜けた

後はPINGのピストルグリップを取り付けるだけ

溶剤も両面テープもゴルフ用の専用の物は使わない

ホームセンターで売られている大容量、大巻の物で充分にことは足りる

溶剤は、機械工や自動車整備士が使うパーツクリーナーでよし、安い

最後、グリップの方向を合わせる時にはチョット気を使う

溶剤が乾き切らない間に方向合わせを行う

グリップの方向を違えたらパターにならない

早速、試し打ちもやってみた

なかなかいい感じである

やっぱりグリップはPINGのピストルスタンダードが良いようだ

だが、以前はスルッとした感触のグリップであったが、今回購入したPINGグリップは少し違っていた

形状やログマークなどは変わらないのだが、スルッとした感触ではなく、チョット硬いスポンジのような感触に変わっていた

だが、少し内に曲がったピストル型は手に合う

異音

 愛車の右前輪から異音がする

私も気付いたし、妻も気付いた

何かが挟まっていると考え、タイヤを外してみた

タイヤを外している最中にもガリガリに近い異音がした

タイヤを外してブレーキ辺りを確認してみたが、問題になるところは見つからなかった

タイヤを取付けて車を静かに走らせてみた

妻に確認もしてもらった

異音はしなくなった

何度試しても異音の発生はなくなった

原因がよくわからず、不安だけが残った

妻がこれだったりして!と枯れた草の茎みたいな物を拾い上げた

妻はまさかね!言う

私もそう思った

車をガレージに入れた後、妻が拾った枯れた草の茎みたいな物を拾い直してよく見てみた

平に潰れていて、黒く擦れた跡があった

チョット異音のガリガリ音から考えると信じられないのだが、これが挟まっていたように思う

タイヤハウス内からこれが落ちたところは見ていないが、平に潰れ、擦れた跡から考えるとこれしかない

車が使えないとなると明日のゴルフに支障が出る

車を洗ってガレージに戻す時に異音に私も妻も気付いた

消えて助かったし、車を洗って気付いたので良かった

今日は日曜日だし、車屋に来てもらうこともできなかった

折りたたみチェア

 今日は毎年恒例の区内運動会である

屋内運動場での開催となる

各隣組の会長が毎年隣組単位で座れる様にとブルーシートを用意してくれる

だが、私も妻も椅子生活に慣れている

地面に座るのは厄介である

屋内運動場には少しのベンチと椅子があるがそれは年寄りに譲る

そうは言っても、私や妻を含めてほとんどが年寄りになっている

今回は自分で椅子を用意した

ゴルフ観戦で使っていた小さな折りたたみチェアを倉庫から見つけ出した

今年はこれを持って区内運動会に参加する

昼食

 私がレンタルした調整家電を使い調整を始めてから約4ヶ月が経過した

歳になってくると、夫婦それぞれの趣向の違いが、わかってきたと言うかより顕著に現れるようになって来て、相互に自主的な行動を取るようになる

それは悪いことではなく、やりたいことは相手に気兼ねすることなく進めた方が良い

私はゴルフ好きで、ゴルフ仲間と「あっはっはゴルフ」を楽しんでいる

妻は本好きで、読書会などにも参加している

妻は女友達や私の姉との海外を含めた旅行を楽しんでいる

私も旅行好きで、海外を含めたひとり参加やひとりでの旅を楽しんでいる

私はデジモノが離せないデジタル派だが、妻は筆が離せないアナログ派である

お互いに色々なことで変に気兼ねをすると、ぎくしゃくした関係になってしまうと思う

お互いに残された時間も短くなって来ている

妻はまったく調理をしない私を一人残して外出するのは、心配もあったろうし、困ってもいただろう

カップうどんを箱買いし、置いてあったこともある

私はそれで何とかしのいでいた

前述の通り、私は調理家電頼りだが調理を始め、何とかこなしてきている

昨日に調理した「オニオンスープ」はとても簡単だし、料理好きな妻も美味しいと言わせるほど本当に美味しい

キャベツとベーコンを使った「クリームペンネ」も簡単に作れるし、これも美味しい

これは妻の意見を取り入れ、基本レシピにオリーブオイルと黒胡椒を加えることにもした

参考としたレシピは行方不明となった「キャベツと玉ねぎとトマトとベーコンを使った私流のペペロンチーノ」も簡単で美味しく作れる

「キャベツとコーンの味噌バター炒め」も「玉ねぎ、ピーマン、プロセスチーズ、ウインナーを使ったオープンオムレツ」も簡単で美味しく作れる

ここに示した5品ほどの簡単料理を繰り返すだけでも私の昼メシも夕メシも何とかなりそうだ

カレーはまだ挑戦していないが、ドライカレーなども簡単に作れそうだ

妻の心配は軽減されたのか、今はカップうどんの買い置きも無くなった

そして私は何の前触れも無くひとり置いていかれるようになった

永遠には、置いていかないようにはして欲しい

2024年10月19日土曜日

オニオンスープ

 妻は今日もどこかに出かけた

また昼メシを何とかしなければならない

またペペロンチーノを作っても良いのだが、昨日焼いたレーズンパンがうまく焼けていたのでこれを食べることにした

これだけの昼メシでは寂しい

ウッドデッキに玉ねぎがぶら下がっている

オニオンスープを作ることにした

玉ねぎ2個(270g)をカットしてホットクックに入れ、その上からオリブオイルを回しかけ、玉ねぎの0.6%(1.6g)の塩を加え、コンソメを適当に振りかけ、手動→スープ(かき混ぜ)→30分にセットして作り上げた

味見したところ、薄い感じがしたのでコンソメを追加し、5分の追加加熱で仕上げた

できあがったところで妻が帰って来た

妻も昼食はまだとのことであったので、このオニオンスープを勧めた

このオニオンスープは、妻も美味しいと言って食べた

「〇〇ちゃんが作ったとは思えないくらい美味しい」と余計なことも言った

このオニオンスープには、黒胡椒をすって振りかけて食べた

自作のレーズンパンと調理した甘く美味しいオニオンスープにリンゴ(フジ)と牛乳を加え 、充分に満足できる昼食となった

とても暑い

 昨夜も寝苦しくて暑かった

冬用の布団、シーツに換えていたので、足や手を出して寝ていたがそれでも暑かった

日中もとても暑い

庭で素振りをしたら、かなり汗をかいた

明日は一転、かなり寒くなるようだ

今日の27-20℃から、明日は15-6℃とかなり下がる

今日に比べ明日は、最高気温で12℃、最低気温に至っては14℃も低くなる予報となっている

風邪を引かないように注意をしなければならない

今夕から雨となるが、この雨が上がり前線が東海上に抜けた後は、大陸から寒気が降りて来て寒くなるようだ

明後日も引き続き寒くなるようだか、お天気は良さそうだ

明後日は2週間ぶりのゴルフを予定している

最近だらしないゴルフも、寒さでピリッとして良くなるかもしれない

2024年10月18日金曜日

スーパームーン

 雲が多くて、大きな月はよく目えなかった

しかし、外はかなり明るい

p.s.

月の下にある青く輝く星が気になり調べてみた

木星のようだ

2024年10月17日木曜日

コーキング

 浴室の浴槽の周りのコーキングが汚れて汚くなっていた

古いコーキングを剥がし、コーキングをやり直した

以前にホームセンターで購入していたコーキングの充填と仕上げが同時に行えてると言う道具をコーキングで使ってみた

外して仕上げには使えたが、充填量がこの扇型のアタッチメントに隠れてしまい、充填調整が難しい

微妙に多くなったり少くなったりした

従来通りのやり方の方が失敗は少ないと思う

これも頭で考えただけの道具と思うが、もうひとつはどう考えたのかさっぱりわからない道具であった

使い終えたコーキングのノズルのキャップになるはずだが、ノズルの先端に入らず、まったくキャップにはならなかった
実際にやってみればわかることだ
これも従来通り、ノズルを一旦外しラップを口にかけて再度ノズルで締め付けておく方が簡単である
再度使う時は、ノズルは新しい物に付け替える

便利な道具と言われている多くの道具は、経験上役にたたない物が多い

今回も無駄金を使ってしまったようだ

アップルスープ

 今日の朝食にはアップルスープが加わった

妻と歩いた1979年のネパールトレッキングで覚えてきた料理である

このアップルスープには酸味の強いリンゴが必要となる

日本では紅玉が最適である

調理としては簡単である

刻んだ紅玉をグラニュー糖で煮るだけで出来上がる

今朝の朝食には、畑も最後のミニトマトが加わったし、妻が昨日セブンイレブンから一袋100円で仕入れてきたサツマイモも加わった

サツマイモは美味しくはなかったが、7〜8本ほど入って100円なので贅沢は言えない(妻の話し)

今朝のパンは私が焼いたハニーパンである

上に塗ったのはバターではなくマーガリンである

LDL悪玉コレステロールの値が高くなったので、バターからマーガリンに格下げとなった

玉子は少し砂糖が入って焼かれている

私はこの少し甘めの卵焼きが好きで、これに少し醤油を垂らして食べる

昔からこうしている

卵も一日1個と制限している

前述のLDLコレステロールの関係である

私は海老や蟹も好きだが、これも制限対象となっている

カップラーメンやポテトチップなども制限している

散歩は距離や行程の工夫もしている

距離を少し伸ばし、坂道をゆっくり歩くようにしている

歳とともに病気も増え、それに関連し食べられないものも増えてきた

タバコはかなり前に、酒類はほとんど飲まないし、コーヒーも飲まなくなった

これらは制限しても苦にならなくなった

ただ、食事関係の制限は少し辛いものがある

慣れれば大丈夫だろう

薬を飲むよりいい

歳なんだか好きなものを食べてもいいじゃないか!と言う考え方は間違っていると思う

苦しみたくない

水は多く飲むようにしている

ガブガブ飲める時にガブガブ飲む

2024年10月15日火曜日

もちもちパン

 もちもちパンを焼いてみた

これもまた綺麗に焼き上がった

熱いうちに端を切って食べてみた

端はカリカリ、中はふっくらもちもちで美味しい

この焼き方で、レーズンや蜂蜜、ピールを加えて焼いたら更に美味しいと思われる

リンゴのピールが残っているので、次はこれを加えた「もちもちパン」を焼いてみよう

ペペロンチーノ

 妻が高校生との読書会とかで出かけた

また、私一人分の昼メシを何とかしなければならない

冷蔵庫の中を探った

キャベツがあり、ベーコンもある

トマトはない

畑に行って最後の小さなトマト2個を採取してきた

食材庫の中にはパスタがあった

ニンニクがあったが、鷹の爪が見つからない

トマトを小さく切り、キャベツを千切りにし、ベーコン2枚を2cm幅に切った

経験からパスタ一束の一人前は私には多いので、一束の7割ほどのパスタを半分に折り、ホットクックに入れ、その上からオリーブオイルをかけた

その上に、刻んだトマト、キャベツ、ベーコンに、ニンニク一欠片の半分ほどを刻んで入れた

鷹の爪が見つからなかったので、七味唐辛子を適当に振りかけて、メニュー番号742(キノコのペペロンチーノ)をセットした

20分ほどでできあがった

食べてみた

何かがチョット足らない感じと、七味唐辛子がチョット効きすぎた感じかあった

だが、私としては美味しく完食となった

2024年10月14日月曜日

レジェンズチャンピオンシップ

 考えてみれば当たり前なんだろうが、女子シニアツアーがJLPGAにより開催されていた

女子シニアツアーとは言わずにレジェンズツアーと言うそうだ

いま見ている試合はライブではなく、今年の6月21日、軽井沢ゴルフ倶楽部で行われた試合なのだが、本日の14時からスカイAで放送された

懐かしい福嶋晃子が出ていた

若い頃、ショットでシャツの左肩がファンデーションで汚れていたのを思い出す

小学5年生のお母さんで、お弁当を作っているそうである

解説は岡本綾子さんである

福嶋晃子の妹の福嶋浩子も出場していた

p.s.

岡本綾子さんの話によると、10人以上の日本人女子シニアがアメリカに渡り、LPGAの試合に挑戦しているとのことである

福嶋晃子さんもLPGAシニアに挑戦するそうである

草刈り

 妻に用意した草刈機を使ってみた

市道に出るまでのアプローチ脇とガレージ裏の草を刈ってみた

ワイヤーをセットして使った

パワーもあって軽くてとても使いやすい

しかし、動かすには2つのボタンSWを握るので手が疲れる

手が痛くなって嫌になった頃、バッテリー切れとなった

満充電でも30分は持たなかったように思う

2024年10月13日日曜日

ハニーパン

 ハニーパンを焼いてみた

これもまた綺麗に焼けた

ニホンミツバチの蜂蜜の香りが、パンからとても強く漂ってくる

これも粗熱をとってからスライスして食べる

p.s.

妻が焼き立てを食べてみたいと言うので、少し切って食べてみた

甘く美味しい!

明後日は「もちもちパン」を焼いてみる

日向ぼっこ

 2匹が玄関で日向ぼっこ

4日半降り続いた雨が止み、昨日から秋晴れの良いお天気が続いている

2024年10月12日土曜日

次のパン

 一昨日に焼いたブリオッシュを食べてみた

軽くサクサクとした食感の美味しいパンとなった

トーストした

バターをぬる必要はなく、そのまま食べて美味しい

妻の感想も好評で、この3ヶ月、私が色々と焼き続けたパンの中で、最も美味しいパンであるとのことだ

ブリオッシュは、無塩バターを60gも使うので、今まで焼いたパンの中では、最も高コストのパンとなった

次は、ハニーパンを焼いてみることにしている (掲載写真はレシピブックから)

難しいことはなく、加える砂糖の代わりに蜂蜜を使うだけである

水飴を加えた偽物の蜂蜜は使わない

我が家には、自家採取したニホンミツバチの蜂蜜の在庫がある

これを使う

その次には、キメが細かく、歯ごたえがしっかり、もちもちとした「もちもちパン」を焼くつもりである

これも難しくはない

強力粉と水を少し多めにするだけだ

そしてその先は、神戸・六甲の食パン一筋の「地蔵家」のレシピに基づいた「プレミアムリッチパン」に挑戦するつもりでいる

パンに加える材料が多いので、その調達から始める

二八蕎麦

 ホームベーカリーを使い再挑戦で二八蕎麦を打ってみた

ホームベーカリーのレシピブックには練れたら直ぐに切って茹でろとあったが、今回は半日冷蔵庫に寝かせてから切った

水でぬめりをとった後、氷水でしめることもやってみた

また、前回は細く切ったらブツブツに切れてしまったので、今回は太く切った

ブツブツと切れることはなかったが、うどんのように太くなってしまった

温めて食べた

蕎麦自体が不味い!

蕎麦を打つのは面倒過ぎる

もう止めにする

半年前から始めた調理の中で、二八蕎麦は唯一の挫折調理となった

調理と蕎麦打ちは違った

友人から頂いた蕎麦粉(会津のかおり)は、半分も使わずに残った

挫折を宣言し、残った蕎麦粉は友人にお返しすることにする

友人は、もう新蕎麦の刈り入れを行っているだろうけど!

オンチ

 昨日、私がゴルフに行っている間に、妻は草刈り機を回そうとしたそうだ

回らなかったそうだ

回らないはずだ

バッテリーがついていない

機械オンチにもほどがある

このバッテリー式刈払機は妻のために購入したもので、使い方の指導も行った

これに近いことはこの刈払機だけのことではない

色々とある

例へば、スマホの操作については何度教えても理解しない

繰り返し教えるのは面倒だが、下手なことを言うと怒るので何度も同じことを教えている

覚える気がないのか、動作原理とまでは言わないが、基本を全く理解していない

妻はスマホ初心者ではない

10年は使っているし、現在で買い替え3機種目である

2024年10月10日木曜日

ブリオッシュを焼いた

 今日はブリオッシュを焼いてみた

「ブリオッシュは、バターと卵を使ったフランス生まれのパンである」とレシピに書いてある

無塩バターは通常の4倍の60gを使う

卵はMサイズを一つ入れる

また、水の代わりに牛乳を使うのも特徴的である

水は通常だと180ccを入れるが、牛乳は140ccと少し水に比べて入れる量は少ない

卵が加わることと無塩バターの量が多いことが水分量を少なくすることに関係していると思う

強力粉の量は通常のパンと変わらず250gを使う

加える砂糖の量は8gとかなり少なくなる

塩の量は5gと変わらない

トーストするとより美味しくいただけると、これもレシピに書いてあった

とてもきれいに焼けた

焼き上がって直ぐに妻に見せたところ、すぐに食べようと言い出したが、私はストップをかけた

粗熱をとってからきれいにスライスしてトーストして食べることにする

明日の朝食が楽しみになった

東から雨雲

 雨は強くなったり弱くなたりしながら3日と半日降り続いた
うんざりしていた
今朝になって、やっと晴れたと思った

しかし、8時50からまた雨が降るとの予報になっている

今回の雨雲は、西からではなく東からやって来る

本州の東の海上を北上している台風19号の影響かと思われる

昨夜は寒かった

確かに、やませのような東ないし北東からの冷たい風が吹き込んでいる

夏布団では無理になった

今夜から冬布団にしようか!?

寒いのか?暑いのか?、なんだかわからなくなった

リビングルームはこのところづっとエアコンの自動運転に頼っている

朝のMatthewとの散歩も雨が降り出す前に出かけることにする

この雨の3日半、雨の間を見たり、カッパを着ての散歩となっていた

p.s.

13時40分現在、霧雨のような雨が降り続いている

雨はこれで4日半降り続いていることになる

明日のゴルフのため、車を洗おうと考えていたが、これでは洗えない

2024年10月9日水曜日

足が軽く

 今日は爪の手入れを行った

手の爪だけでなく、足の爪も切った

いつもそう感じるのだが、足の爪を切ると足が軽くなったような気がする

何グラムも軽くなったわけではないが、不思議ととても軽くなった感じになる

私はゴルフが近づくと、手の爪を切り、髭を整え、髪も切る

足の爪は毎回ではない

パッテングの名手である青木功は、試合中は毎日爪を切っていたそうだ

私は、パッテングも下手だがゴルフの前には手の爪を切る

ゴルフグローブを使わないせいか爪が伸びているとグリップが気になる

足の爪とは違い、手の爪を切っても手が軽くなった感じはでない

明後日は那須ちふり湖カントリークラブを予定している

天気は回復して、明後日は晴れるようだ

p.s.

私は神経質なのかもしれない

前述の通り爪が伸びていると気になるし、車のウインドガラスが汚れていると気になって運転のしづらさを感じる

ゴルフでは、ショットの際に周りの話し声が気になるし、動かれたらショットは必ず大乱れとなる

自分のスリッパを他人に履かれるのは許せない

そんな私だが、自分のスリッパが汚れていてもあまり気にならない

自分でも不思議で、きれい過ぎというわけではないようだ

それと関連するように思っているが、私は基本的には深く知らない人が握ったおにぎりが食べられない

それでいて、コンビニのおにぎりは食べられるし好きでもある

矛盾しているとの認識はあるが、そう感じるので仕方がない

2024年10月8日火曜日

クリームペンネ

 妻は今日朝早くから出かけたので、朝食は昨日焼いたぶどうパンと紅茶で済ませた

昼はホットクックを使い、久しぶりにキャベツとベーコンのクリームペンネを作り食べている

基本レシピにオリーブオイルと黒胡椒を加え、風味を増した

一人分とはいかず二人分を作ったが、妻はまだ帰ってこない

p.s.

妻が帰ってきて、クリームペンネを食べた

おいしいとの評価であった

今日は妻の術後3ヶ月毎の検診日であった

マーカー値の増加は無いそうで安心を二人で分かちあった

今月は私も術後の1年毎の検診となる

大丈夫と思いつつも一抹の不安はある

妻も毎回そう感じているだろう

検査で何も無く帰ってくると表情は明るい

窓内結露

 4日前の先週の4日(金)には窓の外が結露したが、今朝は窓内の窓が結露している

前回とは逆で外が寒いということになる

現在の外気温は14℃・湿度は90%、室内気温は19℃・湿度は62%となっていて、外は冷たい雨となっている

昨日の夕刻から降り始めたこの雨は、明日の午後3時まで降り続くようだ

愛犬との散歩にも苦労する

この湿気がたまらなく嫌だ!

ここもエアコン頼りとなる

リビングルームにエアコンを設置してわかったことだが、気候変動により、1年を通じてほとんどの期間をエアコンに頼らざるを得なくなっている

寒さ対策にも暑さ対策にも湿気対策にもエアコンは必要となった

この悪循環がCO2を増やす結果にもなる

CO2対策として太陽光パネルが世界的に大量導入されて来ているが、ここでも結果的に中国の経済を潤す結果につながっている

今現在、アジア経由を含めると太陽光パネルの60%以上を中国に依存している (70%とも80%とも言われている)

2024年10月6日日曜日

ここにしか降ってない

 よく降る雨だ

それもかなり強くなった

夕方の散歩の関係もあるので、いつまでも降るのかと思い、雨雲レーダーを確認してみた

何と!ここにしか降ってない

ロイズの生チョコ

 姉からチョコレートが送られてきた

いつもはゴディバのチョコレートだが、今回はロイズの生チョコレートになった

色々な味のチョコレートが5種類である

これで年間は楽しめそうだと妻は言う

そうかも知れない

妻も私も妻も一日一欠片しか食べないが?

一箱に20個、20個×5箱=100個

年内とは、25日+30日+31日=87日

87個×2人=174個/2人

年内いっぱい楽しむには足らない!

p.s.

「そんなに高い物は要らない」と私が言うと、「楽しみはそんなもんしかない」と姉は言う

私を楽しませるのが姉の楽しみなようだ

姉の愛を感じる

私は77歳、姉は89歳

子供の頃と全く変わらない

2024年10月5日土曜日

昼食

 今日の昼食は庭の丹波栗を使った栗御飯に妻の故郷料理の芋煮となった

栗御飯も芋煮もおいしく頂いた

今日の栗御飯には、サツマイモを少し加えて作られていた

栗とはまた違った甘みが加わりこれもおいしかった

私も妻もちょっと食べ過ぎた

2024年10月4日金曜日

丹波栗

 庭の丹波栗の実を拾ってきて、妻はいま一生懸命に栗の皮を剥いている

イガつきの栗と栗の枝を残してあるのは、本日の妻の絵手紙サークルで描く予定でいると思われる