2020年5月2日土曜日

今朝の目覚め


野鳥のさえずりで目が覚めた
野鳥の朝は早い
【備考】
写真と音声(野鳥のさえずり)は、リンクしていない
両方とも本日のデータだが、野鳥のさえずりは、今朝4時の野鳥のさえずり(叫びといった方がよいかも)、
写真は、9時過ぎの散歩中に撮った写真
この野鳥、家内はモズだと言い、私はホオジロだと思うが、野鳥に詳しい友人に聞いたところ、どちらでもないという
ではなんだと思うが、分からないので調べるそうだ
キノコも難しいが、野鳥も難しい

2020年5月1日金曜日

誕生日

今日は、愛猫smokyの誕生日
10歳になりました
今、薪ストーブ前でノビノビしてます
まだまだ、元気です!
知り合いのお宅の猫は23歳だそうです
私も健康でなければ、愛犬にも愛猫にも負けてしまう

アーチパイプ設置

ナス、キュウリ、トマト用のアーチパイプにネットと雨よけビニールシートを張った
手前の、雨よけビニールシートを張ったアーチパイプは、トマト用
奥の、ネットを張ったアーチパイプは、ナスとキュウリ用
これだけで、我が家では食べ切れないほどの野菜が収穫できる
偉そうなことを言っているが、野菜を作っているのは家内!
私は力仕事だけ
トマト用のビニールシートは、土間コンシートを流用した
ナスとキュウリ用は、高く伸びるキュウリのために、背の高いアーチパイプを使っている

冷やし中華

スマホに届いた当市の気温は21℃だそうだ
高曇りで日射しは強くない
風は結構あって、トマトのハウスの雨よけビニールをひとりで張るのに苦労している
今日のお昼は、冷やし中華となった
おいしくいただき、これからチョットお昼寝!

2020年4月30日木曜日

筍ご飯

採りたて(w)のタケノコを使った筍ご飯が、早速夕食の食卓にあがった
おいしくいただいた
これからしばらくはタケノコ料理が続く
とはいっても、毎年家内はタケノコも保存食としているので、我が家では、一年を通じてタケノコは食している
タケノコ料理は続いても、私はおいしくいただいている
特に、家内の春巻きはおいしい

タケノコ

庭にタケノコ出ているのには気づいていた
頭をちょこんと出しているところを写真に収めようと思っていたら、今日、家内が抜いてきた (タケノコ鍬で、切ってきたといった方が正しい表現になる)
もう、茹でてるそうだ(アク抜き)

夏野菜準備

トマト、ナス、キュウリのハウスを建てた
明日、ナスやキュウリのためのネットを掛けたり、トマトのための雨よけビニールを掛けたりする
家庭菜園は、新型コロナウイルス感染拡大対応にも有効である
えらそうなことを言ってるが、家庭菜園は家内任せだ
私の仕事は、力仕事だけ!