2022年8月31日水曜日

スターターモーター動作テスト

 バックホーのスターターモーターが作動しなくなってから10日が過ぎた
バックホーが動かないので、やろうとしていた私道アプローチの補修工事ができないでいる

今日はなんとしてもスターターモーターセットを外してやる意気込みで臨んだ

ラジエターを取り外し、先に外してあったモーター部(アーマチュア)下部のプランジャー部を、16m/mボルトをかなり苦しんだし、苦労もしたし、手も腕も真っ黒になったが、なんとか外した

この16m/mのボルト2本を外すのには、用意した30cmのスピンナハンドルが役立った

このボルトは遠くから緩めざるをえなかった

このボルトの取り付けを楽に行うには、長いエクステンションバーが必要になると思う

外したプランジャー部は少しきれいにし、先に外してオーバーホール済みのモーター部を取付けて動作をテストしてみた

ブースターケーブルを使って、B端子にDC+12Vをつなぎ、筐体に−側をブースタークランプで挟み、リード線を使ってB端子とC端子をショートさせた

(要するにスタートSWをONにしたことになる)

正常なスターターモーターならこれで、プランジャーが飛び出し、モーター部も回るはずだが回らなかった

(プランジャが飛び出さないと、メイン接点はつながらず、アーマチュアにダイレクトに12Vは流れないので、モーターは回らないという結果になる)

B端子とC端子をショートさせると、一瞬、プランジャーが動きたそうな「カッン」と小さな音はする

不動の原因は、モーター部ではなく、プランジャー部にあるようだ

明日、バラしてみよう

p.s.

同じ型番のスターターモーターの汎用品だが新品を、アマゾンアメリカに注文したのだが、なんの手違いか?私の注文がキャンセルとなっていた(私がキャンセルしたことになっている)

キャンセル通知のアドレスに返信の形で、キャンセルした覚えはない!次にどうすればよいか?などの内容でメールを出したが返事は来ない

再注文して2個届いては、安いものではないし困るので、最終納期の昨日まで待ってみたが、スターターモーターは届かなかった

再度注文するしかないようだが、再注文を出す前に、プランジャー部もオーバーホールをしてみる気になった

掃除し、接点部などは少し磨いてやれば動くような気もする

*そうだ!やるべきテストがあった

組んだ状態で、モーター部((アーマチュア))に、ダイレクトに12Vを流してみよう

これでモーターが回らなければ、モーターも不良ということになる

ふたつがいっぺんに不調になるということはないと思うけど

回らなかったら?(前回、オーバーホール後の単体テストでは回らなかった)

スターターモーターというのは、アーマチュアに弱い電流が流れて、少し動いている後でないと回らないのだろうか?

2022年8月30日火曜日

宇津峰6番

 昨日、まだ8月だが、秋晴れを思わせる、爽やかな晴天の中で、ゴルフを楽しんできた

2週続けての宇津峰カントリクラブでのゴルフである

宇津峰カントリークラブは我が家から最も近いゴルフ場で、距離にすると34km、時間にすると車で45分程度の位置にある

先週のラウンドからの反省で、今週のゴルフの課題である「セカンドショットの精度向上」に置いてのラウンドとなった

私には、先週の反省点というか長くの悩みの点でもあるミドルホールのセカンドショット、ロングホールのサードショットの引っかけショットがある

今週は、その対策を練ってきての実践ラウンドであった

ではどうなったか、

結果は良くなかったが、効果はあったと言える

*「効果はあった」というのは、左への引っかけは出なかった!

*「結果は良くなかった」というのは、右に打ち出されるようになった!

右に打ち出されることへの対策は考えられる

次回に反映してみよう

昨日のラウンドの中で、右に打ち出してしまったショットの中に、今回の課題解決策とは全く違う原因の右打ち出しショットがあった

最近は出ることが少なくなっていたOBが今回は出てしまった

この原因は心理的なものである

それが、宇津峰6番ロングホールでのティーショットである

右に打ち出し、更にスライスで、右OBの結果になった

OBを招いたひとつ目の原因は、

「左法面方向に打ってしまったら、2打目が前方にある林がいつもの通り邪魔になる」と思ったからだ

OBを招いたふたつ目の原因は、

「ドライバーショットの調子が良かった」からだ

調子が良いものだから「調子に乗って!」飛ばそうという意識(気持ちの深い中で)が働いていたのではないかと考えている

ここまで、比較的、真っすぐに飛んでいたドライバーショットがスライスした

原因は、無意識にも飛ばそうと「リキンダ」からだと思う

人間だからこれは仕方がないことともいえる

調子に乗ってしまうことも!

また、人間は危険を避ける本能が備わっていると思う

この宇津峰の6番ホール、無意識に、第一打はいつもだと左へ飛んでいく

何故かと言えば、「右の崖(OB)がイヤだ」「危険だ」という意識が働く

昨日もこの「自然に働く心理」に従っていれば、大きな問題は生じなかったことだろう

また、この心理状態を理解していれば「左に行き過ぎない」対策もあったと思われる

例えば、「飛ばさなくていい!とにかく真中へ」と自分に言い聞かせるとか・・・

次回はそうしてみよう

p.s.

左引っ掛け防止策のもう一つの対策もチョット試してみた

何番ホールであったか?忘れているが、残りはピンまで60ヤード、右バンカー、左は花道、ボールは浅いラフの中にあった

58度ウェッジで、ピン方向に対し少し左を向いて、3時-9時でクラブをカット気味に抜いた

ボールは、ピン方向に飛んだが、グリーンには届かず、10ヤード以上もショートし、ボールはグリーン少し手前、バンカー左脇のラフの中に沈んだ

届かなかった原因は、

???、やまない雨の静かな雨音を聞きながら、何でかなァ~と、考えている

2022年8月28日日曜日

贈り物2点

 今日は、私の友人から小豆島の醤油、家内の友人から千葉県しろいの豊水が届いた

豊水は冷やさずに早速くいただいた

やっぱりおいしい

小豆島の醤油について、私は何も知らなかった

しかし、家内は知っていて、有名らしい

小豆島では、醤油樽を作る人がいなくなって、困った醤油の生産者は自ら醤油樽を作ったなどの知識を私に披露した

我が家には私専用の醤油がある

家内が作ってくれるのだが、青唐辛子を細かく刻み、醤油漬けにした辛い醤油である

私は、漬物だけではなく、ほとんどの物にこの青唐辛子醤油を使っている

例えば、焼き餃子にもこの青唐辛子醤油を使う

最初は、ウリの漬物だけに使っていたのだが、福島ではウリが手に入らないので、他に使うようになった

何年経っても千葉の味は懐かしい

激しい雨

 3時半に激しい雨音で目が覚めた

稲光を伴った豪雨である

何故に今年はこれほどまでに激しい雨が続くのだろう

気候もウイルスも経済も、人間の生活を脅かし続けている

気候は急激、コロナは拡大、インフレも急激に進行している

家内が昨日聞いた話によると、近くの畑の方が言っていた、今年は肥料の価格が2倍になった

畑の規模を縮小するしかないかなと言われていたそうだ

各地でそうなれば、また、野菜の価格が上がるだろうというのが家内の意見である

懐を守るには、例えば、ガソリンも洗剤も食品も、特売日を待って買いに行く、ささやかな対策しかできない

何もかもが値上がりをしている

給与、売上、年金などの収入は増えない

・・・

世の中には、我慢ができる(可能)人と我慢ができない(不可能)人がいる

我慢ができない(不可能)人の生活は、誰が守るのか?守っているのか?

人間は食べていかなければならないし、眠らなければならない

クラスターの中でも働かなければならないソーシャルワーカーもいる

豪雨、洪水、崩落がもとで、老後の家を潰された人もいる

気候も、コロナも、インフレも、自己責任と切り捨てることはできない社会となっている

今このとき、何が求められているかは、誰もがわかっている

・・・

2022年8月27日土曜日

痛み+発熱+倦怠感

 4回目のコロナワクチン接種翌日の今朝、体が重い

1. 接種の左上腕部は痛い

2. 37.0℃の微熱がある

3. 倦怠感もある

家内も2日前に同じファイザー製ワクチンの接種を受けている

私と同じような副反応が現れたが、軽くて済んでいる

今のところは、3月にうけた3回目のモデルナワクチンの副反応と比べたら、大分楽である

3月のモデルナ製ワクチンの接種を受けた時は、翌日に38℃まで体温は上がった

また、倦怠感が強く現れ、一日ベッドから出ることができなく、家内と同時に辛い思いをした

用意していた解熱剤のカロナール500を服用したが、効果はなく、むしろ熱は上がった

3月の時は、家内と私、2人が同時に副反応に苦しめられていたので、2人ともMatthewの散歩には行けず、愛犬には、庭でオシッコをさせるぐらいで我慢をさせてしまった

今回は、私も家内と同じような軽い副反応で終えたい

それでも、37.0℃の発熱と倦怠感はあるので、今朝のMatthewの散歩は、家内に任せた

今回は、前回の反省から、2人同日のワクチン接種を避けたので、副反応で動けない日が重ならずに済み、生活面で困ることもなく良かった

今回も、胃に優しい解熱剤のカロナール500を用意してあるので、朝食後にこれを服用し、今日は無理はせずに過すつもりである

当面、特に年寄りに対してのワクチン接種は、残念ではあるが続くと思われる

来年の1月には、医療関係者が先になるようだが、オミクロン株に対応できるワクチン接種も始まると聞いている

ワクチン接種に当たっては、次回も先の反省は活かして行きたいと思っている

【追記】

おかしいなぁ〜、前回もカロナール500は効かなかったが、今回も効かないようだ

体温は37.3℃に上がり、体のだるさは増している

手足が冷たかったが、今は寒気はなく、体は火照っているので、これ以上に体温は上昇しないと思われる

熱は下がらないが、高くならないように抑えられているかもしれないと考え、昼食後も解熱剤のカロナール500は飲んでおくことにする

明後日はお隣さんご夫婦とゴルフなのだが、「明後日のゴルフは大丈夫かな?」と心配していたと、お隣りでお茶して帰ってきた家内が言う

どうも、お隣さんは、私が心配ではなく、ゴルフが心配なようだ

P.S.

雨が降ってきた

どうせ怠くて動けないしと諦めもつく

雨ではないが、雪が降り続く山形の家内の実家で過ごしたある日、私が不安なことでも言ったのか、義理の母は「いくら降っても殺されることはない」と言った

私はその言葉の凄味に驚いた記憶がある

私の母は広島の生まれである

原爆の日に、母は広島にはいなく、被爆は避けられたが、母の父も母も、母の兄妹たちも広島市内で被爆した

1945年8月6日午前8時15分「生か死か」の一瞬がそこにあった

いま、世界は未曾有のコロナ禍にあり、命の選択にまで至る社会となった

「生か死か」の世界が私達の身近にある

2022年8月26日金曜日

4回目の接種

 本日、新型コロナウイルスの4回目のワクチン接種を受けていま帰宅した

今回は、集団接種ではなく、集団接種の予約を変更して近所のかかりつけ医のもとで接種を受けた

予約を変更してまでして、かかりつけ医での接種を選択したのには訳がある

集団接種の場合、3回目の接種と同じく、4回目もモデルナ製のワクチンとなる

3回目のモデルナのワクチン接種後の副反応はひどかった

家内は特にひどく、高熱、痛み、倦怠感が強く、丸2日は全く動けなかった

私は家内ほどひどくはなかったが、同じく高熱、痛み、倦怠感で苦しんだ

その経験から、モデルナ製のワクチンは避けたかった

病院や医院での4回目の接種は、1、2回目と同じファイザー製のワクチンが使われる

パソコン・スマホを開き、予約開始日の予約開始時刻ジャストに、私も家内もネットから予約を変更した

家内は、私と同じ日時を避けて予約した

3回目の接種の時のように、副反応で2人同時にダウンしていては、副反応の対処においても食事などの生活面においでも困ったことになる

今回、家内は、2日前に予定通り接種を終えた

家内は今回も同じく、腕の痛み、発熱、倦怠感の副反応は出たものの、程度は軽く、接種翌日だけの比較的に軽い症状で済んだ

やはり、モデルナより、ファイザー製のワクチンの方が、副反応は軽いようだ

オミクロン株にはどのワクチンも効果はないとの話もある

感染しても、ワクチンを打っていれば軽くて済むといった話もある

絶対に打つな!とまで言い切る現役の医師までいる

現ワクチンは武漢型のウイルスのみに有効との話もある

先日、オミクロン株に効果を発揮する新型ワクチンが開発されたとのニュースが流れた

逆に言えば、今のワクチンはオミクロン株には効かないことを証明していることになる

この新型コロナウイルス感染症に関しては、何を信用して良いのかわからない

特に、3.11から政治家、専門家が言っていることを信用しなくり、人間不信にも陥っている私だが、この新型コロナウイルス感染症に対しても同じ思いを持っている

ワクチンについては、勿論、打たないという選択肢はある

ここのところは、私も家内も割り切っている

打たなければ接種証明書はもらえない

これから先、色々な行動に対しては、接種証明を求められるかもしれないと考えている

実際に、私のホールインワン記念ゴルフ旅行では、県民割りを使った関係もあってだが、泊まるに当たっては、参加者全員に3回目のワクチン接種証明書の提示が求められた

旅行にいけなくなって3年になる

新型コロナ感染症は、収束するどころか、拡大を続けている

4回目の接種証明書をカバンに入れて、旅に出るといったことは「叶わなぬ夢」になったのかもしれない

アイガーも登ったし、エベレストも見てきた

パリにもチョット住んでみた

そう考えれば、まぁ〜いい方かもしれない

他にも見てみたいものや、行ってみたいところは沢山あるが、その計画は流れている

年寄にとって、3年は長い!

2022年8月25日木曜日

今日も修理

 このところ、毎日のように何かを修理している

今日は、ビルトイン食洗器のロックレバーが動かなくなり、食洗器が使えない状態になった

これでは家内がかわいそうだ

早速調べてみた

前カバーの分割されている上カバーと下カバーをビス9本をはずし、ツメもはずして何とか開け、ロックレバーが見えてきたところで、ビス2本をはずし、ロックレバーユニットを取り外そうとしたが、1ヶ所が引っ掛かり、どうしても外れない

下のプリント版の保護カバーをビス2本とツメの1ヶ所をはずし、ロックレバーユニットの取り外しに再度取り組んだが、これでも取り外せない

これにより、プリント版がむき出しとなったので、食洗器の下のユニットを取り出し、奥のコンセントから食洗器の電源を切り離した

プリント板ユニットもビス4本をはずしてずらし、広がった隙間からやっとロックレバーユニットが取り外せた

一瞬、プラスチック製の部材が折れているように見えたが、そうではなかった

マイクロスイッチを押す部材がブラついているだけで、折れてなくホッとした

ロックレバーユニットを手に持ち、ロックレバーを動かしてみたが動かない

金属の爪が掛かっていて、ロック状態になっている

この爪を外すには?

ユニット内を少しいじってみた

押し板みたいな部材があり、それを指で押してみた

爪が外れてロックは解除された

エッ、この爪を外す押し板はどこで押されるのか?

チョット考えさせられた

食洗器は、食洗器全体が、完全に押し込まれて機能するように、バカよけの設計になっているはずだと考えた

食洗器が押し込まれていく先を見てみた

3cmほどの長さのロッドピンの先が、こちらを向いて取り付けられているのが見えた

あぁ~これが押し板を押して、ロック爪を解除するのか!と理解した

ではなぜ、このロッドピンは押し板を押さないのか?

静かに食洗器を押し込んで行ってみた

ロッドピンが曲がっていたのか、ロッドピンは押し板を押さずに隙間に入り込んだ

これで原因がわかった

ペンチでこのロッドピンを少し曲げてやった

なぁ~んだ!

こんなに色々な所をバラさなくても直せたのだった

仕方がない、バラした部材を元どおりに組み直して、修理は完了した

家内は喜んでくれた

2022年8月24日水曜日

課題

 色々と絡み合った問題も、ひとつずつ整理がついてくると、課題が見えてくる

この論理は、ゴルフも以外ではない

ドライバーでのティショットの整理がつき、アプローチショットの整理がつき、パッテングの整理もついた

これ程に整理がついたのに、何故、スコアに反映されないのか?

考えてみた

課題が見えた

セカンドショット、サードショットの方向性に対する精度が悪い

ほとんどが左へ引っ掛け気味にボールは飛んでいく

残り150ヤードで、左へ30ヤード、50ヤードもずれるといったショットを繰り返している

こうなると、ミドルホールの場合、結果は良くて3オンだし、アプローチショットをミスし4オンということも多くある

これが私の課題であることが理解でき、見えた!

課題は見えたが、その対策はどうするか?

曲がる分、右を向いて打つ単純な方法もあるが、この対症療法では課題解決には至らない

これも何故だかわからないが、曲がる分、右を向いて打つと素直に右に飛んでいく(w)

一昨日の宇津峰CCの宇津峰コース、ダラダラ上りの難しい最終9番ミドルホールのセカンドショットで、その「対策」らしきものがつかめた気がした

庭の素振りではできている「テークバックでクラブを立てる」動作を忘れていることに気づいた

引っ掛けの結果から考えて見れば、インバクト時にクラブフェイスが左を向いていることが考えられるが、今の私の状態から考えると、クラブフェイスもそうだが、胸が左を向いて(開いて)インパクトを迎えていると考えられる【原因】

その結果、外からクラブが降りて来る【先の原因からくる結果】

インパクト時に、クラブフェイスや胸が、左を向かないためには、クラブが降りてくるタイミングを少し遅らせてやる必要がある【対策】

要は、タメを作る必要がある【対策】

「1・2」の、2のタイミングでクラブを立てることにより、立てた後に、良く言えば「タメ」、簡単に言えば「遅れ」とか「間」が生まれる【方策】

要は、「1・2・3」のスイングテンポの、2と3の間に、「1・2・の・3」と「の」に当たる「タメ」「遅れ」「間」を作り出す必要があると表現できる

引っ掛けショットにはならない【結果】

と考える

(私の)ラウンド中の結果(症状)から考えると、アイアンのように短いクラブになればなるほど、この「の」のタメ(遅れ、間)をより強く意識した方が良い結果が生まれるような気がしている

来週の同じ宇津峰CCでの同じコースでのラウンドが楽しみになって来た

だが、あがって来て、ゴル友からはこう言われた

「忘れないように!」と

確かに!!、5分前のことも忘れる私になっているのも事実である

p.s.

予め右を向いて打つ対症療法以外に、2つほど引掛け防止の対症療法を実践している

一つ目は、右足を後ろに引いてスタンスを取る方法である

特に100ヤード以内に近づくと、右足をかなりの後に引いてスタンスを取っている

こうすると、インパクト後、クラブが体に回り込まず、顔の前に高く上がって終り、ボールは真っ直ぐに高く上がり、良い結果を生む

ショートホールでもこのスタンスを採用している

だが、この対症療法は上手くいくこともあるが、困った問題も引き起こしている

同伴ゴル友がびっくりするほどのドローボールになったり、真っすぐに右に飛んでいったりする

2つ目は、フェード打ちにして左に飛び出るのを抑えている

たが、この対症療法も困った問題を生じさせている

フェードがかからず、真っすぐ左に飛んで行き、結果的には引っ掛けと同じことになったりする

また、思った以上にフェードがかかることもあり、とんでもない方向へとボールが飛んでいくこともある

このように、対症療法は大きな危険をはらんでいる

何でもそうだが、根本原因に手を打たないと問題の解決には至らないということだ

「テークバックでクラブを立てる」対策が、4つ目の対症療法で終わらないことを願っている

2022年8月23日火曜日

ソファーの修理

 一ヶ月ほど前だったと思う

ソファーに座った途端、バキンという音とともにソファーの中央部の一部が窪んだ

あっ!コイルスプリングが一本折れたな?といった感じであった

ソファーの中央部は、寝て使うと最大重量を受ける場所となる

我が家のソファーにも、私と同じ加齢問題が来たかと感じた

ネットでソファーの修理を当ってみたが、簡単なソファーや一人がけソファーのセルフメンテナンスは出てくるものの、我が家のソファーのように大きなソファーのセルフメンテナンスはヒットとしなかった

逆に、高級なソファーは直すとなると、買値以上の修理費用が掛かるとの案内が多く出てくる

我が家のこのソファーもチョット高級で、私にしては例外的ともいえる高い買い物品で、26年前に、高級家具ショップから高額なドイツ製ソファーを購入した

大きなソファーで、大きな体の私が座るにも寝るにも具合が良く、主に私と愛犬の昼寝ソファーとなっている

自身での修理は大変そうだし、修理に出すとなるとその費用は高額となりそうで、窪んだところに、タオルを折って当て、ごまかしながら使ってきた

だが、今日になって状態は悪化し、窪んでいたところは更に深くなり、広がってしまった

ネットの映像で見たように、折れた一本のコイルスプリングによってできた空間が、他のコイルスプリングに影響し、コイルスプリングユニット全体がバラバになってしまったと思った

これでは座ることも寝ることもできない

とても重いのは高級品だからと思って来たが、これでは邪魔になるだけの物となり、その重さは更に厄介である

見るだけは見てみようかと考え、ソファー周辺のスペースを空け、重いソファーをひっくり返してみた

ソファーの底は、愛犬の毛が張り付いていた

底には、一枚の黒い布があり、布の周りは、細かくタッカーで止められていた

修理を開始するつもりではなかったのだが、先の尖ったドライバーでタッカーの針を浮かせ、ラジオペンチでタッカーの針を引き抜いてみた

簡単に抜けた

打たれたタッカーの針を一本づつ引き抜き、底の布を丁寧にはがしていくと、スプリングが見えてきた

私は「高級=コイルスプリング」と思って来たが、高額であったはずのこのソファー!なんと安物のソファーのスプリングとして多く使われている「S字バネ」が使われているではないか!?

「ドイツ製=高級=高額=コイルスプリング」が「ドイツ製=高級=高額=S字バネ」となっていた

私は、どこか?だまされていた

多分「高額」でだまされていたのだと思う

まあ、過ぎ去ったことは仕方がない

満足して26年間も使って来たんだし、悔やんでも取り返せないものは取り返せない

問題は、今をどうするかだ

底の小さく短い木製の脚4本のうち、手前の2本を引き抜いて取り外し、底の布を全開できるまで、手前と脇の3方向のタッカーの針を丁寧な作業を繰り返して全て抜き、底が完全に見えるようにした

傷んでいる個所と原因が見えてきた

ソファー中央部のS字バネの2本が、奥側で取り付け金具から外れていた

S字バネは2本とも折れていなかった

「バキン」といった音は、このS字バネが取付金具から外れた音であった

今日になって窪みが広がったのは、S字バネの外れが1本から2本になったからだと思う

残念ではあったのだが、このソファーが使用しているスプリングがコイルスプリングではなく、構造が簡単なS字バネてあったのが、修理にあたっては助かった

スタンド電灯を持って来て明るくし、傷んでいる箇所をよく確認してみると、このS字バネが外れたまま使い続けたためか、S字バネで支えられていたスポンジが多くの個所で敗れていた

また、S字バネを取り付けていた金具も伸びきっていて、この金具にS字バネを引っ掛けてやれば修理は済むという訳にはいかないようだ

第一、この金具を取り外すには、ソファー全体を構成しているクッション材を引き抜かなければ、取り付け金具の取付個所はみえてこない

実際上、S字バネ取り付け金具の取り外して修理することは不可能に見えた

この金具の取り外しはあきらめ、新たにS字バネの取り付け金具を自作することにした

在庫のパイプを止めるU字のサドルバンドを折り曲げて合わせ、ビス穴も1本余計に空けて、三点止めが出来るように加工し、それを2個用意した

外れていた2本のS字バネは、このサドルバンドの加工品を使い、1つあたり木ネジ3本で止めて固定した

クッションスポンジが破れている部分は、古いバスタオルを押さえとして利用し、S字バネの下に2枚敷き込んで、スポンジを押さえた

特に中央部はスポンジの傷みが大きいので、中央部には余分に普通サイズのタオル1枚を重ねて敷き込み、タオルの両端はステーの木材にタッカーで止めた

スポンジの破れている箇所を見ると、S字バネが当たっている部分である

これは設計ミスで、私が補修したように、S字バネとクッションスポンジの間には少し厚めの布を入れておく必要がある箇所と思う

裏布を元に戻し、タッカーで細かく丁寧に裏布を元通りに止めて、外してあった脚2本も元の位置に取り付け、ソファーの修理作業は完了した

修理をするつもりで始めた訳ではない、夕方近くの、思いつきの、短パン、Tシャツ、素足での作業であったが、結果は1時間半ほどの作業で、手持ちの材料、手持ちの工具、手持ちの資材だけで、修理は完了した

修理やKenちゃんの修理のテリトリーは、バックホーの修理から家具にまで広がった(w)

冬野菜準備

 畑では私は何もしないが、昨年は天地返しを行い石灰窒素も蒔き入れた

夏野菜の為のパイプハウスのセットや片付けなどは私が行っている

また、耕うんも私の担当である

家内の畑はジャガイモの収穫を終えている

次は冬野菜の準備となる

そのための耕うん作業を本日行った

古い古いホンダの管理機はリコイル一発でエンジンは始動した

何だか、今、バックホーのエンジンがかからないでいるせいか、「一発始動」がとても嬉しい

私の愛機の中で一発で始動しなかった機械は沢山ある

バックホー、薪割り機、チェーンソー、刈払い機などがそれだ

管理機の他に一発で始動する機械がもう2台ある

その1台は、発電機である

また、防災の日が近づいて来た

私は毎年、9月1日の「防災の日」と3月11日の「3.11 東日本大震災の日」に合わせて、発電機を回す

点検し、掃除し、ガソリンをタンクいっぱいに補充する

この発電機、3.11を期に中古で購入したものだが、リコイル一発でかからなかったなどということは、震災後のこの11年の間で一度もない

古い古い管理機も、またこれも古い発電機も、ホンダの製品である

ホンダのエンジンの信頼性は誠に高い!

ホンダのエンジンの信頼性は、家内の兄も認めるところである

リコイル一発で起動するもう1台は、プレートランマである

エンジンはホンダではなく、ロビンのエンジンが搭載されている

ロビンも高い評価を得ているエンジンである

信頼性は物のみならず、人間にも求められる大切な要素である

便秘解消法

 私は便秘症であるが、便秘で悩まされることはない

私の便秘解消法は、毎日欠かさない庭でのゴルフクラブの素振りである

特に朝の素振りが効果的である

腰の捻転が効くのか?素振り中、素振り後に、便意を催す

素振りは土の上に敷いた古いキッチンマット上で行っている

もうボロボロになっている

ドライバーは一本底に穴が空いた

これほど熱心に素振りは行っているのに、ゴルフの成績にはつながっていない

庭の素振りは、ゴルフのためにあらず、便秘解消のためにある

そう考えれば「諦めもつく!」(w)

歩数

 今朝もMatthewと散歩をしてきた

今朝の散歩は、中学校の坂を上り、小学校の脇を歩き、お寺さんの所から街中の裏手に下り、県道のゆるい坂道を上って帰宅する散歩コースで歩いてきた

結構坂道がきついコースでもある

我々の散歩コースはいくつかあるが、その中では最も短いコースである

長いコースはこの2.5倍くらいの距離を歩く

このコース、年間を通しては、城址公園コースと同じ位の頻度で歩いているコースでもある

今朝はこのコースの歩数を確認してみた

2,453歩であった

歩行距離としては1.75kmであった

歩幅は71.3cmとなる

急坂の上り下りもあるコースだが、平地でも、歩幅としてはこんなものだろう

リビングルームには、「1日7,000歩」の目標が掲げられている

家内が書いたものである

私は愛犬との朝夕の散歩だけで、この目標の7割を消化する

私はこの移住後15年間、ほぼ毎日、朝夕の愛犬との散歩は欠かさずに過ごしてきている

ゴルフに行く日も朝早くに愛犬と散歩し、帰宅したら、夕方も愛犬と散歩する

愛犬Matthewは、今月の11日で5歳となった

共に移住してきた愛犬ハルは2016年の12月に亡くした

まだ、10歳であった

ハルとの散歩ができなくなった翌年に、私の不整脈が始まった

かかりつけ医から大病院にも通ったが、不整脈が収まることはなかった

ハルを亡くして一年間、犬を飼うことはできなかったし、ハルの話をすることさえできなかった

だが、家内の誕生日に、今度は男の子のMatthewを飼った

私の朝夕の散歩も再開された

私の不整脈は、徐々に収まってきた

病院に通うこともなくなった

昨日、集団検診の結果が届いた

心電図の結果は「異常認めず」となっていた

2022年8月21日日曜日

モーターは外せたが

 バックホーのエンジンがかからなくなって、4日が経過した

エンジンが始動しないのは、スターターモーターの不具合であることは間違いないと思う

このスターターモーターユニットを取り外して点検したいのだが、このスターターモーターユニットがとんでもないところに取り付いていて、マフラーを始め、色々なパーツが邪魔をしていて、ユニットを取り付けてある17mmのボルト2本を緩めることができないでいる

今朝、ふと思いついたのが、モーター部だけは取り外せるような気がして、また、朝一番で取り組んでみた

結構苦労はしたものの、スターターモーターユニットからモーター部だけは取り外すことはできた

モーター部のブラシユニットを止めてあるビス2本を緩めて、バラしてみた

ブラシは結構しっかりしているし、きれいな状態にあるように見えた

整流子は酸化被膜により、汚れているようには見えるが、これも変形や削れもなく、悪くない状態に見える

だが、ピニオンギア側のボールベアリングは汚れているし、特に整流子側のボールベアリングの中にはブラシの削れカスと思われるものが入り込み、動きがガリガリしていた

ベアリングの動きをよくするために、内部の清掃を試みた

パーツクリーナーよりも液状のキャブクリーナーの方が汚れもカスも良く洗い流せて、両ベアリングとも動きはかなり改善された

整流子は、まず真鍮のワイヤーブラシでこすり、600番のペーパーで磨き、続いてワイヤーウールで磨き、最後に2000番のペーパーで磨いて仕上げた

整流子の溝もきれいにした

モーターの状態は悪くないし、汚れは磨き、カスは除去し動きは良くなった

これなら回るはずだと思い、M端子にプラス12Vをつなぎ、ボディにマイナスを当てた

うん!とはいい、回る気配は見せるものの、回転はしなかった

えぇ~、とてもガッカリである

リビルト品か、新品のスターターモーターを探すしかない

ネットで当たってみたら、リビルト品でも4万円くらいする

AliExpressを当ってみるもヒットしない

セカイモンにはあったが、手数料と送料を合わすと3万円ほどするし、納期もかなりかかる

Amazonを当ってみた

アマゾン日本には、高いリビルト品しか出てこない

アマゾンアメリカを当ってみた

型番が一致した新品があった

スターターモーターユニットが109.95ドル、送料が44ドルで合計は153.95ドルとなる

日本円にすると21,900円くらいになる

価格はセカイモンより安く、納期も8月25日~30日となっていて、セカイモンの商品よりも早く届く

早速、これを注文した

こうなると、何としてでも「スターターモーターユニット」を外さなければならない

おそらく、外すためには最低でもマフラーは全て外さなければならないだろう

頑張らねば・・・

リモコン

 だましだまし使ってきたテレビのリモコンがどうも完全寿命のようだ

電源のON/OFFだけが機能しない

もう何度空けただろう?

リモコンの裏ブタ!

空けては、綿棒に無水アルコールを湿らせて、電源部だけではなく、接点分の全体をよく拭いた

拭き取ると、白い綿棒は黒く汚れ、接点分が汚れていることがわかる

これでしばらくは機能し使えていた

だが、この手直しだけでは無理になったようで、電源SW部の機能は回復しなくなった

私のスマホは赤外線通信機能があるため、「Miリモート」を使ってみた

見事に使えて、TVのON/OFFがスマホを使ってできるようになった

だが、チャンネルの切り替えが機能しない

しばらく、TVのON/OFFはスマホのMiリモートを使い、チャンネル切り替えなどのその他の機能は、電源SWが機能しないTVリモコンを使っていた

当然だか、これはとても使いづらい

TVのリモコンをオークションで探してみた

あります、それもたくさん!

メルカリにも出品されていた

オークションも含め、高いものは2,000円くらいの価格で出品されている

オークションに、機能しているリモコンが320円で出品されていた

リモコンの価格よりも送料の方が高く、360円であった

あわせて680円、これは買いだと思い落札し、昨日届いた

これでTVを見るのに苦労しないで済む!

p.s.

昨年の春から冬は、体の「故障」続きで、「病院」で随分と「修理」をしてもらった

今年の春からは、機械ものの「故障」続きで、「自分」で随分と「修理」をしてきた

今は、バックホーのエンジンがかからない状態にあって、どうやって修理するかと悩んでいる

まあ、「体」の「故障」よりかは良いかと考えている

2022年8月20日土曜日

何かを始めようとすると・・・

 何かを始めようとすると、何らかの問題が発生し、その解決に時間を取られることが、結構ある

最近の例で言えば、薪割りを始めようとすると、薪割り機が動かず、薪割り機の修理から始めなければならなかった


玉切り作業を行おうと思ったら、チェーンソーからオイルが出ず、オイルポンプの修理から始めなければならなかった


草刈りを行おうとしたら、刈払機のエンジンがかからず、キャブレターの交換から始めなければならなかった


2日前、砕石アプローチの舗装工事を行おと、朝は4時に起床し、5時から舗装個所の草刈りから始め、プレートランマをリコイル一発でかけ、いざ、バックホーの座席に座り、予備熱を与えた後、イグニッションを回したがスターターモーターはピクリとも動かない


イグニッションを回した状態で、スターターモーターをトントンと叩いてみたが、これでも回る気配は一切見せなかった


あっちを外し、こっちを外し、上から、横から、下にも潜って、スターターモーターユニットを外す努力はしてみたものの、スターターモーターユニットを止めている17mmの2本のボルを緩めることはではなかった


手を入れる、工具を入れるスペースが誠に狭く、手も工具もうまく使いこなせない


スパナ、メガネレンチ、ソケットレンチなどなど、手持ちの工具は総動員してみたが、この2本のボルトはピクリとも動かなかった


モーター部だけ外したら下のプランジャユニットが止まっている、例のボルトが外せるスペースが少しでも確保できるのではないかと考え、モーター部だけ(これもかなり苦労して)外してみたが、モーターユニットの下にはモーターユニットの受け台があり、残念なことにスペースの確保に至らなかったし、モーターユニットのM端子はプランジャユニットに接続されていて、これを外すこともできず、モーターユニットは宙ぶらりんの状態となってしまった


さて、どうしようか???困った!!!


コマツのサービスは、このモーターユニットを、いったい、どのようにして外しているのだろうか???


聞いたら教えてくれるだろうか

2022年8月18日木曜日

ここはどこだ?

ウェザーニューズから
 ここは日本!

雨雲(雨域)が広すぎて、下の地図がよく見えないが、間違いなく日本!

太平洋高気圧は弱まったので、今年の夏は終わった

今年の夏は、多雨・猛暑で、熱帯地方のような夏であった

今年の冬はどんな冬になるのか?

この冬も、経験したことがないような冬になるのではないかと心配をしている

2022年8月16日火曜日

送り火

 今年は特別なお盆となった

仏壇には、甘いものが上がった

今日16日、送り火を焚いて送った

ジャングル畑

 移住して15年、家内は野菜作りを続けてきている

この15年間でこれほど元気な畑は初め目にする

畑は、ジャングルの様になっている

畑の中の小道は、成長し過ぎた野菜や花で塞がれていて、かき分けなければ前には進めない

思い当たるのは、今年3月に行った「天地返し」である

農家の友人から「せっかくバックホーを持っているのだから、畑の天地返しをしたら」と指導を受けた

私は、天地返しなる言葉さえ知らなかった

天地返しとは、言葉通りで、畑の土の天と地をひっくり返すことであった

完璧な天地返しは無理ではあったが、とにかく畑の全面の土をひっくり返した

そのことを弟に話したら、「天地返しをするなら、ついでに石灰窒素を撒き混んだら良い」との指導も加わり、素直にそれも実行した

天地返しが効いたのか?石灰窒素が効いたのか?それとも両方が効いたのか?はわからないが、多分これが原因で家内の畑はジャングルとなった(と思う)

天地返しを言ってくれた友人は、家内のジャガイモ畑を見て、その立派な成長ぶりに驚きの声を上げていた(プロをも驚かせた)

畑はジャングル状態なので、雨に濡れた畑に入り出てくるだけで体はかなり濡れてしまう

もしかすると、この長雨も影響しているのかな?

とにかく、今年のジャガイモはとても大きい

カボチャは、一日30cm位は成長しているのではないかと思える勢いである

確かに、大地とはすごいものだ!

これほどの食べ物を作り出す力を秘めている

こんな風に感心してしまう自分は、農業には向いていないと思う

だからだろう、家内から春にイチゴ摘みを頼まれ、意気込んで臨んだものの、1kgを摘み取ったところで、体力的にも精神的にもバテてしまった

ブルーベリー摘みは、家内の半分も行かない生産性であった

※「大地」つながりで飛んでしまうが、パール・バックの小説「大地」を読み始めた

なぜだか、プライムビデオが私に推薦してきた映画に「大地」があった

アメリカ人が主役のそれも英語で、中国人の中国を舞台とした見方によっては変な映画であったが、その映画を見たのがきっかけとなり、オーションで安く仕入れた大地、全4巻を読み始めている

最近、チョット香港映画とか、中国ものにはまり始めている

私も、この長雨が影響している

明日のゴルフも、またこの雨でキャンセルとなった

今年のゴルフは、多くがキャンセルになったり、雨の中でのラウンドが続いたりで、ゴルフをするにも天候は不順である

雨はもういらない!

やっぱりお盆は!

 尾花沢から届いた「尾花沢西瓜」を本日切った

甘い!パリパリ!

やつばりお盆は、西瓜の大様「尾花沢西瓜」だな

切ったとたん、西瓜の甘い香りが漂った

先日は、新作、小玉の尾花沢スイカをいただき、おいしく頂いたが、やっぱり食べては、この大きく重い「尾花沢西瓜」が一番だな!

まだお盆だょ

 1ヶ月の前倒し?

まだ、お盆!

ビンクの彼岸花

2022年8月15日月曜日

B3 DRIVER

 気になるブリジストンスポーツの新作ドライバーがある

7月29日に発売となったB3ドライバーのSDとDDの2製品である

気になった点は3点

※軽量カーボンモノコックボディ

※ヘッドスピード40m/s位までのゴルファー向け

※高スビン

ネットから販売を探してみたが、ヒットしない

どうも、取扱いショップを絞った限定販売のようだ

値崩れ防止対策と思われる

ゴルフ5には試打クラブが置いてあるそうだ

出かけて行って打ってみたいが、「不要不急の外出」に当たる

まったくもう

 いつまで続くんだぁ〜

この雨!!

また、西からやってくる

この夏は、梅雨が終わらずに、雨が降り続いているような感じがする

更に悪いのは、梅雨末期にある豪雨が長く続いている

家内は「梅が干せない」と言って困っている

【追記】

いやいや!当地も先ほどから激しく降ってきた
北東北はもっと激しい降りとなっている
連日の豪雨で地盤は緩んでいるだろうし、河川の増水も心配される

雨はもういらない

2022年8月14日日曜日

ひまわりも助かった

 昨日、伊豆半島に上陸した台風8号は、福島県にも影響がありそうで、少し心配をした

台風8号がもたらす雨は強くはないが結構降り、今朝もまだ降り続いている

風は心配たほどには吹かず、畑に咲き始めた背高のひまわりも折れずに助かり、四輪の花を咲かせた

雨はまだ続くようだ

今年の夏はこれからどうなるのか?

12V電源

 AC-DCコンバータを介し、AC100VからDC12Vを得る電源をガレージ内に設置した

これは移動も可能だが、ガレージに常設してある電動ウンチ用の電源である

今までは、12Vバッテリから電力を得ていたが、バッテリを充電して使うくらいなら、最初から12V電源を用いた方が正しい使い方と思い設置にした

どれほど使うか?大して使わないと思うが、設置できただけで満足!!

2022年8月13日土曜日

迎え火

 今年も迎え火を焚けた

弟もここに来てくれるかもしれない

【追記】

昼寝で弟の夢を見た

小学生の弟だった

2022年8月11日木曜日

熱中症警戒アラート

 福島県に熱中症警戒アラートが発令された

防災無線からは、朝も昼も熱中症に警戒するようにとのアナウンスが流れる

熱中症を避けるためには、不要不急の外出は控えるようにとの案内である

加えて、町内で先日ハチに刺されて亡くなった方がいたことから、ハチに対する警戒アナウンスも流されている

またまた、新型コロナウイルス感染者が市内でも急増していることから、これも不要不急の外出は控えるようにとのことだ

このところ、豪雨は来るは、雷は近くで落ちるは、ハチやアブは増えて危険だし、真夏日・猛暑日が続き、熱中症は外にいても家の中にいても危険だし、ここの田舎でも新型コロナウイルスの感染リスクは高まっているし、前線は北東北に居座ったままだし、日本近海の太平洋上で発生した低気圧は台風に変わるようで、関東から東北地方へと進みそうである

このごろの社会は、危険極まりない状態となってきた

どう過ごせばよいのか?

窓を網戸にし、扇風機を静かに回し、ビル・エヴァンスのビアノを聞きながら、本でも読んで家で過ごすのが良いのかもしれない

だが、割れたコンクリートの補修があるのでそうもいってられない

熱中症、およびハチ・アブに対する防備を固め、1時間単位ぐらいの作業を行っている

単位作業を終えたら、直ぐにシャワーを浴び、パンツ一枚で扇風機にあたり、体を冷やす

こうすれば、夏の作業は気持ち良い

夏は、油が抜けるほど、日に何度も残り湯に浸かるか、シャワーを浴びる

夏はこうして、移住後の15年間を過ごしてきた

私は、夏が好きだ!

P.S.

今日の昼に、塩カルピスを覚えた

夏作業にも、夏ゴルフにも活用することにしょう

昨年の夏に、コンクリート練り作業で左膝の関節を痛め、一ヶ月半ほど動けない辛い思いをした

その反省から、本日のコンクリート練り作業では、両膝に強力なサポータを着けて、弱っているはずの膝の防御をしている

2022年8月10日水曜日

桃、もも、モモ

 贅沢をしている

毎日、おいしい桃のあかつきを食べている

日に二度三度と食べることもある

美味しい桃は、11〜12個を税抜き980円で買ってくる

価格からわかる通り、東京の大田市場に出回るような桃ではない

キズ桃である

でも、大きく立派な桃である

日に2度も3度も食べるのは、沢山あることもあるが、桃は痛みが早く、自分の重みでもつぶれていく

だから早く食べる

こんな贅沢は、果物王国の福島に住んでいるからできることだ

我が家では、リンゴも半年近く、会津のおいしいリンゴを食べている

これも、キズがあるB級リンゴであるが、味は一流で美味しい!

リンゴは持ちが良いので半年近く味わえる

我が家では、毎年、米袋に3つ仕入れる

北東北は大変

SCW 15時の予測から
 雨が降り続く北東北地方

何だ、これ!

朝鮮半島から線状降水帯が伸びているのか?と思ったが、そうではなく、前線による雨だそうだ

梅雨前線は、太平洋高気圧の張り出しによって北上し消えていくが、この前線は何なのか?

今日の昼のニュースによれば、この前線は今月の16日まで北東北に居座るとのことである

降り続いたこの後、更に一週間も降り続くというのか?

尋常なことではない

農作物にも大きな影響、被害が出るだろう

川だって持ち堪えられないだろう

これも「地球温暖化」の影響ではないだろうか?

私はそんな気がする

地球温暖化は、人の考えを超えた、人が考えつかない現象を引き起こすことだろう

事実、「こんな○○は、見たことがない!」といったことが頻繁に起こるようになってきている

こうなると、異常気象は異常ではなく、日常化している

これもなぜかといえば、自分勝手なホモ・サピエンスが引き起こした問題なのだ

「自分で自分の首を締めている」ことに気づいてない!

わけではない!

「気づいているのに、何もしない」ところに根の深さがある

ホモ・サピエンスは、猛スピードで滅亡へ向かう進化の道を突っ走っている

空気も水も金で買える時代になってきたが、そんな勝手!長く続くはずはない

ホモ・サピエンスは、近い将来、自らを、レッドリストに登録することになるだろう

ホモ・サピエンスは、「欲の塊の種」なのである

ホモ・サピエンスは、多くが「泥棒」である

ホモ・サピエンスも、盗まず、欲張らず、自然の恵みを受入れ、自然と共存して行っていたなら、こんなことにはならなかったと思う

もう遅い!

変わり過ぎた地球を次に支配するのは?何になるのか?

早変わりが得意な新型コロナウイルスがまず名乗りを上げた!

のかなぁ!?

赤く腫れ

 昨夕、アブに刺された膝脇の箇所は、今朝になると赤く腫れて、痒くなってきた

ここは、ポイズンリムーバーで吸い出しているので、ハチに刺された左腕のようにひどいことにはならないと思うが、痒く手が伸びて、どうしても引っ掻いてしまう

5日が経過し、やっとハチに刺された左腕の腫れと痒みが収まってきたというのに、休む暇もなく、今度は右足に痒みが移った

これだけとっても、田舎暮らしは大変だし危険なこともある

マラソンなどの長距離ランニング、トレイルランニングなどの山岳レースなどを走る人の気持ちを私は理解できないが、暖かな所から、また、便利な所から、どうして寒くて不便な田舎へ移住して来て苦労をするのか?わからないと私はよく言われた

苦労をわざわざ金を使って買ったようなものだ

田舎暮らしを理解できない人もいれば、私のように長距離ランニング、トレイルランニングを理解できない者もいる

やってみないとその良さはわからないということだろうが、それにしても、あれほど苦しいランニングは私はやらない

どうかしているとしか思えない!

P.S.

今朝、Matthewと散歩をしていたら、ケンとメリーのスカイラインが鈍い音を響かせ私達の脇を走り抜け、中学校の坂を喘ぎながら上がって行った

この程度の年代物の車を愛する人の気持ちが私には理解できない

運転はしづらく、燃費も悪く、メンテナンスには大きな費用が発生する

何がいいんだか?わからない

私も1969年から4年ほど乗っていた日産ブルーバード510を私のパドルテニス仲間が今も乗っている

510の愛好会があるようで、そのパドルテニス仲間は愛車を駆って参加するとのことだ

私の2台の車の全てを見てくれている整備工場の社長は“車キチガイ”で、自作の車を何台も保有しており、品評会(?)で賞も受けている

ここには、車好きの社長を頼って、色々なクラシックカーが持ち込まれる

今は、古い日産セドリックが整備工場の中にある

その前は、初代のフェアレディZがあった

1970年だった思うが、独身寮で同室であった友人が、このフェアレディZを買った

この友人は毎年車を買い替えた

この友人とは、3年間同室であったが、その3年の間に、ベチシート・テコギアのトヨタマークⅡ→セパレートシート・フロアギアのマークⅡ→日産フェアレディZと乗り継いだ

このフェアレディZには、マニュアルのクルーズコントロール機能が備わっていた

なぜ?新車が出る度に欲しくなるのか?私はわからないでいた

まあ、人はそれぞれで、他人には理解できないものは多い

田舎暮らしを愛する者も理解はされづらいが、田舎暮らしには言い表わすのも難しい良さが沢山ある

だが、安易には勧めづらいのも事実である

とにかく忙しいし、危ない!

2022年8月9日火曜日

まいったなぁ~

 2週間前の7月27日にハチアブに右人差し指を刺され、4日前にはハチに左肘上を刺され、今日、雨の合間にMatthewと散歩に出たが、2分も歩かない内に右膝脇をアブに刺された

まいったな~

これほど頻繁にアブやハチに刺されるとは?!

今、防災無線からハチの活動が活発になっている時期なので注意、対策を取るようにとの勧告が流れた

注意勧告が防災無線から流されるのも仕方がない

一昨日、我が町のそれもそれほど遠くない所で、墓地の草刈りをしていた60代の男性がハチに刺され、アナフィラキシーショックと思われることで死亡した

家族にハチに刺されたと電話があり、墓地に行ってみたところ、すでに死亡していたそうだ

ネットの情報によれば、蜂毒アレルギーによるアナフィラキシーショックをおこした場合、15分で心肺停止に至るそうである

先ほどアブに刺されたところは比較的ハッキリしているので、家に帰り、ポイズンリムーバーでアブの毒を吸い出した

その後は、ステロイド剤のリンデロンV軟膏を塗っておいた

今日は家内も手の甲をハチに刺されたそうで、家内も刺された場所が特定できたようで、すぐにポイズンリムーバーで蜂毒を吸い出したそうだ

やはり、私と同じで、刺された場所にはステロイド剤のリンデロンV軟膏を塗ったそうだ

我が家で使っているポイズンリムーバーは優れもので、「ポンプを引き出して」おいて、先端を刺された所に押し当て、引き出しておいたボンブを押すと毒が吸い出される

以前、使っていた物は、「ポンプを引いて」吸いだす構造の物で、一人では全く、誰かに引いてもらうでも使いづらい物であった

ポイズンリムーバーは、15年前に田舎暮らしを始めた頃から用意をしている

今あるポイズンリムーバーは三代目である

ポイズンリムーバーも進化している

p.s.

近くで蜂刺されによって亡くなる方も出た

また、先日のブルーベリー畑のオーナーは、蜂刺されによって死ぬかもしれないところまでに至り、医師から処方された薬剤入りの注射器(エピペン)を携行しているとの話を聞いた

私も家内も蜂刺されを経験し、ひどい目にあっている

田舎暮らしでは、蜂と共に生活しているようなもので、日本ミツバチの蜜の恩恵も受けている

私達もブルーベリー畑のオーナーのように自衛手段を講じる必要があるかもしれない

ハチに刺されて死にたくはない

私はまず、蜂毒アレルギーがあるのか否か?抗体検査を受けるつもりでいる

蜂毒アレルギーがあるとわかったら、エピペンを処方してもらい、ブルーベリー畑のオーナーのように携行することにする

草刈りをするにも、ゴルフをするにも・・・

2022年8月8日月曜日

蜂刺され通院

 ハチに刺されてから今日で3日になるが、左腕の腫れはひかず、更に手の甲まで腫れは広がってきた

強い痒みも止まらない

特に床に就くと何故か?痒みは増して夜も眠れず、夜中に何度も起きて、水や冷したタオルで腕全体を冷やしている

冷やすと一時的に痒みは和らぐ

今日はかかりつけの医院に行ってきた

2時間半待たされて診察となった

先ずは、痒み止めのグリファーゲンという20mLの静脈注射を受けた

この注射を受けた後、しばらく体調の変化を見るということで、待合室で待機することになった

帰宅後「グリファーゲン静注20mL」.を調べてみた

確かに皮膚の炎症に効能があるようだが、副作用に怖いことが書かれていた

蜂刺されのアナフィラキシーショックを心配して通院しているのに、この静脈注射の副作用にアナフィラキシーショックを起こす危険(副作用)があるそうだ

何だか、こうなると、治療に行ってるのか?病気になりに行っているのか?わからなくなる

服用の痒み止めとして「オロパタジン塩酸塩錠5mg」が処方された

胃酸を抑えるため「ファモチジンOD錠10mg」も処方された

胃薬についてはよくあることで、治療薬を飲むために胃薬を飲む???

オロパタジンは、抗ヒスタミン薬で、アレルギー反応を抑えることで、皮膚の腫れや痒みを抑える効果がある薬である

この薬についても、劇症肝炎など様々な副作用がある

また、皮膚の炎症を抑える塗り薬としてステロイド剤の「リンデロンV軟膏0.12%」が処方された

このリンデロンは市販薬としても手に入るが、表示は微妙に違っている

どちらにしてもステロイド剤なので、注意して使い過ぎなきようにすべきかと思う

若い頃、テニス肘を治す(?)ため、痛み止めとして肘関節にステロイド剤の注射を打っていた

即効性があって助かると思っていたが、看護師をしている友人から「止めた方が良い」と言われ、止めることにした(靭帯断裂の危険性)

副作用をよく理解した上で薬は使うべきと考える

医師もキチンと話すべきである

今日のことについて言えば、前述の「グリファーゲン静注20mL」の副作用について、注射を打つ前に何も説明されていない

「注射後、しばらく様子をみる」と言われて、これは何かあるな!と感じた訳である

まあ、副作用については色々と心配なことはあるが、今の私にとっては、痒くて寝られない苦しみから開放されたいので、処方された薬も飲むし、処方された塗り薬も使う

p.s.

一匹の蜂に刺されただけで、これ程ひどいことになるとは思ってもいなかった

私は蜂毒に対してアレルギーがあるかもしれない

医師の話によると、花粉症の人は蜂毒に対してもアレルギーがある確率は高いようであった

一度目(今回)の蜂刺されによって抗体ができ、二度目の蜂刺されではこの抗体が過剰反応を起こし、アナフィラキシーショックを誘発する危険がある

医師は自己注射用製剤のアドレナリンが入っているエピペンを取出して私に見せてくれた

血液を取り抗体検査をする必要を今、強く感じている

刺されて直ぐの血液検査では、抗体は高い値を示すので、少なくとも血液検査は2週間はあける必要があるそうだ

田舎暮らしでは、蜂はすぐそばにたくさん住んでいる

種類も豊富である(w)

渋野一打足りず

WOWOWテレビ画像から
 全英女子オープンのTV観戦!

14番で渋野がダブルポギーを打ったところでベッドに戻ったが、4時15分過ぎに起き出し、もう終わっているだろうと思いながらもテレビをつけてみたら、チョン・インジとアシュリー・ブハイのプレーオフが映し出されていた

アシュリー・ブハイが−10まで落とし、チョン・インジは−10まで上げてきた

最終日、最終組で渋野は回ったが、最終日、イープンで終わり、一打足りずに、チョン・インジとアシュリー・ブハイのプレーオフに加わることができなかった

しかし、不調が続いていた渋野だが、自信を取り戻す全英女子オープン3位ではなかったかと思う

優勝ラウンドに残った渋野日向子以外の日本人ブレヤーの畑岡奈紗、山下美夢有、堀琴音の3選手は、それぞれ7位タイ、13位タイ、15位タイと見事な成績を残し、来年の全英女子オープンの出場権を得た

チョン・インジとアシュリー・ブハイのプレーオフは、日没直前の4ホール目まで続き、4ホール目では、チョン・インジは、ティショットを右ポットバンカーに入れ、これでアシュリー・ブハイの勝ちだなと思って見ていた

しかし、アシュリー・ブハイも2打目をバンカーに入れるといった展開になり、また先が見えなくなった

しかし、アシュリー・ブハイの集中力は衰えなかった

見事なバンカーショットで上がったボールはピンそばにスルスルと近づいて止まった

残りの一打を決めて、アシュリー・ブハイは、33歳にしてツアー初優勝をもぎ取った

その瞬間、他の選手のキャディを務めている夫は、人を押しのけてグリーンに駆け上がり、祝福の手を差し出してブハイ近づいてきているプレイオフ対戦者のチョン・インジの姿も眼に入らないようで、妻ブハイを抱きしめ、抱き上げ、キスをした

この優勝者のアシュリー・ブハイと渋野日向子は、不思議なつながりがある

渋野日向子は、2019年の全英女子オープンをシンデレラガールと言われて優勝したわけだが、その時の同伴競技者がアシュリー・ブハイであった

渋野日向子が首位タイスコアーで最終日、最終ホールを上がってきて、長いバーディパットを沈めた時、グリーン上でバンザイをして喜び・祝ってくれたのが、このアシュリー・ブハイであった

本日、渋野日向子は、アシュリー・ブハイの優勝を信じてだろうが、18番で展開されているプレーオフをグリーンサイドで見守っていた

ブハイが優勝したら、渋野日向子はバンザイをして祝ってあげると私は思っていたが、拍手だけだった

アシュリー・ブハイは、ゲーリー・プレーヤー、アーニー・エルスに続く、南アの全英オープン覇者となった

私は、寝不足となったが、ミュアフィールドを舞台としたとても内容の濃いおもしろい試合が楽しめた

2022年8月7日日曜日

痒み止めの薬

 今回のハチ刺されは、病院のお世話になった方が良い症状であることは確かなようだ

今日は日曜日で病院も医院も休みである

買薬の世話になることにした

※写真の上は、痒み止め飲み薬のムヒAZ錠

※写真の左は液状のムヒアルファEX

※写真の真中はクリームタイプのムヒアルファEX

※写真の一番下がステロイド剤配合のリンデロンVs

液状のムヒアルファEXは効かない

乾くと皮膚の表面に幕が張った様になり違和感があるし、痒みに対する緩和効果も少ない

ロールオンタイプなので、蚊に刺されたくらの局所緩和なら使いやすいかもしれない

飲み薬は、一日2回の服用で12時間効果は続くとある

リンデロンは病院で処方される薬と一緒である

お昼過ぎにムヒAZ錠を服用し、リンデロンを塗った

痒みは完全に取り去ることはできていないが、かなり効果はあるようだ

リンデロンは、塗ったあと、少しベタベタとする

ムヒアルファEZは塗った後もサラッとして使いやすい

薬局の薬剤師はリンデロンを勧めた

何故かと言えば、病院で処方される薬だからだ

今夜は、お昼過ぎと同じように、ムヒAZ錠を服用し、リンデロンを塗って床に就こう

今夜は眠りたい

p.s.

腫れて痒い時に、長袖のシャツを着ると、より痒くなる

明日はかかりつけの医院に行くことにする

ネットパーカー

 今回のハチ刺されにこりて、虫よけのネットパーカーを買ってみた

サイズも合い、着れないことはないが、ビンクの縁取りから考えると「女性用」なのかなぁ〜

家内に譲ることにして、違うネットパーカーを探す

益々腫れる

 ハチに刺されてから2日になるが、良くなるではなく益々腫れが広がっている

今朝になると腫れは手の甲まで広がっていた

この分だと指にまで腫れは広がりそうである

昨夜も痒みがひどく、熟睡できず、3時には起きてしまい、WOWOWで全英女子オープン見て痒さを紛らわした

薬箱を探し回ったところ、かゆみ止めのムヒアルファEXを見つけ、腕全体に塗り込んでみた

結構効いた

痒みはかなり抑えられた

薬局に行き、液体タイプのムヒアルファEXを購入してきてこれも使ってみた

短時間で効果は薄れてくるようなので、何度も塗り込むことになるが、痒みが抑えられるのはありがたい

【追記】

「ハチ刺され」がこれほどひどくなるとは考えていなかった

ハチに刺された経験は、子供の頃のアシナガバチ、移住をしてからの我が家で育てたミツバチに手を刺されたことだけだろう

子供の頃に刺されたアシナガバチの時には、アサガオの葉を揉んで当てて治療した

我が家のミツバチに刺された時には、治療は何もせず、チョットした痒さを何日か我慢して終え、大したことはなかった

今回の場合、刺されたハチの種類はわからないが、私は刺された後の症状が結構ひどくなることがわかったし、この地ではスズメバチに刺される危険もあるので、今回も含めて、ハチに刺された時には医者を頼りにすべきだと理解した

また、飲み薬も含めて、痒み止めを用意しておく必要性も感じた

吸出し器のポイズンリムーバーの有効性は理解しているが、今回の場合で考えると、刺された箇所が意外と見つからないということも分かった

今回は、逃げた後ろから刺されたので、刺された箇所がハッキリしなかったということもあるかもしれない

2022年8月6日土曜日

腫れは益々進み

 今日あたりになれば良くなって来るのではないかと考えていたが、昨日、ハチに刺さた左腕は熱をおび、腫れは赤くひどくなり、刺された肘の少し上の上腕部は固くなり表面には水疱ができてきて、触れば潰れてしまうようになっできた

熱を取らなければ考えた

冷やす範囲が刺された箇所だけではなくなってきたので、アイシングバックでは間に合わなく、冷やしたタオルを腕全体に巻いて冷やしている

具合は良いようで、痒みも抑えられている

昨夜は痛みというよりは、痒みが強く、熟睡はできなかった

昨夜はアイシングバックの氷を3度交換した

今夜は眠りたい

【追記】

鎮痛解熱剤のカロナール500を服用してみることにした

GODIVAアイス

 姉はGODIVAのチョコレートが好きだ

私もチョコレートは好きだが、GODIVAのような高級チョコレートは買ったことがない

今日、姉からGODIVAのアイスクリームが届いた

届いた高級アイス、早速、お昼のデザートにいただいた

一人で一個は多いので、家内と二人で一つのアイスを食べた

のお〜こおぅ・・・

千葉から幸水

 梨のシーズンが始まった

千葉の友人から今年も幸水が届いた

幸水のシーズン後に続くのが豊水である

どちらもとてもおいしい

豊水は幸水に比べると少し酸味がある

家内はどちらかというと幸水よりも豊水が好みだが、私は幸水の方が少し好きだ

今は福島の桃をたくさんたべている

桃のあとは梨だ

腕パンパン

 昨日ハチに刺された経過は良くない

左腕は全体的に赤く腫れている

腕に触ると熱を持っていて熱い

刺されたあたりは、縦に10cm、横に5cmほどの広さで固いシコリのようになっている

このシコリのあたりの皮膚はボコボコになっている

腕は手首から肩までパンパンに腫れている

アブもハチも恐るべし

チョコっと刺されただけでもこのようにひどいことになる

【追記】

シコリのあたりの皮膚のボコボコは小さな水疱となってきて、引っ掻くと破れて水が出る

ブルーベリー摘み

 私は昨日ハチに刺された左腕全体が痛痒いし、ブルーベリーの畑でまたハチに刺される危険はおかしたくないので、今日予定されているという家内のブルーベリー摘みには協力したくないのだが、家内はどうしても行きたいらしい

畑までは連れて行くが、私はブルーベリー摘みには参加しない!1時間で帰るとの約束のもとにブルーベリー摘みにやって来た

アイシングバックに氷を沢山詰めてハチに刺された箇所を中心に冷やしている

冷やすと痛みも痒さも軽減される

家内がブルーベリー摘みをしている間、私は車の中で、アイシングを続けながら寝ていた

畑に入る前、ブルーベリー畑の持主と少し話しができた

その方は、若い頃にハチに刺されて危険な状態を経験されていた

全身が痒くなったそうで、病院での点滴治療が遅れたら死亡していたかもしれないと医師から言われたそうだ

これが、アナフィラキシーショックと言われているものかもしれない

その方は、ハチに刺された時の緊急対策として、医師から処方された注射の薬を車の中に用意してあるそうだ

腕が一本くらい痒くなるなら安心だ!となぐさめられた

蜂刺されの経験がある友人の話によると、病院で注射を打ってもらうと、痒さは低減されるそうだ

帰りの車中、家内が病院の予約をして帰ろうと言ったが、私は病院には行かず、氷で冷して痛みと痒みはしばらく我慢をすることにした

この畑で何年か前にはなるが、家内はハチに刺されているし、今年も友人の奥さんがここでアブに刺されている

今年のブルーベリー畑は放置状態で、雑草が生い茂り、ハチはどこに生息しているかわかりづらく、より危険な状態になっている

私も家内が作るブルーベリージャムをおいしくいただいているので、あまり非協力的なことは言えないが、ブルーベリーの魅力より、ハチやアブの恐怖の方が勝る

2022年8月5日金曜日

ハチに刺された

 家裏の藪にわけ入り、高枝チェーンソーなども使って灌木を切り、それを法面から引き上げたところ、ハチがワッと何匹も出てきた

私はサッと逃げたが、追ってきたハチに、後ろから左腕の肘上を刺された

今回もポイズンリムーバーを使って、家内に吸い出してもらうも、刺された位置がよくわからなかった

前回の右人差し指をハチアブに刺されたような激痛はないが、ジワっと左腕の上腕部の後ろが痛い

やはり冷やした方が良いようだ

灌木を切るときに確認しているが、灌木に蜂の巣はなかっので、灌木の下の雑草が生い茂った中にハチの巣があったようで、私は知らずに、切り倒した灌木を引き上げる際にハチの巣を刺激してしまってようだ

確認に行くと、今も雑草の中からハチは出てくる

どんなハチなのかを双眼鏡なども使って確認したのだがよくわからない

飛んでいるハチを双眼鏡で捉えることは不可能であることを今回悟った

オオスズメバチ、キイロスズメバチ、アシナガバチではない

ニホンミツバチを2倍くらいの大きさにしたハチである

家内がネットで調べたが、よくわからなかった

整理したい家裏の藪だが、ハチの巣があるのでは諦めざるを得ない

切り倒した灌木がそのままでも、家裏の湿気対策が先に伸びたとしても、ハチに刺されるよりマシである

家内は意外とハチに対する恐怖心は薄いようで、私に「キンチョールをまいてやれば大丈夫!」なんて気楽なことを言っている

その安易な考え方が怖いし危ない

痛い目にあう日が来るのではないかと心配している

家内は蜜蜂の巣にやってくるキイロスズメバチやオオスズメバチに対しても、虫網を持って退治に行く

私は止めておけというのだが、本気で私の意見を聞いているようには思えない

無料でいいから取りたいだけ取っていいと言われている放ったらかしのブルーベリー畑がある

そのブルーベリーの木は、雑草に覆われていて、どこにハチの巣があるかはわからない

以前、家内はこの畑の中でハチに刺されている

無料とはいえ、ハチの恐怖にさらされながら、ブルーベリーは欲しくない

ブルーベリーより、体を大切にしてほしいと思う

ブルーベリーはおいしいが、私は絶対に行かない

2022年8月4日木曜日

震度4

 豪雨、長雨に続き、震度4の地震が来た

動きを良くしたばかりの玄関網戸を開けて、私も家内も愛犬も外に飛び出した

昨日から続いている線状降水帯の豪雨により地盤は緩んでいる

この緩んでいる地盤を地震が揺らした

大丈夫かぁ〜

線状降水帯とは、西日本のことかと思っていたが東北地方にもやって来た

災害日本!

地震も雨も経験したことがないような災害が続いている

修理やkenちゃん

 玄関 網戸の戸車を交換し、敷居レールも貼り直した

誠にスムースに動くようになった

出入りのストレスも軽減される

ついでに玄関引戸の戸車にも油をさしこいつもスムースに動くようになった

トスレス軽減の二乗!

家内から「修理やkenちゃん」と言われた

雨は降り続く

 昨夜から強い雨は降り続いている

5時現在、当地も含め東北南部はまだ線状降水帯の中にある

雨雲レーダーによれば、この雨は少なくとも今日いっぱいは降り続くようだ

こうも強い雨が、それも長く降り続いているのだから、洪水・土砂災害警戒区域に被害がでないわけはない

各地の状況が心配になる

NHK防災ニュースによれば、5時29分に福島県、新潟県および石川県に記録的短時間大雨警報がだされた

気温は低く、今朝は上下ともジャージを着た

室内はどこもジメジメしているようで不快である

床の間にある我が家で唯一のエアコンは、昨夜から除湿にして回し放しにしてある

2022年8月3日水曜日

線状降水帯の中に

 当地も線状降水帯の中に入ってきたようだ

雷も鳴り、雨あしが強くなってきた

これから20時過ぎになると、当地も70mm/hを超す線状降水帯の赤い色の中に入ってくるようだ

我が家は川の近くではないし、防災マップの危険地帯にも指定はされていないが、背後は山になっている

これだけすごい雨量となるとやはり怖い

今、先に大きな洪水被害にあった本宮が、真っ赤な豪雨帯の中にある

川が波乱しなければよいが!と願っている

smokyの外側の爪

 初めて見つけた

中廊下の絨毯の上に「鉤型の白ぃ5mmのもの」が落ちていた

拾ってみた

すぐにわかった

smokyの「脱皮した爪」だと!

私は「脱皮」と表現したが、脱皮とはチョット違っていて、猫の爪は多層構造になっており、前足の鋭利な爪を維持するために、表面の古い爪を脱いで、新しい爪を表面に出したということのようだ

猫は、柱でも障子の桟でもお構いなしにガリガリと引っ掻き、爪を研いでいる様に見えるが、これも研いでいるのではなく、表面の爪を剥いでいる行為とのことだ

このことは、岩合光昭さんの動画をテレビで見て知っていた

ネット情報によると、例のガリガリは、マーキング行為とのことである

また、猫は、驚いたり、嫌なことがあると、ガリガリとやるそうだ

我が家のsmokyは、何かを要求する時にガリガリとやる

出して欲しい時には、扉をガリガリとやるし、風呂に入っている私に入れて欲しいという時にも、脱衣所の引き戸の桟をガリガリとやる

ガリガリがマーキングだとはチョット理解しがたいところがある

屋外では別だと思うが、我が家では家の中にもいたる所にsmokyによるガリガリ跡があるが、これもマーキングなのだろうか???

愛犬Matthewに、愛猫smokyは、先住者としての縄張り主張しているのだろうか???