2023年3月30日木曜日

好物

 チョット高いのだが、美味しい

まい泉のヒレかつサンド

妻がおやつにと買ってきた

もう一品

ミニメンチかつバーガーなるものも買ってきた

ヒレかつサンドとミニメンチかつバーガーを妻と分け合って食べたところ、妻が、「ソースがうまいんだね」と言う

チョット甘めのソースは確かにおいしい

しかし、私は、かつサンドの上に「まい泉」と付かなくても良い

私の好物は、単に「かつサンド」なのだから

かつサンドはどこでも大体美味しい

塩屋崎カントリークラブの売店のスープ付き500円のかつサンドも美味しそうだ

次回は、これを昼食とし、スループレーゴルフを楽しむことにしよう

2023年3月27日月曜日

お風呂券

 年寄りに2枚づつのお風呂券が出たのだが、使ってない

今月末が使用期限である

今日を含めて5日、どうしょうか

わざわざ出かけるのが面倒になってきている

消える三愛ドリームセンター

 今朝の朝日新聞25面文化面に「消えゆくランドマーク・・・」の記事が掲載された

銀座4丁目に面して立つ、銀座のランドマークである「三愛ドリームセンター」の解体が始まった

晴海通りを挟んで向かい合う、古風な様式の和光ビルとは対照的な、ガラス張り円筒形のモダンな建築様式となっている

私がリコーに入社した年には、この三愛ドリームセンターは既に建っていた

私も老人となったが、1963年建立の三愛ドリームセンターも60歳定年退職の老体となった

この銀座を、そしてリコー三愛グループを象徴するような三愛ドリームセンターが消えてしまうのは寂しい気になる

しかし、人間も建物も老いは素直に受け入れなければならない

この銀座4丁目には、次にどのようなビルが建つのか楽しみにしたい

私が32歳ころかと思うが、リコー三愛グループの合同入社歓迎会の総合司会を務めたことがある

リコー三愛グループの合同入社歓迎会は、有楽町の読売ホールを借りて開催した

総合司会者として挨拶に立った私は、リコー三愛グループの歴史の1ページとして、この三愛ドリーセンターが立つ銀座4丁目の土地の取得についての経緯(いきさつ)を新入社員に説明した

今でも私はその光景、そしてその時に私が何を着ていたかもはっきりと覚えている

そして何を話したかもはっきりと覚えている

話の趣旨は添付の漫画(*1)の切り取りにある通りである

最初、銀座の一等地である銀座4丁目の土地は、社長の市村清が何度もの折衝の末、土地の所有者である安田銀行から入手したものである

しかし、この土地は65坪とあまりにも狭い

その西隣に江戸時代から続く老舗足袋問屋の佐野屋の土地があった

社長の市村清は、当主の老未亡人の元に何度も足を運び、譲ってくれるように懇願したが、未亡人は頑として首を縦に振ってくれなかった

冬のある大雪の翌日、当時本社があった浅草橋のリコーの事務所にこの未亡人がやって来て、「今日はきっぱりとお断りをするつもりで訪ねてきたが、土地はあなたに譲ることにした」と言う

未亡人の気を変えた理由は次の通りである

昨日の大雪で、道はぬかるんでいて、浅草橋の本社事務所に到着した時には、未亡人の足は溶けた雪と泥で汚れていた

それを見かねた女子事務員が自身のスリッパを脱ぎ、素足になり、自分に譲ってくれ、体をいたわるよう抱えて階段をあげてくれたと言う

このことに感動した未亡人は、この事務員がいる会社を信じ、先祖から引き継いだ土地だが譲ることにしたと言う

なぜ私が合同入社歓迎会でこの話をする気になったのか、今となってはよくわからないのだが、こんな経緯(いきさつ)について、私自身が感動していたのではないかと考える

そんな会社にみなさんは入社したのだ!と伝えたかったのだと思う

しかし、私は入社からかなり長い間、このビルは三菱のビルだと思っていた

なぜならば、この円筒形のビルの上にはネオンに輝く三菱の大きなマークがあったからだ

そんな私が、こんな感動話をして良かったものかと、今となっては思うのである

*1:まんが・市村清物語 https://www.san-ai-kai.jp/ichimura/comic.html

p.s.

こんな昔ばなし、今の社員たちは誰も知らないかもしれない

それよりも、三菱のビルだと思っていた若かりし頃の私のように、今の社員たちは銀座4丁目の三愛ドリームセンターも自社ビルだとは思っていないかもしれない

私にとって銀座は本社のイメージが強い

晴海に勤め先があった妻との待ち合わせは、銀座のニッサンピルかソニービルであった

酒に興味がない私は、夜の銀座はほとんど知らない

リコーは、経営上の都合で本社を大森事業所に移したりもしたし、何故か青山に本社があった時代もあったが、やはり本社は銀座という感覚が私は強い

16年前の4月某日、社員証と社員バッジを受付に置き、60歳となった私は、振り返りつつ去ったのも銀座本社ビルであった

銀座歌舞伎座近くの旧本社ビルの2棟も今はなく、私が退社前の数年を通っていた前述の銀座8丁目の本社ビルも今はない

4丁目だけは残してほしい

こんな思いに駆られる私は、団塊世代の会社人間だったのかもしれない

昨夜、妻が笑いながら(昭和)53年2月の私の給与袋を持って自室から降りてきた

そんな古い給与袋を妻は保管してあった

そんな私の妻は、「団塊世代の会社人間」を支えていた一人である

2023年3月26日日曜日

メガネケース

 私はゴルフにスポーツサングラスを使っている

このスポーツサングラスはスッポリと目を覆ってくれるので、花粉対策用としても重宝している

陽射しが強いときには色の濃いサングラスを使うが、曇の日の花粉対策には色が濃いサングラスは必要ない

私が使っているスポーツサングラスは5種類の色違いレンズを差し替えることができる

とは言っても、差し替えるのは面倒である

そこで、私は同じスポーツサングラスを2つ用意してあり、一つはサングラスレンズを、もう一つはクリアレンズをセットして使っている

このスポーツサングラスは畳んだときにも嵩張ってかなり大きい

これを仕舞っておくケースがなかなか無い

手前の白いケースにはサングラスレンズをつけたものを入れてある

このケースは、100均で購入したものだが、今はこれが売られていない

クリアレンズを装着したスポースサングラスのケースがなくて困っていた

2日前にAmazonで良さそうなケースを見つけ購入してみた

黒いケースがそれだが、なかなか具合は良いようだ

花粉シーズンは収まりを見せないので、このクリアレンズをつけたスポーツサングラスの出番はまだ多い

出血なし

 今朝の散歩中にMatthewのオシッコをテッシュペーパーに浸み込ませて取った

尿の中に出血は見られなかった

尿の回数も多く、排尿に苦労している様子もなかった

抗生剤が効いているのかもしれない

2023年3月25日土曜日

8週間を限度に

 1ヶ月ほど前のブログにも書いたのだが、年始から胃の具合が良くないことが続いていた

薬嫌いの私も、妻が使っていた市販薬のガスター10やキャベジンを服用し続けてみたが、ゲップや胃もたれの症状は改善されなかった

病院へ行くことになった

胃カメラで確認したところ、grade Mの非びらん性胃食道逆流症(NERD)と共に、食道は軽度の脱落型の食道裂孔ヘルニアになっていた

また、あわせて胃炎との所見も出された

胃炎に対しては、胃酸の分泌を抑える薬を使うわけだが、非びらん性胃食道逆流症(NERD)は、酸の関与が弱いために酸分泌抑制剤の効きが悪いとの特性を有している

私の場合も、胃カメラ検査を受けた病院で最初に処方された酸分泌抑制剤のタケキャブ錠は全く効かなかった

その前に服用した市販薬の胃薬も効かなかったのは私の胃の具合が、薬が効きづらい非びらん性胃食道逆流症(NERD)であることが原因であった

効かない胃薬を飲んでも仕方がないので、薬の服用は止めにして、1ヶ月ほど普段以上に食事には気を配り生活を続けた

普段から酒を飲むことは少ないが、一切飲まず、好きなコーヒーも止め、間食も止め、消化の良いものを食べるようにした

また、食後、直ぐに横になることもしないようにした

それでも良くならなかった

ダメもとで、かかりつけ医に相談したところ、酸分泌抑制剤に変わりはないのだが、エソメプラゾールカプセル20mgが処方された

この酸分泌抑制剤を1ヶ月飲み続けた

これが効いた

胃の不具合は解消されている

多少、軟便気味になる

また、不思議なことに、お腹が張ることが無くなり、嫌われものの「オナラ」の回数がとても少なくなった

この薬を調べてみた

気になることが書かれていた

この薬は「8週間を限度に処方される」と医学文献に書かれていた

まだ、私は8週間は飲み続けてはいないのだが、今日の通院日に、この服用限度について医師に確認をしてみた

医師の説明は次の通りであった

※言われる通り、使用限度は8週間である

※多くの治療は8週間ほどで終わるので、一旦、8週間で服用はストップする

※しかし、症状が続く場合、更にこの薬は処方する

※但し、使用するにあたり、条件が一つある

※それは、年に一度、胃カメラ検査を受ける必要がある

※何故ならば、この薬の服用により、症状が改善され、病状が悪化していても気づかない様なことがあるため、年に一度の胃カメラ検査が必要となっている

かかりつけ医は話をつないだ

「○○さんは、胃癌経過観察中ですから大丈夫」と言う

その意味は、経過観察中だから、年に一度は胃カメラの検査がありますねということだろう

かかりつけ医は、私の病歴をよく理解している

私はこの薬の説明に納得し、服用を続けることとした

病気のこと、治療のこと、薬のことは疑問のままにせず、医師に説明を求め、病気のことを自分なりに理解することは大切にしたい

理解が深まれば、病気に対する自身の戦闘意欲が増すし、医師の態度も変わる

p.s.

エソメプラゾールカプセルの効能メカニズムは先のブログに掲載した

このメカニズムがおもしろい

薬のカプセルについて(全てではないかもしれない)認識を新たにした

https://vivi1947.blogspot.com/2023/03/blog-post_81.html?m=1

出血の確認

 散歩中に気づいた

Matthewのオシッコを指先で取ってみた

血は含まれてないように見えた

しかし、指先ではよくわからなかった

歩いてきて、また気づいた

着けているマスクを外して、石の上にしたMatthewのオシッコを白いマスクに浸みさせてみた

犬のオシッコ特有の黄の色はあったが、血が含まれているようには見えなかった

このまま、血尿は治まってくれれば良いがと願っている

しかし、犬の膀胱壁肥厚、前立腺肥大と調べて行くと、「移行上皮癌」につながってきてより心配は深まる

Matthewはどちらも該当している

移行上皮癌は厄介な癌とも書かれていた

p.s.

明日からの散歩にはテッシュペーパーを持ち歩くことにした

Matthewがオシッコをしたら、そのオシッコをテッシュペーパーに浸み込ませて、血尿になっていないかを確認する

確実ではないかもしれないが、何もしないよりマシかなと思う

次の通院直前に尿のサンプルが得られれば更に良いのだが、どうすれば得られるかのアイディアは今のところない

次の通院日には、カテーテルで尿サンプルをとられそうな気がする

痛そうで、Matthewがかわいそうだし、獣医師の費用は高額になる

病理検査費用は軽減できないが、サンプル取り費用は軽減できる

Matthewは、紙コップの中にオシッコはしてくれないだろうなぁ

2023年3月24日金曜日

馬鹿なことをやってしまった

 ホンダ車のホイールナットのピッチは1.50mmだが、ニッサン車のホイールナットのピッチは1.25mmである

昨年の5月に、17年間乗ってきたホンダのCR-Vから、中古車だがニッサンのエクストレールへと乗り換えた

CR-Vに使っていたスタッドレスタイヤは履き替えて間がなかったので、この冬は乗り換えたエクストレールにこのスタッドレスタイヤを装着して走行してきた

スタッドレスタイヤ用にはCR-Vに使っていたものだからP1.50mmのホイールナットを用いていた

当然、エクストレールには合わない

スタッドレスタイヤを装着した際に、夏用タイヤに使っていたP1.25mmのホイールナットを利用した

4月1日からタイヤの価格が上がるとのことでスタッドレスタイヤをホイール付きで買い替えた

買い替えた際、このスタッドレスタイヤもホイールも処分をお願いした

ホイールナットも処分された

これが「馬鹿なのこと」なのだが、ホイールナットは捨てずに返してもらわなければならなかったのだ

それも、ニッサンの純正ホイールの純正ホイールナットを処分してしまった

しまった!!

ニッサンの新品の純正ホイールナットを調べてみた

なんと、7,000円以上もするではないか!

仕方がない、中古品でも良いかと考え、メルカリでニッサンの純正ホイールナットの中古品を買った

程度は良さそうだ!とか、この価格なら!とか、何とか!言って、自分を納得させているが、

捨ててしまったものを買うなんて、あぁ〜だ

p.s.

いま装着している新スタッドレスタイヤのホイールナットは夏用タイヤにもピッチからいえば当然使えるのだが、新スタッドレスタイヤには黒いホイールを選択したので、ホイールナットも黒となった

夏用タイヤのニッサン純正ホイールはアルミ色そのものなので、黒のナットは合わない

あぁ〜

吐血?下血?

 昨夜はかなり泣き続けていた

仕方がないので、11.5kgのMatthewを抱えて私の寝室に連れてきた

私は直ぐに眠ってしまったが、Matthewが動き回っているのに気づき目が覚めた

どうしたのかと思い、起きて部屋の灯りを点けた

血が広がっていた

Matthewが吐血なのか?下血なのか?分からないが、かなりの量である(10cm×20cm)

時刻を確認した

2時になっていた

血をテッシュを使って拭き取った

Matthewはふるえている

抱きかかえて庭に出た

直ぐにウンチをした

ウンチには血は混じっていないように見えた

これは大事になったと思った

Matthewをリビングルームのソファーの上に寝かせた

それでも落ち着くことはなく、ソファーから降りて箱座りのような形で座り、痛みか何かに耐えている様な感じを受けた

私は辛そうなMatthewの側にいて夜を過ごした

私は7時前に食事をとり、車にMatthewを乗せ、7時過ぎに郡山市にある動物病院へ向かった

8時20分に到着したが、私の順番は11番目となった

2時間10分待って、Matthewの診察となった

吐血だか下血だかわからい床に広がった血の写真を撮っておいた

これは役に立った

この血が広がった写真を獣医師に見せたところ、吐血ではなく血尿ではないかとの判断になった

確かに獣医師と確認したMatthewのオチンチンの脇の毛には血が付着していた

診察台の上に垂れたオシッコも赤みが認められた

超音波(エコー)で膀胱の状態を確認した
映像からの所見では、確定的ではないがと言いつつ、「膀胱炎」との診断が出された
膀胱壁の厚みは9.5mmもあり、とても厚いとも言われた
膀胱は風船みたいなもので、膀胱壁の厚みは5mm以下のものとの説明があった
膀胱内に結石は無いようだとの所見が得られた
尿も採取したかったようだが、膀胱内に尿が残ってないそうで、採取は諦めたとのことであった
また、前立腺がとても大きいとの気になる所見も示された

本日のところは、膀胱炎と思われる症状に対して、犬猫専用抗生剤のビクタスが1.5錠(85.5mg)、犬用消炎鎮痛剤のフィロコックスが1.5錠(60mg)の2剤が処方された

一日に一度、2剤とも食事の際に服用させるとの指導を助手(?)から受けた

この2剤の薬を服用し続け、一週間から二週間の間の都合の良い日に再度通院してくれと獣医師から話があった

通院は予約制ではないようだ

帰りの車中では、後部座席で横になり、Matthewは眠り続けた

帰宅後、処方された薬を早速飲ませようと考えた

私も好きだがMatthewも好きな、お菓子の「とんがりコーン」の中に薬を入れて飲ました

今は元気そうにしているが、薬が早く効いて、痛みも血尿も早く止まって欲しい

具合が悪かったのだろう、昨日は少しも食べなかったが、いつものドッグフードを餌皿に少し入れてあげたところ食べた

昼食後、私が横になっているソファーの脇で、Matthewはいつもの通りカーテンの裾に頭を突っ込み、寝息をたててよく寝ている

昨日は何も食べていないし、今日は動物病院で緊張し、怒りもし、長く車の中で待たされてもいて疲れている

5日前の愛猫smokyの血を流す怪我に続き、今日は愛犬Matthewの大量の血尿で私の心配は尽きない

本日の診察・診療費は、12,155円であった

支払いにキャッシカードが使えず、財布の中身のことでチョットあせった

ギリギリセーフで間にあった

人間の医院もキャッシュカードが使えないところはとても多い

特に、動物病院は高額医療になることが多いので、キャッシレス時代に対応していないのは困る

【追記】

夕方に軽く散歩に出た

枯れ草の上にしたオシッコを確認した

赤いオシッコのようであった

それでも、いつものように元気は良い

夜になり、妻がドックフードに鳥のササミ肉を混ぜたものを少し与えた

よく食べた

今夜はどうしようか?

近くに寝てあげようかと思う

2023年3月23日木曜日

打感

 不甲斐ないゴルフが続いている

何とかしなければならない「寄せのショット」!!

その克服のために、庭で52度のウェッジを使って練習を続けている

練習ボールは拾ってきたボールを使っている

感じられた!

ボールにより、打感がかなり違う感じがした

庭では主に10〜15ヤード位の距離を打つ練習をしている

打感の違いで飛びの距離が変わるということは無い様な気はするが、打ったときの感触も音もかなり違うものがある

軟らかい感じのボールの方が、寄せのショットの時には良いように感じられた

ドライバーショットの際にも、ボールの違いにより、硬い軟らかいの違いは今までも感じていた

ゴルフボールの硬度について気になってきたので調べてみた

ゴルフボールの硬度は、「コンプレッション」(加圧)というようだ

https://www.mygolfspy.jp/golf-ball-compression-guide/

このサイトにはコンプレッションが上は102から下は38のボールが比較表で示されていた

思いもよらぬ幅広さであった

この記事を読んでみて思ったのは、コンプレッションという特性ひとつをとっても、ゴルフボールは一言では語れないということだ

硬いボールの方が飛ぶ、軟らかいボールの方が高スピンと思っていた私だが、それは違って、このサイトでは私の考えとは真逆な説明となっていた

この記事から、ヘッドスピードが低い私には、どうも軟らかいボールの方が良いようだと感じた次第だが、まともに芯に当てることがまず先であるとも感じた次第で、ダフリやトップは硬度には関係ないと感じた次第でもあった(w)

だが、この記事を読み進めていくと、最後に最も高コンプレッションに位置づけされたタイトリストのProVixがアマチュアゴルファーにおすすめとなっている

こうなると、ゴルフボールは何を選んだら良いのか全くわからなくなる

2023年3月21日火曜日

何とかせねば

昨日のゴルフの寄せはとても悪かった

どのようにして打てば良いのか全くわからなくなった

寄せのまずさがパットにも影響してパット数も増えた

ショットは良くなってきたのに、グリーン周りとグリーン上でスコアを崩している

これは何とか改善せねばならない

苦肉の策で10年以上も前に使っていたチッパーを出してきて、庭で練習をしてみた

チッパーは、ロフト角がついたパターのようなものなので、打ち出しの方向性はとても良い

このチッパーのロフト角は良くは覚えていないが35度だったと思う

パターのような作りなので、フェースを開いたり閉じたりすることはできない

35度というと8番アイアンで打っているような感じで、ボールは高く上がらずに落下地点からかなりの距離を長く転がる

パターのような物だと言っても、ロフト角があるので、チッパーでも打ち方にミスがあればトップは出る

パターでもダフルことがあるが、チッパーでもダフリは出る

ロフト角がある分、ダフルとチッパーの方がキズは深くなる

トップでもダフリでもそうなれば、チッパーといえども打ち出し距離はかなり狂う

一時間ほど庭で練習してみたが、どうもしっくりこない

打ってみると、微妙なチッパーの高低差が生じているように思う(微妙にトップ)

結果、打ち出し距離がかなり違ってくる

チッパーから52度のウェッジに持ち替えて再度練習してみた

ウェッジの寄せは難しいとはいえ、やはりチッパーよりボールも上げやすくしっくりする

52度のウェッジで、また一時間ほど練習してみた

ボールの近くに立ち、ヘッドを「真っ直ぐに引いて真っ直ぐに出す」ではなく、ショットの時と同じく、ヘッドを「半円を描くように引いて半円を描くように出す」と、ダフリになることもトップになることも少なくなり、安定したボールが出るようになった

しかし、午後に再び庭に出て、良い感覚になっていた半円形に描く寄せのショットを行ってみたが、今度は上手くいかなくなっていた

どうにも、本番のラウンドでも、練習でも寄せは上手くいかない

練習でできないことは本番でもできないことは明らかだ

練習するしかない

庭であれこれと悩んでいた時、明日届くと思っていた「アザスゴルフ ドライバット スタンダード (45インチ/500g) スイング練習器」が届いた

早速振ってみた

アスリート向けの600gではなく、女子プロも使っているというスタンダード500gを選択したが、これでも結構重い

振るとブーンという音がする

ショットは最近よくなってきているので、この練習器でトレーニングをして、更なる飛距離アップを目指そう(w)

2023年3月19日日曜日

ビックリ✖2

 ゴルフの試合でのことだ

男子女子に係わらず、ゴルフの試合を観戦していると、バックナインとか、上り3ホールとか、選手のプレッシャーなのか、突然に崩れて勝ちを逃すプレーヤーは結構多く見ている

だが、一昨日の第1R、昨日の第2R、そして今日の第3Rのハーフまではビックリするスコアをたき出していたのに、何があったのか、バックナインでこれほどに突然崩れて勝ちを逃した試合を見るのは初めてのことだと思う

それは、今日のJLPGAの「Tポイント×ENEOSゴルフトーナメント」でのことだ

この選手、今日は特に、スタートから5ホール連続でバーディーを取り続けた

それも、すべてがOKバーディーの神がかりショットの連続であった

それがどうしたことか、上に3日間を整理し示したスコアの通り、本日最終日のバッグナインは崩れに崩れ、確実に思われていた勝利を逃した

こんなだと、勝負にはこだわりのない私でさえも、今夜は(不甲斐なくて)眠れない

傷を負った

 最近、smokyの縄張りを荒らしている猫がいるようであった

昨夜、帰ってきたsmokyは血を流して帰ってきた

右耳の付け根に傷を負っていた

戦ってきたのだろう、落葉を体に貼り付け体を濡らしていた

妻はタオルで体を包み濡れた体を拭いた

smokyを抑えてもらっている間に、私は消毒液のマキロンを吹きかけ傷口を洗い、その後に傷薬のイソジンを塗った

smokyは薬が滲みて体をビックとさせ、声も上げた

昨夜はsmokyドアーは閉じて外には出られない様にした

smokyベッドの脇に砂のトイレを用意し我々は床についた

大したもので、本当に小さな頃に使っていただけの砂のトイレを使って用は足していた

昨夜は私も妻も動揺に近い心配をしたが、smokyは落ち着いていた

今朝も落ち着いているので安心した

2023年3月18日土曜日

氷晶雨

 今日は朝からの雨が、昼過ぎにみぞれとなり、そして雪に変わった

昨日まで、春のような陽気が続いていたが、今日は一気に冬となった

昨日はシャツ一枚で汗をかいて耕耘した畑も雪で白くなってきた

昨日、耕耘した畑を写した位置と同じ所から写真に収めてみた

今日は薪ストーブの暖かさに包まれて過ごしている

今年は「寒い1月、暖かな3月」であったが、誰もが言う通り、やはり、このままで春は来なかった

だが、春は近い!

毎年、春は待ち遠しい

p.s.

スマホの気象画面に「氷晶雨」と表示されていた

現在のみぞれのような雪のような雨をこの様に表現するらしい

私は使ったことがない気象用語であった

2023年3月17日金曜日

畑の耕耘

 一昨日のこと、「昨年は今日、畑の耕耘をしたんだね」と妻!

「早くやれよ」ということではないだろうけど、プレッシャーをかけられた

で、昨日はゴルフでできなかったので、今日、倉庫から管理機HONDA F310を引き出し、エンジンオイルとギヤーオイル、ガソリンを確認し、エンジンをスタートした

今年もリコイル一発でエンジンはかかった

1時間もかからずに耕耘作業は終わった

終わったが、昨年の初冬にバックホウで畑の土の天地返しを行っていた関係で、その土の表面はかなり凹凸がある状態にあった

その凹凸は、耕耘前に手作業で、ある程度は均してから耕耘作業には入ったのだが、耕耘後も少し高低差の土の波は残ってしまった

だがそれでも、畑仕事に問題になるレベルの高低差ではないと思われる

管理機には、畝立てのアタッチメントも、畝谷の草刈りアタッチメントもあるのだが、これらの作業は手作業で行う妻なので、今年もまた管理機の出番はこれでおしまいで、今日の1時間弱の耕耘だけで、管理機は倉庫に仕舞われることになりそうだ

管理機は、エンジンオイルが黒くなっていたので、エンジンオイル交換が必要になっているようだ

爪を洗って、エンジンオイルを交換して、ガソリンは満タンにして管理機は保管することにしよう

ボールの打痕跡

 昨日は久しぶりにゴル友7人とヘレナ国際カントリー倶楽部に行ってきた

ヘレナ国際カントリー倶楽部の平日料金は6,500円である

年金暮らしの私はこの料金では使え切れない

今回は、久しぶりに出たバリューゴルフプレー券を使ってのゴルフなので利用できた

プレー費は一人分にすると1,625円となる

食事は別料金となる

税込み1,210円で食べた食事はおいしかった

私は鉄板豚肉野菜ジュジュ炒め定食、ゴル友は天丼、ソースカツ丼を食べて、どれもがおいしかった

天気は快晴、気温は18℃まで上がり、私はスタートホールから、上は薄いアンダーシャツに半袖のポロシャツ、下は夏用の薄手のスラックスで回ることができた

南風が強く、スコアの乱れはこれを理由とさせてもらった(w)

パットが決まらず、これはパターを替えたことを理由とさせてもらった(w)

ショットは良かった

「改良とか改善してきた!」と言いたいところだが、「変え続けてきた!」と言うのが正しい表現と言える私のスイング改造は、少しずつフィットしてきているように思える

ドライバーの昨日のボール打痕跡からも、ティショットは「まずまず」のように見えた

昨日使ったティは、4cm高の物を使った

使用ティは、5cm高から3cm高へ下げていたが、昨日も含め、ここ2ラウンドは4cm高のティを使っている

次のラウンドでは、パターはピン型に戻し、ティは昨日と同じ4cm高の物を使おうと考えている

次のラウンドも楽しみである

2023年3月15日水曜日

意外な盲点

信濃毎日新聞デジタルより
 なるほど!

思えばそうであったなと!

3月11日、好天の中、北アルブス唐松岳へ登山者が列をなして登っていたそうだ

スキーのメッカ、八方尾根にはゴンドラが運行している

ゴドラの先にあるリフト2基を乗り継げば標高1830mまで上がることができるそうだ

好天であれば、雪山といえども,2695.9mの唐松岳の山頂に立つことは楽に可能であろう

行きも帰りもゴンドラとリフトを使う

列をなすことは納得であった

これなら「行けるじゃないか」と思った次第である

2月6日は勤めていた会社の創立記念日である

今は違うが、会社の創立記念日は、会社は休みとなっていた

平日が創立記念日となることも多くあり、若い頃は、健康保険組合の指定宿でもあった八方観光荘と言ったと思うが、この宿に泊まって、八方尾根のスキーを楽しんでいた

2月6日は、この八方観光荘に泊まっているのは会社の人ばかりだったこともある

八方尾根を徒歩をまじえて上まで上がると、後立山連峰の山々がよく見えて、唐松岳まで行ってみようかとさえ思える近さに見えた

こんな写真を見せられると、行ってみたくなる

先日、アンナプルナベースキャンプへのトレッキングを見せられた時には、これもまた行ってみたくなったものだ

気ばかりが先行するのも歳の所為かもしれない

p.s.

谷川岳では同じような経験がある

友人の追悼山行で谷川ロープウエイを使い天神平まで上がり、そこから谷川岳トマの耳へと登った

帰りは西黒尾根から嵌剛新道を下った

これも遠い思い出となった

【追記】八方駅→1830mへ

□ 八方ゴンドラリフト(6人乗り)

八方駅−兎平駅へ

※我々は「ぴょんぴょんだいら」と言っていた

□ アルペンクワッドリフト(4人乗り)

兎平−黒菱平へ

□ グラートクワッドリフト

黒菱平−八方池山荘(第1ケルン)へ(1830m)

2023年3月14日火曜日

中継輸送

国土交通省の広報より
 日本の人手不足は加速しており、トラックドライバーの人員不足も益々深刻になってくると思われる

そんな中、いま「中継輸送」が注目されている

国土交通省が示した図の通り、中継地で荷台を交換して出発地へ戻るという輸送方法である

同じ考え方だが、車ごと運転手が乗り換えるという方法もあるようだ

例えば、東京−大阪間で考えると、中継点で折り返して出発地に戻って来れるので、その日のうちに自宅に帰ることができる

大阪へ東京へと真っ直ぐな運送だと、帰り荷をつけて帰ってくるには、東京や大阪で一泊することになる

それもトラックの中で車中泊ということになる

慣れているとはいえ、体は休まれない

実はこの中継運送に近い方法を私は2014年の北海道車中泊の旅で見ている

北海道に渡るには、私は行きも帰りも新潟−小樽間は日本海フェリーを使った

それはその帰りの小樽港で見た

トレーラーヘッド(トレーラーの前の部分)だけの車が何台もフェリーから降りてくる

私は最初、なんだかわからなかった

だが私は直ぐに気づいた

フェリーに入って行ったトレーラートラックが荷台だけをフェリーに置いて、トレーラーヘッドを運転してフェリーから出て来ていたのだと!

あぁ〜

これなら、ドライバーさん「家に帰れるわ」と!思った

帰り着いた新潟港では確認していないが、トレーラートヘッドを運転してきた新潟のドライバーさんが、フェリーに入り、フェリーに残されている荷台を取り付けて出て来るだろうと想像できる

これで、新潟のドライバーさんは北海道へ、小樽のドライバーさんは新潟へ、退屈なフェリーに乗って行くまでもない訳である

これと同じことを陸上でやる訳である

これによってドライバーさんの時短にもなるし、安全運転にもつながるし、運送会社の経費節減にもなるし、ドライバーさんは家で待つお子さんと一緒に風呂に入ることもできるし、一緒に食事を摂ることもできるかもしれない

良いこと尽くめのような気がする

この様に高効率で効果的で安全につながることは直ぐに広く実行すべきと思うが、ここにも何か既得権益みたいなものが絡まなければ良いがなとも思うのである

色々と傷んで!

 まあ!歳の所為だろうが、体のあっちこっちが傷んできた

ここ10年ほどを考えてみると、右肩の腱板3本を断裂し、右上腕二頭筋の長頭腱を断裂し、右膝の加齢性膝関節症を患い、2年後には左膝も同じ加齢性膝関節症を患った

尿酸値は、2006年7月4日の検診で基準値の4.0ng/mlを超えてから少しずつ上がってきていて、今では尿酸抑制剤の服用は欠かせなくなった

前立腺も卵大に肥大し、今ではトイレも近くなった

幸いに癌細胞は見つからなかった

しかし、3〜4ヶ月に一度、通院し検査は続けている

歯も弱ってしまい、歯科医を困らせてもいる

毎年のように通風発作をおこし、何日かソファーの中からの動けない日々を過ごすことにもなっている

早期発見・早期治療で助かったのだが、1年半前には胃癌も経験し、ESD手術を受けた

目は既に50代で両眼とも白内障の手術を受けていて、70代になり更に後発白内障と進み、右目が済んだら2年後に左目と、両眼ともレーザーで焼いている

目はまた更に、ものが歪んで見える加齢性黄斑変性の疑いが濃くなってきている

そして今年は、正月早々にゲップや胃もたれが続くなどの症状で、胃の具合が思わしくない状態が続いた

もう医者に相談する時と考え、胃癌の手術を受けた大病院での診察を受けた

直ぐに胃カメラで確認することになった

胃カメラで滑脱型の食道裂孔ヘルニアが見つかった

また画像診断から、薬が効きづらい非びらん性胃食道逆流症との診断も出た

症状からの初期診断では、タケキャブ錠が処方された
しかしこの薬は以前にも経験しているが、今回もひどい便秘となり、服用は直ぐに止めることになった
所見後に担当医と話し合った結果、食事に気をつけて過ごすこととし、経過を見ることとなった

好きなコーヒーは止め、アルコール類も飲まず、食事には更に気を配って1ヶ月ほど過ごしてきたが、胃の不具合はまったく改善されなかった

私は尿酸抑制剤を処方してもうために毎月かかりつけ医に通っている

この胃の不具合について、かかりつけ医に今までの経過も説明し相談してみた

結果、かかりつけ医からは、エソメプラゾール20mgという薬が処方された

今日まで朝食後に一日ワンカプセルを服用するこの薬を1ヶ月ほど服用している

この薬はタケキャブ錠とは逆で、便秘ではなく軟便となっている(副作用)

便秘よりかはマシかもしれないと思っている

大病院で先に処方されたタケキャブ錠もかかりつけ医が処方したエソメプラゾールも胃酸抑制剤であることに変わりはない

だが、タケキャブとエソメプラゾールとでは、胃酸抑制のメカニズム(機序)が違う

簡単に言うと、酸に弱いエソメプラゾールは、飲むとカプセルの保護材により胃では溶けずに胃を通過し、腸で吸収され、再度胃に回り(戻り)、胃壁細胞の胃酸を発生させる機能を有する「プロトンポンプ」そのものの発生を阻害し、結果、放出されるはずの胃酸を抑える働きをする薬である

タケキャブは、エソメプラゾールと同じくプロトンポンプを阻害することに変わりはないのだが、エソメプラゾールが酸の影響を受けやすく、プロトンポンプと結合し得なかった時には分解されてしまうのに対し、タケキャブは酸に対して安定しており、プロトンポンプに結合できなかった場合においても、そこで待ち続け、プロトンポンプと結合できる性質を持っていて、胃酸抑制の持続性は長く、胃酸抑制効果も強い薬である

また、エソメプラゾールの緩やかな効き目と比較し、即効性もあるとのことである

エソメプラゾールは、胃腸の動きには人によるばらつきがあるように、効果にもばらつきがあるとのことだ

私の場合は、服用1ヶ月の様子を見ると、この薬は私には合っているようだ

このエソメプラゾールは、少し軟便気味(副作用)ではあるが便秘にはならず、ゲップも胃もたれかなり治まって来ているし、何故だか普段から多い腸内ガスの発生も抑えられているようだ

またエソメプラゾールは、プロトンポンプとの結合に失敗た場合、その成分は分解されてしまうということなので安全性は高いと言えるようだ

エソメプラゾールは、もう少しの間、服用してみようかと思っている

それと、少し調べてわかったことだが、私の非びらん性胃食道逆流症(NERD)にタケキャブは適合しないとの医学報告がある

大病院さんの処方はこれで良かったのかなぁ~???

それと、かかりつけ医が言うには、エソメプラゾールは一年中飲んでいる方(患者)もいるとのことだが、医学報告によれば,服用は8週間が限度とも書いてある

一年中~???

少し調べてみれば、「そうか!」とか「面白い!」とかなど、結構、知れることは多くある

但し、丸呑みは良くない!

正しいとは限らない

例えば、コロナワクチンに対してだが、全く反対な意見の、効果なしとか危険とさえ言う医師もいる

動作確認

 年に2回行っている

3.11と、9.01を目安に防災用品と非常食の点検と補充を行っている

今年は3.11からちょっと遅れたが、本日、発電機のチェックを行った

ホンダの発電機は12年間、リコイル一発で本日も起動した

非常食は、賞味期限を確認し、賞味期限があと半年もたないものは入れ替えて食べてしまい、補充する

これらの用品や非常食が役立つ日が来ないことを願う

昨年の9.01に考えてはいたが準備できなかった、衣類などの防災品を今年は準備することにする

3.11目安だと春物と夏物でよいと思っている

9.11目安の時には、秋物と冬物に入れ替えることになるだろう

3.11の地震の経験から言えるが、どんなに強い地震が来ても、我が家の母屋が潰れる可能性はあっても、我が家の自作のガレージ+倉庫は絶対に潰れない自信があるし、火事にもならない自信もある

そのガレージ+倉庫にはキャンプ用品が種類多く、数も多くある

防災用品と非常食はこの絶対に潰れない「ガレージ+倉庫」に保管してある

ガレージの車も見方を変えれば、防災用品である

ラジオもテレビもあるし、スマホの充電もできる

薪は2年分ある

地震は12年前に来たからもう来ないということはない

地震だけではないかもしれない

世の中、何が起こるかわからない

備えは今も必要である

2023年3月12日日曜日

カードリーダー

 今年も確定申告はeTaxで申告した

今年は、マイナカードを使い申告した

スマホでも電子申告はできるのだが、どうもスマホでのマイナカード読み込みがうまくいかないし、医療費リストはExcelリンクで作成できるので、パソコンから申告を行った

そのために、新たにスマートカードリーダを購入しておいた

以前は、住基ネット利用で電子申告を行っていて、その時もカードリーダを使っていたが、そのカードリーターはマイナカードを読み込まないので買い替えた

電子申告は簡単で、事前準場はしっかりと行っていたので、半日ほどで完了した

勿論、申告書は送信で処理した

エアー吸上

 このところ井戸ポンプの具合が良くない

蛇口から爆発のように水が出ることがある

エアーを吸っている様なので、配管の何処かが破れている可能性もある

水位が下がっている可能性もある

地中の配管を引き上げて確認する必要があるかもしれない

配管を引き上げる前に、簡単に変更ができる運転圧力を下げてみることにした

運転モードは「標準」のまま、運転圧力を「標準:(起動250kPa停止310kPa)」から「低:(起動180kPa停止240kPa)」に下げて様子を見ることにした

これで治まってくれるとありがたいのだ

が・・・

どうなるか?

3.11登板

千葉ロッテマリンーズ公式HP
選手名鑑より
 今朝の朝日新聞、一面トップには「東日本大震災12年」が載った

これは想像できた

その一面左には、佐々木朗希のダイナミックな投球ホームの大きな写真が掲載されていた

なんで?

と思った!

それは(恥ずかしながら)私の認識不足であった

佐々木朗希の「3.11登板」は、彼ならでの意味深いものであった

「サムライ?ジャパン」には批判気味な私だが、今日からは、投げても、ベンチにいるだけだもいい、佐々木朗希を見るためにWBCを見ることしよう

(自分勝手に思って) 佐々木朗希から勇気をもらう

2023年3月10日金曜日

真っ黄色

 ガレージに入っている車のボンネットが真っ黄色に汚れている

これは「スギ花粉」であることに間違いない

恐ろしいほどの飛散量である

愛犬との散歩は、サラサラ素材のズボンを履き、ヤッケを着て、フードもかぶり、マスクをつけ、花粉対策用の隙間が少ないメガネを着用する

帰宅したら、外でズボンを手で叩き、ヤッケは脱いで、ついているであろう花粉を振りはらってから家に入る

その足で直ぐ洗面所へと向かい、顔と目と鼻を流水で洗う

これだけのことをしても、目も鼻も痒くはなるが、顔と目と鼻を洗うのが、痒みを少しでも抑えるには一番効果的な方法だと思う

今年はひどい!

この先しばらくの間、ゴルフ場では、新型コロナウイルス感染症防止の意味は勿論あるけれど、マスクと花粉対策用のメガネの着用は欠かせない

庭に出ての素振りも敬遠気味になっている

2023年3月9日木曜日

堪らず医院へ

 報道にもある通り、今年の「スギ花粉の飛散」はすごいと思う

天気予報の中で報告されるスギ花粉の飛散量は、当地ではまだ少ないのだが、いやいや、今年のスギ花粉症はひどい状態になっている

私は、花粉症を発症してから20年以上になる

比較的に症状は軽いということもあり、これまでは、市販の目薬だけで対応してきた

薬を飲み続けることに対しては批判的な私であったが、今年のスギ花粉に対しては堪らずに、今日は医院に行き相談してきた

アレルギー緩和薬の軽い飲み薬を試しに2週間分と点眼薬に点鼻薬を処方してもらってきた

早速今日から使い始めた

処方された薬は次の通り

抗アレルギー薬:デザレックス錠5mg

点眼薬:オロパタジン0.1%

点鼻薬:アラミスト27.5μg56噴霧用3mg6g

【追記】

効かない:点眼薬のオロパタジン0.1%

何度さしても痒みは治まらない

長年愛用している市販薬の目薬「サンテALクールⅡ」の方が痒みは止まる

2023年3月7日火曜日

完全忘れのゴルフ場

 5年位は行ってないと思う

本日は、塩屋崎カントリークラブで、友人とツーサムで、変わってきたスループレーシステムの視察も兼ねてゴルフを楽しんできた

今日は、シャツ一枚でも暑いくらいの陽気となった

コースはまったく憶えてなかった

一緒に回った友人の記憶もかなりうすまっていた

午前中は「藤コース」を回った

とても変則的なコースで、ナビはなし、コースガイドも用意せずに回り、これは失敗であった

直線的ホールはほぼ無かった

ショートホールは距離があり遠かった

グリーンは砲台グリーンが多く、とても早く、傾斜は強くて難しかった

でも、良いグリーンであった

午後は椿コースとなった

藤コースより変則的ではなかった

次回の予約時には、藤コースは避けて、椿コースから桜コースと回った方が少しは楽になりそうな気がする

スタートを桜コースにすると、後半は藤コースになると思う(これも避けた方が良いと思う)

藤コースと椿コースはかなり交差しているし、両コースともホール間の距離がとても長い

昔はどうしていたのだろう

歩いて回るのはとても無理と思えた

カート道の案内も間違いやすいところがある

一度だが、藤コースを回っている時に、椿コースのホールに迷い込んでしまった

塩屋崎カントリークラブは、各ホールのレイアウトにもカート道にも慣れが必要となる

また、カートの運転にはドライビングテクニックも必要となる(w)

上り下りがきつく、ヘアピンカーブもある

スコアはとても明らかにできるものではなかったが、課題としてきたショットは、ここでもまずまずの結果が出ていたので満足している

クラブを振り切らないと、プツシュアウトに加え、強いスライスが生じることもよく理解できた

ここのカラスも頭が良い

カートに置いた私のバッグのチャックを開けて、中に入れてあった飴を袋ごと持ち出した

友人が追い立て、カラスは飴を落とした

ここ塩屋崎カントリークラブの(簡易的な)スループレーシステムは次の通りである

(1) キャディバッグの積み下ろしは自分で行う

(2) マスター室には誰もいなかった

(3) ロツカーは使える(ロッカーフィは料金内・セキュリティ:暗証番号方式)

(4) 風呂は無し、シャワーは使えるがタオルは無し(シャワーは試してない)

(5) レストランの営業は無しだが、レストランは使える

海も近くに見えて見晴らしがよく、私達はここで昼食をとった

(6) 軽食を販売している売店は有り (友人:かつサンド+スープ=500円、私:自身手作りのサンドウイッチ+バナナ1本=?円)

こんな(新たな)システムのゴルフ場、私は気に入った

ゴルフを楽しむのに、何ひとつ困ることはなかった

前半ハーフを終えて上がって来た際、後半スタート時刻がスタッフから示されなかったので、何時に後半をスタートすればよいのか?と、チョット悩んだが、好きな時間休んで適当に出ていけば良いようだ

(私達は、軽食をとるのに20分くらい休みを取ったかと思う)

軽食をとったら早く回りたい組や、休まずに直ぐに出ていきたい組もあってか、私達が使っていたカートは邪魔にならない脇に置かれていた

ツーサムでも追加料金は発生しない

だが、チョット遠い(我が家から81km)

また、時間帯によっては車の通勤混雑に巻き込まれる(渋滞を避けるため、私達は遅いスタート時刻を予約した)

老人である私は、ゴルフ場利用税の650円が免税となり、更に今回は楽天ポイント1,100円分を使ったので2,250円で遊んでこれた(プレー費3,950円+連盟費50円−ゴルフ場利用税650円−楽天ポイント1,100円)

楽天から予約すると、ゴルフ場直の予約よりも50円高くなる

今日のゴルフ代は、昨日食べたステーキランチ一人分よりも安かった

ここ、塩屋崎は、冬は暖かく、夏は涼しい土地のようだ

いわき市の冬の暖かさは知っていたが、夏は涼しいとはこれまたありがたい

帰りには塩屋崎灯台を見てきた

福島県には、通いで3年、移住して15年になるが、塩屋崎の浜に来たのは初めてのことであった

美空ひばりの写真の前に立つと、美空ひばりが歌う「みだれ髪」の曲が流れた

(歌詞の中に塩屋崎が出てくる)

春のような陽気の中、楽しい一日を過ごすことができた

4日後に「3.11」がやってくる

もう12年にもなってしまった

私には、昨日のことのように思い出される

3.11の後、しばらくは海を見るのが怖かったが、今日の春のような陽射しの中に輝く海はきれいだった

2023年3月5日日曜日

早いしきつい

NHK福島から
 今年のスギ花粉、私はもうかなりひどいことになっている

5日前の湯本でのゴルフでは、ラウンド中にくしゃみは連発状態であった

湯本スプリングスカントリークラブの乗用カート内にはテッシュボックスが備えられているので、これは花粉症の私には助かる

当日は暑かったので、帰りの車を出したすぐ後に窓を開けて走ってしまったのが失敗であった

目の痒みが止まらなくなり、途中で車を止めて、用意してある目薬をさした

目の痒み、くしゃみ、鼻水ダラダラは車の運転にも支障をきたす

当地は、いわき市よりスギ花粉の飛散量はまだ少ないと思われるが、昨日は家のゴミ箱がテッシュのゴミでいっぱいになった

今朝のMatthewとの散歩では、ガッチリマスクに花粉対策メガネ、帽子にフードもかぶり歩いてきた

報道にもある通り、今年のスギ花粉は、早く来たし、花粉の量が多いのか、症状もひどいと感じている

これから先は、新型コロナウイルス感染症防止対策としても、花粉症対策としても、マスクは外すことができなくなる

私はヒノキにもイネ科の植物にもアレルギー反応を示すので、スギ花粉から先も、長い期間で悩まされることになる

春は楽しみであるが、花粉症は私の悩みでもある

2023年3月1日水曜日

値上がりの前に

 昨年5月の愛車の買い替えに伴い、冬用タイヤも必要となった

この冬は、買い替え前の車のスタットレスタイヤを装着して今日まで来た

買い替え前のSUV車のホイールは16インチであったが、買い替え後のSUV車のホイールは17インチとなった

インチダウンのタイヤで走っていても走行上に大きな問題はない

買い替え前の車のスタッドレスタイヤは、2年前に履き替えたタイヤなので「新しいので、もったいない!」と考え、次の冬のシーズンに入るまでは使おうと今日まで履き続けてきた

しかしながら、昨今の値上げラッシュは、車のタイヤにも及んできた

クルマのタイヤは、4月1日から値上げとなるようだ

秋まで待って履き替えるか?値上げになる前に履き替えるか?と悩んだ

近くのタイヤショップに確認してみたところ、値上げはタイヤだけでなく、ホイールも同じく値上げになるだろうとのことであった

春に入ろうとするこの時期に冬用タイヤを履き替える人は少ないだろうが、私は秋まで待たずに買い替えることにした

最初は、ネット利用でタイヤとホールを購入しようとチャレンジをしてみたが、入力項目が多いし、答える内容も専門的すぎた

タイヤやホイール関する私の知識は不十分で、入力さえ出来なかった

こんな時には、車にも詳しい弟に相談するのだが、今はそれもできなくなってしまった

直接、安売り店へ行ってみた

今すぐ手に入るタイヤとホイールに交換してもらうことにした

担当者は、私に食事に行ってくることを勧めた

180gのステーキを食べて、食後のコービーも楽しみ、50分後にショップに戻った

40分ほどで作業は終わると言っていた通り、タイヤの交換作業は既に完了していた

まだそれほど古くない交換した旧タイヤに旧ホィールは、売れないことはないと思ったが、持ち帰ると積んでおくだけになりそうなので、廃棄処分とした

22歳から車を使ってきた私の長い人生の中で、タイヤに関する危ない経験が3回ある

①FRワンボックス車のノーマルタイヤの後タイヤにゴムチェーンを巻いて走った冬の栗子峠、②夏の作並の鎌倉岳からの帰りのFR車前輪右タイヤのバースト、③秋の高速道路走行中4WD車の右後タイヤのパンクとある

この3件はいづれも怖い思いをした

幸い、どれも事故にはつながらなかった

車の一番の安全は、道路に接しているタイヤにあると私は考えている

空気圧を含めた日頃の点検、早めの交換はとても大事だと思う

p.s.

今回使ったタイヤショップ、驚きのオプションがついた

タイヤがパンクしたら、修理ではなく、タイヤは4本とも新品と交換するそうだ

交換タイヤは、同等品かそれが無ければランク下のタイヤと交換するそうだ

私が質問した訳ではないが、担当者は、「同等品が届くまで待ってはいられないですからね」との説明も加えた

但し、新品タイヤとの交換補償は、装着日から180日が経過してからが対象となるそうだ

※何でか?は聞き忘れた!

※180日間の保証ではなく、180日後の保証というのは一般的な保証とは逆な感じがする

何だか?初期故障が過ぎたら品質的に安定する半導体のようだ

スタッドレスタイヤは、短寿命なので、4本とも新品に替えてもらえたらありがたい気にもなったが、廃棄物は増えてエコとはいえない補償制度と言えるかもしれない

だが、それほどの保証をつけるということは、現在のタイヤはなかなかパンクしないということなのかもしれない

よく考えてみれば、安全面からすると一本だけ交換という訳にはいかない

だが、チュブレスタイヤのパンク修理は簡単なので、パンクタイヤの修理補償の方が迅速であり、4本のタイヤのバランスも崩れないし、寿命のズレも生じない適切な方法と思われる

しかし、この修理補償制度だと、タイヤ一本のパンクで、そのショップまで車を走らせては来ないだろうな

最後に、楽天イーグルスの観戦チケットが当たるかもしれないとのことで、その抽選申し込みも済ました

たしかに、このショップのHPには、楽天イーグルスのユニホーム姿のマー君がでていた

また、タイヤ圧力計もついてきた

日頃からタイヤの空気圧をチェックするには手軽で良い道具だと思う

夏用タイヤも使ってあと一年といったところで、来春には夏用タイヤの交換もこのショップのお世話になりたい気になっている

安いし、早いし、スタッフの対応も時速かつ丁寧で良かった

質問はしてないのだが、私には理解は及ばないだろうと思われたのだろう、ホイールのスペックの説明などは、素人がわかるように説明してくれた

例へば、(私が専門的な質問項目に対応できなかったネット注文のことを話したからかもしれないが)「ここに示されたこの数値は、ホイールがタイヤハウスの内側に1mm入るということで、内側なのでタイヤが外に飛び出ることはないし、内側にも当たるようなこともなく、心配ない」などとわかりやすく説明をしてくれた

過去にここまで詳しく易しく説明したタイヤショップはなかった