2021年9月7日火曜日

撥水対策

 田舎暮らしで長靴と雨具は必需品である

外作業が多くなるからである

山屋である私も家内も手持ちの雨具はゴアテックスである

私のゴアテックスの雨具は、4代目とか5代目とかになるだろう

ゴアテックスという製品が出てからというもの、スパッツとかシュラフカバーとかもゴアテックスになったし、雨具はかなり早くからゴアテックスを愛用している

当初のゴアテックスは耐久性がなく、内側からはがれていったし、ゴアゴアするからゴアテックスというのかと思ったほどゴアついていた

私も家内も福島へ移住前から使っているゴアテックスの雨具は、年数が経ちかなり傷んできている

傷んでいるのは見かけではなく、防水性能の低下であり、家内のゴアテックスは内側のシールテープもかなりはがれてきている

私よりも家内の方が雨の中でも花畑や野菜畑にいることが多いので、傷みの進行は早い

ネットで知ったのだが、アメリカで作られた物のようだが、Never Wet NEOという撥水製品の評判が良い

買ってみた

買ってみたがとても高く、2,574円(325mL)+送料480円もした

これで、私のゴアテックスの雨具の上着の肩と背中の部分と家内の雨具の上着全体とゴルフで使っているベスト全体とで325mLは使い切ってしまい、家内の雨具のズボンにまでは回らなかった

この製品の評判は良いようだが、チョット高い

シリコン製品なら、シリコンそのものを振りかけたらどうかと調べてみた

傘で試している方はいたが、雨具で試している方はネット上にはいなかった

シリコンスプレーよりもフッ素スプレーが良いらしいが、このフッ素製品はまたバカ高い

今のところ代用品はあきらめたが、他の収穫があった

シリコンスプレーは車のフロントガラスに塗ると撥水効果があるとのことだ

ワイパーゴムに塗ると更に効果があるとのことなので、在庫のシリコンスプレーで塗ってみた

明日は雨になるらしいから、雨の中を走ってみよう

我が家の在庫のシリコンスプレーは、主にカンナ台の滑りをよくするために用意してあるものである

使い方に注意をしなければならないが、建具の滑りをよくするにはとても効果がある

ただ、廊下などにこぼしたらとても滑るので危険である

建具のレールに塗るには、外でウエスにシリコンを浸み込ませて、そのウエスで塗ると良い

家の中で、シリコンスプレーを吹いてはならない

0 件のコメント:

コメントを投稿