2022年3月27日日曜日

花粉症がひどい

 この時期、花粉症には毎年悩まされてきている

今年はどうもひどい症状になっているようだ

特に目のかゆみがひどい

鼻に抜ける目の内側の涙管の所がなんとも痒くてたまらない

鼻水の症状もひどいし、クシャミは、ではじまったら止まらない

病院に行ったり、薬を処方してもらったりはしていない

どういう訳か、医者の処方した目薬は私には効かない

2013年西日本車中泊の旅の最中、花粉症でたまらなく目が痒くなり飛び込んだ薬局の薬剤師が勧めてくれた目薬が良く効いて、毎年それを使ってこの時期を乗り越えている

今日は気温が高い

強い南風が吹いている

スギ花粉も多く飛んでいる

今朝、昨年使った目薬の残りを使ってみた

効いた!

痒みが止まった

今年もこれを買ってこよう

だが、この目薬を扱っていない薬局も多い

もっと高い目薬を買わせたいようだ

2022年3月26日土曜日

春の嵐

 急に空が暗くなり、強風が吹き始めた
間もなく雨も降り始めた

夕方には上下完全な雨具をつけて、横殴りの雨の中を愛犬Matthewと散歩に行ってきた

玄関前にブラスチックの破片が落ちていた

強風でじょうろが飛ばされ、先が折れてしまっていた

嵐のようだ

そうだ、春が近づいてくる嵐だ!

副作用

 薬には「効果+副作用」がある

前立腺の生検術後の傷に対する抗菌を目的としたセフカペンピボキシル塩酸塩錠100mgという抗生剤が3日分支給されている

セフカペンピボキシル塩酸塩には、発疹、蕁麻疹、痒み、発赤、紅斑、腫脹、発熱、関節痛、下痢、腹痛、胃不快感、胃痛、吐き気など、読み方もよくわからないものもある副作用が報告されている

私の前立腺生検の術後の経過は良く、私は2日で退院となった

術後の入院期間中に服用するセフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg3錠を薬剤師が私のベッドまで届けに来た

前述の通りセフカペンピボキシル塩酸塩錠100mgにはいくつもの副作用があるが、私のベッドの脇に立った薬剤師は、「下痢」の副作用が出るかもしれないと話して帰った

入院中のこの抗生剤の服用では、下痢も含む副作用は何も出なかった

だが、退院2日目の今朝になって「下痢」の症状が現れ、トイレの近くから離れられなくなった

この程度の副作用なら、なんとか我慢もでき、対処もできる

だが、病気に対して「大きな効果」も期待できるが、「大きな副作用」で苦しめられる薬もある

抗がん剤はその最たるものである

基本、「薬=効果>副作用」なのだろうが、体が本来備えている「治癒力」+家庭での「対応策」で治せると期待できる病には、薬に頼る必要はないと考える

その方が、体に優しく、免疫力、治癒力の向上につながると思う

また、家庭で準備しておくものの知識の向上、対処法の向上にもつながって行くと思う

だからといって、いま、私は目の前にある抗菌剤の服用を止めることはしない

下痢が続いたとしても、

感染は怖いし、

薬は残り2錠で終わる

針を刺した傷に対して、私の体の治癒力は働き始めていると思うが、加えて抗菌剤も効果を発揮してくれると期待をしている

明確な下痢という副作用が出ている

効果なく、副作用だけが出るということはないだろう

いや、あるかもしれない!

p.s.

これではゴルフは無理なようだ

ボールを探すよりも、トイレを探さなければならない

2022年3月24日木曜日

退院祝い

 昨日、入院して前立腺の生検を受けた

術後の経過はよく、排尿排便に出血はほとんど見られず、無事に本日退院となった

病院には家内に車で迎えに来てもらい、その足で退院祝の昼食をとるため、よく行くようになった焼肉店に向かった

12時も15分くらい前には焼肉店に到着したのだが、本日は混んでいて、30分以上も待たされた

形だけアルコールぬきのビールで乾杯もした

第二の退院祝い

家内は自宅の夕食で、私の退院祝いを考えていたようで、準備してあった手作りハンバーグで、夕食も退院祝いとなった

病理検査の結果も良く出れば良いのだが、どうなるのかとチョットは考える

ジェット機の部屋

 眠れなかった

昼間はそれほど気にならなかった換気の音だが、夜、消灯になってから気づいた

ジェット機の中に寝ているようである

騒音に耐えられず、私はスマホにイヤホンをつけ、音楽を少し高目にセットし、瞳を閉じた

ジェット機のような音は少し和らいだが、熟睡はできなかった

朝になり、なんの音だろうと確認してみた

エアコンの排気音なのか換気の吸気音なのかよくわからないが、そこからの音でとにかくうるさい

患者が休む部屋とは思えなかった

p.s.

私の方が、騒音に対しては軟弱体質になっているのかもしれない

田舎暮らしでは、シ〜ンという音が聞こえる生活を続けている

2022年3月23日水曜日

今日最初の食事

 6時に病院の夕食が出た

暖かくおいしいと思うが、どれもがとても少ない

汁物も無い

今日は前立腺の生検を受けるため、朝から何も食べていない

夕食はあっという間に終わった

ご飯はやわらかめで、少し麦が混ざっていた

【術後3時間】

便意がありトイレへ

便器の中に少し小さな血のかたまりに見えるものが排出された

夜間対応の看護師には報告したが、無反応だっので問題はないのだろう

肛門にはまだ何かが入っていような違和感は残っている

朝から続くソルアセトFの点滴が終わり外される 

トイレに行くにも楽になった

売店に行くにも楽になった(w)

生検終了

 前立腺がんの疑いがあるため、本日入院をして生検を受けた

手術室から出てきて、現在、自室のベッドで安静中

出血を心配しての安静である

手術中の出血は少なかったようだ

抗生剤は、手術前と手術中は点滴で、今夜から3日間は飲み薬を服用することになっている

朝から何も食べていないので、お腹が空いた

水も飲んでいないので、喉もかわいているし、コーヒーを飲みたい

私はもっと簡単に考えていたが、前立腺の生検は手術室で執刀医一人にサポート医二人の本格的な(w)体制で行われた

子供を生むような体勢で股を広げ両足上げて、下半身丸出しの状態になった

担当看護師も執刀医もサポート医もすべて男性で良かったという気になった

むかし昔、家内が女性の産科医を希望した気持ちが少しわかった気がした

サポート医から音楽をかけるが何が良いか?と聞かれた

ジャズをお願いした

思わず、コルトレーンかビル・エバンスにしてくれと言いそうになったが、その言葉は飲み込んた

局所麻酔なので、医師ともサポート医とも話を交わしながらの手術となった

執刀医から、針を刺す時に痛みがあるが動かないでくれと言われたが、バチンという音が発せられた時に針は刺されたた思うが、痛みはまったく感じなかった

尾骶骨あたりに局所麻酔を打つときに少し痛かったことと、麻酔液注入時の少し嫌な重い感じ以外に痛みは感じられなかった

サンプルは11本採取された

手術室からは、迎えの看護師に押される車椅子に乗り自室のベッドに戻った

手術室から出る時に執刀医からも言われたが、麻酔が切れるのに1時間、安静時間も1時間だそうだ

午前中の看護師の説明によれば、安静時間は2時間と言われていた

もうそろそろ安静時間の1時間が過ぎる

看護師を呼んで「歩行チェック」を受けた上で、コーヒーを飲みに行こう

2022年3月22日火曜日

買い出し

 三連休の後だし、雪も降り続いているのでスーパーマーケットなどは空いているだろうと思い、非常食などの買い出しに出た

しかし、意外とスーパーマーケットは混んでいた

今回の非常食には、チョコレート1箱とカップヌードル2つ、それに愛犬と愛猫の非常食も加えた

医療品に、固形石鹸と歯ブラシセットを加えた

そうやって考えていくと、どんどん品数は増えてしまうので、区切りは付けなければならない

ベットの脇には、シューズとか懐中電灯とかタオルとか、飴とかが入っているサブザックを用意して置いてある

だが、今年はその考え方を改めた

ベットの脇に非常持ち出しは置かないことにした

余計なことは考えず「身一つで、デンデンこで、急いで」逃げる!

極端に言えば、パンツ一枚で逃げても「絶対に潰れないガレージ+倉庫」には、とりあえず必要となるものは揃っている

とにかく安全に素早く逃げることを優先する

誰とは言えないが、3月16日深夜に起きた震度6強の地震の時、必要なものを詰め、着替えをして外に出たという人がいたが、それは完全に間違っている

予報通りの雪

 夜半過ぎから降り始めたようだ

今は細かな湿った、みぞれに近い雪が降っている

本日のこの雪は、5時過ぎまで降り続く予報となっている

今日もリビングの薪ストーブの火を強くし、本を読んだり、映画を見たりして過ごすことにしよう

今日は福島県中通りのゴルフ場を予定していたが、天気予報によれば、そこも雪になっているようだ

ゴルフをする天気ではない

今年の冬は、雪でゴルフ場がクルーズになることが多くあった

今年のこの冬のシーズン、やるべき外作業は、雪と寒気が続き、薪割りや畑の天地返しなどができなかったり遅れたりしている

今年の冬の寒さは身にしみ、気持ちもダウンし、冬の間だけで、もう少し暖かな所に引越したくなった

p.s.

こんな天気の日もMatthewとの散歩は欠かさない(欠かせない)

先日の雪と雨とで使った雨具が干したままで出しっぱなしになっている

今朝もこれを着ての散歩となる

私は、この欠かさない散歩のおかげと思っているが、不整脈の症状が抑えられている

体を横にすると、地震の揺れのように感じられる不整脈による症状も、ここ3年はほとんど出ていない

定期健康診断での心電図の検査でも、昨年今年と続いた入院前の心電図の検査でも、不整脈は指摘されなくなった

治ったということではないだろうと思うが、不整脈の症状は抑えられている

災害対策準備品の発電機は始動一発でエンジンはかかったが、草刈り機もチェンソーも、そして昨日動かそうとした搬送機も、半年毎にとか1年毎といった頻度で動かす機械モノはなかなかエンジンはかからない

機械モノは時々動かしてやらないと調子は悪くなる

人間の体も同じだと思う

時々動かして、できれば毎日動かしてやると良いのかと思う

もしかすると、心も同じかもしれない

毎日笑いがあるといいね!

【追記】

みぞれに近い雪で、今日の雪は大したことはないだろうと思っていたが、

なんのなんの、本格的な雪になってきて、みるみるうちに、積もってきた

これはこれは、大変なことになりそうだ

今日は5時過ぎまで降り続くようだから・・・

黒ネコが白ネコになって帰ってきた

ペットは「心を動かす」存在である

9:15
今、朝の散歩から帰ってきた
帰りには行きの足跡が消えるほどの雪になっている
この雪は、この冬一番の降雪量になるだろう
春に移って行く時、こんな大雪になることがある
震災前だったと思うが、一日で50cm+60cmの雪が降ったことがあり、この雪の重みでパイプハウスがつぶされたことがある
そのパイプハウスも、断捨離で、昨年、建てる以上に苦労をしてつぶした

2022年3月21日月曜日

災害対策準備品点検

 ちょっと今年は遅れて今日になった

毎年、3月11日近辺と9月1日近辺の日に我家の災害対策準備品の点検と入替えを行っている

まずは発電機を動かした

一発で始動した

また、ガソリンを満タンにして少し掃除をしてガレージの中の定位置に仕舞った

次に、食料やランプやガソリンコンロなどを入れてあるバスケットの中身を点検した

備蓄食料は入れ替えのために食べ始めているので残りは少なく、缶詰類はもうない

今日の休日は避けて、平日にスーパーで食料の買い出しを行う

また、本日は備蓄衣料品を整理してトランクに入れて倉庫に仕舞っておこう

トイレットペーパーも入れてあったはずだが、見つからない

やはり点検は必要である

少し大きめのレジ袋も買っておこうと思う

それと昨日に気づいた医薬品も買い足すことにする

2022年3月20日日曜日

スーツケース

 我が家にはスーツケースが腐るほどある

買い足しては、古いスーツケースを捨てなかったからだ

一部のスーツケースは、衣替えに活用している

我が家では、災害対策は結構しっかりと準備している

どんなに強い地震に襲われても「絶対に潰れない」自信がある大きな「ガレージ+倉庫」がある

その自信は、使用建材にあり、工法にあり、自作にある

このガレージ+倉庫に「食・住」の、すなわち、非常食や非常用備品、発電機などを備えてある

シュラフもあり、簡易ベッドも2台ある

3月16日の深夜にまた震度6強の強い地震に襲われた

11年前の3.11東日本大震災を思い出した

あの日はとても寒かった

雪も降った

3月16日の地震を受け、今の我が家の災害対策の準備品に不備があることに気づいた

それは「衣食住」の「衣」である

我が家には羽毛の衣類も、大げさに言えば、これも腐るほどある

ダウンのズボンさえある

これらは、クローゼットに仕舞われているだけだ

仕舞っておくだけなら、災害対策品を置いてある「ガレージ+倉庫」置いておく方が良いと考えた

家内の提案で、備蓄衣料には「下着」も含めることにした

防臭効果があるメリノウールの下着もある

倉庫から、中型のスーツケースを出してきた

これに備蓄衣料を入れて、「ガレージ+倉庫」に入れておくことにした

p.s.

「いりょう」と入れたら、漢字変換で「衣料」でなく「医療」と出た

そうだ!、解熱剤などの薬や怪我に対応できる医療品の備蓄も少しは必要になると気づいた

なんだか、冬山登山装備みたいになってきた

地震見舞い

 東京の友人から地震見舞いが届いた

この洋菓子は、3時のお茶でありがたくいただいた

この友人からは、地震があった当日にゴルフに行ったと知り「安心した!」と言われたが、千葉の友人からは「行ったのかぃ😵」と言われたょ

p.s.

この東京の友人、地震の時、寝ていて「大きいなぁ〜」と思ってはいたそうだが、布団から出ることはなかったそうだ

???

東京でも相当に揺れたと思うが・・・

ボールを盗んだ

 私は自宅の廊下に敷いた絨毯の上でパッティングの練習をしている

このゴルフポールが時々なくなる

犯人はMatthewである

転がしたり投げたりするテニスボールには反応してよく遊ぶMatthewであるが、ゴルフボールを転がしても遊ばないMatthewである

盗んだゴルフボールはかじってガリガリにされる

盗まれたゴルフボールを取ろうとすると、うなって怒る

このMatthew君、夜はいつもはリビングのソファーで寝ているが、昨夜はなぜか寂しくなったようで、泣き止まず、リビングから出して、広縁の敷物の上で寝た

そこからなら私のベットが見えるからなのか、泣かずに眠った

2022年3月19日土曜日

キッチンラック組立

 おそらく一ヶ月以上だと思う

中廊下に梱包されたままの姿で立て掛けてある

「なんだろう?」とは思っても「何か?」は確かめないままでいた

ドイツの宰相メルケルは口が重い

話さないままでいると、相手は我慢が切れて話し出すそうだ

それによって交渉を有利に運んでいたそうだ

私もとうとう我慢が切れてしまった

「なんだコレ!」と言ってしまった

家内「うぅん〜 やろうと思ってたんだけどねぇ〜」

とうとう手を出してしまった

キッチンラックであった

30分もかからずに組み上がった

我が家の「宰相 家内」の思惑にハメられた

2022年3月18日金曜日

井戸ポンプ購入

 いつなんどきなにがおこるかわからない

これは世の常である

一昨夜の地震も突然にやって来たし、3.11の東日本大震災も突然にやって来たし、思いもよらぬ福一原発の事故による放射能汚染も突然にやって来た

そして新型コロナウイルス感染症の拡大も突然にやって来たし、まさかと思っていた戦争も突然に始まった

災害というものは突然にやって来るものであることを経験した

そして学んだ

突然にやって来る災害に耐えられるように、食と住に係る安全と安心につながる準備と備蓄を11年間続けている

その中の準備のひとつに発電機がある

我が家では停電となると、水も止まることになる

我が家のすべての水は井戸に頼っている

この井戸水は豊富で安全でおいしい

井戸といっても、昔の私の子供の頃の井戸枠の手汲みの井戸ではなく、ボーリングで掘削した塩ビバイブを地中に通した井戸である

すぐ近くには、(お隣さんの証言によれば)涸れたことがない山水が出ており、井戸水が止まってもこの水で一時的にも中期的にも生活用水を賄ことは可能かと思う

だが、この山水を頼ってトイレや風呂、シャワーの水を賄うことはできないし、調理にいちいち山水を汲んでくることは大変になるだろう

したがって、停電になった時には発電機を回して井戸ポンプを動かすことを考えて、11年前に発電機を購入した

いざという時に動かなければ発電機ではない

私は防災の日の9月1日と東日本大震災の3月11日を基本に、食料備蓄品の入れ換えや、ガソリンコンロの着火点検、ランプの電池の充電など、諸々の入れ替えや点検を行っている

発電機は試運転を行い、試運転後にはガソリンを注ぎ口いっぱいまでに入れて保管している

これらの備蓄品は無駄になり、準備品は出番がないことを願っている

しかし、発電機があっても、災害時でなくても、井戸ポンプ自体が故障しては意味がない

修理不能な状態に至ると、即、生活用水に困ることになる

移住前の4年間と移住後の13年間をこの家で過ごしてきて、今の井戸ポンプは前の家主が設置したものを今も使っている

少なくとも、この井戸ポンプは17年間、私たちの生活水を供給し続けている

もう動かなくなって来てもおかしくない年齢(?)に達している

弟の提案もあって、バックアップの井戸ポンプを用意しておくことにした

井戸ポンプに表示されている型番を調べて、日立のカスタマーサービスにこの井戸ポンプは現在も流通しているものかを電話で聞いてみた

予測通り、製造は2015年に打ち切られていたし、部品の在庫もないとのことであった

これも予測通りであったが、代替機は存在していて、後継機の型番を知ることができた

我が家で良く動いてくれている井戸ポンプの一世代後と二世代後の後継機が販売されていた

不思議なことに、一世代後の後継機よりも二世代後の後継機の方が実売価格は安い

ネットで調べて、最新機を最安値で送料無料の117,600円で購入した

入金後、たったの1日で本日届いた

この井戸ポンプの購入に当たっては、チョット悩んだ

初めて使う購入先であるからだ

25,000円ほど高いが、楽天市場に同商品が出品されていた

ネット購入に当たっては、私は知らないショップを使うことは避けてきた

詐欺ショップで主に引っかかるのは安い価格とわかっているのだが、今回は25,000円の価格差に負けた

(このショップのことは、一応、調べるだけは調べた)

その意味では、今回はチョット冒険であったが、商品は無事に届いた

これで、いつ井戸ポンプが故障などで動かなくなっても安心である

我が技量によれば、1時間ほどのダウンタイムで、井戸ポンプは交換でき、井戸水は復旧するであろう

工具も副資材も完璧に揃っている

p.s.

考えてみたら、井戸ポンプは、今回購入した新品に交換して、現在現役で動いているポンプの方をバックアップ用にした方が得策だろうと気づいた

何も新品にホコリをかぶせておく必要はない

井戸ポンプを交換しても井戸自体が涸れてしまったら意味がない

移住したての頃、山の師匠の提案もあって、自宅の上の敷地を掘って山水を出そうとも考えた

だが、この井戸が涸れることはないとの判断で、山水掘りは止めることになった

その訳を説明しだすと更に長くなるので止めにしておく

【残り湯】

我が家では、風呂の湯は入浴後も絶対に抜かない

その残り湯は、防火用水であり、災害時のトイレの水であり、井戸ポンプの呼び水であったりする

風呂場には残り湯を汲めるようにと大きいバケツをひとつ置いてある

一昨日の大地震を機に、家内に井戸ポンプの呼び水の方法の講習会を開いた

アナログ派の家内は、その手順をノートに書き残した

【ガレージ倉庫など】

3.11と一昨夜の地震で確信した

地震で、入母屋造りの重量感溢れるこの古い母屋が潰れても、栗材と檜材を主に使って在来工法で建てた自作の「倉庫+車庫」の建屋は絶対に潰れない

この「倉庫+車庫」は、災害対応の家に変身させることができる

倉庫の中には、山屋の道具やキャンプ用品も腐るほどある

車庫には稼働中の冷蔵庫もある

発電機は、井戸ポンプと冷蔵庫と明かりをひとつとるくらいの発電容量はある

車はこの絶対に潰れない車庫に2台ある

軽バンの中には布団が敷けて、足を伸ばして夫婦二人もペット二匹もゆったりと寝られる

車はエアコン完備で明かりもあり、オーディオ付きである

3年続けた車中泊旅行で経験済みである

2台の車の中には12Vインバーターと2.1A充電のUSBカーチャージャーを置いてある

DC12Vの車からAC100Vを得るためと、スマホやタブレットのDC5Vの充電電源を得るためである

車は最も優れた災害対策品である

ガソリンさえあればだが!

11年前の東日本大震災の福一原発事故災害の避難経験では、2台の車のガソリンは1台にまとめたし、平時にも2つのガソリン携行缶にはできるだけ満タンにしておくようにもしている

今朝、家内とそんな話をしていたら、家内から突っ込みが入った

トイレはどうする?と

バックホーで穴を掘ると私は即座に応えた!

臭くなってきたらその脇にまた掘り、前の穴は埋める

山屋の私達夫婦は、命さえあれば、災害に対しては結構強い

昨日は春だったのに

 昨日までの「春」から、今朝は「冬」に戻った

天気予報によれば、明日まで雪や冷たい雨が続くようである

今年の冬の寒さは厳しく、雪も消えない日が続いた

だが、この雪は「春」に近づく雪である

一昨夜の11時半過ぎ、瞬時に3.11を思い出す強い揺れの地震に襲われた

私も家内も外へ飛び起き飛び出した

家内の腕の中には愛犬Matthewがいた

11年前の3月11日には、一歩も違わぬ玄関前のこの位置に、いまは天国に旅立った愛犬ハルを抱えて立つ私がいた

11年前と同じで、家やガレージはゆさゆさと揺れ、家の瓦はカチャカチャと鳴り、ガレージの折板屋根はギシギシと音をたて、足元の地面はうねった

11年前のあの日は寒くて、雪も降った

11年前とは違い、一夜明け、春のように暖かな朝を迎えた

昨夜は確認できなかった家の周りやガレージ、倉庫の状態を確認した

物の散乱はあっても大きなダメージはなかった

6時過ぎにゴル友から電話が入った

自宅の屋根瓦の一部が落下して、それを片づけるため、今日のゴルフには行けないとの連絡であった

我が家には大きなダメージはなく、急いで片付けなければならないものもないようだ

本日参加予定の他の二人のゴル友の被害状況はどうかと思い、電話をしてみた

二人ともに我が家の状況と同じで、大きな被害はなかったようだ

ちょっと現実離れしている感があるが、当然のように「今日のゴルフはどうする?」となった

二人とも「行けない理由はないなぁ!」との話になった

時間的には早いが、湯本スプリングスCCへ電話をしてみた

副支配人の○○さんが電話に出た

ゴルフ場にも被害はないとの返事であった

行くことになった

予想に反し、ゴルフ場はいっぱいであった

相変わらずゴルフのスコアはひどいものであったが、春のような陽気の中、下着の上に薄いとっくりセーター1枚の姿で、ゴル友とゴルフを楽しんできた

今日は雪を見ながら、薪ストーブには多く薪を入れ、ゴル友から借りた「世界一の宰相 メルケル」をソファーに寝っ転んで読んで過ごそうか?!

p.s.

悪いスコアは、いつになったら戻る!のではなく、もう、日常のスコアになっているようであった

コロナはいつまで続くのか?

親しい友人にも愛する者にも会えない日々が長く続いている

我が第二の人生にもたらされているこれら最大・最悪の災害はいつまで続くのか?

最近は、これに病魔が加わる気配も感じられる

2022年3月17日木曜日

震度6強

 体の震えが止まらない

大きな地震が2度続き、家内と愛犬とで外に飛び出した

1度目の地震より、直ぐに続いておきた2度目の地震の方が揺れは強く、揺れの時間は長く続いた

3.11の地震の時と同じように、強い揺れにより家の瓦がカタカタと鳴り、地面が大きく揺れ、家もゆさゆさと揺れ、家は潰れると思われる揺れであった

11年前の東日本大震災に経験した地震に次ぐ大きな地震である

夜なので家の外の被害状況は今は確認できていない

家の中の被害状況は、簡単に点検では特に大きな問題はないと思われるが、ガラス入りの額などが落ちていて、ガラスが割れたり、タンスの扉が開いていたり、棚の物が落ちて、散らばっている

我が家の停電はないし、水道も出る

防災用品は揃っているし、非常用食料の備蓄もある

私も家内も、動悸は続いているものの怪我などはない

市内で火災が発生したが、防災無線を通じ、鎮火したとの放送があった

0:54、また揺れた

愛犬を抱えた家内とともにまた外に出た

3.11の時と同じく、このような余震は続くと思われる

【追記】

被害状況はこれから明らかになってくる

いま、市内でも4800戸の停電があるとの報告が届いた

余震もあり、どうも寝られそうにない

家内と少しのパンとバナナを食べて、牛乳を温めて飲んだ

薪ストーブの火は落し、災害時用にと用意してある対流式灯油ストーブを使って暖をとっている

1:33、市内の避難所が設定されたとの連絡が届いた

2022年3月16日水曜日

5,000円

朝日新聞トップ記事
 政治不信は深まるばかり!

2022年3月15日火曜日

ホッとする

 ホッとした

雪でなくて雨なので!

まだスタッドレスタイヤは外せない

春は近づいてきたが、まだ里雪型の重い雪が来る可能性はある

2022年3月14日月曜日

耕うん

 3日ほどかけて畑の耕うんを行った

今年は力を入れた

バックホーを使って天地返しを2日かけて行った

本来であれば、天地返しはもっと早い時期に行うべきなのだが、今年の冬は寒さが厳しく、雪もいつまでも残ったのでこの時期になってしまった

天地返しの土の中には.石灰窒素を25kgをまき入れた

今日一日かけて、管理機で丁寧に耕うんした

今日も暖かく、長袖シャツ一枚での作業であったのだが、汗をかいて、作業後に着替えた

家の脇の家内の畑は結構広い

120坪はある

家内はここで、春から冬の野菜を育てている

朝取りの野菜はおいしい

ここには「ハルちゃんのイチゴ畑」もある

我が家の一年分のイチゴジャムはここから収穫する

家内は毎年、いつまでできるかと言いながら毎年野菜は作っている

畑は、体を使い頭も使うので、健康維持に役立っているのではないかと思う

また伸びた

 先日、使用期限が迫っていたということもあって、「オールふくしま食べて応援キヤーペーン食事券」を焼肉店で使用した

だがやはり、また伸びた

この「オールふくしま食べて応援キヤーペーン」、使用期限は一度、2月末日から3月末日へと伸びている

そして今回また伸びて、使用期限は4月末日となった

仕方がない

新型コロナウイルス感染症の第6波はまだまだ収束していない

2022年3月11日金曜日

使用期限近し

 思い出したくない気持ちが年々強くなってきているが、 11年前の今日のことも少しは考えた

怒ったり、悩んだり、迷ったりした気持ちは、少し抑えられるようになってきたが、不条理とか不信感とかは、今も拭い去れないでいる

そんな日の、家内の日頃の労をねぎらうためにもと、また購入済の「オールふくしま食べて応募キャンペーン食事券」の使用期限も迫ってきていたこともあって、家内と二人して、ノンアルビールも飲みながら、ちょっと豪華に焼肉を食べに行ってきた

本日、確定申告を提出し終えたということもあった

二人とも歳になり、沢山は食べれなくなってきたが、たまの優良店での焼肉はやはり美味しかった

新型コロナウイルスの感染には注意をしているので、私たちの外出は少なくなっているが、家に閉じこもってばかりでも良くない

新型コロナウイルス感染拡大の自粛生活のストレスは、心身の健康を害することに繋がりかねない

たまには開放も必要となる

勿論、感染リスクに対する細心の注意は怠らずに!

2022年3月7日月曜日

ワクチン接種後の副反応

 今回の3回目の新型コロナウイルスワクチン接種の副反応はキツイよ

接種当日は発熱はなかったのだが、今朝になって体温が上がり始め、私は37.4℃くらいで大したことはないと考えた

しかし、家内は38℃台の熱が出て、ベッドから出られないでいる

前述の通り、私の体温は大したことはないのだが、その大したことがない体温以上に体の節々が痛く、何よりも倦怠感を強く感じる

体調不良で、朝の愛犬Matthewの散歩はサボり、庭でオシッコをさせるだけで済ました

夕方の散歩はそうも行くまいと思い、散歩に出たが、体は重く、息が上がってしまい、いつもの散歩コースの1/3も歩けずに戻ってきた

薪ストーブの薪が切れかかっていて、ネコで一杯運んだが、これは力が出ずに辛かった

モデルナ製のワクチンのせいなのか、3回目の接種のせいなのか、とにかく今回のワクチン接種はキツイ!

極力薬は使用しないようにと心がけている私だが、夕食後に鎮痛解熱剤のカロナール錠500を一錠服用した

【追記】

不思議なことが起こっている

鎮痛解熱剤のカロナール錠500を一錠服用したところ、体温が下がるのではなく上がった

37.3℃であった体温が38.0℃までの上昇した

カロナール錠500は、6時半に服用したが、9時半現在も38.0℃の体温を保ったままである

これは一体どうしたことなのだろうか?

体温が38.0℃と高いと、ワクチン接種の副反応と思われる倦怠感、節々の痛みが加わるので、体温の数値以上に体は辛い

10時半になったら、カロナール錠500をもう一錠服用して床に就くことにしよう

眠れると良いのだが・・・

【追記】

昨夜はよく眠れて、今朝は体温も平熱に戻った

倦怠感も節々の痛みも和らいだ

しかし、家内は大変で、貧血を起こし、食べたものは戻し、トイレの前で倒れた

ベッドに戻り意識を失うように眠った

その家内も今朝は体温が平熱に戻り、体調も戻ったようである

昨日は私も家内も大変な一日となった

1回目、2回目のファイザー製のワクチンを接種した際にも発熱や腕の痛みはあったが、今回の3回目の接種では危険を感じるほどの副反応が私にも家内にも出た

モデルナ製のワクチンは問題がある

2022年3月6日日曜日

3回目の接種を終えて

 新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を終えて帰ってきた

1回目、2回目の集団接種は、市全体で大型体育館を利用した会場で接種を受けたが、本日の3回目の接種は、各行政局単位で行われた

接種ワクチンは、1回目、2回目ともファイザー製のワクチンであったが、本日接種を受けた3回目のワクチンは、私も家内もモデルナ製のワクチンであった

接種後の発熱が心配されるので、胃に優しい鎮痛解熱剤である「カロナール錠500」も用意してある

家内は、医院の受診時、前回と同じく、新型コロナワクチン接種後の発熱を心配し、「カロナール錠」の処方を医師にお願いをしたが、今回はできないとのことであったそうだ

私が用意してある「カロナール錠500」は、昨年の秋に行った私の胃のESD手術後に起こった発熱時に処方された残りである

カロナール錠は、胃に負担をかけない使いやすい鎮痛解熱剤である

私の担当医の話しによれば、子供にも処方する鎮痛解熱剤とのことである

1回目、2回目の新型コロナウイルスワクチン接種後の発熱は、2回とも私は大したことはなかったのだが、家内はかなり高い熱が出て寝込んだため、今回は、家で食事の調理をしなくて済むようにとパンを用意してあるそうだ

パンを用意しなくも、今年も「3.11」が近づいて、防災用の非常食の入れ替え時期に来ているので、それを食べて過ごしても良いと私は考えていた

p.s.

この状態がいつまで続くのか

困ったものだ

入院した者にも会えない

入院した者は、会いたい人にも会えず、病院内の当該フロアから外には出れず、売店にもいけない制約の中で治療にあたっている

心細いことだろう

添付のグラフは、新型コロナウイルス感染症第6波の「東京都の10万人あたりの感染者数の推移」である

福島県は東京都と比べ、率においても低い値を示してはいるが、同じような形の推移を示していて、感染者の数は収束してこない

当市においても、毎日2桁の感染者を数えるようになり、感染者数は増加してきている

前の拡大期に比べ、当市においても10代、10歳未満の感染者が増える傾向がより顕著になってきた

都道府県別の10万人あたりの感染者数の推移を見ても、東京都の推移グラフと同じように、少し下がってきているように見えるものの、なかなか落ち着いてこない状況となっているようだ

推移グラフの形も、東京都と同じような形の推移を示している県が他にも多く見られる

しかし、広く全国を見てみると、青森県や島根県など、特に沖縄県においては顕著に、一旦下がったのに再び上昇しているところもあるので、予断は許されない

困ったものだ

この感染拡大はいつまで続くのか

新型コロナウイルス感染症の「先が見えない」拡大が続いて行くということは、「先が見えている」私たちの、第二の人生をズタズタにしていくことになって行く

会っておかなければならない人に会えない日が、3年近くも続いている

国立社会保障・人口問題研究所のデータより
私たち高齢者にとって、いま最大の危機は癌ではなく、新型コロナウイルス感染症である

新型コロナウイルス感染症による高齢者の死亡は、図を見ても明らかな通り、男女共に圧倒的な高比率である

新型コロナウイルス感染症で亡くなるのは年寄りだけと言っても過言ではないくらいに見える

この図には、新型コロナウイルス感染症拡大によって入院できずに他の病気や事故で亡くなった方は含まれていない

市中には、新型コロナウイルスの感染に気づいている、気づいていないは別にして、若い新型コロナウイルス保菌者がうろついていることだろう

気をつけなければならない

いま、ロシア軍によるウクライナへの侵攻が続いている

テレビをつければ、恐ろしい映像が目に飛び込んでくる

ミサイルは適確に建物、施設、そして子供までも吹き飛ばしている

そのミサイルよりも強く怖い兵器は「ウイルス」かもしれない

私たちは11年前から放射能汚染に苦しめられている

いま現在、我が家のリビングルーム内に置いてある線量計は、0.07μSv/hの値を示している

11年が経って、大分下がってきているが、忘れてはならない値である

我が家の線量計は、11年前から動かし通しである

放射能と同じく、よく見えない点では、新型コロナウイルスも同じである

第二の人生、私たちは経験しなくてよいとても大きな災害を経験をし、辛い思いをし、不条理とか怒りとかを持つようにもなり、国や組織、そして人に対しても、不信感を抱くようにもなった

何よりも、新型コロナウイルス感染症の早い収束を願う

町も県も国も、そして世界も団結しなければならない時だと言うのに、戦争している国がある

いま人類が戦う相手は、新型コロナウイルスなのだが、私が抱いている不信感は、ここでも拭いきれない気がする

私は、会いたい人に、会いたいときに、会える普通の生活に早く戻りたい

だが、第7波も第8波も来るように思う

この2年半の経緯を考えれば、次の波が来ないわけがないと考えるのが普通である

新型コロナウイルスに対しては、考えられる最大の防御をし、多少のリスクは覚悟して、会いたい人には会った方が良いような気がする


映画「エベレスト」

プライムビデオから
 昨夜、BS12チャンネルで映画のエベレストが放送された

私は既にアマゾンのプライムビデオで見ていたのだが、山岳関係に興味を示しそうな友人たちに、今夜、放映されることを知らせた

知らせた多くの方が見たようだ

これは、エベレストのツアーで実際に起きた遭難事故を映画にしたものと説明がある

現在、エベレストへ登るツアーは2社あると私は聞きている

今や、エベレストへ登るツアーがある時代である

・・・

一転して冬

 昨日は春のような陽気に誘われて、愛車のバックホーで畑の天地返しを開始した

しかし、今朝、カーテンを開くと、銀世界が広がっていた

一晩で春から冬へ天気は大きく変わっていた

吹く風も誠に冷たい

今日は、3回目の新型コロナワクチンの接種日となっている

このことから、天地返しの作業は止めにする考えではいたが、この冬に戻った天気では、ワクチン接種でなくてもできなかった

2022年3月5日土曜日

天地返し

 本当はもっと前に行うつもりでいたのだが、雪と寒さと土のグチグチ続きの冬となってしまったので、今日になってしまった

畑の土の天地返し!

かなり遅れてしまったが、やらないよりはましだろうと考え、今日の春のような陽気に誘われて、バックホーを動かした

弟の指導もあって、中に石灰窒素を入れながらの作業となる

家内の畑もいつまで続けられるかわからないが、今年もなんとか野菜作りはやれそうである

イチゴ畑の上には、ニンニクが植えられていた

伸び・伸び

 足長いよ、僕

2022年3月4日金曜日

色々と壊れる

 私の体も昨年の7月から色々と壊れだした
胃に続き、前立腺も壊れているようだ

一昨日、使用中に突然、エンジン薪割り機のエンジンがストップした

それ以来、エンジンはかからないでいたが、今朝、復帰した

3年ほど前になるかもしれない

ヒートポンプ式の洗濯機の水が止まらなくなった

脱水中に水がチョロチョロと出て、止まらないのだから、いくら勢いよくドラムが回っても、洗濯物の脱水はされない

3年ほど前の故障時には給水口の電磁バルブの上を玄能の柄で、コンコンと叩いたら水は止まるようになった

我が家は井戸を使っている

小さな砂が電磁バルブに引っかかり、水が漏れているものと考えられる

噛んだ砂が流れれば、閉じた電磁バルブから水が漏れ出ることはない

だが、この問題は直ぐに再発した

玄能の柄で「トントン」は、今度は効いてくれなかった

電磁バルブを取り外し、分解し掃除すれば直ると思う

直らなければ、その電磁バルブの型番を調べ、それを注文し、交換すれば済むことである

それをやらないでほぼ3年が経過した

「やらない」理由はふたつ

1.この洗濯機の重量は80kgと誠に重い

私一人でのセッテングはとても苦労した覚えがある

背面カバーを開けなければ、電磁バルブは取り外せない

この洗濯機は、旧男子トイレがあった狭い場所に押し込めてある

背面カバーを開けるには、この狭い場所から、この80kgの洗濯機を引き上げ、引き出さなければならない

2.脱水を完成させるには、脱水のタイミングに給水バルブを閉じれば良い

手動で!

これで、ず〜とやり過ごしてきた

この件につき、家内は不満を言ったことがない

先日私は、脱水状態にある洗濯機が回っていることに気づいた

優しい私は、給水バルブを締めて水を止めた

やったね!

外出から帰っきた家内に「洗濯機の水は止めておいたよ」と伝えた

「あら、水は止まるようになったのよ」・・・

早く言ってくれよ

直そうとはしなかったけど、ず〜と、気にしていたのだから!

p.s.

最初の故障のすぐあとに、井戸ポンプの前に最高品の砂こし器は設置した

動いた!

 動かなくなったエンジン薪割り機の注文してあったスパークプラグが届いた

中国製薪割り機に取り付けられていたスパークプラグも中国製でこれと同じ型番の物は日本にはない

NGKのHPから互換製品を見つけ、購入したのは互換のNGK製スパークブラグである

スパークプラグを新品と交換しても、サーキットプロテクターが壊れていたのでは、エンジンは始動せず問題外なのだが、昨夜、サーキットプロテクターを完全に組み直してみた

導通テストを再度行ってみた

取り外したときは、抵抗値が不安定であったサーキットプロテクターであったが、抵抗値が上がることもなく安定している

何故だが?よくわからない

復帰している⁉

この復帰したサーキットプロテクターを仮配線し、スパークプラグを新品に交換して、薪割り機のエンジンをかけてみた

かかった!

かかったが、直ぐに停止した

かぶっていることが考えられるので、スパークプラグもマフラーも外して、空回しをしてエンジンをかけてみた

かからない!

かなり頑丈に面倒な構造に仕上げているプラグキャップをばらして、プラグテスターで通電状態を確認したが、明るいせいか火花が見えない

キャップの中を#180の紙やすりで磨き、無水アルコールを綿棒につけて、それで中を洗った

これをセットしエンジンを始動した

見事にかかった

安心した

これで、薪割りが再開できる

p.s.

家内の兄さんもこれと同じ薪割り機を使っている

兄さんの世話になって私はこの薪割り機を入手したと言った方が正しい

兄さんも同意見であったが、このサーキットプロテクターとそれに付随するボタンはどうも連動していないようである

ボタンを押してもON状態にはならない

なぜなら、このボタンは押してから右回転しないと固定されない構造になっている

この設計意図はまったく理解できない

ONで使用していて、過電流が発生したらどうなるのだろう?

サーキットプロテクターのピンが飛び出してきても、ボタンはロックされている

どう動作するのか???全くわからない

こんな凝った設計をするよりも、ヒューズの方が簡単.確実で良いように思う

兄さんの薪割り機のサーキットプロテクターのボタン位置はOFFの状態にあるとのことであった

OFF状態で使用した方が良いのだろうか?

多分、イニシャルセットはOFFになっていたのだろう

取説もないのでよくわからない

2022年3月3日木曜日

パーツが見つからない

 動かないエンジン薪割り機のサーキットプロテクターを外してみた

赤のON-OFFスイッチが固着しているのか少しは動くがON-OFF動作をしているようではない

導通テストもしてみた

抵抗値が不安定に揺れる

交換することを考え、ネットでこのパーツを探してみた

なかなか見つからない

中国パーツならと、Alibabaグループの小売通販サイトのAli Expressで検索してみたがヒットしなかった

ネットの画像から追ってヒットしたのがひとつあった

中国の「Zhejiang BSB Electrical Appliances Co.,Ltd(BSB百事宝)」という電子パーツメーカーである

サーキットプロテクターの表示型番は、この会社固有の型番のようだ

ヒットしたパーツのサイト内にリクエストボタンがあったので、「一個欲しい、価格は、納期は?」と入れてみた

メールに(自動の)受付メールは届いた

注文要望に対し、どのような正式回答が来るか?

小売ではなく、企業を対象としているようであるから、個人は無視されるかもしれない

【追記】

中国製品のこの薪割り機、全くと言っていいほどにメンテナンスのことは考えられていない

サーキットプロテクターを固定している2本のビスの頭はシールの下に隠れていた

このパーツを外すには、イグニッションやサーキットプロテクターの案内シールを剥がさなければビスの頭は見えない

シールは両面テープらしきもので貼られている

このシールを剥がしにかかったが、シールそのものの劣化が進んでいて、剥がすたびにバリバリと割れていった

メンテ性を考えていれば、サーキットプロテクターは裏から止めるか、表から止めるにしても、ドライバーが当てられるように、ビスの頭はシール側から見えるようにしておかなければならない

あるいは、案内シールは貼ってしまうのではなく、案内板などにして、ビスで止めるなどの工夫が必要である

案内板を外せば、サーキットプロテクターの固定ビスの頭は現れる

電気パーツを取り扱うので、サーキットプロテクターを外す前にバッテリーの端子を外しておこうと思った

しかし、何と、バッテリー収納の蓋を止めてある2本のビスの内、奥側のビスを外そうにも、普通の手回しのドライバーも入らない

仕方なく、母が使っていた小さなドライバーを探してきて、その小さなドライバーのシャフト部をプライヤーで掴んで回し、やっとビスを緩めることができた

ここにもメンテ性無視の設計があった

私が新製品の品質評価をしていた頃の話であるが、製品を商品として世に出すには、お客様目線での評価は勿論のこと、サービスマン目線での評価をクリアーしないと発売はできなかった

サービス品質としてダウンタイムが規定されているからである

製品の品質ともに、故障した時のあ客様のもとでのダウンタイムを少なくしてこそ商品の品質と言えるからである

中国の開発能力、生産能力は凄まじいものを感じるが、製品の品質とともにサービス品質も今ひとつというところがあるかもしれない

世界を相手に商売をするなら、世界のどこにいてもサービスパーツは入手可能にしておかなければならない

これらのことは、品質管理、品質保証の観点から考えるに、時代がいかに変わっても不変である

2022年3月2日水曜日

エンジン薪割り機故障

 ここ3日ほど、急に暖かくなった

薪材の周りの雪も解けたので、今日から薪割りを再開した

午後、薪割り中に突然、薪割り機のマフラーから火を噴いて薪割り機のエンジンが止まった

点検した結果、サーキットプロテクターのボタンスイッチがOFFになっていた

飛び出した状態でOFFとなっているこのボタンスイッチは、押し込んでも飛び出してきてONにならない

サーキットプロテクターが壊れたかもしれない

スパークプラグの状態も点検してみることにした

プラグキャップが緩んでいたことに気づいた

薪割り機の振動で、緩んでしまったのかもしれない

サーキットプロテクターが動作した原因はプラグキャップの緩みによる過電流発生の可能性が高いと思われる

スパークプラグも新しいものを買っておこうと考えた

薪割り機が中国製なら、スパークプラグも中国製であった

幸いにNGKに互換のスパークプラグがあった

早速注文した(¥321) 

点火チェッカーで点火状況をチェックしようと思ったら、プラグキャップの上に更に金属製のキャップが被せてあり、点火チェッカー自身が入らない

サーキットプロテクター自身がONにならないので、プラグキャップにも電気は来ていないだろうと思われるので、無理をしてプラグキャップの上の金属カバーを外すことはしなかった

サーキットプロテクター自身も入手しなければならなくなると思う

これも多分中国製だろう

果たして互換部品はあるだろうか

明日、サーキットプロテクターを取り外してみよう

2022年3月1日火曜日

ティの高さ

 前回のゴルフで気づくことがあった

ドラバーのフェイスには、ボールの当たった痕跡が残るが、私の場合、その痕跡はほとんどがフェイスの上の方にあった

この痕跡から考えると、ボールはスイートスポットに当たっていないといえるだろう

ボールをドライバーフェイスの真ん中に当てるには、ティの高さを低くするのが最も手っ取り早く適切な方法と考えられる

昨日のゴルフでは、低くセットできるティを使ってドライバーを振った

振る前には「当たるかな?」との不安はあったが、何の問題もなくヒットした

弾道が低くなるということもなかった

ただ(残念なことに)、特別に飛距離が伸びたということも、方向性が改善されたということもなかった

写真の右端が以前に使っていたティで、高さは4cmである

今回使用したのがその脇にあるティで、高さは2.7cmほどであった

結果、ボールは1.3cmほど低い位置に置かれたことになる

ショートのティも右の木の物から一番左の太めのプラスチックのティに変えた

このショートティは25年以上も前から愛用していたもので、再採用となった

2年前、ラウンド中に心筋梗塞で亡くなった友人の愛用していたティでもある

p.s.

ティの変更とは直接には関係ないのだが、昨日のゴルフでは、反省しなければならない点があったし、「スイングの変え過ぎ!」は、昨日の同伴者からも指摘されてもいた

私の悪い特性に「変え過ぎ」「チャレンジし過ぎ」というのがある

昨日の前半は、一打一打と言ってもよいほどにショットの打ち方は変えていた

失敗が続けは続くほど変えていた!

結果はショットの乱れに繋がり、スコアは当然に良くなく50も叩いた

昼食後の後半はこのことを反省し、大きく引くテークバックにだけ注視しラウンドした

前半には一つも取れなかったパーを三つ取り、OBを打つこともなく、ショットは安定し、スコアも落ち着き、上がりのホールでスリーパットがあり、ひとつのダブルボギーを叩いたが、43のスコアでホールアウトした

次回ラウンドも浮気心は出さずに、ラウンド中にショットの結果に満足できない時があったとしても、変えずに!我慢をして!大きく引くテークバックにだけ注視しラウンドするつもりでいる

そうすれば、ここしばらくは見たことがない、80台のスコアに戻すこともできるかもしれない

※いつまで続くかわからないが・・・現時点ではそのように反省している