2023年8月31日木曜日

エアコン頼り

 エアコンを取り替えておいて良かった

今年は観測史上最も暑い夏になったそうだ

特に北日本は平均気温が3℃も上回る猛暑となっている

夏が好きな私も、ここに来て続く30℃を超える残暑は堪える

愛犬Matthewも辛そうで、散歩から返ってくると、いつまでもハアハアが続いている

今年の夏は、みんなでエアコンがある床の間に逃げ込むことが多くなっている

昼食後、妻はエアコンがあるこの床の間にMatthewと逃げ込み、読書と昼寝を楽しんでいる

時にはママ大好き愛猫smokyも加わる

エアコンの設定温度は27℃

快適である

この夏は特に、少し動けば汗だくともなるので、日中にシャワーを使うことも多くなっている

ボイラーも、この夏に電気温水器から灯油給湯器に換えたので、シャワー圧は水道直圧になって、快適さは増したし、電気から灯油になったことで、ランニングコストも大幅に改善されている

エアコンと給湯器の交換は、誠に良いタイミングであった

エアコンのある床の間に、Wi-Fiテレビを移動したくなった

年寄の草刈り

 昨日、伸び放題であった城址公園へ草刈り隊が入った

昨日も残暑は厳しかった

その日に、上下、頭も脚も完全装備のシルバー人材の年寄り達が、肩掛け式の刈払機を使って草刈りを行っていた

30度はあると思われる急傾斜の法面の草も、長靴スタイルで刈払機で刈っていた

この暑さの中、30分もこの作業を続けていれば、全身汗まみれの状態になるだろう

年寄には、きついし、危険過ぎる作業のように思える

今朝もMatthewと城址公園へ行ってみた

きれいに草は刈られていた

草刈り隊の管理者なのか、軽トラで一人の男性が上がってきて、駐車場から写真を撮って帰って行った

2023年8月29日火曜日

収穫

 今日の野菜・野菜・野菜

猛暑地図

 2010年の夏はとても暑かった

2010年の8月は母が亡くなった夏で、暑かったことを妻がよく覚えていた

今年の夏も猛暑が続いているが、気象庁の発表によれば、日本の今年の夏の気温は、統計開始以降、2010年の記録的暑さを超えて、最も高くなる見通しだそうだ

特に北日本の猛暑が顕著に表れている

札幌、仙台、新潟で、過去最高の平均気温を示している

この猛暑地図に福島のデータは示されていないが、福島の各地でも過去最高の平均気温を示していることだろう

そんな暑い中、今日もゴル友と矢吹ヒルズGCでゴルフを楽しんできた

実測ではないが、ゴルフ場のピンポイント天気予報の数値によれば、34℃まで上がったようである

本日はタオルで汗を拭きながらのラウンドで、水分は1ℓの冷やしたカルピスを飲み切った

こんな暑い日に、ゴルフなんてやるもんじゃないということなのか、本日の矢吹ヒルズGCには4組のプレーヤーしか居なかったそうだ

ラウンド中も貸し切り状態、昼食も貸し切り状態、風呂も貸し切り状態であった

これでは経営上のことが心配になると子供会員としても心配になる

今日も、下手なゴルフの結果が示された

“50-21,49-18=99-39”

まったく、ひどいスコアだが、暑さのせいにはできない

このスコアから単純に読み取れるのが、パット数の多さだ

パットを何とかしなければという単純なことではなく、アプローチショットの精度の問題も絡んでくる

寄せ切れないから、長く残ったファーストパットが難しくなるということが多く発生する

今日はピンまでの距離にかかわらず、全てのアプローチショットを58℃のウェッジ一本で処理してみた

今日はアプローチウェッジとサンドウェッジを以前に使っていたウェッジに戻している

今日使ったサンドウェッジは、このところ使ってきたセット物のヤマハの56度のウェッジをやめて58度のタイトリストのウェッジを持ってきた

庭でのチョット練習で良かったからといって、実ラウンドの色々なライで再現できるわけでもなく、ウェッジは簡単に替えてはならないようだ

スコアの悪さはそれだけが原因ではないが、今日はピンに届いてないアプローチショットが目立った

人間の感覚というものは簡単に修正はできないのかもしれない

次の9月4日のゴルフには、56度のウェッジに戻そう

年寄のゴルフは、アプローチショットとアプローチパットの精度に依存する

このことはわかっているはずだが、練習でも実践でも疎かになる

P.S.

パット数の多さはグリーンの整備のせいにもできない

この長く続いている猛暑のせいかと思うが、多くのゴルフ場のグリーンが日焼け状態になっていて、とても荒れている

芝が傷んでくると、短くも刈れないそうで、グリーンのスビートも遅くなるそうだ

しかし、今日回った矢吹ヒルズGCのグリーンは、荒れているところも少しはあったが、きれいな状態に保たれている方かと思う

こうなると、当ゴルフ場のようにツーグリーンだと片一方を休めることができるので、運営上からも対応しやすいだろうし、利用するゴルファーにとってもありがたい

芝枯れ、雑草、土むき出しのグリーでは、素人といえでも気分は落ちる

2023年8月28日月曜日

栗の木の下

 栗の実が落ち始めている

妻が栗の木の下を刈ってくれという

刈ろうとしたが、刈ってはならない草が生い茂っているように見える

下手に刈っては大目玉が落ちそうである

畑仕事していた妻を呼んで確認した

あれも、これも、こっちも、あっちも刈ってはならないそうである

栗の木の下、刈ってよいところは1/3程度のようである

指示通りに刈ることは刈った

だが、実がなる栗の木の下に秋に花を咲かせる植物を植えること自体が間違いであると思う

生い茂る花の中に落ちた栗の実を探すのは大変そうである

栗ご飯が大好きな私は何も言えない、言わない!

シマヘビ

 アスファルトの上で寝ているのか静かにしていたシマヘビ!

Matthewはシマヘビの側を通ったのにその存在に気づかず、シマヘビもMatthewが直ぐ側を通ったのに気づかなかった

私が近づいたら気がつき、鎌首を上げた

1m以上の長さはあったと思う

シマヘビは無害である

触ることは無理でできないが、見てる分にはきれいではある

毒を持つヤマカガシの姿を見ることもあるが、この辺りにマムシはいないようである

今年は蛇の姿を多く目にした

蛇は暑い夏が好きなのか?

アスファルト道路で車に踏み潰されている蛇も多く見た

メレル モアブ3

 少しチャレンジ的に購入してみたメレル モアブ3を3日間、Matthew との朝夕の散歩に履き続けてみた

3世代に渡り履き続けているメレル カメレオンと比較したみる

カメレオンは良く足にフィットしとても履きやすいトレッキングシューズである

履きやすさの面からすると、予測していた通りモアブよりもカメレオンの方が履きやすい

前述の通り、カメレオンは「トレッキングシーズ」と称されるのに対して、モアブは「ハイキングシューズ」と称される

履きやすさの違いは、そこに現れていると感じた

カメレオンは飛び跳ねて歩ける感じのシューズだが、モアブにその感じは少ない

しかし、モアブにはガッチリとしたホールド感がある

このふたつのシューズは、共にビルラム底を採用しているが、そのパタン形状には違いがある

モアブは履いたら直ぐにわかるが、靴先が上がった形状になっている

この靴先が上がった形状は、登り斜面を歩く時、後ろに残した足を蹴るのに楽な形状となっている

設計者のハイキングシューズとしての意図が感じられる形状となっている

靴底バターンはカメレオンより(表現が難しいが)ゴツイ形状となっていて、斜面の上りにも下りにも強いグリップ力を発揮し、歩行は安定し、安心感も生まれる

メレル モアブはメレル カメレオンとは特性には違いはあるものの、とても良いシューズだと思う

ただチョット選定に失敗したかなと思う点が一つある

それは靴幅である

今回私が購入したメレル モアブ3は、日本仕様の幅広のシューズである

私の足には広すぎたようだ

並行輸入品の幅広ではないモアブ3にすれば良かったように思える

また、前述の通り、カメレオンもモアブも設計者の意図通りに作られているシューズであるとの理解も進んだ

その名が示す通り、カメレオンは「トレッキングシューズ」であり、モアブは「ハイキングシューズ」であった

愛犬との散歩には、カメレオンの方が適していると感じる

いま履いている、カメレオンがへたったら、またカメレオンを購入しよう

次のカメレオンが買えるまで、元気で居たい

すごい試合

 PGA年間王者を決める最終戦のザ・ツアーチャンピョンシップの最終日、最終組のノルウェーのビクトル・ホブラン(25歳)とアメリカのザンダー・シャウフェレ(29歳)の戦いはマッチプレーの様相を呈していた

最終日トップを走るホブランの背中をヒタヒタト追うシャウフェレのプレーはすごかった

だが、その追撃を許さないホブランは更に強かった

上り3ホールを連続バーディで締めくくり、追いすがるシャウフェレを突き放した

今日はとても素晴らしい試合を観戦できた

この二人、大きなミスなく最終18番まで進んできたそのプレーは、鳥肌が立つような感動が続く展開であった

試合を終え、健闘をたたえ合う二人の姿も感動ものであった

この二人のプレー、明日の私のゴルフに役立つものがあったか?と考えてみたが、思い当たるものはなかった!

明日も熱中症に負かされることなく、ゴル友と楽しく回ってくることにしよう

2023年8月27日日曜日

ブルーベリー

 我が家のブルーベリー

鳥に食べられてしまう前に、収穫しないと言って妻が少し摘み取って来た

畑で摘み取ってくるブルーベリーより、我が家のブルーベリーは硬めでとても良い

栗の木の下の草刈りを妻から依頼された

残暑はまだ厳しいが、朝夕は涼しくなってきて秋は確実に近づいてきているようだ

2023年8月26日土曜日

日焼け?

 昨日は湯本スプリングスCCで、いつもの年寄ゴルフを楽しんできた

ピーカンで、残暑厳しく、昨日も暑い一日であった

ショットもパットも良くなく、パットしないゴルフであった(48-17,46-19=94-36)

OBは2発、3パットは3回、トップのショットは沢山

グリーはとても荒れていた

INコースの最終ホールは、新しいグリーンなのに、荒れている程度は少ないもののここも日焼けしているような個所があった

芝もこの暑さに耐えられないのか、多くのグリーが焼け爛れていた

土がむき出しになっているような箇所もあれば、雑草がはびこっている箇所もあった

このグリーンの状態は引けたが、プレー料金の安さにはやはり負ける

このゴルフ場は、ワングリーンがほどんどで、通年営業なので、修復は難しいのではないかと思われる

昔はとても良い高速グリーンで、おもしろかったのに・・・残念!

2023年8月24日木曜日

福島幸水

 船橋の幸水はもう終わった

福島県産の幸水がもう出てくるはずだと思い、スーパーに寄ってみた

あったが、贈答用なのか?箱入り12個が2,700円とある

これでは高いとあきらめかけたが、妻がビニール袋入りの幸水480円というものを見つけた

小ぶりで、チョット色が青っぽいものも中に含まれている

期待はできないと思ったが、一袋を買って帰宅した

冷やす前に、妻が1つを切ってくれた

いゃ!不味くない。おいしいょ

幸水も見た目だけではわからない

480円の袋に幸水は、7個入っていた

これはお買い得!

MERRELL

 メレルのカメレオンは3世代に渡って愛用している

カメレオン5は2016年のエベレスト街道トレッキングで使った(写真右)

さすがに7年も履いていればかなりの傷みとなっている

真ん中のカメレオン6と併用して使ってきている

カメレオン5はさすがにもう寿命で、捨てることにした

代わりに長年愛用している同じカメレオンシリーズの8を買うことにした

10%OFFのクーポンも利用できるとあってほぼ決めかけていたのだが、チョット、カメレオンよりかハードな造りのメレル モアブ3が安く出品しているところがあり、2-2ディキャンペーンで700円OFFとあったので、今回は「メレル モアブ3」を履いてみることにして、注文した

本日届いた(写真左)

履いてみても、カメレオンに比べるとチョットごついかなという感じもハードな感じもある

ガントレは歩いてみないと本当のところはわからない

夕方のMatthewとの散歩で試してみようと思っている

14,000円という出品価格自体が安いが、それから700円が引かれて、13,300円はとても安い

それにPayPy66ポイントが付与される

メレルカメレオン8の15,000円も魅力的ではあったが、メレル モアブ3の13,300円はとても、とても買い得であったと思う

p.s.

メレル モアブ3は在庫切れの時期に入っているようで、27cmサイズはなかなか見つからず、色の種類も限定されてきている

販売価格を見ると、私と同じゴアテックス仕様のものは22,000円の価格で出品されているものが多い

メレル モアブ3には、ウォータープルーフ仕様というものがある

価格は5,000円以上安くなる

この仕様でも良いような気もするが、ゴアテックスの性能を長いこと見て感じ評価してきた私としては、冒険してみる気にはならなかった

雨具もゴアテックスの魅力から長年抜け出ることはできないでいる

メレル モアブは、前のモデルのモアブ2でも良いのだが、新品を見つけるのは難しいのではないかと思う

命日

 母が亡くなって13年が経つ

亡くなったこの日も、とても暑い日であった

命日には、妻と食事に行くのが毎年のこととなっている

今年は、妻が「道の駅なみえ」に行ってみたいという

ネットで確認したところ、ここのレストランには美味しそうな海鮮料理が並んでいた

行ってみた

葛尾から浪江に通じる道は、恐ろしいほどに狭いところがあった

工事関係者の車が多く、脇道は封鎖されているところも多くあった

停止して、対向車を先に通すことが3度あった

浪江の街中はまったく新しい街になっていた

道の駅なみえの駐車場には平日にもかかわらず、多くの車があった

私が止めた前の車は足立ナンバーであった

お昼も近かったので、直ぐにレストランに入った

席は9割ほどが埋まる結構な混雑であった

妻は色々な魚の小鉢の寿司を注文した

私は、トンカツを食べた

並盛でお願いしたのに、ご飯の量はすごく多かった

外に線量計が設置されているのが目に止まった

0.087μSv/hの値を示していた

我が家のリビングルーム室内とほぼ同じ値である

帰りは葛尾に向かう道は狭すぎたので、288号線を使って帰ることにした

途中の県道35号線沿いは、「太陽光田んぼ」(妻の表現)となっていて、見渡す限り太陽光パネルの海と化していた

太陽光パネルの周りは、雑草が高く伸び放題となっていた

汚染残土を運ぶダンプの数はものすごく多く、汚染土を積み上げた黒いフレコンバックもまだ多く見られた

工事関係者の車は、もうスピードで走り抜けて行く

70kmで走っている私の車を、風を張ってトラックが追い抜いて行く

浪江、大熊はまだ復興途中にある

脇道はほとんどゲートが設置されていて封鎖されていた

この暑さの中、所々でガードマンが立っている

ビーチパラソルの下で立っていた

妻が、何で立っているのだろう?椅子に座っていればいいのにと言う

汚染残土の山を見ると、思わず息を吸うのをためらった

車のクーラーのエアー取り入れ口を車内循環に切り替えた

線量計を持ってくればよかったと思った

走っていると、廃屋のような家があると思うと、超モダンな家があったりする

何だか、とてもちぐはぐだ

道の駅なみえの食事はとても美味しかった

美味しかったとはいえど、道の駅なみえだけを目ざしてそこへ向かうことは、もうないだろうと妻と車の中で話した

p.s.

昨日のテレビであったと思う

3.11を語り継ぐためにと、震災を知らない高校生たちが寸劇を演じていた

演じた高校生たちも観客も、どれ程この被災について理解できたかと、チョット疑問に感じた

そんなことよりも、ここに来てみれば、12年が経っても、「現場・現物・現実」がどういう状態にあるのかを感じてもらえると思った

百聞は一見に如かずである

またプレミアム商品券

 また、プレミアム商品券の受付が本日から始まった

今度はデジタル商品券ではなく、紙の商品券として発行されるとの案内である

受付もwebからとハガキからに限定された

思うに、苦情があったのでないと考える

当市も高齢化が進み、スマホは持っていても、デジタル対応ができない方は多いと考えられる

今回も30%OFFの商品券は、この値上げの時代にはありがたい

買わない手はないと考え、前回のデジタル商品券上限10セット5万円(6万5千円分)と同じ、上限10セット5万円(6万5千円分)を申し込んだ

妻も同じ上限10セット5万円(6万5千円分)を申し込んだ

前回のデジタル商品券は10月末日までだが、今回の紙で発行される商品券は10月から来年1月末日まで使える

食品は勿論、ガソリンや灯油の購入にも使えるので大変に助かる

と、思うのだが、

厳しいと聞いている市の財政も心配になる

通学路のT字路向かいのカーブドミラー1つ、通学路の暗い夜道の街路灯1つもつけてもらえない財政難と聞く

市からは、70歳以上を対象に、お風呂やタクシー利用、スポーツジム、パークゴルフなどにも使える5,000円の金券も発行された

大丈夫なのか?

新市長の大盤振る舞いのような気がして心配になる

メールのバックアップ

 メールのバックアップもBubBackupを使うことにした

復元(リストア)について気にしていなかったが、気になった(w)

簡単であった

バックアップ元とバックアップ先を入れ替えれば済むそうだ

2023年8月23日水曜日

視力低下

 遠くも近くもかなり目えなくなってきている

特に左眼の視力が落ちてきている

近くは両眼とも駄目だが、左眼は遠くも見えなくなっている

両眼とも後発白内障のレーザー治療を受けている

右眼は5年ほど前に、左眼は2021年7月20日にレーザー治療で濁った水晶体嚢(後嚢)を切開しているわけだか、治療を受けた当初からうまく治っていない状態で、視力の回復も良くはなかった

術後,視力の回復は思わしくないと医師に訴えたところ、メガネで補正できると言われた

それがひどくなって来たようである

信頼できる眼科医の目処は立っていない

運転免許証の更新では、何とか裸眼で更新できてきていたが、次は無理ではないかと思われる

自分で打ったゴルフボールの行方も追えなくなって来ていて、ゴル友にも迷惑をかけるようにもなってきた

遠視も近視もメガネは合わなくなってきているので、買い替える必要も出てきている

加齢とはこういうことだ!!

膝関節から始まったが、体のあらゆるところで、「加齢性〇〇」と言われるようになってきた

その内、「加齢性死亡」となるのだろう

それならいいか!

中年太り?

 Matthewの腰のクビレがなくなった

目立って太ってきた

Matthewは6歳、人間の年齢になおすと20+4×5=40歳になる

中年太りにはまだ早いかな

今年行った虚勢によるものと思われる

可愛いからといって、餌以外のものを与えるのは御法度である

私も妻も、そして来客にも言い聞かせなければならない

健康上だけではなく、人も犬も太って良いことはない

p.s.

こういった物を食べ始めると、「ちょっとください」という感じで、私の足元に来るし、手でアピールもする

この誘いに乗らないようにして、今日もちょっとでもMatthewにはあげなかった

だが、妻は耐えきれず、こんなものを買ってきて与えている

半立

 日本一、いや世界一美味しい落花生は千葉県八街産半立落花生だと思う

今年も姉から6袋を頂いた

こればかりは誰にもあげず、独り占めして食べる

他人にあげても、多くの場合、この半立の本当の価値はわかってもらえない

半立種:草が上を向く品種と横に伸びる品種をかけあわせて作られた品種なので、半立ちと呼ばれる

2023年8月22日火曜日

マスク

 前立腺癌を疑われてから2年近くが経過した

画像判断では癌であることが確実視されていたが、生検19本の針からは癌細胞は検出されなかった

覚悟をしての生検であったが、検査医から検査直後に「癌はない」と言われた時には、声を上げて叫びたくなった

癌ではなかったが、私の前立腺はかなり肥大(60ml)しており、定期検査は続けることになった

続けてきた2ヶ月に一度、3ヶ月に一度と減じてきた定期検査は、前回から4ヶ月に一度の検査となっていた

今日はその定期検査日にあたり、通院となった

検査も診察も午後となっているため、駐車場には空きがあり、午前中の診察では苦労する駐車場を探す大変さは避けられた

今回の検査でも問題はなく、次の定期検査も同じ4ヶ月に一度の12月となった

定期検査はいつまで続くのかわからないが、このまま問題なく過ぎて行ってもらいたいが、前立腺の肥大が続けばQOL(生活の質)は悪化し、近いうちに薬(α1遮断薬)に頼らざるをえなくなるかもしれない

車を出る時には私もマスクを着用して病院に入った

病院内でマスクをつけていない人は一人もいなかった

うっかりして、家を出る時にマスクを忘れて来たのだが、マスクは車の中に常備してあったので助かった

普段の生活では、最近マスクをつけることがなくなったが、通院ではまだマスクは欠かせないようだ

p.s.

診察を終え、私は受付で会計に出す書類が仕上がるのを待っていた

私が座った席の前には、私の前に診察を終えた夫婦と思われるカップルが並んで座っていた

その男性の方に看護師が近づき何かの書類を手渡した

渡された男性は、その書類を開いた

それは、MRIの前立腺診断画像であった

私は覗いた訳ではないが、目の前に背中を向けて座っているその方が開いた前立腺診断画像が私の目にも届いてきてしまった

私からみても、癌と認識される (ハッキリと) 白く抜けた点が前立腺の外線の周りに10個近くあった

すごい数である

私も2年近く前に、これと同じ前立腺癌の診断画像を担当医から見せられた

私の前立腺の診断画像にも癌と認識される (ボャっと) 白く抜けた点が1つあった

担当医はこの白く抜けた点を指し、癌である可能性はとても高いと私に説明をした

看護師はその男性の方と話しを続けた

二人は「PET検査」の予約などの件を話し合っていた

これも私は聞こうとしていた訳ではないが、私の眼の前で話しているので、自然と私の耳にも入ってくる

こういうことは、個室内で渡すべきだし、話すべきではないかと思った(※)

だが、その方には申し訳ないが、私とその方との診断画像の違いに、私は「ホッと胸をなでおろす」気持ちになったのも事実である

※:私の時にも説明を受けた前立腺癌の診断画像のコピーは渡されたし、生検予約の話もしたが、それらはすべて診察室内で行われた

今回は、標準外のイレギュラーな対応であったのかもしれない

2023年8月21日月曜日

舗装

 玄関前の敷石(5m長)から先の市道に向かうガレージ先までの20m長のアプローチは、3年ほどかけて補修を繰り返しながらコンクリートを打設した

今年はガレージ先から市道に出るまでの40m長のアプローチの舗装に取りかかった

本日までで、1/3の舗装は終えた

ガレージ先からのここは、コンクリートの打設はあきらめて、ソイルセメントで施工を続けている

家裏も東側犬走りもこのソイルセメントで施工したのだが、失敗している

その反省から今回のソイルセメントにはセメントの量をかなり多く混ぜた

15m長の間に25kgのセメントを8袋投入した

本日で15m長の舗装を終えたが、固まり具合はとても良い出来になっていると思う

施工直後、プレートランマは押さえる程度にかけ、雨が降った翌日に乾き上がったところで再度プレートランマをかける

これを2〜3度繰り返せば完璧に仕上がると思う

濡れた状態でプレートランマをかけると、水が浮き上がってきて良くない

家裏もガレージ先までも、東側の犬走りも、苦労したコンクリート打設よりも、セメント量を多くしたソイルセメントで施工すれば良かった、今になっては遅いが、そう感じている

市道に出るまでのアプローチの施工が終えたら、西側の犬走りはこのソイルセメントで施工するつもりでいる

アプローチのソイルセメントが完了すれば、ぬかるみからも雑草からもかなり開放されと期待をしている

p.s.

今日もお昼過ぎからうまい具合に雨が来た

ちょっと降り方が強かったので心配したが、大丈夫なようである

明日は晴天の予報になっている

明日は、乾き具合を見定めた上で、プレートランマをかけよう

ch.263

 PGAツアーBMW選手権最終日の試合をBS放送のch.263で見ている

やっと出てきました

NHKのPGAツアーライブで馴染みのアナウンスは工藤三郎氏、解説は佐渡充高氏となった

両氏だと落ち着いて見れる

情報も知識も貧弱、おちゃらけ○○氏の解説では見る気になれなかった

民放なのでコマーシャルが入るのは仕方がない

工藤アナウンサーの声が興奮気味に聞こえる

2023年8月18日金曜日

残暑強く

 暑すぎる残暑が続いている

お昼を食べたあとは、Matthewもsmokyも妻も私もクーラーのある部屋に逃げている

今日は昨日よりも過ごしやすいと思っていたが、気温は32℃まで上がった

それに湿度が高く、蒸し暑い

昨夜に続き、今夜も強い雨が降っている

こんな夏は初めてだ

p.s.

Matthewもsmokyもクーラー部屋が気に入ってしまったらしく、クーラーを止めて2匹でそこに寝ている

smokyは妻を誘いに来る

青唐辛子

 これが美味しい

種が入った胡瓜の漬物も良いのだが、本当は瓜の漬物の方が良い

これを青唐辛子醬油につけて食べる

暑いときは特に美味しく感じる

青唐辛子は、小瓶に醤油漬けにしておくと使い良い

トーチバーナー

トーチバーナーは使い勝手の良い製品である

私はこのトーチバーナーを2度も壊している

壊した原因は2度とも落下である

私は色々な物を直すが、トーチバーナーの修理はしない

修理が完璧でなかったら、怖いからである

今回は新富士バーナー㈱製のPOWER TORCH RZ-840を購入した

前の使用製品はRZ-811であった

このRZ-811と比較すると、RZ-840は格段に使いやすくなった

ロックを外しトリガー(点火ボタン)を引けば点火し、トリガーを離せば消火する

連続使用ボタンを押せばトリガーを離しても連続して使える

火力調整レバーも便利そうである

トーチバーナーは落下して壊しているので、これからは立てずに横にして置くようにする

ボンベが空に近くなってくると、更に倒れやすくなる

耕耘

 ジャガイモの収穫が終わった後の畑に管理機を入れて耕耘した

ハクサイや大根といった冬野菜の準備である

夏に冬の準備をし、冬に夏の準備をする

まだ食べている

 友人が送ってくれた船橋の梨の「幸水」

7月の30日に届いた

この梨を大事に食べている

まだ食べている

まだ食べていられるのは「保存法」にその秘密がある

昨年は新聞紙を使ったが、今年、妻はキッチンペーパーを使った

一個一個、キッチンペーバーに包み、その上からこれも一個一個ビニール袋を使ってしっかりと包む

これを冷蔵庫で保存する

今日もこうして保存しておいた「幸水」を頂いた

7月30日に食べた時と変わらなく美味しく頂いた

ありがとう

p.s.

そろそろ、福島県産の幸水が店に並び出るだろう

船橋産と変わらなく美味しい

川中島

 本日、友人から「川中島」という立派な桃を頂いた

調べたところ、福島で、「あかつき」の次に多く栽培されている品種だそうだ

残念!

これも硬めの品種だそうだ

【追記】

妻がそんなに硬くないよ!

そう言うので、食べてみた

確かに!それほど硬くない

ちょっと酸っぱい

私はやはりあかつきの方がおいしい

2023年8月16日水曜日

おどろき

 初めて聞く名である

「おどろき」とは福島の桃の名称である

昨日、妻が居ない間に誰かが置いていった

「桃は柔らかくなければ桃ではない」と私は思っている

この「おどろき」は硬い桃だそうだ

そんな桃は“驚き”である

妻が切って食べた

「シャキシャキ」するそうだ

梨じゃないんだから、そんな桃、私は食べない!!

2023年8月15日火曜日

山栗

 台風7号の風なのか、強い雨の影響なのか、山栗が落ちていた

見上げると、山栗の小さなトゲトゲの実を多く目にすることができた

暑さは続いているが、秋を感じる

p.s.

我が家に遊びに来た古き岳友夫婦がこの山栗の実を沢山拾って持ち帰ったことがある

山栗の実はとても小さく、この皮剥きは大変である

2023年8月13日日曜日

盆の入り

 今年も迎え火を焚いた

迎え火は、我が家の入り口の表札の前で焚いて、ご先祖様が迷わないようにして迎い入れた

とは言っても、移住先のこの家で誰も生まれたわけではないが・・・

細かいことは抜きにして!

無宗教の私でも、仏壇に明かりが入り、妻が用意したお供えものが並ぶと、不思議とそれらしい雰囲気にはなる

大西瓜

 尾花沢から届いた大西瓜

妻が測った

13.6kgあるそうだ

妻が切った

美味しいそうだ

お盆はやっぱり尾花沢西瓜だね!

2023年8月12日土曜日

意外と荒れない

 台風7号はお盆時期を襲うと思っていた

だが、天気予報を見ると意外と関東方面も荒れそうにない

新盆見舞いはあきらめと考えていたが、行かれそうな気になってきた

台風7号のスピードは思っていより遅いようだ

2023年8月10日木曜日

灯油消費量

 7月6日に電気温水器から石油給湯器へ変更してから1ヶ月が過ぎた

灯油の消費量を測ってみた

灯油タンクには、7月6日に60リットルの灯油を入れた

深さは35cmであった

使い始めてから昨日で34日が経過した

灯油の深さは18.5cmとなっていた

減った分の灯油の長さは16.5cmとなり、消費量に換算すると、28.3リットルとなる(60÷35×16.5)

1日当たりの消費量は、0.83リットルとなる

主に電気温水器に消費していた夜間の電力使用は月間の平均で14,000円ほどになる

石油給湯器の灯油消費量を先の計算では0.83リットルであったが、少し多くみて1日当たり1リットルとすると、一日当り100円、月間で3,000円の費用となる

快適さも違わない同じ量のお湯を使っても電気と比べ1/5の費用で済む計算になる

お盆を襲う台風7号の備えも考え、30%OFFのスマイル商品券を使い、携行缶に30リットル、車にもガソリンを補給してきた

今日のガソリンの価格は180円であった

灯油価格もそれに連れて上がっているだろう

灯油価格は更に上がって行くかもしれないが、電力価格も上がっているし、今後は上がらないという保証もない

今回の石油給湯器への変更は正解であったと思っている

月間で一万円ほどのコストダウンになるから、初期投資費用は半年で取り戻せる

給湯圧を80kPaに減圧している電気温水器よりも、水道直圧式の石油給湯器は、シャワー圧も高まり、快適さもアップしている

プライム会費の値上げ

 また、アマゾンプライム会員の会費が値上げになると本日メールで伝えてきた

連絡によると、8月24日から4,900円から5,900円になるそうだ

アマゾンプライム会員会費の値上げは2019年4月にも行われていて、その時には3,900円から4,900円の値上げとなっている

今回もその時も、値上げ幅としてはとても大きい

4年間で50%以上の値上げとなる

退会を検討すべきかもしれない

爆買いするわけでもないし、明日に届けてもらわなければ困るというものもない

パーツ類はアリエキスプレスも使うようになった

プライムビデオも面白いものが少なくなったし、良い映画、ドラマは有料のものが多くなった

プライムミュージックは会員だから聞くぐらいなものだ

商品は他の無料会員の通販でも同じものは買える

愛猫の量捕食の餌は、ことのところ高いアマゾンから購入したことはない

最近買ったブースターセットは、同じ物が楽天の方が安かった

通販で物を探す時は、アマゾン以外に、楽天、ヤフー、ヨドバシ、モノタロウ、アリエキスプレスなどと幅広く見て探している

それと、メルカリなどのフリマから探すことも多くなっている

確かに、前述の通りアマゾンプライム会員はプライムビデオとかプライムミュージックなどの特典が得られる

だが、私がプライム会員になった理由は「送料無料」にあった

一度、原点に帰ってみて、5,900円が本当に魅力的か否かを考えてみる必要があると思う

コスパの判断、考え方は人によって違う

入会当時の3,900円は、当時の私にとっては魅力的であったことに間違いはない

会員期間は長い私だが、「今の私にどれだけ影響が出るのか?」退会して試してみるのも良いかもしれない

プライム会員は放っておけば必ず継続するとアマゾンは考えているような嫌な気にもなった

【追記】

入会日はいつだったか?確認してみた

アマゾンさん、プライムユーザーを離さない対策をしてあった

会員情報が開かれる前に、

チョットお客さん!考えてみてください!

「プライム会員はお得」ですょ〜!

なる情報を開いて見せる設定がなされていた

私は、今年1月から配送料だけでも1万9千円以上、プライム会員限定品購入を合わせると2万円以上お得になっているそうだ

こうなると、離れるのはチョット悩ませるなぁ〜

先に書いた「配送料節約の原点」は守られていることになる

p.s.

がん保険では保険金が出た

怪我保険では怪我の治療費が、スポーツ保険では右肩腱板接合手術費が出た

家の火災保険では、今回雷で破壊されたブースター電源と衛星ミキサーの部品代は出るようだ

前述のがん保険は40年以上毎月払い続けている

保険金は出たが、全ったく元は取れていない

私は、他にも色々と多くの保険に加入している

毎月、毎年、多くの金が私の財布から出て行く

この色々な保険で元を取れているものは一つもない

健康保険だって元は取れていない

アマゾンプライムは元は取れているようだ(w)

あ、

一つあった

ゴルフ保険で、ホールインワンの保険金10万円が支払われた

保険金は、ゴル友と一泊ゴルフ旅行で使い切った

尾花沢西瓜

 山形から尾花沢西瓜が届いた

真っ赤で硬くて甘くて美味しい !

私が「硬い!」と満足な声を上げたら、妻が笑った

桃は柔らかくなければいけないと言うし、スイカは硬くなければいけないと言う

と、説明を加えた

めんどくさい!という意味だろうか?

p.s.

種が胡麻のようにとても小さい

種も一緒に食べてしまった

ゴムシール

 愛車のサンルーフのゴムシールが一部剥がれかかっている

ゴム系察着剤で貼り付けたが、うまくいくか?

2023年8月9日水曜日

保険金請求

 8月1日の雷により破壊されたブースター電源と衛星ミキサーの交換部品代を、火災保険の損害保険会社に請求する書類を作成した

1. 保険金請求書

2. 被害物申請書

3. 被害箇所の写真 (破壊された製品)

4. 価格が確認できる書類 (領収書)

請求額は、

□ ブースターセット(新品):5,335円

□ 衛星ミキサー(未使用の中古品):1,900円

□ 合計:6,935円

□ 私の(修理にあたった)日当はでない

※ゴルフ代、1.5回分にはなる(福島では)

防災無線がうるさい

 防災無線から、熱中症に注意しろと毎日何度も流れる

「うるさい!」のはこれではない

放送がある度、時刻を知らせる度、その後に必ず「電池を交換しろ」とうるさく流れる

先日も停電があったので、その為の電池であるが、単2の電池なんて予備はない

我が家では、電池は全て充電式の電池に変えた

我が家で用意している電池は単3と単4のこの二種類である

この二種類の電池でほとんどの電化製品に対応できる

懐中電灯も単3電池を使っているし、便利な小指程の大きさの懐中電灯は単4電池を使っている

ダイソーで単3電池を単2電池の太さに、単1電池の太さ長さに変換できる電池チェンジャーを購入してきた

この電池チェンジャーを使って単3電池を単2電池に変換して防災無線にセットした

これで防災無線からうるさく流れる電池交換に悩まされることはなくなった

2023年8月8日火曜日

ファスナー修理

 壊れていたキャディバッグのファスナーを付け替えた

スライダーがadidasからYKKに変わった

ファスナーの故障も、ゴルフ保険で直してもらえると思うけど、面倒なので自分で直した

久しぶりにミシンを使った

購入したファスナーは、ジャンパーなどの衣類に使うファスナーらしく、末端処理が違っていたが、その辺は適当に上手く誤魔化して縫った

ファスナーが壊れた

 キャディバッグのヘッド部カバーのファスナーが壊れた

ファスナーのヤマの1ヶ所がほんの少しズレた

それだけで、スライダーの動きが悪くなり,ファスナーは閉じなくなってしまった

最後にはスライダーが外れてしまった

壊れたファスナーは交換するしかないので、長さが68cmのファスナーを購入した

2cmほど短いが、何とかなるだろう

色合いは、黒の方が目立たなくて良いのだが、強さを考えて金属ファスナーとした

注文時、納期は8月15日となっていた

それまでの間は、同じメーカーの素材の質感は違うが同じ黒の古いキャディバッグのカバーが合致したので、間に合せに使っている

そんなこともあって、ファスナーは急いで届く必要はなかった

しかし、なぜか一日で届いた

送料は別途かかったが、価格はなんと160円であった

ファスナーといえばYKK、そのYKKのファスナーであった

今日も暑くなるだろうけど、涼しい部屋でミシンがけだ

p.s.

最近、通販での買い物で、即納不可の物が増えてきたような気がする

2023年8月5日土曜日

懐かしきアイガー

 7月29日土曜日のNHKBSプレミアムの放送に続き、今夜も同局、同時刻に前の放送と同じくスイスのベルナー・オーバーラントを紹介した「体感!夏のスイスアルプス」を見た

今夜の第2回の放送は私が予想した通り、女優「岸井ゆきの」さんの組は、グリンデルワルトから2つの登山電車を使いユングフラウヨッホへの旅を紹介していた

これも予想した通り、アイガーをくり貫いたトンネルの中の途中駅、アイスメーヤでの5分間の停車時間を利用してアイガー南壁に空けた展望窓からヨーロッパ大陸で最大のアレッチ氷河を見下ろした

その時カメラは、岸井ゆきのさん越しに、アイガー南壁のカリフィルン氷河上をミッテルレギ小屋へ向かって歩く2人のクライマーをとらえていた

これはまさに1986年7月の私の姿と重なるのである

アイスメーヤ駅のアイガー南壁に開いた穴からカリフィルン氷河に下り、ミッテルレギ小屋へ向う39歳の私の姿がある

アイガー山頂直下の私
私は、この年の夏の22日間を、岳友2人とヨーロッパアルプスのツールロンド、モンブラン、マッターホルンと続けて登り、最後にこのアイガーをミッテルレギ山稜(東山稜)から登った

アイガー登頂後は、山頂から西壁を下りた

1986年8月9日、息子の4歳の誕生日のその日に、弟と妻に手を引かれた息子に迎えられ、私は成田に降り立っていた


※ミッテルレギ山稜初登頂者の槇有恒氏の紹介(wikipediaから):https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%87%E6%9C%89%E6%81%92

保冷の違い

 3本並んだ魔法瓶

左端は、サーモスの保温も保冷にも対応する0.5リットルのカップ付の魔法瓶

真中は、どこで買ったも忘れた安物の保冷専用の0.75リットルの魔法瓶

右端が、タイガー製の保冷専用の1リットルの魔法瓶

こうも暑いとゴルフには魔法瓶が必需品となる

前々回のゴルフまでは、右端のタイガー製の1リットの魔法瓶を使っていた

最近のこの強い暑さでは、1ラウンド回るのに1リットルの飲料水では足りずに、昼食時に補充をしていた

このタイガー製の1リットルの魔法瓶は直接口をつけて飲むことができ重宝していたのだが、このところの暑さの所為もあってか、保冷能力が低いように感じられた

どうも細いタイプの方が保冷能力は高いような気がする

前回から、真中の0.75リットルの魔法瓶と、左端の0.5リットルの魔法瓶二本に氷を詰めた飲料水を用意して使った

この使い方が最も適しているようである

量からいっても二本だと合計で1.25リットルとなるのもいいし、別々な方が保冷力としても良く、後半のラウンドでも冷たいものが飲める

次のゴルフもこれで行こうかと考えている

p.s.

前回のゴルフではゴル友から容器ごと凍らしたスポーツドリンクをいただいた

これの使い勝手は良かったし、冷たいものが簡単に飲めるのも良かった

だが、私はペットボトルなどのほかも含めてだが、プラッチック容器、また缶類に入った飲料はなるべく買わないようにしているので、使い勝手は良いがこれらは買わない

コンビニでは、紙容器に入った飲料を購入するようにしている

紙容器から直接飲むようにしたいのだが、車の運転中、ハンドルを握っていてはそうも行かず、プラスチックのストローはもらっている

来週の予定

 次の月曜日は、那須陽光GCを予定している

暑さが続いていて、今日の様な暑さであったら、年寄り4人の健康にも具合が悪いかなと考えていたのだが、雨の公算も出てきたような雰囲気になって来た

暑さよりも雨の方が良い!とは、これがそうはならない

雨の日のゴルフは避けたい

雨が確定的になったら、先に延ばすつもりだが、何とこの先、雨続きの天気になりそうな予報となっている

こうもガラッと天候は変わるものなのかと、不思議な気になっている

この天気がガラッと変わるのも、月曜日の天気予報がふらつくのも、迷走している台風6号の影響ではないかと考える

解説によると、高気圧に囲まれていて、どっちに動いたら良いのか分からない状態にあるようだ

各国の予想進路も大きくばらついている

危険な暑さが続くこの猛暑もそうだが、こんな天気が続くと、地球温暖化がもたらす気象変動が本当に恐ろしくなってくる