2019年10月9日水曜日

キャッシュレス

私の場合、電子決済の導入は、歳の割には早いと思う
口座引落の電子決済、いわゆるおサイフケータイはガラケー時代に導入したので、10年以上にはなる
キャッシュカードは40年以上前から使っている
先月から、口座引落の電子決済に加え、スマホアプリで動くチャージ方式の電子マネーを導入して使っている
便利だし、安全だし、期間限定だが5%の還元があるので、家内にも勧めてみた
しかし、導入する気はないようだ
なんでだろ〜何でだろう〜
良いキャベツを1円でも安く買うために、ザックを背負い買い物に出ていた家内だが、キャッシュレスで5%の還元には、心は動かない様だ
消費税10%導入から一週間が経過した
若者は、キャッシュレスは便利で離れられないと言う
老人は、齢だからと言って、逃げている
チャージ方式の電子決済は、難しくもなく、スマホ老人にもお勧めできる
準備が遅れ、対応できないお店も多いが、キャッシュレス化は止まらないと思う
人気俳優を使った、電子マネー未導入店の笑えるコマーシャルがTVに流れているが、対応できないか店は、この笑えるコマーシャルの通り、多くで取り残されるであろう
若者の心が動いているのだから
我が(田舎)町の、魚屋も洋菓子店もキャッシュレスに対応している
スマホアプリのキャッシュレスだと、GPSを通して、近くのキャッシュレス対応店が表示されるのもおもしろい!
私がいま使っている口座引落方式の電子決済は、徐々にチャージ方式の電子マネーに一本化して行くだろう
私の場合、低額決済は、利便性からもチャージ方式の電子マネーで、高額決済は、キャッシュカードでとなるのではないかと思っている
キャッシュカードの、ポイント還元の魅力は大きい
5%の還元は来年の6月までなので、そうなると、7月以降のコンビニポイントは悩ましいところとなる
ガソリンスタンドは、口座引落方式の電子決済方式を使わせることにより2円引とか、3円引きなどで客の引き留めを図っている
これは変わらないかもしれない
通販の決済はどうなるかなぁ〜
今のところ、キャッシュカードによる決済が主体だが、自宅決済の代引の場合は、もう変わっているかもしれないが、電子マネーによる決済になるだろう
JRの駅構内は、今のところのSuicaやPASMOなどの鉄道系のICカードに限定されている
八重洲地下街のパン屋でも、新幹線の売店でも鉄道系のICカードしか使えず、田舎者電子マネー使用者は困った!

時代の先取り、自分で出来るのではないかと思えることなど、これらを考えることは、私の脳トレになっている
人が何と言おうが・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿