雪が止んだ9時半からつぶれた作業小屋の雪おろしをしようと考え、梯子を取りに裏に回ったところ、昨年秋に製作した「片流れの小屋」の2×4材の垂木が雪の重みでしなっている
このまま「片流れの小屋」の屋根に積もった雪を放置しておいたら、ここもつぶれてしまいそうである
つぶれた作業小屋の雪おろしは後回しにして、この「片流れの小屋」の屋根の雪下ろしを先に行うことにした
トタン張りの屋根の上は滑るし、母屋の屋根には、いまにも滑りそうな大量の雪が乗っており、この除雪作業は、危険極まりないので、ザイルを張り、ハーネスをつけメットもかぶり、アンカーをとっての除雪作業となった
ここでひとつの学びがあった
除雪の屋根上の雪は全て剥いではいけない
雪を除き、屋根を出してしまうと大変に滑って誠に危ない
屋根の上には3センチほどの雪を残しておくと、長靴でも滑らないことがわかった
また、軒先には雪庇が出ているので、軒先と思って乗ってはならないことも理解ができた
「片流れの小屋」の除雪を終え、つぶれた作業小屋に向かったが、薪小屋の雪も重そうである
また、つぶれた作業小屋の除雪は後回しにして、薪小屋の除雪を先行させた
薪小屋は低いので、下から簡単に雪は下ろせたが、薪小屋の脇は雪に埋もれたやっとつぶれた作業小屋の除雪である
屋根が完全に垂れ下がった所は切り取ったブロックを投げ捨てなければならないが、多くのところで、切ったブロックはポリカ波板の上を滑らせることができ、思っていたよりは早く、楽に作業は終えた
今日は一日中、除雪作業に追われた
本日使用した除雪の道具は写真の2本のスコップである
表面の硬いところの除雪には、アルミのスコップを使い、やわらかい雪には効率がよいプラスコップを使用した
屋根の雪おろしは、初めての経験であった
この屋根の雪おろしは、重労働であるとともに、かなり危険な作業であることが、あらためて理解することができたアンカーをとっての作業に使用したクライミング用具は35年前のものだ
ユマールの動きが少し固くなっていたが使用上問題はなかった
シュリンゲも35年前のものなのでこれはチョット怪しいかもしれない
0 件のコメント:
コメントを投稿