2016年6月29日水曜日

ギョウザⅡ

今日はうまく焼けた

二度目にしてこれだょ

自慢するほど難しいものではないけど・・・・

羽根は少し長めの焼き時間が必要と思う
高熱設定でもよいかもしれない

シリンダーヘッドが回らない

一年以上前から我が家のバックホーは止まったままだ
ブームののシリンダーから作動油が漏れているからだ
修理をサボっていたというか、腱板断裂で何もできなかったというか、昨年の雪かきはバックホーも動かせなかったし、雪かきも家内任せとなっていた

肩の具合もよくなってきたし、今年の冬の準備としてもバックホーを動かせるようにしなければならない
で、
馬もがっちり組み、チェーンブロックも使いブームシリンダーは慎重に下したのだが、肝心のシリンダーヘッドが、用意した引掛けレンチでは回らない
で、
弟のバックホーはどのようにしたのか聞いてみた
1.引掛けレンチの使用:爪が飛んでしまった(全く役に立たない)
2.大型パイプレンチの使用:パイレンのすみだけかけるので外れてしまいうまく使いこなせない
3.小指の太さ大のタガネの先を平らに加工して、大ハンマーで叩いて固い位置だけ回した
3.の方法で対応したそうで、私にもこの方法が一番だと説明していた

交換用のオイルシールキットを用意する必要があり、友人の親類筋にあたる機械屋さんに相談に行った
パイプレンチを使っているそうだ
大きいパイプレンチを貸すから使ってみろということになった

私も若いころは現場勤めであったので、パイプレンチは使い慣れているつもりだが、
1センチメートル幅のシリンダーヘッドに大型のパイプレンチをかけて回す自信はない
パイプレンチを外したら、大事なシャフトを傷つけてしまいそうだ
大型パイプレンチを使うには、独り作業では心もとないので友人の助っ人を頼んだ

Windows7に戻した

サブPC、昨日はWindows10にアップグレードできたのでしばらく使ってみた
文字も画像もきれいになったようで、早そうだし、良いようにも思われた

よく使っていたアプリケーションが消えた
これはある程度覚悟をしていたので、再インストールで対応した
しかし、
先に述べた通りSDカードを認識しない
対応策がないかとネットで調べていったところ、
SDを認識しないといった不具合の他に、USBを認識しないとか、DVDを認識しないなどの不具合が顕在化しているようである
達観した方の意見によれば、
「マイクロソフトはOSを提供するだけ。デバイスメーカーやソフトメーカーがいかにwindows10に対応するかであって、マイクロソフトとは無関係。何もしないで動いたら超ラッキーと考えるべだ」とのことである
なるほど、そうかもしれないなと思った(上から裾は見ない!裾が上を見ろ!の殿様商売)

アップグレード後31日間に限って元のwindows7に戻せるとのことであったので、先ほど戻した
私ぐらいの知識と使用方法なら
サポートしてくれるまで、windows7を使い続け、
サポートが切れたら、新しいOSが入ったPCに買い替えるという考え方の方が気が楽だ
それに
windows7のサポートが切れるまでには、私の寿命も切れるかもしれない、そんな年齢だ
しかし、
Vistaで悩まされ、Win7に慣れるのに苦労し、Win8は避けたが、今度はWin10に踊られそうになった
裾であたふたと踊ろされるはもう嫌だ!

突然に

突然に始まったWindows10のアップデート

今はWindows10の中でこのブログを書いている
ネットが急にダウンしたりしている
使えていたソフトがなくなったりもしている
エクスプローラー上SDカードを認識しない
こんな状態、サブPCだからよいが、1台しかなかったら焦るのではないかと思う

しかし文字もくっきり、写真もきれいだ
なぜかわからない
マシーンは同じなのに

IEの動きはとても速いように思う
使っていないけど
どのようになっているのか、動きはどうなのかしばらくこのサブPCを使ってみる

プールを探して

川内村にある「もりたろうプール」は広いし、明るいし、空いていて(?)良いのだがチョット遠いし、冬場は雪の関係もあり通うのは厳しい
それと食事をとるところが限られるし、ついでにチョット買い物をというわけにもいかない
これも原発事故の悲しさか!
で、
本日、都市部(w)にプールを探しに行ってきた
2ヵ所、体験コースで泳ぎ、サウナなどの施設も体験してきた

千葉でも使ったことがある、某有名スポーツクラブに入会することにした
スタッフが若くて明るく、本日見たすべての方がスポーツマンタイプであった
また、本日説明にあたってくれた方はとても紳士的に接してくれた
シニア会員料金が比較的安いということも魅力的である
私の場合、膝の痛みを抑えるためには膝の筋力アップが必要と言われており、使いたいマシンジムのスペースが比較的広いのも有利な条件となっている
ジムではマンツーマントレーニングが付くので筋力アップの相談もしやすいかと思う
チョット面白いなと思ったのは、スカッシュコートが2面あり、月曜と火曜日には教室も開かれている

しかし、マイナス要素もある
プールは4本で広いとは言えない
一応、ウオーキングコース、初心者コース、25m泳ぎ切りコース(2本)と別れてはいるので、ギリ・ギリ許せる範囲なのかなと考えた
本日のところ、女性スイマーが多く、これはチョットマイナス要素だ
本日ジャグジーは占拠されていて使えなかった(使えなかったことよりもその雰囲気が・・・)
ドライサウナも広いとは言えない

本日行ってみてわかったのだが、6月はキャンペーン期間で、入会金と、カード作成代金が無料になるとのことである
もう一つのスポーツクラブも6月はキャンペーン期間で、はやり入会金は無料となり、月会費が1ヶ月分だが半額となっていた
ここはプールが7本あってよいのだが、一度倒産しているらしく、トイレは錆だらけだし、取れてしまった換気扇の電気コードはむき出し状態のままであったし、サウナの板は何ヶ所か傷んだままであった
だが、とても人気のスポーツクラブのようで、受付は会員への対応で、誠に忙しい状態であった

どこまで続くかわからないし、入会時に余計な費用がかからない某有名スポーツクラブでのスイミングから始めてみようと考えている
肩や膝のリハビリと、治療中に増えてなかなか落ちない体重と腹回りの脂肪を除きたい
11月のエベレストBCへ向けての体力もつけたい

2016年6月27日月曜日

今日は定番

家内は今頃、ローマ時代からの温泉保養地であるシルミオーネでガルダ湖の湖畔散策でもしているだろう

今夜の夕食は定番のカレーライスだ
カレーにしたくはなかったのだが、冷凍食品の在庫が切れた

先に、スーパーで冷凍食品とアイスクリームを買った時には、アメリカ映画のブリットのワンシーンを思い出した
刑事ブリットを私が好きなスティーブ・マックイーンが演じている
この映画、ブリットがフォードムスタングGTでサンフランシスコの急坂を疾走するカーアクションで有名だが、私がスーパーマーケットで思い浮かんだシーンは、そんなかっこいいものではない
独り身の刑事ブリットがスーパーマーケットから冷凍食品をどっさりと抱えて出てくるシーンだ
独り身には冷凍食品!
これだょ
彼のコーヒーは、マグカップに残ったコーヒーの中にステック状の電気ヒーターを入れて沸かすものだが、これはチョットいただけない

明日は冷凍食品を仕入れてこよう

Windows10

Windows10にアップグレードしようとダウンロードを試みたのだが、ダウンロードが始まらない

昨日から何度も試みているが、添付写真にある通り全く進まない
サブPCなので昨夜は一晩放っておいたが、全く進んでいない

私は特別に短気な方ではないが、これはイラつく!

2016年6月26日日曜日

ナポリタン

家内は今頃、コルティナ・ダンペッツォからドロミテ街道をボルツァーノヘ向けてバスの中だろう
何だかこのツアー、バスに乗ってばかりいるような気がする


さて、今夜の私の夕食は、ナポリタンである
勿論、冷凍食品だ
今夜用意したものには、昨夜のチャーハンとは違い「1人前」と表示されている
わかりやすい

取説によると、このナポリタン、フライパンでも調理はできるようだが、複雑(?)なので今夜は簡単な電子レンジを使うことにした
内袋状態にしてそれを皿の上に載せる
500wなら6分30秒、
600wなら6分とある
我が家の電子レンジは何ワットなのかがわからない
6分30秒にセットして電子レンジの中に入れた
ふと見ると、電子レンジの脇に仕様が書かれていた
こまい文字の中に600wと書かれているのを見つけた
6分にセットしなければならなったので、30秒前で取り出した

新品の粉チーズがあったのでたっぷりとチーズをふりかけて美味しくいただいた
今日は5分もかからずに食べ終えた

片づけだが、家内が旅に出てから皿などは洗剤も使わず、熱湯だけで洗っている
これで結構落ちているように思うのだが、TVで宣伝されているような強力な洗剤は必要なのだろうかと思ったりしている

ベタベタの内袋は洗うのも面倒なので、小さくたたんで、セロテープで止めてゴミ箱に入れた
家内が丁寧に大きくマジックで、
燃やせるゴミは、金曜日と月曜日と書いてテーブルの上に置かれている
明日は月曜だが、そんなにゴミは溜まっていないので、家内が帰ってから捨ててもらうことにした

冷凍食品には、キッチンばさみが必需品となる

2016年6月25日土曜日

雨ばかり

雨がないと雨がほしい

しかし、こう雨ばかりだとうんざりだ
人間とは勝手なもんだ

そしてジメジメとして体調にも影響してくるし、気分は乗らない
バックホーを修理すべく、作業スペースに出してあるのだが、作動油を抜く気にならない

室温は充分に高いのだが、このジメジメ感が嫌で、灯油ストーブも点けた
エアコンの方がよいのだろうけど、我が家のリビングルームにこれは用意していない

今日は室内作業と決めつけ、
気になっていたLPレコードを2枚、デジタル化した
一曲づつ取り込まなくてはならないのでちょっと面倒だが、こうしておくことによって好みのアルバムが作れる

デジタル化にはIOデータのAD-USBを使っている
簡単にmp3化できるし、そのままiTunesに取り込める

曲間はプレーヤーの電源を切って針を止めている
針を置いたままターンテーブルを途中で止めるのも途中からスタートするのもよくはないのだが、曲間を得る方法として他に良い方法が見つからないので、私はこの方法を採用している

素直にレコードで楽しめばよいともいえるが・・・・

チャーハン

家内は予定通りであれば、今頃はコルティナダンペッツォに向かうバスの中だ

私の今晩の夕飯は、チャーハンである
昨晩のギョーザと同じく、凍ったまま炒めてよいそうだ

さてこれは何人前なんだろうか?
450gは二人前かなぁ~

残しておくのも面倒なので全てをフライパンに空けた


全部を炒めると炒め時間は中火で5分30秒~6分30秒だそうだ
タイマーは中をとって6分に合わせた

結構うまく炒まったようだ(当たり前だが)

皿に盛って、はっきりした
これは二人前だ!


食ってみた
味にパンチがない
フライパンに戻し、醤油を少し垂らして再度炒めた
なかなか良い
これも5分で食ってしまった

2016年6月24日金曜日

ギョウザ

家内は今頃、ミラノからレパントに向かうバスの中だ

私の今日の夕飯のおかずとしてギョウザにチャレンジ(w)した
チャレンジは大げさだ
けど、
70年近く生きて来て、ギョウザを焼くのは初めてだ
取説を読むと、いたって簡単だ
だが、
開封してはたと困った
これは冷凍のままフライパンに置いてよいものか、解凍してから置くものか・・・・
取説には
フライパンの上にギョウザが置かれている絵しかない
それが冷凍品なのか、解凍品なのかは見分けがつかない
不親切だ
そこで、
友人に電話で訊いてみた
冷凍ギョウザを焼いた経験はないそうだ
多分
冷凍のままだなと思っていたところ
先の友人から電話があった
娘に聞いてみたと
味の素のギョウザなら冷凍のまま置いてよいそうだ
確かに
AJINOMOTOと書いてある
そしてその製品は「ギョウザ」ではなく「ギョーザ」というらしい

中火と書いてある
中火とは「炎の先がフライパンの底に届く程度の火加減」
とあるが、
IHヒーターは炎が出ない!
中火というボタンを押してマニュアル通り、5分にタイマーをセットし、フライパンに蓋をし、蒸し焼きを行った
タイマーのベルが鳴ると同時にフライパンの蓋を開けて
今度は
これもマニュアルにある通り、タイマーを2分にセットし、
ギョーザの羽根にこげ色がつくのを待った
2分のベルが鳴った
いい具合に羽根が焦げている色合いになった





ラー油はすぐに見つかった
しかし、
醤油さしといものはどこを探してもない
仕方がないので瓶から
酢は、キッチンの引き出しの中に色々な種類がある
米酢、純米酢、かんたん酢、すし酢など
かんたん酢にした
(さしたる根拠はない)

5分で食ってしまった
結構旨かった

もりたろうプール

主治医の許可も出たので、川内村室内型村民プール(もりたろうプール)に行ってきた
先客が一人いたが、20分ほど後には、私一人となった
プール監視員も脚立のような監視員が座る位置にいるのも「どうも」という感じになったのか、休憩室から私の泳ぎ(?)を監視する形になった

普通に泳げるだろうといきなり平泳ぎでスタートを切った
いやぁ
泳げない!5メートル泳いだところで立った
25メートル泳ぐのに4回プールの中に立った
思ってもいない状況だ
思い返せば、プールに入るのは10年ぶり位になる
こうなっちゃうんだね
千葉にいたころは、50メートルの競泳プールで泳いでいた
深さが気に入っていたが、あそこで泳いだら足は立たないから溺れているね!

これはいけないと、ウォーキングプールで体を慣らすことにした

30分ほどだましながら過ごしていたところ、25mはなんとか泳ぎ切ることができるようになった
クロールもバックも肩を痛めている関係で腕が回らない

1時間半ほど独り占め状態のきれいなプールで泳ぎを楽しんできた

丁度12時になったので、川内の湯のレストラン(?)で昼食とした
カルビ丼定食、750円
まあ、こんなもんかといったところだが、次回は違うものを食べるだろうな!

川内の湯には入らなかった
プールで充分にふやけた!

2016年6月22日水曜日

術後7ヶ月

今月18日で腱板断裂接合手術から数えて7ヶ月が経過した

本日も通院
次回は1ヶ月後ということで、通院間隔が2週間から4週間へと広がった
肩は激痛が走るという痛みはなくなったが、チョットした方向で痛みを感じたり、疲れが溜まると重い痛みが生じる
断裂前の腱板炎の時からだが、相変わらず睡眠中にも痛みがある

本日の診察時に「この痛みはいつになったら消えるのか?」と質問してみた
1年くらいはかかりそうな雰囲気の話であった

今日も主治医にスイミングについて訊いてみた
無理をしなければ、スイミングを開始しても良いとのことであった
「〇〇さんは無理しがちだから、スイミングでも無理はしないように!」と釘を刺された

家内はドロミテに向けて今日出発した
一人でもプールに行ってみようかと思っている

2016年6月21日火曜日

木工クラブ

今日で3回目
後、残り1日で春の木工クラブの製作過程は終了する

キーホルダーを製作している生徒には、お絵描きまで進んでもらいた

ゴミ箱製作の生徒は蓋の蝶番の取り付けがある
蝶番の取り付けは釘打ちというわけにはいかない
次回は小さなビスを忘れないようにしよう

何かカバンのようなものを作っている生徒は汗を垂らしながら一生懸命だ
どのようなものが完成するのかチョット不明

今日は集合写真を撮った
明るい面白い顔を見せられないのが残念だ

2016年6月18日土曜日

これまたエベレストBCへの準備

折りたたみのスプーン、フォークの「フォールディングスポーク」を準備してみた

愛用のジュラルミン製のフォールディングスポークは持っているはずなのだが、10年前の引っ越し荷物のどこかに潜んでいるのか見つからない(40年以上前のもの)
今回購入したフォールディングスポークは「飽和ポリエステル樹脂製」でジュラルミン製の物とは違い、グニャ・グニャしていて頼りない作りである
不思議だが、使い易いジュラルミン製のフォールディングスポークはどこを探しても現在は販売されていないようだ

それと、メリノウールのトレッキングソックスを準備してみた

Lサイズの厚手と中厚をそれぞれ一足づつ購入した
こればかりは履いてみないとわからない
メリノウールは汗をかいても冷たくならないし、何といっても防臭性に優れている
今回計画しているエベレストBCまでのトレッキングでは、カトマンズを出たら少なくとも17日間はカトマンズには戻ってこれず、その間はシャワーなしの生活となる
すなわち臭い生活となる
アンダーウェアーもメリノウール製を選択するつもりでいる

多くは持っていけない
2~3足、2~3枚を持って行くということになるだろう

2016年6月14日火曜日

慶州ナザレ園

昨夜もベッドに入って、いつもの通りNHK深夜便をオンしようと思ったら、タブレットのバッテリーが切れていた
スマホに切れ替えて深夜便をオンにして眠りに就いた
いつもだと、60分タイマーをセットして寝るのだが、入れ替えたスマホにタイマーをセットしておくのを忘れたので、眠っている間中ずっと深夜便は流れていた
4時ごろ秋田県の舞踊家、松島啓昇(ケイショウ)さんの話が流れているのに気づいた
チョット聞いていたらこの話に引き込まれた

戦後は終わっていない!
韓国慶州に朝鮮半島に取り残された日本人女性のための養老院「慶州ナザレ園」が存在している
1945年終戦を迎えた後、朝鮮人と結婚した日本人女性の内、朝鮮に残る選択をした人たちがいる
しかし、独立後の朝鮮においては、反日思想により、身内に日本人がいると就職もできない状態となり、日本人妻は夫からも子供から捨てられる状態となったり、朝鮮戦争で夫と生き別れになったりしていたようだ
この様なことで独り身になった日本人女性は、朝鮮に取り残され、生活は困窮し、日本人であることを隠して生きてきたようである
この残された日本人女性を救ったのが、クリスチャンである金龍成(キム・ヨンソン)氏であった
驚きであるが、金龍成氏のお父さんは金龍成氏が4歳の時、日本人によって殺されているとのことである
その人が日本人のための養老院「ナザレ園」を私費で造り、反日思想からの攻撃からも彼女たちを守ったのである
ゲバ学生からの攻撃を受けた際、 金龍成氏は次のように言って彼女たちを守ったという
「この人たちに罪があるとすれば、韓国人青年を愛したことだけだ」と

私がこの施設を知らなかったと同じく、秋田県の日本舞踊家(松島流参与)である松島啓昇さん(74)もある新聞記事をきっかけにこの施設を知るに至ったようである
この施設に常備薬がなくて困っているとの内容であったようだ
この話を聞いた時、松島さんは、「私はここに行かなければならない!」と強く感じ、薬を集めて訪問したようだ
この時、園長であった金龍成から次のように言われたとのことである
「私に力が足らないので、助けてくださってどうもありがとうございます」と
この言葉を聞いた松島さんは、全身の血液がサーと入れ替わる強い感動を覚えたそうで、血液が浄化されるような感動であったそうだ
松島さんは、続けて1986年に、浄財を集めふたたび訪問した
当時、韓国に入る際は厳しい税関検査を受けていた
松島さんが持って来たお金を見て、青年税関員は「この金は何か?」と質問をした
松島さんがナザレ園へ持っていく浄財であることを説明した
その話を聞いた青年税関員は松島さんの荷物に手を触れなかった
不思議に思った松島さんは青年税関員に「荷物はチェックしないのですか?」訊いたところ、
「神の手には触れられない!」と彼は答えたそうだ

二代目園長の宋美虎(ソン・ミホ)氏も素晴らしい
松島啓昇さんは宋美虎さんのお母さんから話を聞く機会があったそうだ
娘には幸せな結婚をしてもらいたいと思っていたが、娘は日本人のおばあさんたちの世話に夢中になっている
娘の結婚はあきらめたが、私は娘を尊敬していると話したそうである
領土問題などで日韓関係がぎくしゃくしている中、「日本人のおばあさんたちが日韓友好の懸け橋になっている」とも宋美虎さんはいう
また、 宋美虎さんはこのようなことも言う
訪問された日本人は泣く、でもおばあさんたちは泣かないのだけれど、
松島さんが来てくれると、おばあさんたちも泣くと

松島啓昇さん言う
間違った時代はあるが、朝鮮とは長い間、兄弟のようにして過ごしてきた
鎖国時代の時でさえ、朝鮮とは交流があったと
その通りだと私も思う
お隣同士、もっと仲良く出来ないものかと

松島さんはこうも言う
「何故、彼女たちは韓国に残ったのか?」
夫や子供がいるから残ったのだという
戦後、男たちは怖いから早々に日本へ戻っている
松島啓昇さんは30年間支援活動を続けている
慶州ナザレ園の日本人女性の平均年齢は94歳に達しているとのことであった

私には宗教心というものが全くない

聖職につく人の中には、これほど愛に満ちた行動をとるのだという事実に驚かされてもいる

*慶州ナザレ園
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E5%B7%9E%E3%83%8A%E3%82%B6%E3%83%AC%E5%9C%92
*望郷の慶州ナザレ園
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151216_43016.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151218_73010.html
*松島啓昇
http://www.nhk.or.jp/r1-blog/shinyabin/246772.html

2016年6月12日日曜日

スズメバチとヤマカガシ

今日の夕方、外で頭をバリカンで刈っていた
顔の側でブゥ~ンとバリカンとはチョット違う音が
大きなスズメバチが顔の近くにいた
とっさに、バリカンを止め、その場にしゃがみ込んで頭を隠した
横に移動して、顔をあげ確認したところ、スズメバチは見えなくなっていた
怖かった!とても大きなスズメバチであった
バリカンの音と、スズメバチの羽音(?)は近い音色のような気がする
刈布は「白と水色の縞」なので、黒色に近い色ではなかったのでよかったのかもしれない

その後、ハルと散歩に出たところ、
道に、
首の付け根が黄色、脇腹には鮮やかな菱形のような赤い模様のヘビが道を横断していた
ヤマカガシ(毒蛇)だと思う
30cmほどの長さであった(幼蛇)
私たちに気づき、ヘビはすぐに林の中に消えた
ヤマカガシは我が家の庭でも結構見かけるヘビだ
移住して10年になるが、マムシは見たことがない
他には、青大将、シマヘビ、名前はわからないが黒い小型のヘビも見かける
薪小屋の中には、脱皮した皮がよく残されている

2016年6月11日土曜日

いちごミルク

また、いちごジャムを作ったのか、いちごミルクが出てきた
これが美味しい
今日はハチミツ入りだそうだ

来年は、「我が家のいちご+我が家のハチミツ」になりそうだ
+「我が家の牛乳」とまではいかない

郵便受け製作

我が家にも郵便受けはある
が、
小さいようで通販雑誌とかメール便とかこのよう便受けに入れるには無理があった

千葉で使っていた郵便受けが壊れた状態のまま倉庫に眠っていた
これに手を加え、新たな郵便受けを製作した

真っ黒に塗ってしまった(ペンキの在庫の関係)
チョット、チョット
の感じなので、屋根だけでも赤く塗ろうかと思っている

機能は大きくなったので、雑誌やメール便なども余裕で入ると思う

ベンチ製作

千葉から持ってきていたトレーニングベンチが壊れ、外にほったらかしにしていた
ベンチ部のクッションもなくなり、足だけになっていた
それを利用して、在庫の栗の板材にカンナをかけ、これをトレーニングベンチの足に張ってベンチを製作した
タープテントに下にはちょうど良い
と思ったが、
家内には高すぎ、座ると足が浮く

2016年6月9日木曜日

イチゴ

最初は愛犬ハルのおやつであったと思う
それが、それが
小粒だが結構な量が収穫できるようになってきたようで、
家内が毎晩のように
この我が家の庭で自然と広がっていき育ったイチゴを使い
ジャム作りに精を出している
小粒だが、市販ジャムとは違い
健康的な味というか、ピュアな味というか、毎朝食時、私は家内の手作りイチゴジャムをおいしくいただいている

旅支度

NHKのらじるらじるで「深夜便」も聴いている

3日ほど前、
深夜、寝ぼけてはいたが、
「旅支度」という曲が流れていた
「いい曲だ」と記憶の中に残った

調べたら、小椋佳の曲だった
小椋佳は(〇〇〇〇て)好きではなかった
でも、いい曲だったなぁ~との思いがあり、youtubeやiTunesで探してみたが、これがヒットしない

オークションで、310円、送料140でCDの出品があったので買ってみた
早速、中にあった「旅支度」聴いてみた
うぅ~ん
やっぱり、寝ぼけていたようだ

カラビナ

45年ぶりにカラビナを購入した
roc'teryxのワイヤーライトを2枚購入した
驚いたのはその軽さである
我々の年代では、鉄ビナなんてものは使ってなく、ジュラルミン製のビナだが、
45年前に使っていたBONAITI ITALYのビナの重さを測ってみた
60g
これでも軽いと思っていたが、
roc'teryxのワイヤーライトは半分の30gしかなかった
軽い!
それと、美しいね!

Heart gard plas

夕方になると蚊がワン・ワン飛んでいる
人間も刺されると困るが、
愛犬ハルも蚊に刺されると困る
で、
毎年この時期になるとフィラリア予防のハートガードプラス与えることになる
昔々40年位前、
犬を飼い始め、長い期間、フィラリア予防薬は獣医さん頼みであった
とても、とても高いお薬であった
ここ5年ばかりは
個人輸入業者から購入している
今回は、「ヘルシーベトナム」という食材屋さんから購入した
中型犬(12~22kg)で6個入り送料込みで2750円であった(輸入するととても安い)

エベレストBCへの準備

更に準備を進めている
高度計とドライシャンプーを用意してみた

高度計は信頼性が高いと思えたVixenを選択した
ドライシャンプーも信頼性が高い(w)と思えたSHISEIDOのDry Shampooを洗濯(選択?)した

Vixenの高度計はアネロイドセンサー方式の高度計である
現在、出荷時の状態で955hpa、高度は420mを示している
我が家の高度は海抜481.74mなので60mほど低い値を示している
気圧を換算しているので、この程度の誤差は仕方がないのかもしれない
また、現在は雨が降っているのでこの気圧のせいかもしれない

しかし、表示は5000mまでである
今回、5559mのチュクン・リまで登る
方式から考えると、5000m以上でも針は振れると思う
目盛はないが、良しとするかぁ

2016年6月8日水曜日

二匹目のミツバチ(どじょう?)

二匹目のどじょうを狙ってあわてて作った「二つ目のミツバチの巣箱」
そこにもミツバチが来たような

今日、ミツバチが出入りをしている

だが、中には友人から頂いた「蜜の搾りかす」が入っているのでそれをただ狙いに来たミツバチかもしれない
少し様子を見よう

(写真ではよくわからないが、ミツバチは出入りをしている。出た後、隣の巣箱に入っているわけではない)

ハンモック

新設の作業小屋にかなり前にフリマで購入しておいたハンモックを張った

寝てみた
とても良い
蚊が来なければ

タープテント

昨年設置したタープテントは雪で潰れてしまった
雪の中、張りぱなしにしていたのがいけないのだ
雪は重い

今年もタープテントを購入した
ワンタッチを購入しても畳まないので、今年は組み立て式を購入した
安かった
送料込みで5,055円
だが、安定性に欠けてフラフラする
ワンタッチ式は張り綱は張らないでもよかったのだが、今回はガッチリと張り綱とトラックシートを西日除けに張った
ポールの根元は13mmの異形鉄筋を打ち、止めた

2016年6月5日日曜日

住みついてくれたような

昨日、分蜂したミツバチが我が家の巣箱に移住をしてきた
どうやら気に入ったようだ
順調に出入りをしている
イヤァ~うれしいねぇ!

友人の提案にもあった
巣箱をもう一つ作って、古い巣箱の近くに設置した
私には珍しく、スピード製作、スピード設置であった

前回は板材にカンナ仕上げをしたが、新築よりも古い家(?)の方が良いようなので、
カンナはかけず、風さらっしの板材で製作した
友人の提案にもあった、底板は2枚仕上げとし、上板はスライド式にし、下板も巣箱には固定しなかった

新巣箱は、1年間雨さらしにしておくと良いそうだが、二匹目のどじょうを狙って、巣箱の中に蜜の搾りかすを入れ、キンリョウヘンも新巣箱の前に移した

スズメ

今朝、4時半、台所が騒がしい
家内からsmokyが暴れているとの申告あり

smokyが台所で捕えてきたスズメを離して遊んでいた

虫網で捕え、スズメは逃がしてあげた
今年はこれで何度目だろう
鳥は3度目くらいか

2016年6月4日土曜日

ミツバチが移住してきた


昨年は失敗したミツバチの巣箱に本日ミツバチ君たちが移住してきた
とてもうれしい

新の作業小屋で道具類を整理していたら、何やら、ウォン・ウォンと大きく・騒がしき音がする
外に出てみると、巣箱の上空を小さなミツバチか大群で渦を巻くように飛び交っていた
大きな音は、その羽音(?)であった

巣箱を見ると、入り口付近にはミツバチのかたまりがビッシリ
下のキンリョウヘンの花にもびっしりとミツバチが群がっていた

どんどん巣箱に入って行く

出入りも安定してきた
住みついてくれるとうれしい

2016年6月3日金曜日

今年も木工クラブ

学校支援ボランティアで、今年も地元小学校の「木工クラブ」のお手伝いに行ってきた
昨年の秋に続いての「木工クラブ」のお手伝いである

昨年秋には15名ほどのクラブ員であったが、今春の参加者は7名と少ない
世話役の話によると、春は外での活動の方に人気があるとのことであった

今春の「木工クラブ」は4年生が3名、5年生が4名である
7名だと全ての生徒に目が行き届く
今回は、4年生の1名が、ノコギリは使ったことがないということなので、ノコの使い方指導から始めた
ノコを使ったことがある生徒は使い方指導に参加しなくてもよかったのだが、一人の生徒に指導を始めると、全員が集まって私の指導を見学していた

既に製作したいものの図は完成していたので、早速材料のカットに入った
キーホルダーの製作を考えている生徒が多く、他に、ゴミ箱、カバン(?)のようなもののポンチ絵を前にして製作は始まった
キーホルダーはすぐに完成してしまいそうなので、今回は塗装とフックは金具を使わい方法を担当の先生に提案してみたいと思っている
製作時間は1時間、製作期間は4日間で2週間おきのクラブ活動となる

この「木工クラブ」のお手伝いは私の楽しみにもなっている
生徒の顔は出せないので、木工教室だけ写真に残した

今朝も寒い!

昨日、北海道の山間部では雪になったとか
ネットのニュースでは、十勝岳温泉の雪景色の映像が流れていた
そうだ、北海道!
一週間が経つが、「置き去りにされた子供」はまだ見つかっていない

我が家の今朝も寒い
玄関外、6時現在の気温は7℃くらいしかない
室温は13℃
今朝も灯油ストーブは点けた

昨日の天気予報だと、明日は30℃を越える天気だそうだが、
本当だろうか・・・・・


【無事発見の報】
よかったぁ~
事故・事件性がないのなら、6日間よく耐えた

2016年6月2日木曜日

何で?こんなに寒いの

21時現在、玄関内で16℃、外は10℃しかない
これじゃぁ~寒い!

イネ科雑草の花粉症かもしれないが、クシャミばかりが出る
薪ストーブとまではいかないが、
朝晩は、まだ灯油ストーブを焚いている

福島県の天気予報によれば、明日の朝はコートが必要だそうだ
だが、
明後日は30℃を超えるとか
どうなってんの?この天気!

プロバイダー契約更新

昨日付でプロバイダーは変更せず契約をADSL 8Mから12Mへとアップした
この契約変更は、私が別に通信速度をアップする必要に迫られたからではない
先のブログに記した通り、安くなったからだ(キャンペー中でもあった)

昨日、12M契約になったわけだが、
何も変わっていない
モデムを入れ替えたわけでもなく、
IDの変更を求められるわけでもなく、
メールアドレスを変更しなければならないこともない

情報アンテナを張っていないと、安くなっていることに気付かない
(実際、私も契約変更のタイミングが遅れている)
それと少し努力していないと、どう安くなっているのかが理解できない(年齢は関係ない)

2016年6月1日水曜日

ゴルフ再開

本日、腱板断裂から8ヶ月ぶりのゴルフに行ってきた

風はチョット強かったが、秋晴れのようなさわやかな天候の中で、気心の知れた友人たちと楽しんできた

スコアーはいつもの通り、紹介することもできない悪さであったが、18ホール、肩からの悲鳴は聞こえず、回れたことがうれしかった
これなら、ゴルフは続けられる
今日が、ゴルフの再開日であるとしてよいと思う

【追記】
*自宅のふろに入って気づいた、日焼けしていた
*今日は13464歩も歩いた(カートは使っていた/スコアーはこの歩数が物語っている)