本日のニースより
「【2013年2月5日 1:09 東京や横浜で3万世帯余が停電】東京・町田市と横浜市の一部で3万1000世帯余りが停電しているということです。午前0時44分現在で停電しているのは、東京・町田市が200世帯、横浜市青葉区が2万300世帯、横浜市緑区が1万700世帯となっています。」
勘繰りたくもなるが、素直に「大変だ!」とだけ考える
今や都市部のみならず、田舎においても電気が来ないと即生活に大きな影響を与える
特に我が家の上水は井戸水利用なので停電の影響は誠に大きい
汲み上げポンプが止まれば、飲み水、調理、トイレ、お風呂にも困ることになる
我が家の近く、私道の先には山水が豊富に沸いており、この水は飲料にも使えるが、汲みに行かなければならずこれも大変だし、ポンプで引くにも電気が必要となる
発電機の準備は5年前にこの地で田舎暮らしを始めた時からの課題であった
当時、溶接機の機種選定の課題との絡みもあって発電機の準備は先延ばしになっていた
3.11以降、発電機を準備する気になったのだが、当時は発電機の中古機価格が高騰していて購入することは諦めていた
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で今は発電機の中古機価格も安定をしてきた
もう準備してもよいかと考えている
しかし、インバーター発電機は高い!
以前はPCを使う以上はインバーター発電機でなければならないと考えていた
しかし今は
*タブレットPCがある
*エネループバッテリーもある
*ソーラーバッテリーもある
*少ない電力であるなら車から12Vと100Vが取れる
であるから、今は高いインバーター発電機の必要はない
井戸ポンプを回し、明りをとる位ならば定格出力1200VA程度の発電機で良いかもしれない
【停電以外の我が家の防災対応】
我が家は他家と比べると物量的にも精神的にも強いものはある
*地震で母屋がやられてもガレージ+倉庫とパイプハウスは多分耐えられる
*簡易ペットは3台、シュラフは4つある
*ランプはガス式が1台(スペアーボンベは常に2本)、ガソリン式が1台(ガソリンは20ℓタンク)、電気式が3台、電池式が1台ある
*コンロはガソリン式のツーバーナーが1台、小型コンロが1台、ガス式のコンロが2台ある
*単3と単4のエネループ電池と充電器を用意してある
*テントは3張あり、キッチンテントも1張ある
*浄水場はどうなるか良くは分かっていないが、我が家の下水は本下水なので、水が出れば当面はトイレやキッチンや洗面・お風呂に困ることもないであろう
*食料はあまり気にしていない(火災にならない限り、家には結構ストックがあるものだ)
*家内も私も外での生活は若い時から経験済みである
【3.11以降の日常対応】
*ベッドの脇に運動靴を用意した
*携帯ラジオは運動靴の袋の中に入れてある
*ベットに入る時は携帯電話と充電セットとモバイルルーターとiPodを枕元に置いて眠りに就く
【これを書いていて気付いたこと】
1.ナッツとか飴を運動靴袋に少し入れておこうか
2.愛猫smokyの療法食をどうするか考えておく必要がある
3.ガソリンタンクは20ℓタンクがもう1台あってもよいかもしれない
以上
これらの出番がないことを祈る
【田舎の兄に発電機選定の相談したところ】
1.冷蔵庫を動かすことを視野に入れておいた方が良いとか
2.信頼できるエンジンはホンダだそうだ
3.インバーターは別に考えた方が良いそうだ
0 件のコメント:
コメントを投稿